スプラトゥーンwiki for 2ch

10,000 件以上ヒットしました。4,561 - 4,600 件目を表示しています。
161
名前なし 2017/01/29 (日) 23:21:58 c68e6@a5edd >> 138

この武器で敵がきっちりこちらの認識してる状態での正面衝突のガチンコは戦えんやろ。あとこちらを認識して無くても距離や周りの塗り状況等で撃ちもらしやすい状況や撃ちもらした後不利になる場面とか

160
名前なし 2017/01/29 (日) 23:15:04 099cd@ee252 >> 138

戦えない場面って何なんですか?

1881
名前なし 2017/01/29 (日) 23:12:55 c68e6@a5edd >> 1880

もともとステージ構成等により長距離+強攻撃力がこのゲームでは有利な上で3確調整でバレルとの明確な違いが出てきたからな

146
名前なし 2017/01/29 (日) 23:12:36 0dc47@e8533 >> 143

ダイナモローラーのメインウェポン単体のページがあれば無印のページも平和になるよ

400
名前なし 2017/01/29 (日) 23:12:15 ad76f@2f8d6

ボールドの何が弱いって『近距離戦』でも弱い事なんだよ 『至近距離』で初めて強くなる 弾の射程は今更過ぎ出し言わないが、弾の分散が大きすぎるし、弾速が遅いのもキツい 7じゃないとボムも無い 分散だけでもテコ入れしてくれないと本当にきつすぎる・・・

1880
名前なし 2017/01/29 (日) 23:06:39 510a3@808dd

登場から1年経った今、対抗戦とかでも使われるような強ブキの位置に落ち着いたのが面白いな
ここのコメントの多さやページの情報量でわかるけど出た当初からポテンシャルは研究されてて、3確調整あたりからじわりじわりと注目されだした印象
チャージ後の超火力とスプリンクラーは次回作でも使いたいなぁ

159
名前なし 2017/01/29 (日) 23:05:32 c68e6@a5edd >> 138

そりゃ、それで戦える場面がだったら戦うさ。スポーツだってよっぽど特殊なポジションじゃなきゃパスやブロックメインの人でもシュートするし。ただ、それを中心にやるわけじゃないという話。

34
名前なし 2017/01/29 (日) 22:49:54 修正 c68e6@a5edd >> 24

このコースがチャージャーに不利なんじゃなく、芋るだけで割かしやれる他のコースがチャージャーに有利すぎるだけな気がしないでもない

158
名前なし 2017/01/29 (日) 22:49:15 099cd@ee252 >> 138

普通にメインで加勢してあげたほうがいいと思うんですけど

33
名前なし 2017/01/29 (日) 22:40:00 1aa12@f1a28

スクリュースロッシャー系使いの自分からすればボーナスステージなんだけどダイナモスプチャ(あと地味にロンカス)に先に上取られたらひたすらクソゲーと化すのつらい

2013
名前なし 2017/01/29 (日) 22:38:09 修正 138c0@259d9 >> 2012

>> 1911でも言ったが、そろそろ落ち着けって
コメントのひらがな文体でも分かるが
ここたまにガチで小学生らしき書き込みもあるから
連投レスバトルで延々言い返しててもキリがないぞ
非表示一発でコメント欄真っ白になったりするし

32
名前なし 2017/01/29 (日) 22:34:35 138c0@259d9 >> 24

チャージャーにとって不利ないし不得意なステージと言われればそれはそうなんだが
一部の使い手が上手く性能引き出さなきゃ~みたいな言い様もちょっと大袈裟だなと思う
まぁルールにもよるけどね

2012
名前なし 2017/01/29 (日) 22:29:22 461ab@a2455 >> 2010

お前らがよくやってるゾンビステジャンお前らは楽しいんだろうけどやられる側は全然面白くないからなこんなやり方が主流な時点でヘイトが溜まらないわけないじゃん

145
名前なし 2017/01/29 (日) 22:24:18 138c0@259d9 >> 143

テスラもそんな荒れてはいないだろ
凶悪さで言えば無印とコイツが並んでてテスラは相対的には僅かに見劣りするし
単に無印にコメントが集中してるだけ

157
名前なし 2017/01/29 (日) 22:22:18 c68e6@a5edd >> 138

別に塗りだけが、支援じゃない。味方が敵と戦ってたらその敵の視線をスプリンクラー等で逸らして味方が敵を倒しやすくすくしたり、はたまたクリアリングが苦手な武器を使ってる人がいたら、死角などにスプリンクラーを投げてあげたり、チャージャーに苦労してる人がいたらトルネードで一時的にでも退かしてあげたり。
その機動力のあるメインで戦場を駆け抜け、表舞台で戦ってる味方を影から支援する文字通り忍者みたいな武器という話

308
名前なし 2017/01/29 (日) 22:18:34 138c0@259d9 >> 307

(長射程スペ減:小のダイオウ持ちってだけで普通に強くね?)
いやまぁジェットその物のマイナーさによる隠れっぷりはあるだろうけどさ

156
名前なし 2017/01/29 (日) 22:12:33 099cd@ee252 >> 138

味方の支援=塗りによる貢献では?

