コストって公式の呼び方?それとも誰かが流行らせた?
海外の低凸攻略勢あたりが出どころだと思う。少なくとも公式ではない
よく使われてるのは攻略動画だと思う。わかる人ならパッと見で凸餅がどれくらいかある程度わかるからサムネにするのに向いてるんだと思う。
流行りっていうか以前から原神とかでもある言い方。縛りとしてやりたい人以外にはなんとなく編成の高級感が分かる程度の意味だしね
キャラのポリゴン数で決めよう。デカいやつは高コスト
キャストリスやばそう
1人でほぼ2人分の記憶パが高コストすぎる
トリビーは1000人分でいい?(反則)
トリビー1人ですらスクリューガムのポリゴン数を超えてるらしい
ガムさんは戦艦になれるから…
これはガムが髪無いからの話。似た理由で乱破の帽子の中も髪無いらしいから少ないみたい
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
海外の低凸攻略勢あたりが出どころだと思う。少なくとも公式ではない
よく使われてるのは攻略動画だと思う。わかる人ならパッと見で凸餅がどれくらいかある程度わかるからサムネにするのに向いてるんだと思う。
流行りっていうか以前から原神とかでもある言い方。縛りとしてやりたい人以外にはなんとなく編成の高級感が分かる程度の意味だしね
キャラのポリゴン数で決めよう。デカいやつは高コスト
キャストリスやばそう
1人でほぼ2人分の記憶パが高コストすぎる
トリビーは1000人分でいい?(反則)
トリビー1人ですらスクリューガムのポリゴン数を超えてるらしい
ガムさんは戦艦になれるから…
これはガムが髪無いからの話。似た理由で乱破の帽子の中も髪無いらしいから少ないみたい