starrail_jpwiki

編集掲示板

1036 コメント
views

https://wikiwiki.jp/star-rail/編集掲示板

掲示板ご利用上の注意

掲示板を利用する前にコメントルールを必ずお読みください。
違反者に対しては、管理人の判断で予告なく投稿規制などの処罰を行う可能性があります。

明確にルール違反のもの以外は管理者側の判断で処置させていただきます。予めご了承ください。
コメントに関しては投稿者自身のみ修正削除可で報告不要。
管理者側では操作内容がわかるのでそのことを忘れずに。

愚痴について
コメント欄での愚痴を書くこと自体は禁止ではありません。
ただし、それが往来で声に出せないようなものであったり、誰かを傷つけるようなものであってはいけません。
一呼吸置いてからコメントを書き込むようご協力お願いいたします。

スターレイルwiki
作成: 2023/05/11 (木) 13:23:11
最終更新: 2024/11/26 (火) 13:48:04
通報 ...
71
名前なし 2023/05/20 (土) 13:43:41 c5459@23276

真っ新で寂しいので開拓クエストの一部記載してみましたが、クエスト内の各詳細の記載どうですかね。結構細かくあって書いてみましたけど、その分文章量が多くなってしまうなという感じです。

73
名前なし 2023/05/21 (日) 11:44:00 74f34@a3f30

キャラや武器などが重複して強化されることを俗に凸というけれど、
公式名称を使わず俗称で記事に書くのはどうかと思ってる。知らない人からしたらなんのこっちゃってなるし。
という訳で凸という言葉を使わず公式名称を用いないかという提案。

74
名前なし 2023/05/21 (日) 12:18:02 8e0ee@46c1d >> 73

そもそも凸に公式名称ってあるの?
①「星魂名」のような表記しかなかったと思うんだが…
hoyowikiに至っては数字も消されてるし

78
名前なし 2023/05/21 (日) 13:50:24 74f34@a3f30 >> 74

あ、ごめん重は原神の方でゲーム内で見ると書いてなかった。当サイトのキャラみると重って書いてあるから同じだと勘違いした。このゲームでは数字でしか書いてないね。星魂同調は長いし同調レベルって何ってなるし、無難なのは星魂1~6かな? 個人的見解としては俗称を用いない方が、万人が閲覧するwikiの方針として合ってると思うんだけど、どうなんだろ

79
名前なし 2023/05/21 (日) 15:54:54 69a5c@607b4 >> 74

星魂1~6が分かりやすくて良いと思う。
凸よりも星魂同調の方が知らない人が多いんじゃないかな?

81
名前なし 2023/05/21 (日) 17:19:21 8e0ee@46c1d >> 74

星魂同調の意味初めて知ったわ。
個人的には万人が閲覧するのであれば、俗称であっても万人に分かりやすい表現を使う方がいい気がする。
原神wikiの方も記事内に凸っていう単語は結構使われてるし。

82
名前なし 2023/05/21 (日) 21:12:04 74f34@a3f30 >> 74

いや原神wikiの方は書いてる人がそこまで考えられてないだけだよ、付与と付着の違いも分かってなくて記載してる人がいるほどに。だからできるだけ精確にしたいと個人的には思ってるけど、この考えの方が分かりにくいという人もいるだろうし、とりあえず問題提議がしたかったのであります

83
管理人(2代目) 2023/05/22 (月) 00:30:47 3b44f@7821f >> 74

このような形で単語をtooltipで表記するための単語帳をつくると、俗語併記の説明書きとゲーム内の正式名称の両方かけると思うのですがいかがでしょう。

84
名前なし 2023/05/22 (月) 13:45:45 d87b1@a3f30 >> 74

それ自体は素敵な取り組みなんだけど、自分としてはできるだけ公式に準拠したいって考え。今までの内容だと分かりにくかったかも、申し訳

86
名前なし 2023/05/22 (月) 21:38:05 167e6@74e2f >> 74

公式用語の使用に賛成。シャニマスwikiのような運用が編集者に優しいかな。この書き方でいいんだっけって悩んだ時にすぐ参照できる
・非公式用語の多用は非推奨
・混同しやすい用語は編集の手引きにリストアップ
https://wikiwiki.jp/shinycolors/編集の手引き#b082e662

