(上の人とは別ですが、)公式生配信の情報をまとめるページをテストWikiに作りました。今回は自分がそのページに順次まとめていくつもりですが、編集する場合は更新の衝突に気をつけてください。なお、情報提供はこちらの雑談所でしていただいて構いません。
お名前欄に「まとめ係」と入れるのは削除対象になると思いますか?
【06/01 公式生配信】 「初公開!!段位道場2025情報 宇宙最速独占生配信!!」の情報を集めるツリー
◯公式生配信用トピックは?って思った方はコチラ
− / 生配信リンク
読める人なら読める
ギリシャ文字に馴染みのある層なら読めそう?「怪談」と引っ掛けてるのはすぐわかるだろうし
外伝称号そろそろ来るでしょ 新デザインのドンダフル称号も増えてきたことだし
シングルのフォームを矯正したいと思っているのでアドバイスお願いします。現状、自分のシングルは手首がぷらぷらしてしまい、腕と手首の力で叩いてしまっているかんじがします(そのせいで腱鞘炎になりやすいかも)。一方、シングルが速い人の動画を見ると手首が固定されていて指の力で叩けているような印象を受けます。シングルが速い人のように手首を固定し、指の力だけで叩けるようにするにはどのような意識を持ってどのような練習をすればいいのでしょうか?
五段三曲目のラスサビで意識が飛んで気づいたら受かっていたこと(初合格)
(長くなってしまったので分割します)
「元々の10進数の値を逆算することは出来るか」 一般的に言えば、一部の情報が完全に欠落してしまっているので完全に戻すことは難しく、ある程度の推察までしか出来ません。 例えば、「111.111111」と「111.111118」を単精度浮動小数点数で表すと、内部的にはどちらも「111.111114501953125」になります。(つまり有効桁数に限界(10進法で7~8桁程度)があります)
ただしHS値に関して言えば、基本的に実質小数点以下2桁までしか指定されておらず有効桁数が少ないため、小数第三位を四捨五入すれば元々の10進数の値になります。 BPM値に関しては有効桁数が多いため完全に戻すことは難しいと思われます...
>> 1352>> 1353 ステガノグラフィーについては、画像からどうしてテキストファイルが得られるのかについて説明しただけなので、なぜ値が1.009999...のようになるかとは関係が無いですね。 (あくまで画像作成者が生成時に打ち込んだデータそのものが取り出せるだけなので、「画像作成者が1.009999...というように打ち込んで生成した」ということに過ぎないです) 「なぜpngファイルから詳細な値が取り出せるのか」に対する回答と「なぜ1.0099999904632568359375のような値になるのか」に対する回答は完全に分離しているものとお考えください。
「BPMやHSはフレームレートに基づいて計算されていると聞いたので疑問です」 今回の説明は"ゲームデータの内部解析によって作成された譜面画像についての説明"なのでこのようになります。 データ解析によって作成された画像ではなく、ゲームのキャプチャ映像から計測によって作成された画像ならば、値の計算は人間が10進法で行っているだけなので普通の値になります。 (データ解析によって作成された「解析譜面」に対して、キャプチャ映像より計測で作成されたものは「暫定譜面」と呼ばれることもあります) つまり、「1.0099999904632568359375のような値が出てくるのは基本的に解析譜面だけ」という事ですね。
1765コンボ
新曲の音声公開と段位開始日
謝罪
My Muscle Heartって一曲目だったような…? あと九段1シャイニーカンフーで
もうドンだーでなくても知ってる人が普通にいるくらい有名
今日の生放送で発表されそうなことを挙げてもらう。
超人2に成仏。
