.96ガロン爪のコメント欄です
ラインマはジャンプ中も一切ブレないってのもミソだな ジャンプの最高点付近でラインマ投げ→メイン射撃するとメインは丁度地上についた瞬間(初弾補正が入るようになる)くらいで撃てる 段差越えとかソナーでジャンプせざるを得ない時にブレない疑似ジャンプ撃ちとして使えるかも
96使っていて毎回思うのがワイのエイムがガバガバで外れたのかそもそものブレで外れたのか即座の反省が難しいこと
マイナス(ガバエイム)とマイナス(96のブレ)を掛け合わせればプラスになって当たるんじゃね? と考えて撃つとキレイに弾が相手を避けていくよね
全国の今までラインマーカーを使っていなかった96爪使いたちよ… あなたもラインマーカーをいつでも投げられるように人差し指R中指ZR持ちに矯正しませんか…
(プロコン2なら背面ボタンってのがあって)
別武器の頃からその持ち方にしてて良かった。自然に使える。
シューターの挙動についてよくわかってないんだけど、例えばメイン射撃押しっぱで途中サブポン押し挟んで メイン → サブ → メイン ってなったときに、後ろのメインもまた初弾から撃ってることになってブレが戻ったり初弾補正あったりするのかな? 射撃場で見た感じはそのようになってる気がするけど詳しい方教えてもらえんじゃろうか
本当に詳しく知りたいなら以下のブログ読めば一部2のデータだけどシューターのブレに関してほぼまとまってる。
質問に答えると、シューターのブレに関しては射撃してから各ブキの連射フレーム分だけ射撃をしていない場合に1F毎に回復するブレというパラメーターが存在して、96のメインはこの値が大きいなのでサブを投げたフレームによっては一発目のブレが回復してるからそのような挙動になってる。 初弾補正というのはシューターが射撃していないときに最もブレないこと、射撃することでブレが増加すること、射撃をやめるとブレが回復する挙動を総合したものに過ぎない。 繰り返すけどもっと詳しく知りたいなら以下のブログを。
詳しく知りたいなら上の人の貼ったサイトを見ればいいけど、ざっくり説明するなら
って感じだな
イメージとしてはインクゲージみたいな見えない初弾補正ゲージってのがあって、メインを一発撃つごとに減っていってメインを撃たないと時間で回復する このゲージが満タンに近いほどブレが小さくなる補正がかかるって感じ だから初弾補正とは言うけど本当の意味で初弾だけに掛かるわけじゃないね
みなさんわかりやすい解説と詳細な記事のリンクまで記載していただき大変感謝! なるほど初弾補正という初弾にだけかかる特別な補正があると勘違いしてたみたい サブを使ってる間にブレが回復してそういうふうに見えてたということなのかぁ〜。こんなに細かいパラメータが武器毎にあることも知らなかったからめちゃくちゃ勉強になる!ありがとう!!
2のアーマーガロンが帰ってきた感がして非常に良いのう こういうのでいいんだよこういうので
コイツのライコンサブ減3つんでもギリギリ100になるの凶悪だよなぁ。コイツ対策のためだけに安全6とサブ減6積むのってあり?
野良での遭遇率高いわけでもないからそこまでするかというと。ミラーで当たるグループにいるなら検討の余地はあるけど、他にサブ減6で対処できるのがスシコラのボムコンと炭酸爆風3回だけどすごい見かけるわけじゃないし。
暑すぎるので.96ガロン爽に改めてアイスを配るべきだと思う(錯乱)
🦑つまり、床や壁に着弾すると炸裂するように…? 🐙おみくじショットを爆風で補うとかインチキすぎだろ
トラスト燈の方でも作りましたが、メインクのGP数ごとのインク消費量の表です。 射撃可能回数、LMを投げることを考慮した射撃可能回数も掲載しています。 今回は、全GP数で作成しました。参考までに。
ライコンを駆使してでキルに関与して、ライン上げてスペシャル溜めて、エナスタで更に有利を広げるみたいな使い方するから、 いわゆる既存の「エナスタ枠」と扱いが違うエナスタブキって感じするな
実際にライコンくらったけど一瞬何が起こったかわからんな 周囲に敵がいないしチャージャーもいないのにいきなり死んだ 溜め無しでこの距離で即死攻撃してくるのヤバい
スーパーラインマーカーバトルなら ガチの即死飛ばし放題だぞ
激遅人速をさらさなくても追撃できるのは結構いいんじゃない?