87
名前なし 2023/05/22 (月) 23:00:18 caa2d@11b81 >> 74

テンプレート/キャラの星魂のコメントに凸という単語が使用されており、編集者に凸という単語が当wiki内で一般的に使用されているという誤解を与える恐れがあるため修正すべきかと思います

88
管理人(2代目) 2023/05/22 (月) 23:08:25 3b44f@7821f >> 74

実際にページ内では凸という単語で説明されているので、まずその使い方をするしないを決めないと修正できないのです。

90
名前なし 2023/05/22 (月) 23:32:44 修正 caa2d@11b81 >> 74

運用の話に進んでいたので使わない方向で結論が出たと勘違いしていました……。すみません。個人的には凸のいう単語はある程度市民権を得ていると思うのでwiki内で使用してもいいかと思います。使用しない場合は初心者編集者目線では上記のシャニマスwikiのように編集の手引きにまとめてあるとありがたいですね

89
管理人(2代目) 2023/05/22 (月) 23:21:19 3b44f@7821f >> 73

@各位 長くなりそうなので今後は用語集にてお願いします。

80
名前なし 2023/05/21 (日) 16:29:01 69a5c@607b4

用語#基本システムを編集しました。往日の夢華の項目を追加、説明の編集をしています。

85
名前なし 2023/05/22 (月) 21:24:21 d3015@36bb1

遺物(アーカイブ)/光円錐(アーカイブ)/派閥(アーカイブ)画像があったほうがいい?載せようか迷ってる

91
名前なし 2023/05/23 (火) 00:22:56 12d8c@a0432

キャラページのコメント欄をzawazawaに移行しました。旧コメントが少数のページは手作業でコピペして、それ以外は旧フォームをincludeしています。

92
名前なし 2023/05/23 (火) 01:13:22 d83ff@0a66b >> 91

作業おつかれさまです。#zrecent()で表示されるzawazawaの最新コメントの一覧において、リンク先をzawazawaではなくWiki当該ページにする機能がありますが、設定はいかがしますか。もし採用する方向でしたら、一時的に副管理権を申請してお手伝いしようかなと。

93
管理人(2代目) 2023/05/23 (火) 01:41:15 3b44f@7821f >> 92

確認しました。
全部をこれにするのは大変だと思うのでよろしくお願いします。
申請はこちらです。

95
管理人(2代目) 2023/05/23 (火) 21:24:38 3b44f@7821f >> 92

時間がたってしまいましたが、申請を受理し、そのうえでモデレーターに設定しました。おそらくできると思いますができなければまた連絡してください。

96
名前なし 2023/05/23 (火) 22:16:57 8efd9@0a66b >> 92

操作可能なこと確認しました。23:00ごろから一気に作業します。

97
名前なし 2023/05/23 (火) 23:17:19 8efd9@0a66b >> 92

置き換えました。ページの先頭に飛ぶなどのミスあればコメントください。問題なさそうであれば、権限降格お願いします。

98
管理人(2代目) 2023/05/23 (火) 23:31:13 3b44f@7821f >> 92

確認しました。作業お疲れ様です。手伝ってくださりありがとうございました。権限はそのままでもいいと思いますが、いったんメンバーにしておきます。また機会があればお願いします。

94
名前なし 2023/05/23 (火) 02:05:21 d83ff@0a66b

>> 4のツリーで言及があったTopページのデザインについてまとめました。現デザインで今のとこは上手く表示されているため、置き換えは将来でも大丈夫です。表示が崩れた際にでも参考にしてください。個人としては砂場/top/6が推しです。

99
名前なし 2023/05/24 (水) 01:08:22 12d8c@a0432

MenuBarイベント期間のところ,カウントダウンのみだと更新日が直感的に分かりづらかったので日付も併記しました。

100
名前なし 2023/05/24 (水) 08:31:08 8efd9@0a66b

@光円錐のキャラ表を編集されている方。
砂場/光円錐キャラ表とキャラ一覧の共通化
同じような表をキャラ一覧の方に作ってしまったので、どちらか片方からの生成という形に置き直したいと考えています。細かい見た目は調整可能のため、キャラ一覧の大きな表を編集するのがいいか、各光円錐ページの表を編集するのがいいかという作業の方向性の違いが主になります。最終的な見た目はどちらのinclude方式でもほとんど同じです。どちらがよろしいでしょうか。

