前回あまり上手く評価できなかったので、しばらくの間ちょっとやってから書きます
ジムワイパーが思ってたよりもだいぶ強かった…
■編成評価@1ba29(No.011) 9/25 9:00 - 9/27 1:00(ムニ・エール海洋発電所)
●今回の編成
スパイガジェット/ドライブワイパー/ノーチラス47/ジェットスイーパー
・塗り ○ そこそこ。塗りが不完全だとノチが機能不全になるので準備段階でしっかり塗っておく
・対バクダン ○ ノチが主体、ジェットも適正になっている。高台利用で素早く倒す
・対タワー ◎ ノチジェットの遠隔を基本に。湧きが止まった後ならスパイもアリだが、すぐに持ち場に戻ること
・対ザコ ○ スパイドライブがしっかり働けば他はオオモノに集中できるといった塩梅。自分の身は自分で守る
・対テッキュウ △ 単独でどうこうするのは難しい。WAVE中盤ないしWAVE3以降であればSP決め打ちも選択肢に
●総合評価 55点
2近2遠のタッグ編成
遠巻きのオオモノを高台からノチジェットが哨戒し、前線をスパイドライブが守る形になる
ザコを防衛ラインできちんと押さえた上でオオモノを複数人で叩く、基本に立ち返った戦法が有効と思われる
タワーカタパを意識しすぎて前に出過ぎないように。これらは高台、干潮であれば側面から干渉するとよい
ジェットの補正について、一発が40、継続DPSが300になり短時間ならデュアルくらいの戦闘ができるようになっている
前作で苦手だったコジャケを含むザコの群れを通常シューター感覚で払えるので、動きやすさが大きく向上している
危険なオオモノを中心に見るべきブキではあるが、自身やコンテナ周辺のザコを細かく倒す動きも取り入れたい
●個別
スパイ ザコ処理枠 先頭に立って群れを迎え撃つ。傘があるうちは前線で、壊れたら退いて回復しながら納品を
ドライブ エース枠 溜め斬りでの複数撃破、横縦の削りを使い分ける。ザコに比重を置くのをお勧め
ノーチ 主砲枠 オオモノを中心に火力を入れたい。チャージ中は動きが鈍くなるので、早めに溜め始める
ジェット サポート枠 タワー雨ハシラに強く出られるので索敵をしっかりと。インク余裕をザコに振れるとベター