スペ増1スペ強0.9から0.6分ギアパワー減らしたいんだけどどんな感じに減らすのが良いだろう
5.7表記っていう前提で話すけど、スペ増0.6スペ強0.6が良いと思う
まずスペ強は0.6積がかなり効率が良いからこれくらいは確保したくて、.96は塗り性能が高いからスペ増0.6あれば初動エナスタは十分早く吐ける(ギア枠に余裕がなければスペ増は切っても良いかも)
ありがとうございます!
エナスタ好きだからこれも練習したいけど全然使いこなせねぇ 結局黒ZAPやイグザミナー、もしくはノーマルの52に戻ってしまう 2発目当たる前に反撃されて負けるからライコンマスターしたほうがいいんだけど 瞬時に反応できんし、なんか命中して倒せても「…?倒せた?」って一瞬固まってしまうわ
あぁ~ペナアップが気持ち良い~
シンプルにパワーを感じる。ライマがこんな使えるとは
なんか全然見なくなったような
新ブキで1番お気に入り ニクショクTコーデ模索するのも楽しい
メイン4発くらい撃てば1発くらいは当たるやろガハハ さて、ライコンでトドメを刺そうかな〜…って当たってへんやんけ!
っていうツッコミを1試合に3回くらいはやる
逆に先にライマが着弾したら頭の中で「あと1発!あと1発!動くなぁぁぁ!」ってすごい必死
サブ当たった!メイン連射!ブレ酷えからもう一回サブ!何でもいいからメイン当たれ!(インク切れ)
メインサブ面白いけどこれヤグラは無理くね?と思ってたんだが王冠複数居るのね 一人じゃ絶対ヤグラ止まらんけどドリンクを120%活かせるランク帯の話か……
ヤグラは凸持ちたくなるかなぁ・・・
フェスに持っていくつもりだけどナワバリのこのブキってカムバ付けなくても良かったりするかな?
そして輝く.96ガロソウ!!!!!
前に出ると死ぬのでなるべく味方の後ろから援護射撃しつつ塗って生き残ってエナドリを投げるお仕事、だから前衛が崩れてるとマトモに動けない でも長射程でかすれば瀕死の高火力にライコン持ち、さらに前衛はエナドリで復活するから、相手からすれば生き残る爪は超面倒と思う
その動きするならペンのが強そう。96の強さは前線でのキル力を持ちつつエナスタ回せることで、ライマを投げるたびに元々悪いエナスタの回転率がさらに悪化する。 エナスタ後衛するなら後ろから圧倒的な射程と塗りで貢献できてエナスタ回転率もいいペンのが強い。 ちなみにザミナーとラピエリWNTRはその中間あたり。ラピエリはキル力と射程があり、ザミナーはとにかくエナスタが回る
ペンはマッチンググループ変わるから一概に言えないけど、ザミナーはわりと立ち位置かぶると思う 身体を晒して相手に圧をかけ続けるならザミナー、センプクや移動をしながらキル重視で動くなら爪って感じ チャージ無しで即キル取れる分、長射程を奇襲したりできるメリットもあるので編成やルールによるかもしれない でも常に最前線に出るならデコの方が強いので、前線サポートの立ち位置は崩しちゃダメだと思う
やっぱり96ヒョウって呼びたくなる
よく考えたらこれ黒ギャルじゃなくてやまんばギャルじゃないか?
