ソイチューバーのコメント欄です。
無印使いますね
ノヴァネオくらいには強い
弱いじゃねーかw
ハンコそんな弱い?
上にもあるが前線鑑賞とか高台にブチ込めるスペシャルがあるってのは良いと思ってる ハンコって人によって評価が分かれるからな
トピミサイルからの炭酸まで来たら普通強スペくると思うじゃん?ハンコとか読めん
ほんとそれな、意味分からん
2連投タンサン投げハンコ2連投タンサンとかいう好ましくない戦法していいか?
面白そうって言っているやつらはノヴァネオを試してみてこい
あっちとは機動力が段違い…というか、メインだけで比べてもソイチューバーの方がノヴァより使いやすいような?
ノヴァとソイチュはメインが完全に別物でしょ
ハンコ持ち「友達が増えたと聞いて」
カスタムの方が前衛と一緒に切り込んでいく力は高い 問題はメインの性能自体があまり切り込みに向かないことなので、カスタム実装前になにか強化が欲しいところ
チャージブキとタンサンの相性が悪くてクーゲル死んでたのがジェッパ強化でメインの塗り力と合わさって復活しただけなのに 強いタンサンが付いてるクーゲルが強いから問題なさそうと勘違いしてそのままソイカスに付けた感 そして(イカ研の中では)最強のスペを付けてやろうとハンコを付けてこれで最強の構成になったと信じてる感
ソイチューバーとハンコの強化前提の実装だよなそうだよな
早速カスタムのページがもうできあがったと思ったら、数分後にいつの間にか消されてて草 何があったし
公式発表じゃないから、 リークに当たるかも、と 考えて消されたかもね
意外とハンコ悪くないって意見もあるな。実際に出てきたら思ったより強かったってパターンもあるのかも。
ちょっとドライブワイパーに近そう メインを活かそうと思ったら前線に近くなるしハンコはそこそこ合うように思う
ハンコって自分で使うと動きが多彩だし強い以前に楽しいよ
基本的に中衛~後衛の距離で戦い、チームの前衛の動きをみてから動くのが無印ソイチューバーだったんだが、 カスタムはサブ頼りの動きは出来ない構成だから、無印で鍛えたメインの腕前で前~中衛の位置で戦うことになると思う
この構成なら最低でも短射程をいじめる仕事は出来るんじゃないかな
タンサンが前で使えない上にメインも遅いのにハンコで前に行くの無理でしょ、カスタムは無印とサブかスペ交換してきてくれ
正直ソイの今の性能だとかなり厳しいけど、この構成で前に行かないならそれこそ無印を使おうって話になるからさ
なんかカスタムにハンコが来たのでソイチューバー使っていこうと思うのですが、この武器って100ダメ以上出す(2周目のチャージをする)意味ってありますか?あと、おすすめのギアとかあったら教えて欲しいです。
むしろ接近戦以外で半チャの意味はない 半チャ重視ならスクイックリンの方が10倍強いよ
一周は接近戦の目安。削りを想定するなら一周じゃなくてもダメージは他のチャージャーと違ってガンガン上がるから、竹ボトルみたいに撃つ 2周は狙撃用と貫通用と一瞬で大ダメージ与える時用。一応180ダメージあるからアーマーを余剰ダメージで倒したりバリアにダメージ与えたり、デコイや味方が邪魔な時とか
初心者が触るハードルを下げるためのハンコなんだろうな。以前のチャージ表示の変更も使用難易度を低くする目的だろうし。
本当はテイオウを持たせたかったけど 謎のフォースKの護りにより テイオウ持ちチャージャーの座を奪われちゃったんだろうな
もしくは洗剤γちゃん(今回あるか知らんけど)
ソイカスに炭酸テイオウ、リッカスにビーコンハンコでよかったよね
いくらハンコとはいえリッターに与えるのはまずいんじゃあ… 遠距離戦に余裕があるが詰められたらキツいってブキに搭載したら強いとは言われてたし(ソイチュがそれに該当するかと言われたらアレだが…)
無印が相手に合わせて移動しつつ「やられずにやる」、ソイカスが相手近距離封じて「常に前線キープ」なコンセプトかもしれないが移動時機動力はあるけど戦闘時機動力や継戦能力は無いから苦労する場面は多いよねって感じ。
ソイチューバーでハンコを使った後の展望が見えないんだけど、突っ込んで自分が生き残った時にどうするの?スパジャンで逃げるべきなのか むしろ投げるだけのスペシャルとして見るべきなのか
まず突っ込んじゃダメです
それはわかってるけどじゃあ何用のハンコなのって話を広げたいんだが
ハンコって終わり際を狩られるSPじゃないしあまり気にしなくていいんじゃない?物陰や味方に待避すれば充分な気がする ただ追い掛け回してる最中の時間切れだけは避けたいかな、スペ性は欲しいかも
まあ突っ込めば突進して暴れてる時に狩られる方が多いからなあ うまく狭い通路を封鎖したとしてキルを取れなかった場合はタンサン無タメとノンチャになりそうだし、そうなったらまずいから引くしかない…… ただ他のブキなら多少耐える事で遅延もはかれそうなものだけどソイは下がるしかない気がするから、そもそもその状況を作るハンコ使うべきなのか迷ってしまいそう。壁に追い詰めたならタンサンとメインでいい気もするし
デスしなかったとしてもキルがとれなければ虚無になるね。 裏に行って動ける他のハンコ武器とは違う
思ったけど、方向性の一つの凸砂しろって事を運営は言ってるのかも知れない。2のカーリングみたいにタンサンで塗って動くように そのためのハンコなのか……ハンコの影響力を高く見積もり過ぎてる気がするよな
やっぱり凸砂意識じゃないか……!
