https://wikiwiki.jp/star-rail/編集掲示板
掲示板ご利用上の注意
掲示板を利用する前にコメントルールを必ずお読みください。
違反者に対しては、管理人の判断で予告なく投稿規制などの処罰を行う可能性があります。
明確にルール違反のもの以外は管理者側の判断で処置させていただきます。予めご了承ください。
コメントに関しては投稿者自身のみ修正削除可で報告不要。
管理者側では操作内容がわかるのでそのことを忘れずに。
愚痴について
コメント欄での愚痴を書くこと自体は禁止ではありません。
ただし、それが往来で声に出せないようなものであったり、誰かを傷つけるようなものであってはいけません。
一呼吸置いてからコメントを書き込むようご協力お願いいたします。
キャラ個別のコメント、ページ作るかzawazawaに変えた方が良いと思うのですがどうでしょうか?
権限移譲させていただきました。2代目管理人です。よろしくお願いいたします。編集ガイドラインや今後の方針などまとめようと思いますのでお待ちください。
今できそうなことは終わりました。編集ガイドラインにサブパスワードとzawazawaの管理に関しても追加していますので、興味がある方がいればご連絡いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
管理権の問い合わせや移譲手続き等進めていただきありがとうございます。いち編集という立場でしかご協力できそうになく恐縮ですが、ともあれよろしくお願い致します。もし直近でzawazawa一括置き換えなどの作業があればお手伝いできます。
こちらこそよろしくお願いいたします。zawazawaのコメントフォームに関してですが、ガイドラインにも書かせていただきましたがいきなり置き換えるのではなく、流れのあるものから置き換えていきたいと思っております。掲示板の数が増えるとそれだけ管理する手間が増え、際限がなくなりそうなので...ご了承ください。
非公式wikiのところに原神wikiを入れてもいいと思うのですが、どうでしょうか?
原神から来た人は結構いると思うので
いいと思います
原神wikiのリンクは最初期に私が貼ったのでおかしいと思って確認しましたが、5/13 19:59:07の編集で消され、ついでにMENU編集リンクも消されてました。この2点は復元済みです。編集ガイドラインはまだ無いとはいえ、意図の分からない削除はやめて頂くようお願いします
5/13に削除した際に、すみません、説明を欠いていました。以後気をつけます。
一個人の意見ではありますが当ゲームに原神の要素は無いですし(強いて言うなら翼が展示されている程度)、崩壊シリーズならばまだしも記載されていることに少々の疑問を感じます。
ストーリー面だけを見るならそうですが、育成・システム面がほぼ同じこと、現在は両方プレイしているユーザーが多いこと(雑談板の話題傾向より)、なによりこのwikiが原神wikiのつくりの影響を多大に受けていることからリンク集に置くぐらいは自然なことだと考えています
物語作成しました。テキストがあまりにも横長なので見やすさ重視にしてるけどどうだろう
編集ガイドラインをWiki管理ガイドラインと編集ガイドラインに分けてMenuに貼りました。
今後はこれでお願い致します。内容に関する意見はガイドライン策定・改定掲示板までお願い致します。
フロントページですが、砂場にて改定が進んでいるところ大変恐縮ですが、お知らせ欄をもうけさせていただきました。また、ガイドラインを現時点で確認した範囲を修正しました。
ほぼすべてのキャラクターの星魂の考察のタイトルが、軌跡となっておりましたので、星魂に修正いたしました。
Menubar外部リンクのところ見出しにリンクを組み込みました
砂場にあったGlossaryサンプルですが、派生ページに移動させました。
砂場ページに直接書いてしまうとページが長くなってしまうのでできるだけ派生ページ先でお願いします。
あっ、砂場にひとまとめに書くのではなく下位ディレクトリを展開していく運用方針なのですね。了解しました。
星神、派閥ができて遺物(アーカイブ)はまだ途中ですが作成しました
跳躍ページ、形だけ作成しました.