101
名前なし 2023/05/24 (水) 19:11:15 ca217@e5cac

光円錐、ダンスダンスダンスの解説を追加しました。問題があれば改善をお願いします。

102
名前なし 2023/05/24 (水) 19:27:26 ca217@e5cac

wikiの最大の価値であると思われるキャラの解説がまだまだ埋まっていないことが気になります。私も1人1人頑張って編集していこうと思っていますが、やはりどのキャラでも正確、客観的で、過不足ない文章を書くのは難しいですし、時間もかかります。まずはここに注力していただけると嬉しいです。

103
管理人(2代目) 2023/05/27 (土) 13:25:55 3b44f@7821f

情報提供の入力フォーム改定案ですが、新キャラのページで試験的に設置しました。

107
管理人(2代目) 2023/05/29 (月) 14:20:12 3b44f@7821f >> 103

キャラテンプレートおよび全キャラのページ適用しました。

109
名前なし 2023/05/29 (月) 18:24:30 05c87@0a66b >> 107

作業おつかれさまです🙏

104
名前なし 2023/05/28 (日) 00:14:34 8e0ee@46c1d

キャラの基本情報のところだけど、誕生日の欄は消してもいいかな?
確かなのか以外は誕生日って判明してないよね?

108
名前なし 2023/05/29 (月) 16:24:18 a3a26@a3f30 >> 104

ぐぐった程度では見つからなかったし、hoyowikiにも載ってないね。原神から引っ張ってきただけだろうし消しちゃってもいいんじゃないかな

105
名前なし 2023/05/28 (日) 14:01:42 d3015@3d981

キャラクター/アーカイブ行数オーバーで編集できなくなりました。何がダメなのか分からないです

106
管理人(2代目) 2023/05/28 (日) 14:15:59 3b44f@7821f >> 105

書いてある通り行数オーバーです。
一つの記事が長すぎるので、アーカイブ/キャラクター/三月なのかのような形で書き直してください。
また、当Wikiでは記事に使う画像は画像にいったんアップロードしてから使うことにしているので、そうしてください。

110
名前なし 2023/05/29 (月) 23:14:01 修正 aa328@a0432 >> 105

編集ページでカウントして1600行くらいで行数制限がかかったと思います。
それ以上の分量を1ページに収めたい場合は、制限内に収まるように複数ページに分割し、分割したページをincludeで読み込みことで1ページにまとめることができます。
https://wikiwiki.jp/sample/Manual/H-K#nd4e3577

111
投稿者が削除しました
112
名前なし 2023/06/02 (金) 20:06:12 8e0ee@46c1d >> 111

バフ=強化っていう意味だから問題なくない?
てかその理論で行くなら「強化」は名詞だから「強化される」という書き方は違和感があることになってしまうんだが

113
名前なし 2023/06/02 (金) 22:16:19 9e82b@7d83b >> 111

「スル動詞」について勉強することをお勧めします

146
名前なし 2023/09/06 (水) 16:54:56 修正 d8b9d@c020a >> 111

https://jp.tingroom.com/kaoshi/ryzwj/27088.html
意味に動作が含まれてる名刺+するは出来るようだ。バフ、強化ともに動作が含まれているから助詞は入れても入れなくてもOK。ex) 「運動する、運動をする」、「洗濯する、洗濯をする」

114
管理人(2代目) 2023/06/03 (土) 22:30:06 3b44f@7821f
  • ナビ/遺物直下にオーナメントのページが作られていたので、改めてページの作り直して現状すべての次元界オーナメントをページ化しました。

  • アーカイブページにある文章はかなり量が多いので、これからアップデートで増えることを考えると、項目につきページひとつをつくりincludeするようにしたほうがいいと思います。

ナビのページは関連する項目ごとにリンクをまとめているものなので、このページには下位ページを作らないでください。

直近の編集履歴でもWikiの使い方がわからない方が編集をくりかえし行っているようなので、わからなければ聞いてください。コミュニケーションが取れず一方的に変な編集をされるのは作業が増えるので困ります。

