Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

サーモンラン雑談 / 2039

100000 コメント
views
2039
7fac7 2022/09/15 (木) 10:14:59 修正

編成評価(7fac7) 9/15  9:00-9/17 1:00(ムニ・エール海洋発電所)
●今回の編成
・L3リールガン
・LACT-450
・クアッドホッパーブラック
・ハイドラント
●詳細評価
・塗り    ○ L3とLACTは塗り良好。ただ、クアッドハイドラは塗りがスカスカなのと、足元がやや不安定なので無理は禁物。
・対バクダン ○ 良好なのだが、ややブキの取り回しやエイムの難度が高い。無印と同様ならクアッドはスライドしないと射撃精度が低い。
・対タワー  ◎ 降りずに倒せるハイドラ、降りても帰還しやすいエースと倒しやすい。LACTはやや微妙な射程(約35)。
・対ザコ   △ 範囲攻撃なし。ザコ処理枠がおらず、恐らくエースしか見ることができないため、結構厳しいか。
●総合評価  55点(難編成につき5点減点)
LACT初登場。対人では結構強い方らしいが、チャージキープが微妙な鮭では果たして。
範囲攻撃がおらず、基本単体攻撃のみなのが厳しい。NWではザコ処理が大切だが、枠がいないので意識しないと溢れてしまう。
更に具合の悪いことにハイドラントはザコに邪魔されるとまったく火力が出なくなってしまう。この中で言うとまずはクアッド、次点でL3が見ておきたい。
その他気をつけるべきはハイドラを邪魔するカタパか。塗りの良いLACTがタワーと一緒に見てあげたい。
また、ハシラは倒しておけばハイドラの攻撃拠点にできそうであるため、これもできればLACTが担当したいところ。
よい処理循環が生まれれば、ハイドラが次々と処理し、エースがザコを食い止めつつ納品を進められる。今回も役割が明確に分かれているため、意識しておきたい。
●個別
・L3リールガン エース枠 無印と同程度の性能であれば、高火力で高体力鮭を溶かせる。穴を埋めるように動く。
・LACT-450 番長枠 トラストは中々強力だったが、比べると射程がかなり短い。攻撃性能がトラストとさほど変わらない場合、ザコを見るのが厳しいため、ハシラも含む地形もイカしてオオモノを見るほかないか。番長としてタワー雨はもちろん、ハシラそのものもこの枠で見ておきたい。
・クアッドホッパーブラック エース枠 ザコ処理枠がいないため、この枠で見るしかない。他3つは射程があるため、無理に遠征するよりは、前線維持を主にした方が恐らく安定する。
・ハイドラント 主砲枠 フルチャでばらまき。NWでは間引きが重要なので、テッキュウタワー、グダりそうなヘビを早々に処理したい。射程イカしてハシラのてっぺんも活用したい。
●オススメの事前確認
・LACTの練習(バクダンOTKを含む)。  
・ハイドラのチャージ量確認(基本的には時計でいう7~8時で射程含め、大方のオオモノは見れる)

通報 ...