チャクチ、ジェッパ、マルミサとは全然違う使い方が必要なんだろうな。必要SPポイントが低ければ2つ目のメインとして使えるし高ければ逆境に備える切り札()になる。注目。
そもそもこのブキってマルミサが相性良くなかった・・・
ソイチュほぼ使ったことないし強さはわからんけど今までにない構成で楽しそうではある。
前作のイカスフィアついてたスクイックリンみたいな感じかね
ノヴァで予行演習してきたけどアレのメインがソイになったから強くなるとは思えん
凸スナの良さをわからせ芋チャーを撲滅させようというイカ研の粋な計らいの犠牲者 それがソイカス
芋チャーわからせるなら無印の方がやりやすいと思うんですけど(名推理)
これで確定なの何?ホクサイはロボム説からビーコンだったのに
あれはサブ効率が詐欺起こしてたけど こっちは明確にわかる映し方してたしね、、
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
無印使いますね
ノヴァネオくらいには強い
弱いじゃねーかw
ハンコそんな弱い?
上にもあるが前線鑑賞とか高台にブチ込めるスペシャルがあるってのは良いと思ってる
ハンコって人によって評価が分かれるからな
トピミサイルからの炭酸まで来たら普通強スペくると思うじゃん?ハンコとか読めん
ほんとそれな、意味分からん
2連投タンサン投げハンコ2連投タンサンとかいう好ましくない戦法していいか?
面白そうって言っているやつらはノヴァネオを試してみてこい
あっちとは機動力が段違い…というか、メインだけで比べてもソイチューバーの方がノヴァより使いやすいような?
ノヴァとソイチュはメインが完全に別物でしょ
ハンコ持ち「友達が増えたと聞いて」
カスタムの方が前衛と一緒に切り込んでいく力は高い
問題はメインの性能自体があまり切り込みに向かないことなので、カスタム実装前になにか強化が欲しいところ
チャージブキとタンサンの相性が悪くてクーゲル死んでたのがジェッパ強化でメインの塗り力と合わさって復活しただけなのに
強いタンサンが付いてるクーゲルが強いから問題なさそうと勘違いしてそのままソイカスに付けた感
そして(イカ研の中では)最強のスペを付けてやろうとハンコを付けてこれで最強の構成になったと信じてる感
ソイチューバーとハンコの強化前提の実装だよなそうだよな
早速カスタムのページがもうできあがったと思ったら、数分後にいつの間にか消されてて草
何があったし
公式発表じゃないから、
リークに当たるかも、と
考えて消されたかもね
意外とハンコ悪くないって意見もあるな。実際に出てきたら思ったより強かったってパターンもあるのかも。
ちょっとドライブワイパーに近そう メインを活かそうと思ったら前線に近くなるしハンコはそこそこ合うように思う
ハンコって自分で使うと動きが多彩だし強い以前に楽しいよ
基本的に中衛~後衛の距離で戦い、チームの前衛の動きをみてから動くのが無印ソイチューバーだったんだが、
カスタムはサブ頼りの動きは出来ない構成だから、無印で鍛えたメインの腕前で前~中衛の位置で戦うことになると思う
この構成なら最低でも短射程をいじめる仕事は出来るんじゃないかな
タンサンが前で使えない上にメインも遅いのにハンコで前に行くの無理でしょ、カスタムは無印とサブかスペ交換してきてくれ
正直ソイの今の性能だとかなり厳しいけど、この構成で前に行かないならそれこそ無印を使おうって話になるからさ
なんかカスタムにハンコが来たのでソイチューバー使っていこうと思うのですが、この武器って100ダメ以上出す(2周目のチャージをする)意味ってありますか?あと、おすすめのギアとかあったら教えて欲しいです。
