starrail_jpwiki

雑談掲示板(ネタバレOK) / 23597

26817 コメント
views
23597
名前なし 2025/08/27 (水) 13:15:53 修正 0e929@d32f5 >> 23591

どこがライコスにとっての軸なのか分からないけど、「自分の間違いを贖う」みたいな表現をしてた場面もあったから世界・他者が判断の軸じゃないってこともあるかも。(個人的には、倫理観の薄いタイプの天才と見るならこれがしっくりくる)

通報 ...
  • 23627
    名前なし 2025/08/27 (水) 14:30:20 bce0b@e2e8a >> 23597

    ライコスの言う間違いってのはヌースによって知識の探究に上限をつけてしまったことなので、世界や他者は普通に判断の軸に入ってる。ただそれが、日々を過ごす市井の人ではなく自分の後輩にあたる知識の探究者にしか向いてないってだけで。

  • 23633
    名前なし 2025/08/27 (水) 15:09:24 修正 0e929@a1143 >> 23597

    違う。木が世界か生物に焦点当てた意見を持ってるところに、「そんなのどうでも良くて自分の間違い直したいだけかもよ」って俺は言ってる。 影響範囲に人がいる=ライコスの判断軸に入ってる、は決めつけすぎでおかしい。
    仮定の話として、判断軸に入るのであれば、世界に人が居る居ないでライコスは行動を変える。判断になるとはそういうこと。対して俺は、「世界に人が居ようが居まいがどうでも良く」彼は自分が誤って作った天井を取り去りたいだけかもしれないよ、って話をしてる。

  • 23647
    名前なし 2025/08/27 (水) 17:39:52 f7b3a@483c9 >> 23597

    俺が探究出来ないから。ではなく他人が探究出来ないから。が理由なのはライコス自身が語ってるし、それを自分しか判断基準にないって言い張るのはいくらなんでも決めつけすぎでしょ。

  • 23679
    名前なし 2025/08/27 (水) 20:03:26 修正 49bda@d6d55 >> 23597
  • 23690
    名前なし 2025/08/27 (水) 21:09:19 f7b3a@483c9 >> 23597

    ①はただの言葉遊び。目的は自由に探求できる世界を取り戻すであってその手段が天井を取り払うだから。②③も同じだね。仮定の話なら真っ先に「違う」なんて出てこない。どっちが本心か、について言えば、そこを引用するなら同じシーンで同胞を深淵に引き込んだことを後悔する箇所を素通ししてるのは何故?あるいは開拓者が閉じ込められた時にヌースを滅ぼす理由として「凡人たちの探究の道を閉ざしてしまった。だからこそ私は自分たちが植えた災厄の樹を切り倒したい」は?鉄墓による影響は答えてたよね?完全にランダムな関数になるって。