155
名前なし 2017/01/29 (日) 22:08:06 c68e6@a5edd >> 138

いっとくけど、自分は一言もこの武器は塗り武器だなんていってないぞ?

154
名前なし 2017/01/29 (日) 22:04:52 099cd@ee252 >> 138

違います この武器で塗りによる貢献は無理だって言ってるんです

153
名前なし 2017/01/29 (日) 21:52:45 c68e6@a5edd >> 138

キル数が多い人が活躍しててキル数が少ない人が活躍して無いように見えてるからでしょ?

152
名前なし 2017/01/29 (日) 21:37:30 099cd@ee252 >> 138

どうしてそういう主張をするのかを考えるのが理解するってことなんじゃないですかね?

151
名前なし 2017/01/29 (日) 21:30:13 c68e6@a5edd >> 138

そっちが、キルできるできないだけで判断してるのはわかるぞ

150
名前なし 2017/01/29 (日) 21:23:32 099cd@ee252 >> 138

てめーは俺の主張を全く理解する気がないのに理解してくれとはずいぶん頭の悪い発言だなおい

149
名前なし 2017/01/29 (日) 20:34:54 修正 c68e6@a5edd >> 138

とりあえず、1+1が2より大きくできるチームプレイというものをちゃんと理解してくれなきゃこの先の会話は堂々巡りだな

31
名前なし 2017/01/29 (日) 20:18:31 b4c48@9f417 >> 28

自分はいきなりr地点を塗りにいく勇気はないなあ。4人が固まらないようにするのは大事だけど、高台に行ったらみんながみんなt地点でちょろちょろしてる訳じゃないし、人数不利になったと分かってからでも下がってh地点周辺を塗ってホコの迎撃の準備をするという動きで対応できそうだけど、、。

148
名前なし 2017/01/29 (日) 19:28:58 099cd@ee252 >> 138

このページに書いてあることやるくらいならぜんせんでてきるとってほしいんですけど

147
名前なし 2017/01/29 (日) 19:16:31 42d45@e44fe

野良ナワバリにおいては「前線と無関係な塗り」が結構重要なので「前線と関係ないところをちゃんと塗りつつ、その塗りポイントをさらにトルネードで塗りに変換できる」という点でナワバリではとても使いやすいし強い。

146
名前なし 2017/01/29 (日) 19:11:24 c68e6@a5edd >> 138

味方の支援無理って、このページの運用欄全否定だな

375
名前なし 2017/01/29 (日) 19:10:32 ea8c7@bad0d

洗濯機だと足元狙って撃ってて、バケツに変えたら当たらなくて、試し打ちでバケツは頭の上を狙うと当たった

2011
名前なし 2017/01/29 (日) 19:07:31 修正 42d45@e44fe

まぁ「開発は云々」とか嫌味ったらしいこと書き込むのは見てて気分のいいもんじゃねえな。

29
名前なし 2017/01/29 (日) 19:06:41 9c489@e2ece >> 28

いろいろ忘れてた そのときダイナモ使ってて1チャンあったけど味方のデスヤバくて常に4対1してるような感覚だったもちろん1分くらいで終わった

145
名前なし 2017/01/29 (日) 19:06:00 099cd@ee252 >> 138

味方のキルを助けるってどうやって?少なくともこの武器では無理だと思うんですけど

144
名前なし 2017/01/29 (日) 18:59:41 c68e6@a5edd >> 138

自らキルしなくても、味方がキルしやすくすればひろがるっしょ

143
名前なし 2017/01/29 (日) 18:54:40 099cd@ee252 >> 138

キルしないと自陣広がんないと思うんですがそれは…

144
名前なし 2017/01/29 (日) 18:53:28 9c489@e2ece >> 137

本当それ 正直バーンドはそんな強くないし

143
名前なし 2017/01/29 (日) 18:51:15 9c489@e2ece

バーンドはこんな平和なのに、テスラと無印は、、、

2010
名前なし 2017/01/29 (日) 18:47:29 9c489@e2ece

なんでダイナモ使いはこんな叩かれないといけないんだよ自分の使ってる武器が弱くなって欲しくないのは当たり前だろ

200
名前なし 2017/01/29 (日) 18:47:10 42d45@e44fe

実はガロン系唯一のボム持ち。

20
名前なし 2017/01/29 (日) 18:45:58 88f0e@52141 >> 16

チャージャーの対策が開幕にスナイプポイントに到達させない、弾幕の中、敵チャージャーの即死射線を避けつつ距離を詰めて撤退させて前線を上げるとかどこまでの腕前があればできるんだwww

62
名前なし 2017/01/29 (日) 18:42:30 9c489@e2ece

テスラまでダイナモ弱体化のこととかどんだけ嫌いなんだよwwww