ダイナモローラーのコメント欄です。
ポイセンでミリ残しのインクに実は敵がいたってのは防げるけどだから何感ある…メガホンはいいけど
なんか…普通、いやマジで
センサーは微妙すぎるな 塗りも終わっとる
ポイセン……ダイナモで……?いや確かにすぐに敵を把握できるのは便利だけど
多分ダイナモ界最強は無印で変わらんだろうけど、不意打ちを防いで堅実に前線を上げられそうなメイも楽しそうではある 明日が楽しみじゃ!
ああなんでこんなに嫌に感じるのかわかったスペシュと同じ構成だからだ
メガホンがん回し出来るならワンチャンぐらいの感じじゃないのこれ
新しく追加されるから試しにダイナモでナワバリ潜ってみたんだけど、みんなダイナモでどうやって自陣塗りしてるんだろ? 自陣スカスカでほっとけなかったからデスついでにコロコロ塗ってたら、前線壊れちゃった…。横振りでざっくり広く塗っとけば良いんかな?
自陣塗りはヴァリアブル以外のローラーの仕事じゃない どうしても塗りたい時はスプリンクラーにお任せ
ありがとう、普段ローラー使わないから勉強になる 逆にヴァリアブルなら塗りに回れるのか、ローラー面白いな…ダイナモの手元が忙しくない操作感が結構気に入ったから、ちょこちょこやってみる
一から塗るのは不向きだけど他の人の塗り残しを埋めるのは案外何とかなる 特に横振りでなんだけど、俯角の取り方で塗り跡の形が結構変わるからパズルのピースを嵌める感覚で無駄なく塗ってく。逆に他の人が塗り残しを拾いやすい形を残しておくとリスポのついでに塗ってもらいやすい。初代の頃はタチウオ初動は左車線を徹底せよって趣旨の事が言われてた気がする 要するにざっくりでok
デカラインダイナモは動きにくくてきつい
闇鍋だからエナスタ持ってるだけで強い。
たまにめっちゃ強いダイナモ使いがいるから 真似して使ってみると、想像以上にただの的になってボロ雑巾にされて終わる
あらゆる動作が遅くて流石に無理がある、この武器をどうしたいんだイカ研
縦振りの最低ダメージを50以上に引き上げるか、射程をもっと伸ばしてもらえんやろか 振りの遅さのせいで射程勝ちしているはずの相手にも割と平気で覆されるのは良い傾向とは言えない
75くらいでもいいよな
もっと言えばこんなんなら縦振り無くしてもいいくらいだよな。慣れれば縦振りに化けるって事もそうないけど、縦振りになるからこのタイミングでは振れないってのがストレスになる。横振りなら追い返しもできるのに結局着地待って横振りなら縦振りと攻撃発生同じくらいになったりするし 横振りと縦振りが発生同じタイミングなら化けても別にそこまで不快感ないから縦振り振っていけるのに。それか確一範囲広げないと横振りとの振りタイムの差がネガティブ過ぎる。削り狩りとして遠方ヒット目的にしても振り遅いのとダメージ低すぎるので回復挟まれてる可能性高いから倒せないし 今って縦振りになるのがペナルティみたいになってるし良くないよ。操作ミス以外で使う機会あんの?