野郎…… タブー中のタブーに触れやがった
たまに使うけどライマがマジでありがたすぎるな 自分のレート帯ではエナスタは味方頼りの運ゲーみたいなところが大きいけどライマのお陰で味方に頼らない対面でいち引けることが何度もあった
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ラインマはジャンプ中も一切ブレないってのもミソだな
ジャンプの最高点付近でラインマ投げ→メイン射撃するとメインは丁度地上についた瞬間(初弾補正が入るようになる)くらいで撃てる
段差越えとかソナーでジャンプせざるを得ない時にブレない疑似ジャンプ撃ちとして使えるかも
96使っていて毎回思うのがワイのエイムがガバガバで外れたのかそもそものブレで外れたのか即座の反省が難しいこと
マイナス(ガバエイム)とマイナス(96のブレ)を掛け合わせればプラスになって当たるんじゃね?
と考えて撃つとキレイに弾が相手を避けていくよね
全国の今までラインマーカーを使っていなかった96爪使いたちよ…
あなたもラインマーカーをいつでも投げられるように人差し指R中指ZR持ちに矯正しませんか…
(プロコン2なら背面ボタンってのがあって)
別武器の頃からその持ち方にしてて良かった。自然に使える。
シューターの挙動についてよくわかってないんだけど、例えばメイン射撃押しっぱで途中サブポン押し挟んで
メイン → サブ → メイン
ってなったときに、後ろのメインもまた初弾から撃ってることになってブレが戻ったり初弾補正あったりするのかな?
射撃場で見た感じはそのようになってる気がするけど詳しい方教えてもらえんじゃろうか
本当に詳しく知りたいなら以下のブログ読めば一部2のデータだけどシューターのブレに関してほぼまとまってる。
質問に答えると、シューターのブレに関しては射撃してから各ブキの連射フレーム分だけ射撃をしていない場合に1F毎に回復するブレというパラメーターが存在して、96のメインはこの値が大きいなのでサブを投げたフレームによっては一発目のブレが回復してるからそのような挙動になってる。
初弾補正というのはシューターが射撃していないときに最もブレないこと、射撃することでブレが増加すること、射撃をやめるとブレが回復する挙動を総合したものに過ぎない。
繰り返すけどもっと詳しく知りたいなら以下のブログを。
詳しく知りたいなら上の人の貼ったサイトを見ればいいけど、ざっくり説明するなら
って感じだな
イメージとしてはインクゲージみたいな見えない初弾補正ゲージってのがあって、メインを一発撃つごとに減っていってメインを撃たないと時間で回復する
このゲージが満タンに近いほどブレが小さくなる補正がかかるって感じ
だから初弾補正とは言うけど本当の意味で初弾だけに掛かるわけじゃないね
みなさんわかりやすい解説と詳細な記事のリンクまで記載していただき大変感謝!
なるほど初弾補正という初弾にだけかかる特別な補正があると勘違いしてたみたい
サブを使ってる間にブレが回復してそういうふうに見えてたということなのかぁ〜。こんなに細かいパラメータが武器毎にあることも知らなかったからめちゃくちゃ勉強になる!ありがとう!!
2のアーマーガロンが帰ってきた感がして非常に良いのう
こういうのでいいんだよこういうので
コイツのライコンサブ減3つんでもギリギリ100になるの凶悪だよなぁ。コイツ対策のためだけに安全6とサブ減6積むのってあり?
野良での遭遇率高いわけでもないからそこまでするかというと。ミラーで当たるグループにいるなら検討の余地はあるけど、他にサブ減6で対処できるのがスシコラのボムコンと炭酸爆風3回だけどすごい見かけるわけじゃないし。
暑すぎるので.96ガロン爽に改めてアイスを配るべきだと思う(錯乱)
🦑つまり、床や壁に着弾すると炸裂するように…?
🐙おみくじショットを爆風で補うとかインチキすぎだろ
トラスト燈の方でも作りましたが、メインクのGP数ごとのインク消費量の表です。

射撃可能回数、LMを投げることを考慮した射撃可能回数も掲載しています。
今回は、全GP数で作成しました。参考までに。
ライコンを駆使してでキルに関与して、ライン上げてスペシャル溜めて、エナスタで更に有利を広げるみたいな使い方するから、
いわゆる既存の「エナスタ枠」と扱いが違うエナスタブキって感じするな
実際にライコンくらったけど一瞬何が起こったかわからんな
周囲に敵がいないしチャージャーもいないのにいきなり死んだ
溜め無しでこの距離で即死攻撃してくるのヤバい
スーパーラインマーカーバトルなら
ガチの即死飛ばし放題だぞ
激遅人速をさらさなくても追撃できるのは結構いいんじゃない?
