議論Wiki掲示板アーカイブ 検索除外

10,000 件以上ヒットしました。3,281 - 3,320 件目を表示しています。
13158
名前なし 2022/09/11 (日) 15:02:42 5a58a@64538 >> 13131

中 流石に弱に決まった時は「え!?」という感じだったが、中でも上位と言われたらそれはちょっと違う。所々にある譜面間隔バラバラの配置はかなり叩きにくく、ノーツ数も少なめなのでミスがそれなりに痛いのは強みではあるが、最初とかゴーゴーとか、接続だけならそこまで難しくない配置もそれなりにあるので、その辺をしっかり拾っていけば案外何とかなる印象。流石に焼肉裏とかウルトラマンXらよりある程度強いが、それでも真ん中よりちょい上程度で、高レベルをつける程では無いと思う。

13157
名前なし 2022/09/11 (日) 14:57:55 5a58a@64538 >> 13130

中(やや下位~中堅) 大音符のせいでやりにくくはなっていることは理解できる。ただそれにしても譜面が単調で、ある程度やれば普通に接続できるものが多くを占めるのではないかと(個人的には)思った。休憩がなくノンストップなので体力面は中でもそれなりに高水準ではあるが、24分も後半以降は少ないし、ギガンティック裏のような長めの24分や、サイジェラ裏のような長複合もないのでそれらよりは下に感じた。個人的に弱中堅のエモとも1段階弱くらいの差で収まると思う。

13156
名前なし 2022/09/11 (日) 14:54:38 5a58a@64538 >> 13129

中 ゴーゴーの配置は運手を惑わされやすく結構叩きにくいが、そこ以外は中の高速リズム難譜面としては易しい配置。16分は所々で絡むが、にゃーと同じく基本3連打でその接続も叩きにくいものは少ない。変拍子は絡むがラパス裏みたいに露骨なものでもない。難所に反して簡単な配置が多いという印象を受け、難易度としては強やや下位~中堅くらいにおもうVERTeXの1段階下で中中堅というイメージ。

13155
名前なし 2022/09/11 (日) 14:51:43 5a58a@64538 >> 13128

中(弱寄り) 弱上位の朱旋に比べて、ノンストップの時間が長いこと、前半から長複合が入ってくること、そしてそのゴーゴーではなかなか叩きにくい複合がいっぱい襲い掛かるので上だとは感じる。ただ、中かと言われたら、ゴーゴーの後にもそれなりに稼ぎとなる配置があることもあり微妙なところ。その時の気分で変わる程度のものだが、今回は中に。

13154
名前なし 2022/09/11 (日) 14:19:14 5a58a@64538 >> 13127

弱(中寄り) まあ中でも異論はないけど、同じくボーダーの蒼旋裏より強いかと言われたら微妙な気がする。ラッシュとラッシュの間には長めの休憩があること、そのラッシュも逆手を使う複合に気を付ければ基本的には問題ないことや、24分ラッシュも最後または中盤にあるならまだしも、最初でかつその後で多少休憩出来るのでそんなに大きく影響を与えるものではないということ、またそこ以外は明確な稼ぎであることも踏まえると、ゴーゴーがノンストップでしかも複合多彩なあちらと技術ダウン物量アップみたいな感じで結果的に同じ感じがしている。ゴーゴーが叩きにくい分あちらの方が僅かに上かな。

13153
名前なし 2022/09/11 (日) 14:13:50 5a58a@64538 >> 13126

弱(逆詐称寄り) まあギリだけどこっちかな。BPMは160とそんなに早くないが、24分が多く、複合も多少なりとも複雑、さらに休憩があまりないので全体的に忙しい。複合レベルはスクリーム裏より若干高いくらいだが、長めのものが多く、かつ24分も長いので強上位のあちらよりは強いと判断し、弱にいれた。ただ弱下位のタイコタイム裏よりは下に思うので逆詐称でも異論はない。

13152
名前なし 2022/09/11 (日) 14:10:13 5a58a@64538 >> 13125

弱(やや上位) BPM282は確かに高速なのだが16分が基本的に3連打かつ逆手入りになる配置がほぼないのがデカい。あそこの地帯は★×9強(ノーツ数次第では中)の3スマ裏で慣れれば単色16分に関しては問題ないと思うし、複合のところも大崩れはしないはず。中下位の4+1と比べても長複合がなく、5連打ラッシュを除き16分が連続で来ることもないので0.5段階くらい差はあると思う。

