ハシラは下から撃つのか登るのか、ナベブタは直接撃つのか落とすのか、ダイバーは塗り返すのか逃げるのか、ヨコヅナはメインで撃つのかキャノンを使うのか、射程、弾道、塗り性能、ブラスター種は爆発範囲も加味して、各武器ごとに取るべき対応が前作以上にキッパリ分かれており、周知すべき内容も増加していますし、まとめたページだと書き切れないんじゃないかと思います
通報 ...
ハシラは下から撃つのか登るのか、ナベブタは直接撃つのか落とすのか、ダイバーは塗り返すのか逃げるのか、ヨコヅナはメインで撃つのかキャノンを使うのか、射程、弾道、塗り性能、ブラスター種は爆発範囲も加味して、各武器ごとに取るべき対応が前作以上にキッパリ分かれており、周知すべき内容も増加していますし、まとめたページだと書き切れないんじゃないかと思います
2だと結局1ページの文字数上限に引っ掛かったんで、複数ページに分けて、それを埋め込み表示?することで回避してましたね
文字数的にはこれで回避できる(かもしれない)として、そこまでやって1ページにまとめるべきか、というのは考えるべきかもしれませんが
と言いつつ自分でもまとめた1ページ欲しいなと思ってます、理由は編成ブキひとつひとつでページ遷移するのが面倒なので
情報の粒度は、基本性能(DPS等)の表は前作と同等として、対ザコと対オオモノの表、対特殊waveの表、対オカシラの表(今はヨコズナ1種だけど)、その下に補足説明って感じなら揃うと思うけど、何でもかんでも表にするのは良くないのかな?
例を出すと、
基本性能
とかなんだけど
でもこれ「説明」の所に言葉を尽くして結局まとまらないかも?Foldとかで基本は閉じておくようにする、とか?
各ブキのページで個別に解説して埋め込み表示はできませんかね。
今スプラローラーの解説がそうなってますが、新種のオオモノはそれぞれ1〜2行の解説がいるんじゃないかと思います。
例えばノヴァブラスターは爆風射程込みでハシラを地上から倒せますが、短射程という思い込みから登ろうとしてしまうと非常に効率が悪くなる
>> 982さんの項目立てに賛成です
個人的には射程は必須だと思います
無印は誤差も割と重要でしたが、NWはあまり拡散拡大しないので必要ないように思います
私も982さんの項目建て賛成。このくらいの情報量は必要。書きやすさもあるし検索性もあるしと、書式統一するメリットは多いと思います。少なくとも短くまとめようとして肝心なところが削られたこともある今の状態で進めるのはいつか無理が来ると思う。
一覧性も便利なのも賛成なのでうまい方法見つけたいですね。本家ページに間借りできれば操作が難解な竹やクゲなんかの説明を省いたりもできると思いますが…あるいはシャケ用ブキページをブキカテゴリ(シューターローラーチャー他)でおおまかに分割して作るとか?このくらいの分け方なら書ききれそう。
>> 1001さんのブキカテゴリ別が見やすさ的にもよさそうですね
見やすさと情報量のバランスとして、ほかに星取表みたいなのを個別解説トップに作るみたいなのも思いついたけど
さすがに情報量が足りないのかも