スペ増1スペ強0.9から0.6分ギアパワー減らしたいんだけどどんな感じに減らすのが良いだろう
5.7表記っていう前提で話すけど、スペ増0.6スペ強0.6が良いと思う
まずスペ強は0.6積がかなり効率が良いからこれくらいは確保したくて、.96は塗り性能が高いからスペ増0.6あれば初動エナスタは十分早く吐ける(ギア枠に余裕がなければスペ増は切っても良いかも)
ありがとうございます!
エナスタ好きだからこれも練習したいけど全然使いこなせねぇ
結局黒ZAPやイグザミナー、もしくはノーマルの52に戻ってしまう
2発目当たる前に反撃されて負けるからライコンマスターしたほうがいいんだけど
瞬時に反応できんし、なんか命中して倒せても「…?倒せた?」って一瞬固まってしまうわ
あぁ~ペナアップが気持ち良い~
シンプルにパワーを感じる。ライマがこんな使えるとは
なんか全然見なくなったような
新ブキで1番お気に入り
ニクショクTコーデ模索するのも楽しい
メイン4発くらい撃てば1発くらいは当たるやろガハハ
さて、ライコンでトドメを刺そうかな〜…って当たってへんやんけ!
っていうツッコミを1試合に3回くらいはやる
逆に先にライマが着弾したら頭の中で「あと1発!あと1発!動くなぁぁぁ!」ってすごい必死
サブ当たった!メイン連射!ブレ酷えからもう一回サブ!何でもいいからメイン当たれ!(インク切れ)
メインサブ面白いけどこれヤグラは無理くね?と思ってたんだが王冠複数居るのね
一人じゃ絶対ヤグラ止まらんけどドリンクを120%活かせるランク帯の話か……
ヤグラは凸持ちたくなるかなぁ・・・
フェスに持っていくつもりだけどナワバリのこのブキってカムバ付けなくても良かったりするかな?
そして輝く.96ガロソウ!!!!!
前に出ると死ぬのでなるべく味方の後ろから援護射撃しつつ塗って生き残ってエナドリを投げるお仕事、だから前衛が崩れてるとマトモに動けない
でも長射程でかすれば瀕死の高火力にライコン持ち、さらに前衛はエナドリで復活するから、相手からすれば生き残る爪は超面倒と思う
その動きするならペンのが強そう。96の強さは前線でのキル力を持ちつつエナスタ回せることで、ライマを投げるたびに元々悪いエナスタの回転率がさらに悪化する。
エナスタ後衛するなら後ろから圧倒的な射程と塗りで貢献できてエナスタ回転率もいいペンのが強い。
ちなみにザミナーとラピエリWNTRはその中間あたり。ラピエリはキル力と射程があり、ザミナーはとにかくエナスタが回る
ペンはマッチンググループ変わるから一概に言えないけど、ザミナーはわりと立ち位置かぶると思う
身体を晒して相手に圧をかけ続けるならザミナー、センプクや移動をしながらキル重視で動くなら爪って感じ
チャージ無しで即キル取れる分、長射程を奇襲したりできるメリットもあるので編成やルールによるかもしれない
でも常に最前線に出るならデコの方が強いので、前線サポートの立ち位置は崩しちゃダメだと思う
やっぱり96ヒョウって呼びたくなる
よく考えたらこれ黒ギャルじゃなくてやまんばギャルじゃないか?
野郎……
タブー中のタブーに触れやがった
たまに使うけどライマがマジでありがたすぎるな
自分のレート帯ではエナスタは味方頼りの運ゲーみたいなところが大きいけどライマのお陰で味方に頼らない対面でいち引けることが何度もあった