13151
名前なし 2022/09/11 (日) 14:04:43 5a58a@64538 >> 13147

①は軽くなら賛成。②は反対。③もギリギリ反対。メジェドは基本的に提案者様と同じ意見で、長複合や24分7連打などコンボカッターはあるにはあるが、基本的な配置は強としてはやや易しめ。ソフラン地帯も難解かやれば覚えられるもの。ただ長複合が少し複雑なのと、体力も天下程では無いが求められることを考慮するとあちらと同じく軽めの方がいいのではないかと。稼ぎが多めの燎原よりはやや上に思う。星河はやはり、ラスゴー後半までは強以上に匹敵する配置がほぼないのがデカい。しかも、ラスゴー後半以降もGloriaやエタリンのように急激に難しくなるかと言われたらそうでもなく、ゲージへの影響はそんなに大きくはないと思う。バチムチと同じく、簡単な所をしっかり拾っていけば何とかなる譜面の1つで、自分は中でもそんなに強くは感じない。ロッテル裏は譜面は確かに単純な所が多いけど、24分ややや複雑な長複合がかなり多く、しかもほぼノンストップなので、要求される体力はかなりのもの。流石に極圏や気焔と比べたら劣るかもしれないが、それでも最後にぬるぽ地帯とソフラン長複合があることもあって、やや上位くらいには位置していると思う。ただ月読命(強中堅)と大差ないって言われたら確かにそうかも。

13150
名前なし 2022/09/11 (日) 13:39:24 b175b@def3e >> 13127

中 ゴーゴーは弱または逆詐称のレベルだが、ゴーゴー後が難しく中上位はあると思う。弱適正者がこれで稼ぐのは困難だと判断。 また、最初のドンラッシュも、繋げられなければ結構ゲージに影響する。

2804
CupOfCocoaOnAi 2022/09/11 (日) 11:29:06 >> 2792

朱の旋律は賛成。8分複合は比較的平素で、分業も交互もやりやすいBPM。面ラッシュなどもあるが、近く縁ラッシュのあるDr.ワイリーが強よりの中である事を考えるとこちらは強クラス。

2803
名前なし 2022/09/11 (日) 11:18:34 624e7@e05e2 >> 2792

朱の旋律は賛成、他はノーコメント。提案者の言う通り、そつおめしきの方が難しいし、天泣やクロートなどの他にも高速曲で朱の旋律より難しい曲はあると思う。面ラッシュはいうて☆7適正でも叩けなくはないと思うし、他が☆7中レベルというのも納得なので、むしろ-寄りかと。

8120
名前なし 2022/09/11 (日) 11:06:01 1465a@8a6a5 >> 8104

昇格3つとタコタコは賛成。あとはノーコメ。エアラインはそもそもBPMも140と技術譜面の割にはそこまで低くないので片手ゴリ押しも不可能な割にラクなところもあるが、中盤からは16分の複合難易度がそもそも高くそこに24分も混ざってくるわけだからかなりしんどいし、ラストに至っては24分のせいで途中から逆手始動で16分の長複合を捌く。これがかなりきつい。カラ鞠より弱い要素はゼロで同段階なのもおかしい。(あれは24分が難所で16分は基本稼ぎだが、これは16分も難所になっているのがでかい)練習曲は中に置くには複合難易度が高すぎる印象。全体的に翻弄されやすい要素が多く、長複合も難所はもちろん難しいし、途中に8分がないせいで置いてかれやすい。また難所以外も2-2などの配置とは訳が違う。配置のパターン的には繰り返しの割に叩きにくい方。あと普通に体力もバカにできない。難所以外の長複合が基本2-2の配置になっている熊蜂とは訳が違うし、強でもそこまで弱くないと思う。ユースフルはゴーストルールに比べ、休符は多いけど目立った休憩は少ないので思ったより体力の回復ができず、体力面でもそこまでゴーストルールと大差がつくほどでもない。なのに技術面はBPM210でやや叩きにくい長複合や微妙に繰り返しではない16分ラッシュなど強みはそれなりにある。24分も4打とはいえ結構鋭いしゴーストルールは強派だけどそれでもこれは詐称であるべきだし、オロチと2段階差がつくほどでもない。タコタコは個人的にはスクリーム裏の完全上位互換だと思っていて、今でも強にいるには納得できないぐらい強いのだが、今回は低レベル削除で。全体的に休憩が長くても1小節の半分ぐらいまででノンストップなので体力は星9なのかではかなり使う。また複合も24分こそ少ないけど中盤にはやや厄介な16分の長複合がかなり多く、ゲージの影響にかなりなる。正直このwikiに上級者が多いから舐められてるだけでこの複合の量はどう見ても低レベルつけていい難易度ではない。

