最新トピック
513
3 ヶ月前
H3リールガンチェリー 3 ヶ月前
9
5 ヶ月前
ハイカラニュース 5 ヶ月前
128
7 ヶ月前
ロングブラスターネクロ 7 ヶ月前
67
8 ヶ月前
ブキ元ネタ一覧 8 ヶ月前
48
9 ヶ月前
日英対応表 9 ヶ月前
4
11 ヶ月前
ミニゲーム 11 ヶ月前
22
11 ヶ月前
amiibo 11 ヶ月前
244
1 年前
ロングブラスターカスタム 1 年前
てかゲームのことでもめるとかWWWWWWWW
多分ガチマとかではキルデス数しか出ないからそこではかなり地味な数字しか出ないけどスプリンクラーとかで自陣をどんどん増やして味方に最高のパフォーマンスをさせるタイプ、ということだと思うゾ(迷推理)
接近戦の機会が増える時点でデスのリスクは増えるし斜線が通る位置が限られてる時点で弱くないわけがない、一部の使い手が上手く性能引き出してるだけでチャージャーが一番不利なステージには変わりないよ
ガチホコだとこの武器は強いという事実を発見してしまったが、みんなには内緒にしておこう。ジェッカスなんて普段見向きもしないのにアンチョビのホコ戦では強い強い
よくわかんないけど前線に出ない短射程はいらんぞ
若干強すぎかなと思う武器はあっても弱すぎと思う武器はトラップぐらいしかない
どっっちにしろもうアプデこないんだから騒いだって意味ないあと強い武器は弱体化しろしろいわれるのにロラコロとかは強化しろっていわないの
じゃあノヴァもぶっこわれこれでいいだろ
チャージキープじゃなくて空中チャージできるようになって続投!とかしないかなあ…
他のブラスターとか連写間隔遅すぎて全然使えなくなったときとかあったな。
一応、ロラコラとホクサイも使用率と勝率を見る限り、息してないほどではないみたい。たぶんメイン性能というよりはダイオウのおかげだろうけど。
それ以外の短射程はお察し状態。特にヒッセン系は完全に死んでる。ダイオウ持ちの銅モデラーやパパブロですら微妙な立ち位置だし、コイツらは抜本的に強化してやらないとダメだわ。
無敵については2ではスペシャル一新で解決できるな。ただ、スーパー着地やらジェットパックやら、結局長射程じゃないと対処できないスペシャルが別の形で増えてるのが不安だけどな…。結局、短射程は欠点に見合う長所を持たせないと、2でも死に体になるのは間違い無いと思う。
ダイナモノヴァについては確かに殺してるブキが多すぎるけど、メイン性能を調整することで解決できる程度の問題だと感じている。ただ、あの開発がちゃんと真っ当にメインを調整してくれるのかが心配なところ。あれだけ言われてたにも関わらず、結局1のアプデでは最後までダイナモノヴァのメインの抜本的な調整は無かったからな。
カーボンくらいはもう相性の問題だと割り切って、他のブキに任せるのがよろしい。幸い射程が極短だから、対処可能なブキは多いし、スパショも2では消えるだろうし。
俺が思ってる中で現状で短射程が死んでる原因って複数あって一つ目は無敵トゥーンと化してる事。詰め寄って無敵発動で返討ちなんてよくある。二つ目はダイナモノヴァカーボンの存在。特に筆バケツボールドモデラーわかばからするとカーボンとの相性は最悪で敵にカーボンがいるだけで倒すリスクが非常に高くなる。現状の短距離武器はノヴァとカーボンくらいしか息してないんじゃないか?塗り武器であるモデラーわかばもダイナモの方が塗れるしな。
スペシャルも一新されてスーパー着地なんてのもできたし、現状の対戦環境の問題点をマトモに見ることができるなら、頭体靴の各限定ギアくらいは一部変更されてステジャンは2では消えるはず…(希望的観測)。スーパー着地とステジャンが組み合わさったらクソゲー確定だしな
少なくともスパセンは消えて、センサー系自体が環境から一気に減るだろうから、それに伴って利用価値が一気に落ちるマキガも消える可能性が割と高いと踏んでいる。センサー系削除の流れでうらみも消えるかも。どちらにせよ、一部ギアの削除自体は間違いなくあると思うよ
むしろ問題点としては、スーパー着地の影響で短射程の着地狩りが危険になって、ただでさえダイナモノヴァなどの影響で死に体の短射程シューターがさらに相対的に弱体化するんじゃないかってのを不安視してるんだけど…2ではそれに見合った短射程の強化はあるんだろうか。
これまで短射程シューターがほとんど救済されなかったアプデ傾向を見るにちょっと不安なんだけど、開発はそこんとこちゃんと分かってるんだよな…?