115
管理人(2代目) 2023/06/03 (土) 22:54:35 3b44f@7821f

アーカイブ/キャラクターのページ化の作業完了しました。今後はページ化したあとincludeしてください。

116
名前なし 2023/06/04 (日) 00:12:30 6d55f@e9356

育成素材の説明は、素材説明とストーリー同時記載した方がいいですか?一応、信用ポイントの詳細は載せてます

117
名前なし 2023/06/08 (木) 22:46:00 8e0ee@32fd7

軌跡のステータスボーナスについてですが、現状だと
・デフォルトが閉じられているので、見る機会が少ない
・やたら見にくい上に編集が面倒
だと感じました。
そこで砂場/ステータスボーナスに改定案を作ってみたのですが、どうでしょうか?

118
名前なし 2023/06/11 (日) 02:09:30 12d8c@a0432 >> 117

見やすくていいと思う。合計値書いてあるのが親切。

119
名前なし 2023/06/11 (日) 17:15:32 caa2d@11b81 >> 117

提案いただいた改定案を基に改定案2,3を作ってみました。個人的には情報量、編集しやすさを考慮して改定案2がちょうどいいんじゃないかと思いますがどうでしょうか。

120
名前なし 2023/06/13 (火) 19:59:33 8e0ee@32fd7 >> 119

自分は2がいいと思う

122
名前なし 2023/06/17 (土) 00:16:38 caa2d@11b81 >> 119

どなたか銀狼のページに改定案2を反映してくださったみたいですね。6/24までに他案や反対意見なければ全キャラに展開しようと思います。(期間長すぎでしょうか)

127
名前なし 2023/06/26 (月) 21:36:35 8e0ee@32fd7 >> 117

全キャラページで改定案2への移行が確認できたため、砂場のページを削除しました。

121
名前なし 2023/06/16 (金) 18:44:52 8e0ee@32fd7

降りやまぬ雨の画像をアップロードしたんですけど、HoYoWikiから画像を取ったせいか横縦比が1:1.4になってないので、降りやまぬ雨を所持してる方がいたら再度アップロードお願いします

123
名前なし 2023/06/20 (火) 00:15:45 caa2d@11b81

所持しているキャラのセリフを追記しましたが、セリフが複数並んでいるのは不格好なので1つに絞ったほうがいいですかね

124
名前なし 2023/06/20 (火) 22:20:45 8e0ee@32fd7 >> 123

基本は1つでいいと思いますよ
このwikiの参考元である原神wikiも1つに絞ってますし

125
名前なし 2023/06/20 (火) 23:02:26 caa2d@11b81 >> 124

原神wikiに習い1つに絞ろうと思います。こっちのセリフの方がいいと思った方はご自由に修正してください

126
名前なし 2023/06/21 (水) 00:30:59 caa2d@11b81

Fundomを参考に砂場にバフ・デバフ攻撃される確率を作成しました。内容におそらく解析と思われる情報が含まれており、このwikiで取り扱ってよい内容か判断できなかったので砂場にしました。計算式や具体的な数値がアウトであれば、あいまいな表現に直そうと思います。ゲーム内の試行から算出しているソースを知っている方がいたら教えてください

128
名前なし 2023/06/26 (月) 21:52:16 caa2d@11b81

御空の天賦の説明文から靭性削り値の公式名称が削靭ダメージであることがわかりましたがwiki内も合わせて修正しますか?

129
名前なし 2023/07/09 (日) 02:17:55 12d8c@a0432

twitterの仕様変更でトップページのTimelineプラグインが使えなくなったようなので、動画埋め込みのプラグインで公式PV表示するように変更してみました。

130
名前なし 2023/07/09 (日) 03:56:10 bc08e@23276

同行クエストで会話の選択肢で変わる以外にも、クエスト欄にも出ない行動でアイテムがもらえたりしたのですけど、何かいい書き方があればご意見頂ければと思います。同行クエスト

131
名前なし 2023/07/13 (木) 22:46:12 caa2d@11b81

原神wikiを参考にキャラページに①公式動画と②ボイスを追加してみました砂場/姫子(公式動画とボイス追加)。おまけで遺物のアイコンを頭部のものに変更しています。反対意見等なければ土曜くらいから各キャラページに反映していこうと思います