13149
名前なし 2022/09/11 (日) 04:03:14 修正 1f0c3@4b6b6 >> 13147

①ノーコメント、②賛成も賛成、③反対 まず③について、やはりそのヴァーナス勢にとって鬼門クラスの譜面であり、二連譜地帯で崩されやすいのと、ぬるぽもシングルではそこそこキツい事、ソフランをある程度覚える事が必要となると仮に高レベルを削除してもやや高レベルくらいまでは欲しい。道中が中と言う訳でも無いと思うので。個人的には比較されてる月読命や金魚シティがやや高レベル扱いで良いと感じる。逆にハードコアが何故上位扱いなのか星9のエアライン並に分からなかったりするけど。自分は後述の星河一天の方がハッキリとキツい。 ②は以前提案でも挙げて意外と辛い評価だと思ったけど、軽いと言われてる前半から中盤でも不可3〜5は出しかねないコンボカッターが軽く5つ以上は存在し、そもそも中適正者なので難所では無くてもポロポロ可や不可を出すと考えれば633打目を迎える時点でとてもノルマクリア目前にいるとは言い難い。オマケにそこからは容赦ない七連譜以上のラッシュ、単純でない16分長複合ラッシュ、短くない24分の集中攻勢等、難関上位でも通じる難所と化していて、これをBPM214と言うエタリンやバチムチ儚姫等とあまり変わらない速度で捌く以上、中適正者だとゲージを落とさずに済めば御の字クラスの鬼畜譜面と化す。693ー833打までの密度は脅威の秒速11打台(目算)かつ先述の16分、24分の文字通り集合地帯。弱高レベルの前半、中適正の中盤、難関上位の後半と見ていて、総ノーツの4分の1が難関上位クラスになると思う曲が前半の稼ぎだけで中に居ること自体が厳しいと感じる。そもそも実際にプレイしてみると大部分の強譜面より厳しかったし、強でも上位か最強クラスだと本気で思ってる。

13147
名前なし 2022/09/11 (日) 02:15:10 修正 16339@e4d1c

提案 ①秘ナルメジェドノ悲ナル憂鬱に低レベル表記 ②星河一天 中→強 ③Rotter Termination裏の高レベル削除。
①メジェドについては、長複合や24分コンボカッター等の局所的な難所はあるが、クリアに大きく影響するほどではなく、それ以外は強としての特筆すべき難所が無い。個人的には同BPM帯で個人差低レベル評価を受けている天下統一録の方が長複合が多く難易度は高めに思われ、下位評価を受けている燎原と同等程度だと思う。
②星河一天については、高めのBPMでの長複合、逆手配置、鋭い24分等、前述の強譜面たちを上回る部分が多いと思うため提案。道中はシンプルな配置が多いものの、BPMが高く逆手を使う配置も多いため正確に叩ききるには高い技術が必要。特に終盤は密度が上がり、24分が絡む複合が増えるためミスを量産しやすく、下手な強よりも難しく感じる。
③ロッテルについては、確かに平均密度は高めだが、AC時代の譜面故に全体的に配置が素直であり、ヴァーナスでもない限り平均密度の割に体力を消費することはない。複雑な配置での高密度譜面が増えた今となっては強の高レベルとは言い難いと思われる。月読命、天泣、ゴールドフィッシュなど、表記無しでこれより難しく感じる譜面も多い。※ラストのソフランは認識不能であるため多少覚えていることを前提。全く覚えていない前提なら高レベルでもいいが。

13146
名前なし 2022/09/11 (日) 01:27:39 修正 16339@e4d1c >> 13132

難関。前半こそ強クラスの稼ぎ譜面であるが、それを帳消しにするほど後半が難しい。BPM255という高速にも関わらず、16分が隣接した配置や5連打以上の複合が多く逆手配置や24分も出現するため、かなり密度が高い。特に96小節以降はMM終盤並みで難関上位クラスに匹敵する。クリアのためには後半である程度ゲージを伸ばす必要があり、難関上位クラスにも多少くらいつける地力は必要。前半の稼ぎを差し引いても難関中位クラスはあると思われる。比較に挙げられている束ね糸については、8分主体に短い16分が混じるのに対し、こちらは16分の占める割合が高いので傾向が結構違う。あちらよりBPMは下だが16分が多くゴリ押しは難しい。逆にこれよりBPMが15も低く、譜面も単純なデオダやカラボが難関にいる以上、強格下げは無理がある。