同じ硬直長い武器でもブラスターは後払い式だし、チャージャーやスピナーは存外動き回れる。 ダイナモは高いリスクを先払いして、最悪攻撃前にやられて塗りすら発生せず。 ハイリスクは嫌いじゃないが、せめて見返りを増やして欲しいところ。
すべての攻撃力を10あげるか、タテ振りの発生を早くしてくれ ワイパー追加してる時点で旧時代の遺物すぎるんだよ なんで2から変えなかった…
スプラもインフレしまくってるし、スプラ1末期の性能でも中堅クラスに収まりそう
最初期の印象が強すぎて最終アプデ後もどこにカスっても1確みたいな想像されてるよね1ダイナモは
縦振りがハイリスクローリターンなのがよろしくない
縦振りはハイリスクローリターンなのに空中いたら強制されるのがほんとダメ あとスロラカーボンと違って段差越しに直当て出来ないのもダメ
1の頃からダイナモ一筋でスプラ3では2200〜2400だったけど、今期は1900フィニッシュ。今の環境はホント無理
スプロラが9から8.5になったんで、その2倍の燃費と設定されてるナモの燃費も17じゃだめですかね
どんどん短射程相手が無理になってくなこの武器
縦振り2発当てても相手やれないの意味わからんから最低60にしてくれ
こんなデカブツでぶん殴るのならスプラッシュシールドを一撃で破壊する対物性能あっていいっしょ
ダイナモに限らず、ローラー種はワイドだけじゃなくて全般に対物補正あげても良い気がする 具体的には、ワイパー種のインク弾の対物特攻をこっちに映すイメージ
海外勢にすら他のローラーの縦振りは強いのに、ダイナモは...って嘆かれるくらいだからな ・縦振りの全体射程を伸ばす(目安は+0.6本分 塗り射程は更に+0.3して合計+0.9) ・飛沫量増加&塗り半径強化・後隙5F短縮で初動と機動力改善(代償でインクロック増加もあるか)
ダメージ強化だけじゃなくて、こんくらいやって欲しい
ダイナモとスペシュの共通点 ・キルタイム遅い ・乱数によるブレがきつすぎる ・塗りが結構スカスカ ・スペシュ無印とダイナモ冥のサブスペが一緒
スシ板で話題になってたダイナモvsスシどっちが有利かって話 一応2時代からダイナモメインでやってる感覚としては基本有利だが平地戦闘はしたくないって認識なんだけどダイナモ使いのみなさん的にはどうなんじゃろ? そもそもダイナモ自体がまともに対面しかけるブキじゃないというか先手必勝なブキだと思ってるから、どっちが有利かなんて議論自体が不毛な気もするけど…
シューター目線だと、平地で対面なったら6:4でスシ有利。地形絡めた対面なると3:7でダイナモ有利な気がする。あんま当たらんから対処法いまいち分からんけど ダイナモって縦振りどんくらい使うの?あと1確狙いと削り狙いはどっちが多い?
スシ相手の場合なら基本的には横振り引っ掛けながら2確狙いかな 他の味方と対面中とかなら縦振りで嫌がらせとかもするけど、横にしても縦にしても足回りが良いブキに1確狙いはリスクが高いから自分の腕では積極的に狙いたくない 縦振りは足場崩しや牽制に便利って感じだね
たとえ平地でも、極まれば射程差でダイナモ有利まであると思う⋯けど 平地のキューバン:範囲広くてキツい、スプボ:死、クイボ:無理 って、スシのサブ全部嫌だから「よーいドン!」での平地タイマンは全力で拒否したいね⋯
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ポイセンでミリ残しのインクに実は敵がいたってのは防げるけどだから何感ある…メガホンはいいけど
なんか…普通、いやマジで
センサーは微妙すぎるな
塗りも終わっとる
ポイセン……ダイナモで……?いや確かにすぐに敵を把握できるのは便利だけど
多分ダイナモ界最強は無印で変わらんだろうけど、不意打ちを防いで堅実に前線を上げられそうなメイも楽しそうではある
明日が楽しみじゃ!
ああなんでこんなに嫌に感じるのかわかったスペシュと同じ構成だからだ
メガホンがん回し出来るならワンチャンぐらいの感じじゃないのこれ
新しく追加されるから試しにダイナモでナワバリ潜ってみたんだけど、みんなダイナモでどうやって自陣塗りしてるんだろ?
自陣スカスカでほっとけなかったからデスついでにコロコロ塗ってたら、前線壊れちゃった…。横振りでざっくり広く塗っとけば良いんかな?
自陣塗りはヴァリアブル以外のローラーの仕事じゃない
どうしても塗りたい時はスプリンクラーにお任せ
ありがとう、普段ローラー使わないから勉強になる
逆にヴァリアブルなら塗りに回れるのか、ローラー面白いな…ダイナモの手元が忙しくない操作感が結構気に入ったから、ちょこちょこやってみる
一から塗るのは不向きだけど他の人の塗り残しを埋めるのは案外何とかなる
特に横振りでなんだけど、俯角の取り方で塗り跡の形が結構変わるからパズルのピースを嵌める感覚で無駄なく塗ってく。逆に他の人が塗り残しを拾いやすい形を残しておくとリスポのついでに塗ってもらいやすい。初代の頃はタチウオ初動は左車線を徹底せよって趣旨の事が言われてた気がする
要するにざっくりでok
デカラインダイナモは動きにくくてきつい
闇鍋だからエナスタ持ってるだけで強い。
たまにめっちゃ強いダイナモ使いがいるから
真似して使ってみると、想像以上にただの的になってボロ雑巾にされて終わる
あらゆる動作が遅くて流石に無理がある、この武器をどうしたいんだイカ研
縦振りの最低ダメージを50以上に引き上げるか、射程をもっと伸ばしてもらえんやろか
振りの遅さのせいで射程勝ちしているはずの相手にも割と平気で覆されるのは良い傾向とは言えない
75くらいでもいいよな
もっと言えばこんなんなら縦振り無くしてもいいくらいだよな。慣れれば縦振りに化けるって事もそうないけど、縦振りになるからこのタイミングでは振れないってのがストレスになる。横振りなら追い返しもできるのに結局着地待って横振りなら縦振りと攻撃発生同じくらいになったりするし
横振りと縦振りが発生同じタイミングなら化けても別にそこまで不快感ないから縦振り振っていけるのに。それか確一範囲広げないと横振りとの振りタイムの差がネガティブ過ぎる。削り狩りとして遠方ヒット目的にしても振り遅いのとダメージ低すぎるので回復挟まれてる可能性高いから倒せないし
今って縦振りになるのがペナルティみたいになってるし良くないよ。操作ミス以外で使う機会あんの?