[玄人]1.Gloria 2.てんぢく2000 3.(仮)あったかいんだからぁ♪(裏譜面) [名人]1.Mood Swing(裏譜面) 2.ARMAGEΔDON 3.(仮)がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ(裏譜面) [超人]1.Player's High 2.万戈イム-一ノ十 3.(仮)激レアさんスペシャルメドレー(裏譜面) [達人]1.POLARiSNAUT 2.Infinite Rebellion 3.(仮)君が代(裏譜面)/林廣守×奥好義×フランツ・エッケルト 「古今和歌集」より
[六段]1.マリオネットピュア 2.共奏鼓祭(表譜面) 3.きたさいたま200 [七段]1.Star!!(裏譜面) 2.ヘ調の協奏曲 第3楽章 3.マオウのショウタイム [八段]1.My Muscle Heart 2.Cristal Hail 3.食らいむ!まうんとぱふぇ [九段]1.Shiny Kung-fu Revival 2.RIDGE RACER STEPS -GMT remix- 3.朱の旋律 [十段]1.天狗囃子 2.SstTAarR* 3.SoulStone -闇喰イサァカス団-
みんなでリクエスト取れば最高の段位出来上がる説 感想は後で聞きますのでまだ言わないで 段位名と曲名、n曲目を回答、1日1人1回 版権とか海外未収録とかは考えなくてよし [初段]1.ハロー!どんちゃん 2.カナデア(むずかしい) 3.twinkle night(feat.somunia)(表譜面) [二段]1.蝶戀 ~Obsession~(表譜面) 2.トロいか2000(むずかしい) 3.White Rose Insanity(表譜面) [三段]1.恋の処方箋 2.スポーツダイジェスドン(表譜面) 3.夢色コースター [四段]1.シューガク トラベラーズ 2.転生〈TENSEI〉-喜与志が待つ強者-(表譜面) 3.ハロー!ハロウィン(玄人譜面) [五段]1.Ka.Ma.Se 2.ネテモネテモ 3.ナイトメア・サバイバー(表譜面)
紫煌ノ乱とかちょうどいいと思ったけどちょっと強いか?
お願いします!
元コメが編集されて何も分からなくなった
【六段】①テルミービート おに ☆8 ②共奏鼓祭【確】 おに ☆8 ③アルムジカac14.0V おに ☆9 【七段】①MEGALOVANIA おに ☆9 ②へ調の協奏曲 第3楽章【確】 おに ☆9 ③スリケンランナー おに ☆9 【八段】①My Muscle Heart【確】 おに ☆9 ②3piece-JazzParty! おに ☆9 ③仮想現実のテレスコープ おに ☆9 【九段】①No Way Back おに(裏) ☆9 ②RIDGE RACER STEPS - GMT remix -【確】 おに ☆9 ③VICTORIA おに ☆10 【十段】①天狗囃子【確】 おに ☆9 ②YOAKE おに ☆10 ③新曲(清風明月) おに ☆10
2025段位最終予想 【初段】①ハロー!どんちゃん【確】 おに ☆6 ②ボクらのまえに道はある むずかしい ☆7 ③カンタービレ×パッシオーネ おに ☆7 【二段】①蝶戀【確】 おに ☆7 ②承認欲Q むずかしい ☆7 ③希望へのメロディー おに ☆7 【三段】①恋の処方箋【確】 おに ☆7 ②スポーツダイジェスドン おに ☆7 ③Connected World おに ☆8 【四段】①シューガク トラベラーズ【確】 おに ☆8 ②夢うつつカタルシス おに ☆8 ③BORDERLESS おに ☆8 【五段】①こ・き・く・くる・くる・くれ・こ! おに ☆8 ②ネテモネテモ【確】 おに ☆8 ③時空庁捜査2課 おに ☆8
じゃあ最速まとめ係やります
7時は遅いから俺が5時頃作るから大丈夫よ(忘れてたら誰かお願い)[前作った人より]
7時頃作っちゃいますね
生放送情報を書き込むツリーって何時頃作れば?