13145
名前なし 2022/09/10 (土) 22:44:33 1f0c3@4b6b6 >> 13125

中 個人的にはなぜこれが重金属よりも弱い扱いなのかなと思うくらいで、譜面こそ単純かもしれないが、BPM282で16分5連打のオンパレードに加え、3連打も複雑に絡み合い熾烈を極める。個人的に弱適正時にやっていたら間違いなく詐欺曲だったと思う。譜面が単純だと言われるが、難関では譜面的にはまだ単純な部類のUFOがどのような扱いであるかを考えると、高BPMの16分乱発はそれだけでも弱としては詐欺要素と言っていいかと思われる。実際それが叩けなければ門前払いなのに加えて、付いていけるなら下手すると未来太鼓表ですら手が出せると思う。

13144
名前なし 2022/09/10 (土) 22:41:33 1f0c3@4b6b6 >> 13127

中 1-8小節、41-55小節等、難所が完全に弱の範囲を激しく逸脱していて、これが問題なく稼げるのであればとっくに中を半数くらいクリア出来る実力はあるだろうし、中下位と思われるあの日出会えたキセキやオロチで掴まる理由が無いと思うくらい厳しい。道中簡単な箇所もあるにはあるが、それは弱から中クラスならどの曲にもあり得る事なので昇格で問題ないと思われる。

13143
名前なし 2022/09/10 (土) 21:42:11 256a6@77ffb >> 13131

中 提案者票。最初の議論で弱に決まった時は流石に過小評価しすぎだが、だからといって上位は盛りすぎかなって感じる。32分や24分混じりの複合があったりそもそも複合自体が難解なものだったり、そのうえノーツ数が717と☆10にしては少ない分厳しいところではあるが、☆10にしては遅めなのとスカスカな部分が多い分体力面の心配はなく稼げる所でしっかり稼いで難所も無理に繋げればまだ何とかなる範囲。

8119
名前なし 2022/09/10 (土) 13:11:03 4485d@46847 >> 8118

弱(最弱) 星9としてはとてつもなく高いBPMが目を引くが実態は16分が無く12分も申し訳程度で基本は8分がほとんどなので実質BPM140〜150。配色もかなり分かりやすくされてるのでそこまで高速認識も苦しまないだろう。これより12分や8分+12分が圧倒的に多い上に8分の配色も複雑なものが多い森羅万象(松)・森羅万象(おに普通)の完全下位互換でどちらかというと星8強の白薔薇裏に近い難易度だろう。(まぁ白薔薇裏よりは8分の長いもの(5連以上)が多いので若干こちらが上)

13142
名前なし 2022/09/10 (土) 10:46:03 4485d@c3eec >> 13107

①は反対 ②はノーコメ 個人的には弧も気焔もそう変わらないと思ってて確かに気焔よりBPMが低いが気焔と同じくノンストップの中に時折技術力を求められる複合が挟まるので思いの外疲れるし、その頻度は弧の方が多い。特に弧の中盤にある複雑な長複合ラッシュは気焔との明確な違いで休みが無く運手も意地が悪いためここでバテてこれ以降の地帯で稼げないという事態になりうる危険性がある。気焔はラスゴーかかってから以降は確かにキツいのだが基本複合レベルが低くて脱力しても叩けるからラスゴー以外はそこまで苦しく無い印象。

13141
名前なし 2022/09/10 (土) 07:44:18 256a6@77ffb >> 13130

中 提案者票。大音符で少しやりにくくなっているのは分かるがやっぱり複合が単純すぎる。長複合が多いので体力消費はかなりのものだが、何回やっても慣れにくい配置って少ないと感じる。譜面自体はエモ(個人的には弱中のボーダー)と大差ないくらいで、大音符で多少難易度上がってるものの上位って程ではないと感じる。

13140
名前なし 2022/09/10 (土) 07:34:31 256a6@77ffb >> 13129

中 提案者票。 BPM266と高速だが、その16分も単色3連打が多く、8分も難しい配置という程ではない。似たような配置が多く、変拍子が絡むとはいえ上位って程ではないと感じる。

