私もその事故経験あるので記すのには賛成です
ありがとうございます。 言い出しっぺなのになんですが、編集経験が殆ど無い上どのページに記載すべきなのかもわからないので、もしこれに賛成してくださる方がいたら編集してくださると嬉しいです。
現時点でわかっているフレンド部屋の仕様を書いておきます。ちなみに部屋立てばかりやっているので、ゲスト側での仕様はあまりわかりません。要検証
・部屋を立てると、フレンドの誰か一人が合流するまでマッチングができない。 ・フレンドが合流してから一度バイトが終わったあと、「続ける」のコマンドを押すと同じメンバーのままマッチングを続行する。 別のフレンドはその部屋に合流できない。 ・上記で「やめる」のコマンドを押すと、部屋は解散されず、入室済みのメンバーが部屋に入ったままフレンドの合流待ち画面になる。この状態で、別のフレンドがその部屋に合流できる。 ・「やめる」のコマンドを押した後は、その部屋にいるフレンドと部屋主全員が「準備OK」(Aボタン)を押すことで、マッチングを開始する。 ・部屋を解散させる場合は、バイトが終わる→部屋主が「やめる」を選択→「部屋を空ける」(-ボタン長押し)を選択することで解散できる。
まとめると、2のような感覚で入退室や合間の休憩などの時間を入れたい場合は、バイトが終わる度に逐一「やめる」を押すことで再現可能となります。 他に何か仕様が有れば知りたいです。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
ありがとうございます。
言い出しっぺなのになんですが、編集経験が殆ど無い上どのページに記載すべきなのかもわからないので、もしこれに賛成してくださる方がいたら編集してくださると嬉しいです。
現時点でわかっているフレンド部屋の仕様を書いておきます。ちなみに部屋立てばかりやっているので、ゲスト側での仕様はあまりわかりません。要検証
・部屋を立てると、フレンドの誰か一人が合流するまでマッチングができない。
・フレンドが合流してから一度バイトが終わったあと、「続ける」のコマンドを押すと同じメンバーのままマッチングを続行する。
別のフレンドはその部屋に合流できない。
・上記で「やめる」のコマンドを押すと、部屋は解散されず、入室済みのメンバーが部屋に入ったままフレンドの合流待ち画面になる。この状態で、別のフレンドがその部屋に合流できる。
・「やめる」のコマンドを押した後は、その部屋にいるフレンドと部屋主全員が「準備OK」(Aボタン)を押すことで、マッチングを開始する。
・部屋を解散させる場合は、バイトが終わる→部屋主が「やめる」を選択→「部屋を空ける」(-ボタン長押し)を選択することで解散できる。
まとめると、2のような感覚で入退室や合間の休憩などの時間を入れたい場合は、バイトが終わる度に逐一「やめる」を押すことで再現可能となります。
他に何か仕様が有れば知りたいです。