テンプレート/キャラに靭性削り値・EP回復量の項目(開拓者・存護ページより)、遺物のリンクを追加、最初期から残っている不要なコメント行を削除しました
今更になって気づいたんですが、テンプレ/キャラのコメント欄、ログが生成されない方のコメントフォーム(#comment)になってますね。コメント数が増えるとページが重くなるので変えたほうがいいかもしれません。zawazawaの掲示板にするにしても一度につくるのは大変なので暫定的に#pcommentでお願いします。
後ほどキャラページを巡ってログを作りつつ変換したいと思いますが、もし手が空いている方がいればご協力いただけるとありがたいです。
一括検索で見たところは大体入れ替え終わったと思います。
ご協力いただいた方ありがとうございました。
2ページ分だけ触りました。表示件数50件はやや多い気がしますが、この数で大丈夫でしょうか。感覚としては、10件〜多くて20件かなと。
このあとコメントページにバックリンク貼って周ります、ついでに修正もできますがいかが。
たしかに多かったかもしれません。もし可能なら修正お願いします。数はひとまず20にしておきましょうか。
合点です
コメント欄下にコメント投稿ルールを加えました。
情報提供用フォームの誤投稿を防止するために砂場のように記述を変更する提案です
砂場/情報提供用コメントフォーム/tempにて確認してみましたがよさそうですね。
ほかの方の意見も聞いてみたいところです。
メニュー欄にWikiコメントフォームの最新コメントを表示させました。
イベントページをひと通り埋めてみました。
構成はいじったほうがいいと思います。
リンクはホヨラボのを取ってきていますが良さそうなものがあれば変えてください。
ダメージ計算式に関してですが、
速度と行動値はダメージ計算に関与しないので新たにページを作った方が良いと思うのですが、どうでしょうか?
賛成です
速度/行動値のページを新たに作成しました
適当に改稿お願いします
用語ページ内の運命の各項目を光円錐へのリンクからマウスオーバーでロード画面のTipsを表示するよう変更しました。一応更新前を非表示にしていますがどうでしょうか
いい感じですね。そこら辺の項目は割と突貫で作ったので、ばしばし改稿ください。
キャラクター欄、主人公の折り畳みをなくして各属性に含めた方が良いと思うのですがどうでしょう? 理由はいくつかあって、①属性を並べる規則性から主人公だけ外れてる ②各属性のキャラと主人公の属性は増え方が異なるので、粒度が違う ③例えば炎属性誰にしようかなーと悩んで一覧した時に炎主が含まれてないと忘れやすくなる ④主人公の文字の左側の色が物理と意味的に区別つかない あたりです。
<報告>
生存手引書
->生存手引書>開拓力
へリンク先変更地名リンク
を一旦コメントアウト、内容増えたらCO解除ください<提案>
靭性/撃破
->靭性
([[靭性・撃破>靭性]]
)へのリネーム:靭性と撃破のページはまとめてあるとシンプルかなと速度/行動値
->行動値
へのリネーム:速度は行動値の1要素のため、行動値の下部に速度があった方が迷わないかなと疑似花萼(金)
と疑似花萼(赤)
のページ統合:内容量が固定になりそうなのでリンク書きやすい括弧なしがいいかなと遺物(アーカイブ)
、キャラクター(アーカイブ)
、光円錐(アーカイブ)
->アーカイブ/遺物
、他同様
または遺物/アーカイブ
、他同様
へリネーム:好みです。あと括弧は検索ウィンドウではエスケープされ%28アーカイブ%29
と表示されてしまい、読みづらくなってしまうコメントつけるほどではないがLGTMしたいという場面があるため、コメントに絵文字でリアクションするのシンプルパレットで👍絵文字が使えるといいなと思います。機能有効化の提案になりますがどうでしょう。
入れました
素早い対応ありがとうございます!
もしネガティブ系絵文字でトラブルが起こったら、5絵文字のみに限定できるシンプルパレットへの移行も検討ください
各コメント下に#include(コメント投稿ルール,notitle)がなかったので追加
アーカイブのページ群を下位ページに整理
上位ページから下位ページに整理は見やすそうなので今後もこうしたほうがいいかもしれません
テンプレート/初期ページ追加
contentsとコメント欄は両端にほしいのと、編集の手引きだけだと不親切なのでページ化しました
ダメージ計算式に倣ったキャラクターの靭性削り値と敵の靭性値の変更案[[砂場/靭性撃破]]