雑談掲示板で集計したかたがいたので転載許可いただいて王冠人数
元コメント
S-BLAST91: 93 スプラローラー 84
スプラシューター煌: 63 シャープマーカー: 58
プライムシューター: 56 バケットスロッシャー50
トライストリンガー燈: 49 RブラスターエリートWNTR: 45
スプラマニューバー: 43 カーボンローラーデコ: 39
スパッタリー・ヒュー: 36 Rブラスターエリートデコ: 36
スプラマニューバー耀: 34 デンタルワイパーミント: 33
ジムワイパー封: 33 スプラシューター: 33
ハイドラント圧: 33 L3リールガン箔: 32
プライムシューターFRZN: 32 N-ZAP85: 31
ホットブラスター: 30 .52ガロン: 28
スプラスピナーPYTN: 27 クアッドホッパーブラック: 26
R-PEN/5H: 25 ボールドマーカー: 25
ノーチラス47: 24 .96ガロン爪: 24
パブロ・ヒュー: 23 スパッタリー: 23
ノヴァブラスターネオ: 23 モップリン角: 22
プライムシューターコラボ: 21 .96ガロンデコ: 21
スプラスコープFRST: 21 ジェットスイーパーCOBR: 20
ジムワイパー: 20
4Kスコープ: 20 リッター4K: 19
ドライブワイパー: 19 ヒッセンASH: 19
ダイナモローラー: 19 クーゲルシュライバー: 18
わかばシューター: 18 LACT-450MILK: 17
バレルスピナー: 15 スクイックリンα: 15
スクリュースロッシャーネオ: 15 スパッタリーOWL: 14
デンタルワイパースミ: 14 リッター4Kカスタム: 14
デュアルスイーパー: 13 フィンセントBRNZ: 13
ボトルガイザー: 13 ノヴァブラスター: 13
フルイドⅤ: 12 スプラマニューバーコラボ: 12
デュアルスイーパー蹄: 12 H3リールガンSNAK: 11
ジムワイパー・ヒュー: 11 ワイドローラー 惑: 11
ホットブラスターカスタム: 11 ヒッセン・ヒュー: 11
4Kスコープカスタム: 11
スプラスピナー: 10
メイン毎に見るとこんな感じ(ただしα≦9である)
プライムシューター:109 スプラシューター:96+α
スプラマニューバー:89 Rブラスターエリート:81+α
スパッタリー:73 リッター4K:64
ジムワイパー:64 デンタルワイパー:47
.96ガロン:45+α ホットブラスター:41+α
スプラスピナー:37+α ノヴァブラスター:36
ヒッセン:30+α デュアルスイーパー:25+α
雑感
メイン毎に集計するとプライムとスシがめっちゃ多い
運営もアプデ時のコメントでスシとプライムは基準武器として強く調整する意図を表明しているから、その目論見通りになってる
そのプライムとスシも含め、上位は新武器が出たメインが多いし、まだまだ新武器を楽しんでる人が多そう
そんな中、新武器追加がなかったにも関わらずここまで上位にいるリッターはかなり異質
まぁリッターはメイン性能そのものがバケモノ級だからな…いつまで上位に居座るんだろうか…
この中に無い武器に言及すると、S-BLASTはナーフされて減ったがまだまだ強いね
スプラローラーもかなり多い
逆に鉛筆はかなり減った。新武器追加前は65くらいいたはずだから、半分未満に大幅減
ラピエリがドリンクを得た影響かな…鉛筆はメイン性能が評価されてたわけじゃないということか
メイン毎の集計は、メイン自体が強いのか、サブスペとの組み合わせが強いのか、その両方なのかが判別できるし良い手法だろ
今も残ってる海外の前作Xランキング集計サイトでもメイン毎の集計があったし、今は稼働しなくなったがスプラトゥーン統計課もメイン毎の使用率を出してる
それを意味分からん数字扱いする方が意味分からんだろ
あっ、ちょうどこっちでも集計中だったのに、遅れたか。。
開発がメインウエポンの集計でナーフ入れた実績ないから無意味な数字だと思うけどねぇ。
基本的に片方暴れてたらメインにもナーフ入れて両者集計して多くてもナーフ入れたことは2と3でアップデート履歴見てもないと思うよ
「開発がやったことないから無意味」というのは賛同できない
開発の見方や判断が常に正しいとは限らないし
開発者目線に偏り過ぎて、実際に対戦環境の中でプレイする側の目線を無視してるというか
いや、基本的には、開発が勝率使用率などのデータ持っていて基本的には開発の認識が正しいでしょ。そりゃ間違えることあるかもしれないけど、それを言うならこちら側が情報少ないのだからもっと間違える可能性は高い。
基本的に環境把握する目的は次の調整の予測のためで調整も開発の認識を元に行われるんだからその認識にいかに近づけるか、過去の調整からどのような意図を持って調整するかのほうがずっと大事だよ。
横からだけど「このメインが強いからナーフすべき」の反論として
「開発はメインの強さでナーフはしてこなかった」はちょっと弱くないか
メインの強さでナーフされないことが妥当な理由も欲しい。特にメインが別の特定のメインの上位互換みたいな性能してるやつだってあるんだし。
このページの内容は環境把握そのものだけど、次の調整を予測するためのページなのか?
あと、スペシャル毎の集計も過去に何度かコメントされているし、メイン毎の集計だけ無意味とするのもどうなのか
使用率の統計ってナーフすべきブキを探すためだけのものではないでしょ
「バリアが環境に多いんだなぁ対策にトリトル持ちのブキを使おう」とか「スシ系列が環境に多いから対策にドライブを持とう」とか「リッター系列が減ったからスピナー持ってみようかな」みたいに、ブキ統計にはプレイヤーのブキ選択とか構築とかを助ける役割だってあるじゃん
だから統計をとるときにナーフに拘る必要は無いし、メインの使用率は構築にかなり大きな影響を与えるから統計はとった方が良いんじゃないかな
とは一言も書いてないが。基本的には王冠人数上位に入るブキが問題視されて、その結果として、メインサブスペのどれかが弱体化されるということはあったけど、同じ性能のメインウェポンの王冠人数を集計してその上位に入るものからメインウェポンのナーフをする調整は一度もしてこなかったということを指摘している。
限りなくそれに近いものとしては前作L3全盛期を反例として挙げる人がいるかもしれないがあれは単純に、エリアアサリの王冠人数トップが無印、ホコヤグラの王冠人数トップがDで全ルール王冠人数2topが無印Dだっただけ。
>> 1444 それな
セット毎の統計を無意味とは言わないが、それだけだと見えにくい面もある
メイン毎の集計も合わせて見比べると分かってくることもある
個人的にはプライムがこんなに多いというのは結構驚いた、これはメイン毎じゃないと見えにくかったし
そうだよね、スプラローラー84だよね
48って書いてあったからびっくりした