編成評価(7fac7) 9/16(土)01:00~9/17(日)17:00(トキシラズいぶし工房)
●今回の編成
・シャープマーカー
・ワイドローラー
・ノーチラス47
・トライストリンガー
●詳細評価
・塗り ○ ノチの足元はおぼつかないが、塗り広げは良好。
・対バクダン ◎ 射程は長め。ノチかトラストが見たい。
・対タワー ◎ ワイロラ込みであるが、こちらもノチトラストで見やすく良好。
・対ザコ ○ ワイロラがいるものの、詰められると厳しい。ステージとの相性は悪め。
・対テッキュウ ○ そこそこ。やはりノチトラストで見たいところ。
●総合評価 63点[普通](機動力の観点で5点減点)
エース単一編成。その代わりノチがおり、トラストと併せてステージ地形上タワーテッキュウが見やすい。
とはいえ、対岸地形をイカせないと素早く各方面へアプローチできないため、機動力の観点で野良だと処理が遅れる。
リフト移動は到着するのを待たなくても、「プロペラを少し回す→慣性乗せて対岸の出っ張りなどへイカジャンプ」というムーブで素早く移動することができる。ノチトラストはこれで左右奥を素早く倒しに行けたり、戻れたりするので活用したい。
足元が少し不安定な編成なので、足元を取るハシラ、コウモリ、カタパには注意。ハシラはワイロラもジャンプ横振りで地上撃破できるのでそこまで脅威ではないが、コウモリは雨玉管理を徹底したい。カタパは無視されがちなので自分が見る意識を持つこと。
ザコもカゴ周りまで入り込まれると厄介なので、掃除するようにしたい。
ラッシュはワイロラがいるものの、金シャケ削りを忘れないように。
グリルはトラストノチがスタン、ワイロラがコジャケ、シャープがオールマイティ枠。コジャケが暴れだすとどうしようもなくなるため、SPはいつでも切れる準備を。
●個別
・シャープマーカー エース枠 穴を埋めるように。カタパに加えて、ややザコの掃除気味に動きたい。
・ワイドローラー ザコ処理枠 ザコ処理とカゴ周り整地。縦振りで雨玉返しも忘れずに。
・ノーチラス47 サポート枠 射程があるので地形をイカしてシャケを迎撃。押されると塗りが悪くなりどうしようもなくなるため、戦線維持を重視。
・トライストリンガー 主砲枠 グダりそうなオオモノを間引く。燃費も良いため、できればカタパも見たりと柔軟に