まぁ何が害悪かは個人の見解だわな。俺が他人の考えに文句言う筋合いないし。まぁチャージャーは確かに強いと思うがゾンビステジャンの奴らと比べてちゃんとスプラトゥーンしてるし俺は全然許容範囲だな。チャージャーのせいで○○の武器が死んでるなんてのはないし。ダイナモは多くの武器を殺しすぎ
最近、他武器でもステジャンゾンビ増えてきて鬱陶しいから復活短縮を無くしてくれれば大分マシになるのに2でも復活短縮はあるみたいだしステジャンあれば同じような環境は続くだろうな。
>ダイナモノヴァのゾンビステジャンゴリ押しが多くてつまんない
これには同意する。
俺が言いたいのは、「ダイナモノヴァのゾンビステジャンに比べてチャーの害悪度はそれほどでもない」っていうコメントへの反論。つまりは、チャーの大量湧き&高性能も、ダイナモノヴァゾンビステジャンと同様にクソ要素ってこと。
少なくとも最初に書かれた>> 1961の「ダイナモとノヴァブラとステジャンゾンビが無かったらもう少し色んな武器がガチマッチで遭遇できたと思う。どのルールでもこいつら必ず1人はいるし…」というのは、そっくりそのままチャーにも言える。むしろチャーの方が使用率高いから、「色んな武器と遭遇できる」への影響を考えればチャーの方が害悪度が高い。
なんかすげえ長文だが1998は結論何が言いたいんだ?自分はダイナモノヴァのゾンビステジャンゴリ押しが多くてつまんないねって言いたいだけなんだが
いや、「どんなにエイム良かろうが」って最初に言ったのはそっち側だし、「どんなにエイム良かろうが=超エイム前提」なら理論上の話になるでしょうよ。
それに、「チャージャーはダイナモノヴァみたいに大量に沸いたりしない」ってのは間違いな。総合的に見ればチャーの方が大量に沸いてる。
stat.inkの全ルール全ウデマエでの総合使用率はリッター系>>スプチャ系≧ノヴァ系>ダイナモ系だからな(ガチ限定だとリッターとノヴァが増えてリッター>ノヴァ>スプチャ≧ダイナモ。ちなみにエリアに絞っても使用率はリッター>>ダイナモ。ヤグラノヴァが異常なのは認める)。特にリッターは順調に使用率を伸ばしてる。
使用率で見れば、ダイナモノヴァよりもスプチャリッターの方が繁殖してる。実際のところはチャージャーの方が大量に沸いてるよ。
チャージャーのコメントにもあったけど、「手の付けられないような達人」しか性能発揮出来ないならそれこそチャージャーもH3リールガンみたいな評価&使用率になってただろうが、これだけ使われてる(しかもチャーはウデマエが上がるほど顕著に使用率が上がっていく)ってことは、使い手の実力に左右されるとは言っても、ある程度の腕があれば性能の暴力で楽に勝てるブキってことだ。
あと、絶対当てられる前提だとしても、絶対当てられるリールガンよりも絶対当てられるチャージャーの方が射程の暴力がある分強いと思う。そもそも当てやすさの時点でチャーの方が段違いに優れているから、絶対当てられるようになるハードルもチャーの方が遥かに低いがな。
だからそんな理論上で語られても……チャージャーは確かに強いし唯一無二の存在だが使い手の実力に左右される以上ダイナモノヴァみたいに大量に沸いたりしないしないしな。必ず当たる理論ならリールガンとか最強やんけ。
>> 1988
卵が先か鶏が先かの話ではある
普通はレベルデザインといってそういうのはセットで調整して作るもんだ
>> 15
だからチャージャー(てかリッターとスプチャ)は嫌われてるんですよ
まーたネット初心者の小学生が粋がってたのか
ID2つほど非表示行きになったぞ……
ブラスター間だけでのバランスで見ても怪しいのに
環境レベルで見たらノヴァ以外のブラスターはアイツのせいで死んだからな
デュアカス自体が割とニッチなブキ(ガチ総合使用率0.55%)の上にスタートレーダーもニッチ過ぎるギアだから、有効かもしれないけど「一般的な対策」とはとても言えないな…
ステージによるがデュカス×スタートレーダーなら割と簡単に暗殺できることもある。意外とチャージャーの背中はガラ空きになってることが多いからな。なるべく少ない塗りでこっそり近づいて、射程ギリギリで撃つ。ビーコン積極的に破壊するやつがいたらそれはそれで時間稼ぎにはなるから無駄にはならない。復短とスパジャン短縮と防御あたりがあるとなおよし。まあここまでしてチャージャー殺しても他の敵と味方任せになるから勝率には期待し辛いが。
ダイナモってホコで強いか?味方に来ても嬉しくないんだが…押し込みに向いてないし道も作りにくいしイカ速遅いからホコ持たない奴多いしであまり活躍してる印象ないな。バーンドのチェイスとメガホンがたまに仕事しとるぐらいじゃないか?