同じ硬直長い武器でもブラスターは後払い式だし、チャージャーやスピナーは存外動き回れる。
ダイナモは高いリスクを先払いして、最悪攻撃前にやられて塗りすら発生せず。
ハイリスクは嫌いじゃないが、せめて見返りを増やして欲しいところ。
すべての攻撃力を10あげるか、タテ振りの発生を早くしてくれ
ワイパー追加してる時点で旧時代の遺物すぎるんだよ なんで2から変えなかった…
スプラもインフレしまくってるし、スプラ1末期の性能でも中堅クラスに収まりそう
最初期の印象が強すぎて最終アプデ後もどこにカスっても1確みたいな想像されてるよね1ダイナモは
縦振りがハイリスクローリターンなのがよろしくない
縦振りはハイリスクローリターンなのに空中いたら強制されるのがほんとダメ
あとスロラカーボンと違って段差越しに直当て出来ないのもダメ
1の頃からダイナモ一筋でスプラ3では2200〜2400だったけど、今期は1900フィニッシュ。今の環境はホント無理
スプロラが9から8.5になったんで、その2倍の燃費と設定されてるナモの燃費も17じゃだめですかね
どんどん短射程相手が無理になってくなこの武器
縦振り2発当てても相手やれないの意味わからんから最低60にしてくれ
こんなデカブツでぶん殴るのならスプラッシュシールドを一撃で破壊する対物性能あっていいっしょ
ダイナモに限らず、ローラー種はワイドだけじゃなくて全般に対物補正あげても良い気がする
具体的には、ワイパー種のインク弾の対物特攻をこっちに映すイメージ
海外勢にすら他のローラーの縦振りは強いのに、ダイナモは...って嘆かれるくらいだからな
・縦振りの全体射程を伸ばす(目安は+0.6本分 塗り射程は更に+0.3して合計+0.9)
・飛沫量増加&塗り半径強化・後隙5F短縮で初動と機動力改善(代償でインクロック増加もあるか)
ダメージ強化だけじゃなくて、こんくらいやって欲しい
ダイナモとスペシュの共通点
・キルタイム遅い
・乱数によるブレがきつすぎる
・塗りが結構スカスカ
・スペシュ無印とダイナモ冥のサブスペが一緒
スシ板で話題になってたダイナモvsスシどっちが有利かって話
一応2時代からダイナモメインでやってる感覚としては基本有利だが平地戦闘はしたくないって認識なんだけどダイナモ使いのみなさん的にはどうなんじゃろ?
そもそもダイナモ自体がまともに対面しかけるブキじゃないというか先手必勝なブキだと思ってるから、どっちが有利かなんて議論自体が不毛な気もするけど…
シューター目線だと、平地で対面なったら6:4でスシ有利。地形絡めた対面なると3:7でダイナモ有利な気がする。あんま当たらんから対処法いまいち分からんけど
ダイナモって縦振りどんくらい使うの?あと1確狙いと削り狙いはどっちが多い?
スシ相手の場合なら基本的には横振り引っ掛けながら2確狙いかな
他の味方と対面中とかなら縦振りで嫌がらせとかもするけど、横にしても縦にしても足回りが良いブキに1確狙いはリスクが高いから自分の腕では積極的に狙いたくない
縦振りは足場崩しや牽制に便利って感じだね
たとえ平地でも、極まれば射程差でダイナモ有利まであると思う⋯けど
平地のキューバン:範囲広くてキツい、スプボ:死、クイボ:無理
って、スシのサブ全部嫌だから「よーいドン!」での平地タイマンは全力で拒否したいね⋯