達人階級を目指すとき、太鼓を始めてから何年くらいで達人をとれますか?なお、そのとき達人取得の何年前の段階で十段を取れば良いか(取ることが多いか)を教えて欲しいです。ちなみに今六段です。
太鼓歴八年の六段です。最近ACで縁の処理が面に判定される事がちょくちょく起こります。複数のゲームセンターの筐体で発生するので多分僕側の原因です。どのような意識、練習をすれば直りますか?
(後半訂正)直接の計算では不可能としても、普段使われるような小数第2位程度の数値ではズレた値に毎回同じ数列が出現すると思うのでパターンの統計的には不可能ではないように思えます。
とてもわかりやすい解説に心より感謝いたします。つまるところ、ステガノグラフィーというコンピューター言語に変換した際に値が2進法で表されるため、10進法への変換時に近似値になるという認識で正しいしょうか。あるいはそもそもの内部データが2進法で書かれていることに由来しているのでしょうか。BPMやHSはフレームレートに基づいて(10進法で)計算されていると聞いたので疑問です。また追加の質問で、「1.0099999904632568359375」のようにズレた値になってしまうものを非循環数である「1.01」に戻すような技術もしくは計算式などは存在するのでしょうか。直接の計算では不可能としても毎回同じ数列が出現すると思うので統計的には可能なように思えます。
生放送楽しみ 最近実況トピック動いてないみたいだけどこのwikiでもみんなで書き込めるとうれしいな
いわゆる地力譜面と呼ばれるような曲を上達するのによくオススメされますが、ではそれらをどのくらいまでやり込むのがベストな練習になり得るでしょうか(フルコンまで、限界まで可が減るまで等)。またその練習方法は、極端な例ですが五段だろうが名人だろうが同じ取り組み方で良いのでしょうか。
塊魂の曲は同じApple Arcadeだし来るべきしてきたって感じだ
ホワイト一級
今日からルールが改訂されコテハンが禁止になりました
木主ですが、17279のおっしゃる通りです
各段位で自分がその段位の2曲目において丁度真ん中位の難易度だと思う曲を挙げてもらう。
(上の人とは別ですが、)公式生配信の情報をまとめるページをテストWikiに作りました。今回は自分がそのページに順次まとめていくつもりですが、編集する場合は更新の衝突に気をつけてください。なお、情報提供はこちらの雑談所でしていただいて構いません。
お名前欄に「まとめ係」と入れるのは削除対象になると思いますか?
【06/01 公式生配信】
「初公開!!段位道場2025情報 宇宙最速独占生配信!!」の情報を集めるツリー
◯公式生配信用トピックは?って思った方はコチラ
− / 生配信リンク
読める人なら読める
ギリシャ文字に馴染みのある層なら読めそう?「怪談」と引っ掛けてるのはすぐわかるだろうし
外伝称号そろそろ来るでしょ
新デザインのドンダフル称号も増えてきたことだし
シングルのフォームを矯正したいと思っているのでアドバイスお願いします。現状、自分のシングルは手首がぷらぷらしてしまい、腕と手首の力で叩いてしまっているかんじがします(そのせいで腱鞘炎になりやすいかも)。一方、シングルが速い人の動画を見ると手首が固定されていて指の力で叩けているような印象を受けます。シングルが速い人のように手首を固定し、指の力だけで叩けるようにするにはどのような意識を持ってどのような練習をすればいいのでしょうか?
五段三曲目のラスサビで意識が飛んで気づいたら受かっていたこと(初合格)
(長くなってしまったので分割します)
「元々の10進数の値を逆算することは出来るか」
一般的に言えば、一部の情報が完全に欠落してしまっているので完全に戻すことは難しく、ある程度の推察までしか出来ません。
例えば、「111.111111」と「111.111118」を単精度浮動小数点数で表すと、内部的にはどちらも「111.111114501953125」になります。(つまり有効桁数に限界(10進法で7~8桁程度)があります)
ただしHS値に関して言えば、基本的に実質小数点以下2桁までしか指定されておらず有効桁数が少ないため、小数第三位を四捨五入すれば元々の10進数の値になります。
BPM値に関しては有効桁数が多いため完全に戻すことは難しいと思われます...
