当時のスプラのブキ種で塗れるのはシャーカーとリールDと金モデとスピコラくらいかな、マニュ傘弓ワイパーはない。
塗ってるだけで貢献はできてはいたよ。生存ができればだけど。結局塗りも生存できなきゃ試合に参加すらさせてもらえないのは今と同じ。リスキルも普通にあるし。結局最終環境はチェリーとバケツだったっけか。塗り維持するよりキルを成功させた方が結果的に自軍の塗り維持できるからね。
で、何をどうして塗りが高度な技術だとか簡単にできていたとかいう情報になったのか知らんけど。
通報 ...
塗りで貢献しようと思うと、前線の味方の足場を作ったり、裏取りの警戒のために塗ったり、ローラーなどの潜伏ブキを警戒して塗ったり、いろいろあると思うんですよ。
要はキルよりも考えることが多いってことです。こんなに考える必要のあることを「塗ってれば貢献できる」の一言で済ましている人がいたので、昔はそこまで考える必要が無かったのかな?と気になって質問をしました。
確かに塗りの維持なら高度な技術とまで言う必要はなかったですね。自分が塗りについて考えすぎていたかもしれません。失礼しました。
そういう意図だったか。だったらすまん、俺も読み間違えたわ。
事実だけで言えば、環境は違えどスプラ1も今と変わらないよ、とだけ。