13139
名前なし 2022/09/10 (土) 07:28:34 1f0c3@4b6b6 >> 13132

難関(やや上位) 似たようなBPMと譜面傾向の束ね糸も評価が割れていて個人的には難関(下位)だと思っているが、一本調子で少しずつ複雑さが上がっていく束ね糸と異なり、BPMが15しか離れていないのに強烈な捌きを要求される箇所がPlayer's highは多過ぎる。確かに動画で見ると「なんでこの曲でこんなに苦戦するんだ?」と思いがちな譜面だけど、実際にやるとBPM255も相まってとにかく忙しく道中も手が回りきらない。にも関わらず96-120小節の長い終盤で容赦なく落としにかかってくるし、ギリギリの人を最後に振るい落とす強烈なラストのソフランまで完備。一度慣れれば終始ごまかしが効きやすい束ね糸と比べて、とにかく後半で相応の自力が無いと門前払いのPlayer's highと言う感じで0.5段階以上は差が付くのでは無いかと。難関中堅でもXevel、ウロボロス、幕末維新譚、ドラモン裏の方が個人的にはやり易いし、Challengersは難関上位だと思うけどあまり違いが分からない派。(少しだけChallengersの方が難しいと言う感じ)

13138
名前なし 2022/09/10 (土) 07:10:32 256a6@77ffb >> 13128

中下位 提案者票。ゴーゴーの密度が9打以上あるうえに朱の旋律とは違い縁から始まる7連以上の複合が全体的に多く結構しんどい。非ゴーゴーは密度低めだが序盤が長めの長複合や少しやりにくい複合があるなど油断できない配置が多い。エンドリ譜面な配置な分中では下位だと思うが、少なくとも5連打中心の朱旋よりは上だと思うし、同じ大部分が密度9打以上の弾丸表と段階差をつくほどではないと感じる。

13137
名前なし 2022/09/10 (土) 06:53:22 修正 256a6@77ffb >> 13127

中 提案者票。 少なくとも前半Just Awakeより弱いスターよりは何処をとっても難しいと思う。目立った長複合はないけど、全体的に休憩が少ないうえに特に2回あるゴーゴー後のラッシュは打数が分かりにくいうえに5連打以上のラッシュが来るから体力的にかなりキツい。最初鬼畜と言われてる24分が序盤にあるが、寧ろそれなくてもギリギリ中だと思うし、下位だと思うが弱寄りだとは思わないってかいくら個人差であってもこれよりBPM20程度遅い上にラッシュもこれより弱く尚且休憩が多いメタナイト裏と同じ弱上位はおかしいだろ。最低でも0.5段階差はある

13136
名前なし 2022/09/10 (土) 06:40:04 256a6@77ffb >> 13126

弱 提案者票。ノーツ数は少ないけど全体的に長めの16分が多く、24分も中々の曲者。複合もそれなりにあるうえに最後の長複合もキツいし、休憩もほぼないから体力面も思ったよりキツい。☆9強の最強格のスクリーム裏よりは強いと思うし、個人的には弱では下の方だけど低レベル付くほどではないと感じる正直ここの議論者はBPM170切った途端急激に難易度下げまくる感がすごいと感じる

13135
名前なし 2022/09/10 (土) 00:23:09 5a58a@64538 >> 13124

愛と浄罪の森(9/8~ 中中堅1)

13134
名前なし 2022/09/10 (土) 00:22:45 5a58a@64538 >> 13108

下に新ツリーを作ったので議論場を移します。以降はそちらに投票してください

13133
名前なし 2022/09/10 (土) 00:21:43 5a58a@64538 >> 13068

終了(結果:残留 低レベル表記は継続)

13131
名前なし 2022/09/10 (土) 00:20:42 5a58a@64538 >> 13124

テトラリュトモスフォビア

13130
名前なし 2022/09/10 (土) 00:20:37 5a58a@64538 >> 13124

マツヨイナイトバグ(裏)

13129
名前なし 2022/09/10 (土) 00:20:29 5a58a@64538 >> 13124

Got more raves?(裏)

13128
名前なし 2022/09/10 (土) 00:20:17 5a58a@64538 >> 13124

蒼の旋律(裏)

13127
名前なし 2022/09/10 (土) 00:20:09 5a58a@64538 >> 13124

最終鬼畜妹フランドール・S

13126
名前なし 2022/09/10 (土) 00:19:54 5a58a@64538 >> 13124

さちさちにしてあげる♪(裏)

8115
名前なし 2022/09/10 (土) 00:17:25 5a58a@64538 >> 8100

終了(結果:強昇格 低レベル表記)