>> 1352>> 1353
ステガノグラフィーについては、画像からどうしてテキストファイルが得られるのかについて説明しただけなので、なぜ値が1.009999...のようになるかとは関係が無いですね。
(あくまで画像作成者が生成時に打ち込んだデータそのものが取り出せるだけなので、「画像作成者が1.009999...というように打ち込んで生成した」ということに過ぎないです)
「なぜpngファイルから詳細な値が取り出せるのか」に対する回答と「なぜ1.0099999904632568359375のような値になるのか」に対する回答は完全に分離しているものとお考えください。
「BPMやHSはフレームレートに基づいて計算されていると聞いたので疑問です」
今回の説明は"ゲームデータの内部解析によって作成された譜面画像についての説明"なのでこのようになります。
データ解析によって作成された画像ではなく、ゲームのキャプチャ映像から計測によって作成された画像ならば、値の計算は人間が10進法で行っているだけなので普通の値になります。
(データ解析によって作成された「解析譜面」に対して、キャプチャ映像より計測で作成されたものは「暫定譜面」と呼ばれることもあります)
つまり、「1.0099999904632568359375のような値が出てくるのは基本的に解析譜面だけ」という事ですね。
1765コンボ
新曲の音声公開と段位開始日
謝罪
My Muscle Heartって一曲目だったような…?
あと九段1シャイニーカンフーで
もうドンだーでなくても知ってる人が普通にいるくらい有名
今日の生放送で発表されそうなことを挙げてもらう。
超人2に成仏。
[玄人]1.Gloria
2.てんぢく2000
3.(仮)あったかいんだからぁ♪(裏譜面)
[名人]1.Mood Swing(裏譜面)
2.ARMAGEΔDON
3.(仮)がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ(裏譜面)
[超人]1.Player's High
2.万戈イム-一ノ十
3.(仮)激レアさんスペシャルメドレー(裏譜面)
[達人]1.POLARiSNAUT
2.Infinite Rebellion
3.(仮)君が代(裏譜面)/林廣守×奥好義×フランツ・エッケルト 「古今和歌集」より
[六段]1.マリオネットピュア
2.共奏鼓祭(表譜面)
3.きたさいたま200
[七段]1.Star!!(裏譜面)
2.ヘ調の協奏曲 第3楽章
3.マオウのショウタイム
[八段]1.My Muscle Heart
2.Cristal Hail
3.食らいむ!まうんとぱふぇ
[九段]1.Shiny Kung-fu Revival
2.RIDGE RACER STEPS -GMT remix-
3.朱の旋律
[十段]1.天狗囃子
2.SstTAarR*
3.SoulStone -闇喰イサァカス団-
みんなでリクエスト取れば最高の段位出来上がる説
感想は後で聞きますのでまだ言わないで
段位名と曲名、n曲目を回答、1日1人1回
版権とか海外未収録とかは考えなくてよし
[初段]1.ハロー!どんちゃん
2.カナデア(むずかしい)
3.twinkle night(feat.somunia)(表譜面)
[二段]1.蝶戀 ~Obsession~(表譜面)
2.トロいか2000(むずかしい)
3.White Rose Insanity(表譜面)
[三段]1.恋の処方箋
2.スポーツダイジェスドン(表譜面)
3.夢色コースター
[四段]1.シューガク トラベラーズ
2.転生〈TENSEI〉-喜与志が待つ強者-(表譜面)
3.ハロー!ハロウィン(玄人譜面)
[五段]1.Ka.Ma.Se
2.ネテモネテモ
3.ナイトメア・サバイバー(表譜面)
紫煌ノ乱とかちょうどいいと思ったけどちょっと強いか?
お願いします!
