細かいことは状況による、としか言えないんだけど、大まかな自分の方針としてはこんな感じ↓
【初動・復帰直後】
なるべく高い位置から全体を見渡してラインマーカーを当ててマーキングをつけ、味方が戦況を把握しやすいようにする。
復帰直後で味方が気づいてない裏取りとかがいるならそっち優先、裏取りなどがいなさそうでかつ復帰直後なら交戦中の味方のいる方に、復帰直後かつ交戦中の味方もいないならこっちに向かってくる敵を塞ぐようにラインマーカーを投げる。
初動ならローラーなど隠密ブキが来ている方向にラインマーカーを投げる。
【初動・復帰直後にラインマーカーを投げたあと】
オブジェクトの状態を気にしつつ全体を見渡して、最前衛など他の味方が交戦中のところにアシストに行く。
(この時は複数対複数のとこよりはタイマンしてるとこに横入りして確実に人数有利を作りたい。)
誰も前でないなら適当な倒しやすそうな奴にラインマーカーあてて自分が最前衛になれ
【アシストが成功して人数有利を作れた場合】
〈ホコ・ヤグラ〉
オブジェクトを確保していて他の誰かがオブジェクトの面倒を見てくれているならガンガン前へ行く。他に最前衛が前に出ているならオブジェクトを守りつつラインマーカーやカニで後ろからアシストを行い、同時に裏取りを警戒する。
〈エリア〉
オブジェクトを確保したらガンガン前へ行く。足回りの悪いブキなので常に退路は気にしておく。最前衛が自分より前にいるなら前に攻めつつ後衛と一緒にある程度裏取りもケアする。最前衛が自分の後ろにいるならお前が最前衛になるしかない。
〈アサリ〉
大分ステージとか状況によるのでなんとも言えん……
必要な数のアサリが自分達の手持ちにあるならまあ前行ったらええんちゃう(適当)
・足回りが悪くシールドも無いので、基本は最前衛というほどまでは前に行かず、他の交戦中の味方のアシストに行く
・誰も前でない(あるいは後衛ばっかのパーティで他に前出れる人がいない)なら自分が最前衛になるしかないが、それをやるならこれから倒しに行く敵をラインマーカーでマーキングしてから行く(他の味方にアシストしてもらいやすくするため)
↑短く言うとこれが基本方針かな……
あとラインマーカーって思ってるよりめちゃくちゃヘイト買うので、投げた直後はすぐイカ状態になってその場を離れる(できれば横方向に移動する)などしてヘイト管理に気をつけると場の管理が上手くいきやすい……かも
>> 928>> 929
遅くなりましたがお二人ともありがとう。
まだまだ練度が足りないので前に出て強ポジを取っていく試合が少ないのだけどうまく行けた時は目指す方向は間違ってないなと思えるので、引き続き精進します。
勝ち試合を落とさない、妙にキルレだけ良い試合の二つをまずは減らすことから頑張ります。