申し訳ありません、ご報告を失念しておりましたm(_ _)m
昨日、「v1.3.3.0」を公開しました。 お手数ですがDLsite様よりダウンロードして差し替えをお願いいたしますm(_ _)m
アップデート内容の詳細は下記のとおりです。 https://ci-en.net/creator/17556/article/1054678
あ、ここに投稿するのを失念していました...!! 申し訳ありません、投稿します!m(_ _)m
ご要望いただきありがとうございます。 主人公に合わせてまわりのレベルも上げるのはゲームバランス的に良いものとは思いますが、 「ダンジョンに何度も挑戦してレベルアップした主人公」と「町に滞在する住人」が同じようにレベルが上がるのは、 世界観的にやりすぎ感がありそうです。
そのため、対策するとすれば、極端にレベルが低いNPCには 「致死ダメージを○回まで無効化する」ようなアイテムを自動的に所持するようにして、 しばらくは大丈夫というようなものを導入するとかでしょうか。 どういう設定が良いかは未検討ですが、世界間的に合うようなアイテムにすれば、 超強力なアイテム所持に対する理由付けができそうです。 (また、そのアイテムは救助や護衛、PT外の冒険者などにしか効果が無いような制限も必要)
できればアップデート報告トピックにv1.3.3.0のことを書いていただけると……。 アプデがあったことは向こうを偶然見に行って気づきました。
主人公のレベルと世界レベルを動機する時に住民のレベルと装備とスキルを上げて欲しい…護衛対象が擦って死んだり、冒険者達が遺品だけになったり、賞金首が迷宮に自殺しに来たりしてたので 鍛冶屋と武器、防具屋を連動したら面白そう現状鍛冶屋が持ってる鍛冶は置物にしか成ってないので…鍛冶屋を育てたら高い品質のモノしか置かなくなるとか
1/9時点で確認済み やはり不具合だそうなので修正予定と仰ってますね https://zawazawa.jp/tymcz5xw285khg0y/topic/2/1223 効率上げる仕組みなら、野菜に対するヨクソダーツみたいに"魚用高級エサ"のようなものがあったら面白いような 面白くないような
書いててなんですが、ぶっ壊れ過ぎてて不具合が濃厚ですよね…
あぁ、できました。 けどこれ、どう見ても説明文と違うし導入直後に起きた不具合なのでは? 本来想定してなさそうですし、あまり使わない方がよさそうですね・・・
3にも書きましたが、+値が変動した増えた魚でも入れる事が可能で、入れた瞬間に+なしとして扱われ枠が増えます。
現状、生け簀には既に成長した魚は入れられませんとの注意文がありますが、正確には成長した状態で入れると、無印扱いになってしまう。ですね…
ご要望いただきありがとうございます。 残念ながら、今の仕様は1ページを前提とした設計となっておりますので、 大変申し訳ありませんがそれを実現するには難しいところがありますm(_ _)m
+値変動する前に取り出すの無理じゃない? 数が増えるより+増える方が先なんだけど・・・
生け簀でのレア魚大量生産
1,増やしたい魚を2匹放り込む。
2,時間経過で4匹以上になったら2匹残して取りだす。
3,生け簀の魚の+値が変動したら、手持ちの2匹を放り込む事で+値がリセットされた魚で枠が増え、重ならず別枠の同種が増える。(1枠最大50匹まで増殖可能。取り出す時は2匹残せばそのまま継続可能)
4・1~3を繰り返す
最終的にはリュウグウノツカイなどのレア魚だけで30ページ以上とかも可能なので、食育に革命がおこります。
1万匹以上を料理→寝て食うだけでモリモリ育つ(PTメンバーなら自動育成も可)→料理が無くなる頃には再び魚が大量に増えている。のループが出来る為、延々と高級料理での食育が可能。
魚を取り出した時の袋詰めと、大量生産して地面に落ちた料理の回収&袋詰め、調味料の大量調達が最大の作業となります。
魚の+最大値は釣りアビリティに関連しているので、釣りアビリティ最大かつ装備品を釣り関係で補うと、+300以上の魚も作れるものの、経験値700とかの料理が出来ても100以上は切り捨てとなってしまうので、1食100以上の経験値になるなら、魚の+値はほどほどでOK
また、釣りが付いた装備品を外すと生け簀の魚の最大レベルがその分下がるので、時間を進める時や取り出す時には注意が必要。
会話で次のセリフページも(できれば3、4ページと続きを)作れると嬉しいです 1セリフだとテキストの枠が足りなかったりするので 根本の部分で難しい変更かもしれませんが、一応言うだけ言ってみようかと…
まず、椅子については、お昼や夕方など決まった時間に利用されます。 また、条件としてその椅子が「そのキャラの部屋」の中にある必要があります。
本作では、壁で囲って扉を付けると「部屋」と認識され、 そこにあるベッドの使用者が部屋の所有者と認識されます。
そのため、その状態で部屋の中に椅子を配置し、 使用者をそのキャラに指定すれば、椅子を使用するようになります。
クリックでうごかそうとしていたので分かりませんでした 今、勧誘したキャラの定位置を作る作業で引っかかっています(個人用椅子を作ってもそこにいてくれない)
ご質問いただきありがとうございます。
マップを左右にスクロールする方法ですが、 画面の下にスクロールバーがあればそれをドラッグすれば可能です。 もし表示されていなければ、画面に収まっておりスクロールが不要な状態と思います。
次に「戻る」と「進む」は、行った編集を、 1つ戻したり、戻したものを元に戻したりするときに使用します。 (Undo/Redoと同義です)
例えば、間違えて椅子を移動してしまったとき、 「戻る」を押せば元の位置に戻せます。
確かに説明があっても良さそうですね。 説明文の追加を検討します!