むしろ接近戦以外で半チャの意味はない
半チャ重視ならスクイックリンの方が10倍強いよ
一周は接近戦の目安。削りを想定するなら一周じゃなくてもダメージは他のチャージャーと違ってガンガン上がるから、竹ボトルみたいに撃つ
2周は狙撃用と貫通用と一瞬で大ダメージ与える時用。一応180ダメージあるからアーマーを余剰ダメージで倒したりバリアにダメージ与えたり、デコイや味方が邪魔な時とか
初心者が触るハードルを下げるためのハンコなんだろうな。以前のチャージ表示の変更も使用難易度を低くする目的だろうし。
本当はテイオウを持たせたかったけど
謎のフォースKの護りにより
テイオウ持ちチャージャーの座を奪われちゃったんだろうな
もしくは洗剤γちゃん(今回あるか知らんけど)
ソイカスに炭酸テイオウ、リッカスにビーコンハンコでよかったよね
いくらハンコとはいえリッターに与えるのはまずいんじゃあ…
遠距離戦に余裕があるが詰められたらキツいってブキに搭載したら強いとは言われてたし(ソイチュがそれに該当するかと言われたらアレだが…)
無印が相手に合わせて移動しつつ「やられずにやる」、ソイカスが相手近距離封じて「常に前線キープ」なコンセプトかもしれないが移動時機動力はあるけど戦闘時機動力や継戦能力は無いから苦労する場面は多いよねって感じ。
ソイチューバーでハンコを使った後の展望が見えないんだけど、突っ込んで自分が生き残った時にどうするの?スパジャンで逃げるべきなのか
むしろ投げるだけのスペシャルとして見るべきなのか
まず突っ込んじゃダメです
それはわかってるけどじゃあ何用のハンコなのって話を広げたいんだが
ハンコって終わり際を狩られるSPじゃないしあまり気にしなくていいんじゃない?物陰や味方に待避すれば充分な気がする
ただ追い掛け回してる最中の時間切れだけは避けたいかな、スペ性は欲しいかも
まあ突っ込めば突進して暴れてる時に狩られる方が多いからなあ
うまく狭い通路を封鎖したとしてキルを取れなかった場合はタンサン無タメとノンチャになりそうだし、そうなったらまずいから引くしかない……
ただ他のブキなら多少耐える事で遅延もはかれそうなものだけどソイは下がるしかない気がするから、そもそもその状況を作るハンコ使うべきなのか迷ってしまいそう。壁に追い詰めたならタンサンとメインでいい気もするし
デスしなかったとしてもキルがとれなければ虚無になるね。
裏に行って動ける他のハンコ武器とは違う
思ったけど、方向性の一つの凸砂しろって事を運営は言ってるのかも知れない。2のカーリングみたいにタンサンで塗って動くように
そのためのハンコなのか……ハンコの影響力を高く見積もり過ぎてる気がするよな
やっぱり凸砂意識じゃないか……!
チャクチ、ジェッパ、マルミサとは全然違う使い方が必要なんだろうな。必要SPポイントが低ければ2つ目のメインとして使えるし高ければ逆境に備える切り札()になる。注目。
そもそもこのブキってマルミサが相性良くなかった・・・
ソイチュほぼ使ったことないし強さはわからんけど今までにない構成で楽しそうではある。
前作のイカスフィアついてたスクイックリンみたいな感じかね
ノヴァで予行演習してきたけどアレのメインがソイになったから強くなるとは思えん
凸スナの良さをわからせ芋チャーを撲滅させようというイカ研の粋な計らいの犠牲者
それがソイカス
芋チャーわからせるなら無印の方がやりやすいと思うんですけど(名推理)
これで確定なの何?ホクサイはロボム説からビーコンだったのに
あれはサブ効率が詐欺起こしてたけど
こっちは明確にわかる映し方してたしね、、