>どんだけエイムよかろうが
本気でエイムのいいチャージャーは、複数で攻めても普通に各個撃破してくる。上手いチャージャーは本当にレベルが違う。
ダイナモに複数薙ぎ倒されるのは固まって行動する方が悪い…と言いたいところだが、ステージの構成上攻め口が少なくて狭いし、複数方向から攻めようにもすぐ回り込めるような広い場所が少ないから、どうしようもないんだよなぁ
まぁ複数人で来られたら無理だしな。一方ダイナモは一振りで複数人を薙ぎ倒すのであった。
読解力なさすぎ 長距離死んでるからぶっ壊れてるって言ってんだよ
ノヴァはヤグラ以外なら多少おとなしいけどダイナモリッター(スプチャ)は基本どのルールでもうざいからな
スピナーに狩られるからってスピナーにヘイト押し付けるのやめてくれませんかねダイナモさん
お、そうだな
>1983 対抗戦とかだと味方がまともだからチャージャー撃ちやすいってだけだろ。チャーなんて基本当たる方が悪いしどんだけエイムよかろうが一人じゃ絶対どうにもならないから。どうにかなるとしたらそれは相手が下手くそすぎるだけだ
ステージの大半が欠陥ステージになってるのってほぼダイナモとリッターのせいだよな。
最近大して上手くない自分から見てもやばい連中ばっかりが味方になる・・・良い味方に会うのは10試合に1試合あればいいほう、それ以外の試合は自分が無双できる程度のあれな敵に当たるかボコられるかのどっちか。もうなんか違うゲームしてるみたい。
単なる武器性能の勝負で言ったらスピコラやリッターがトップあると思う。だがゾンビとステジャンによりダイナモノヴァのゴリ押しが誰でも簡単に使えてルールにも見合ってて単純に強いんだよね。マイオナ厨的にガチホコが一番動きやすいし戦略性もあるし一番好きだ。
>ヤグラではノヴァをエリアではダイナモを
それはすげー分かる。まぁルールに合ったブキ選択と言えばそうなんだけども、それにしてもバランス的には酷すぎるわな。
それに比べてホコはエリアのダイナモ・ヤグラのノヴァみたいな極端な害悪ブキが無いし、ダイナモの害悪度も少し下がるし、チャーの長所も生かしにくいし、短射程も生きやすいし、頭使うから面白いし、一番好きなルール。
S+でも平気でチンパンかましてるチャーは沢山おるからな…。身内じゃないチャーは基本信用しとらん。まぁ個人の見解とかどうでもええんや。ほぼ毎試合にダイナモかノヴァネオの戦略性もクソもないステジャンゾンビが1~2人いる環境がゲーム性を否定しとるんや。勝手な個人の推測だがダイナモ使い=ノヴァ使いだと思ってる。ヤグラではノヴァをエリアではダイナモをみたいな所やろなぁ(勿論ゾンビステジャン)こんな奴らに比べたらチャージャーは普通にゲーム性があって面白い存在だと思うのだが
でも正直、ここに書いてある以上の対策は思いつかないんだよなぁ…どの対策を取ろうにもリスクがあるから難しい。
俺は結局、自分もチャージャーを持つか、ボム飛距離ガン積みでの牽制が結論になったわ。
あとは、敵チャージャーがヘタであることをお祈りするくらい。他に何かいい対策、ある?
あぁ確かにS+以上を基準にして語ってたわ。そりゃS以下のウデマエ全部含めればダイナモの方が害悪なのは分かる。A帯以下のチャージャーは明らかに弱いけど、ダイナモは低ウデマエでも明らかに害悪っぽいしな。
でもノヴァネオは別に…今に至るまで、脅威を感じたことはあんまり無いな。ヤグラやボムラで腹が立つことはたまにあるし、性能的に燃費良すぎやんけとは思うけど。
個人的には、害悪度はダイナモ=チャージャー>>ノヴァネオだと思うわ。ブキ全体から見ればノヴァネオも害悪には違いないけど、ダイナモだのチャージャーだのに比べれば、ノヴァネオはまだかわいい方。