元コメが編集されて何も分からなくなった
【六段】①テルミービート おに ☆8
②共奏鼓祭【確】 おに ☆8
③アルムジカac14.0V おに ☆9
【七段】①MEGALOVANIA おに ☆9
②へ調の協奏曲 第3楽章【確】 おに ☆9
③スリケンランナー おに ☆9
【八段】①My Muscle Heart【確】 おに ☆9
②3piece-JazzParty! おに ☆9
③仮想現実のテレスコープ おに ☆9
【九段】①No Way Back おに(裏) ☆9
②RIDGE RACER STEPS - GMT remix -【確】 おに ☆9
③VICTORIA おに ☆10
【十段】①天狗囃子【確】 おに ☆9
②YOAKE おに ☆10
③新曲(清風明月) おに ☆10
2025段位最終予想
【初段】①ハロー!どんちゃん【確】 おに ☆6
②ボクらのまえに道はある むずかしい ☆7
③カンタービレ×パッシオーネ おに ☆7
【二段】①蝶戀【確】 おに ☆7
②承認欲Q むずかしい ☆7
③希望へのメロディー おに ☆7
【三段】①恋の処方箋【確】 おに ☆7
②スポーツダイジェスドン おに ☆7
③Connected World おに ☆8
【四段】①シューガク トラベラーズ【確】 おに ☆8
②夢うつつカタルシス おに ☆8
③BORDERLESS おに ☆8
【五段】①こ・き・く・くる・くる・くれ・こ! おに ☆8
②ネテモネテモ【確】 おに ☆8
③時空庁捜査2課 おに ☆8
じゃあ最速まとめ係やります
7時は遅いから俺が5時頃作るから大丈夫よ(忘れてたら誰かお願い)[前作った人より]
7時頃作っちゃいますね
生放送情報を書き込むツリーって何時頃作れば?
達人階級を目指すとき、太鼓を始めてから何年くらいで達人をとれますか?なお、そのとき達人取得の何年前の段階で十段を取れば良いか(取ることが多いか)を教えて欲しいです。ちなみに今六段です。
太鼓歴八年の六段です。最近ACで縁の処理が面に判定される事がちょくちょく起こります。複数のゲームセンターの筐体で発生するので多分僕側の原因です。どのような意識、練習をすれば直りますか?
(後半訂正)直接の計算では不可能としても、普段使われるような小数第2位程度の数値ではズレた値に毎回同じ数列が出現すると思うのでパターンの統計的には不可能ではないように思えます。
とてもわかりやすい解説に心より感謝いたします。つまるところ、ステガノグラフィーというコンピューター言語に変換した際に値が2進法で表されるため、10進法への変換時に近似値になるという認識で正しいしょうか。あるいはそもそもの内部データが2進法で書かれていることに由来しているのでしょうか。BPMやHSはフレームレートに基づいて(10進法で)計算されていると聞いたので疑問です。また追加の質問で、「1.0099999904632568359375」のようにズレた値になってしまうものを非循環数である「1.01」に戻すような技術もしくは計算式などは存在するのでしょうか。直接の計算では不可能としても毎回同じ数列が出現すると思うので統計的には可能なように思えます。
生放送楽しみ 最近実況トピック動いてないみたいだけどこのwikiでもみんなで書き込めるとうれしいな
いわゆる地力譜面と呼ばれるような曲を上達するのによくオススメされますが、ではそれらをどのくらいまでやり込むのがベストな練習になり得るでしょうか(フルコンまで、限界まで可が減るまで等)。またその練習方法は、極端な例ですが五段だろうが名人だろうが同じ取り組み方で良いのでしょうか。
塊魂の曲は同じApple Arcadeだし来るべきしてきたって感じだ
ホワイト一級
今日からルールが改訂されコテハンが禁止になりました
木主ですが、17279のおっしゃる通りです
各段位で自分がその段位の2曲目において丁度真ん中位の難易度だと思う曲を挙げてもらう。