ご要望いただきありがとうございます。 魔物の口調変更は何かの理由で実装していなかったような気がしますが、 記憶が曖昧なので、仕様を確認して実現できそうであれば実装します!
また、キャラクターは魔物か人間かのような区分けは特に無いので、 「モンスター闘技場」という名称のコンテンツは難しそうです。 なので、仲間を派遣するイベントや、仲間が挑戦するバトルロイヤルのような、 魔物でも人でも大丈夫そうなものが良さそうです!
あとマップ編集の戻ると進むってなにに使うのですか?
マイタウンのマップの編集の質問です。 等倍モードでマップを左右にスクロールする方法が分かりません
仲間にした魔物も、口調の設定が出来る様になると嬉しいです。 またモンスター闘技場的な、魔物キャラを育成して挑むようなコンテンツがあると、魔物好きとしてはモチベが上がります。
なるほど、回答ありがとうございました。 押し付けのレベル上げのために30ほどバラまいたのでそのせいですね。 まだ下がってるので罪を償ってきます・・・
良ければなんですがアイテム説明にその旨記載して欲しいです、 他にも被害者(加害者ですが)出そうですし。
ご質問いただきありがとうございます。 まず、「押しつけ」については、押しつけるアイテムに関わらず性根が下がります。 (お人好し→極悪人ほど極端には下がりません)
一方で、偽装借用書は定期的に主人公にお金が振り込まれるのですが、 「その判定が行われる度」に「性根が下がる」ことになります。
ですので、偽造借用書でお金が振り込まれる限り、 性根が下がり続けてしまいます。 (偽装借用書が見破られて破棄されたら、それ以降は判定がされなくなるので性根は下がりません)
偽造借用書って押し付けの後に性根が下がったりするのでしょうか? 何もしてないときいきなり性根がお人好しから極悪人になったんですが原因と言えそうなものがこれしか考えられず・・・ アイテム説明には何もなかったので確信が持てずにいます。
ご返信、ご検討ありがとうございます。 ②に関しては室内の設定でもそういう挙動ですし、逆にたまにでも室内(屋外)出入りしてくれる方が雰囲気作りの良いアクセントになっていると個人的には思います。
ご要望いただきありがとうございます。 なるほど、検討します!
また、2は食事や睡眠以外は屋外という動きですね。 ただし、動作的には「ランダム位置に行く」というものになるので、ランダムに指定された場所が別の建物の屋内だったりする可能性はあります。 あらかじめご了承くださいm(_ _)m
①マイタウンの椅子の現在の向き設定を使用者や用途の様にメニュー上に表記する事はできませんか? ②マイタウンルールの行動パターンに室内とは真逆の屋外の設定が欲しい (警備隊のキャラなどに可能な限り室内に入ってほしくないので)
ご要望いただきありがとうございます。 主人公のレベルについては、個人的には引き継ぎ無しでも良いかな?と思います。 装備やスキルやアビリティはそのまま引き継げるので、 実質強い状態から始められると思います。
仮に引き継ぐとなると、ダンジョンなどのレベルが最初から高止まりしてしまい、 NPCを仲間にしたりしても戦力にならないなど遊びの幅が狭まってしまいそうです(^o^;
また、奈落の迷宮もレベルの高止まりが起きてしまいそうですが、 こちらはレベルとは異なりコンテンツの1つなので、踏破数の引き継ぎがあっても良いかもですね。
お忙しい中返信ありがとうございます! 確かにそのやり方でなんとかなりますね
引き継ぎに関する要望なのですが、主人公のレベルも引き継ぎ対象になると助かります。 また、奈落の迷宮の踏破数なども引き継いでくれると嬉しいです。
ご回答ありがとうございます 説明いただいた内容は理解出来たように思いますが、やはり難しいのですねぇ… なかなか思うように試せなくて、せっかく豊富なスキルがあるのにもったいないと思いまして ともあれいずれ実装されるのを楽しみにしております
ご質問いただきありがとうございます。 マイタウンのヘルプは文字でしか書いていないので、 それを読んで理解するのはなかなか酷ですね(^o^; 何かマニュアル的なものを検討します。
また、マイタウンにおいた建物を取り除く場合は、 建物の壁や床を別のもので塗りつぶしたり、 物は右クリックで削除したりが必要になります。 (ウインドウで物のタブを選んだ状態だと、配置している物を動かしたり、右クリックで削除したりができます) 建物を一気に消すような機能は申し訳ないですがございませんm(_ _)m
ご要望いただきありがとうございます。 今でも40人まで引き継げるので、結構多いかなと思います...!
例えば引き継ぎたい仲間がいるセーブデータは消さずに残すようにして、 その中の仲間を引き継ぎたくなったら「引き継ぎ対象に指定」して 「引き継ぎ先のセーブデータで呼び出す」というのを繰り返すのが良いかな?と思います。
マイタウンで一度置いた建物を取り除くにはどうすればいいのですか。 基本的にマイタウンの編集方法がわからないのでチュートリアルが欲しいのですが。
ご要望いただきありがとうございます。 カカシのようなものはシステム的に色々な調整等が必要になるため、 申し訳ありませんが実装コスト的に後回しになる傾向にあります(^o^; (例えば、攻撃しても経験値が得られないようにしたり、 攻撃対象に選べるようなキャラ扱いにしつつ物のように動かせるようにしたり、 仲間やNPCが攻撃対象と認識して永遠に攻撃行動をとらないようにしたり、 今の仕様の延長では実現できない部分が多くあります)
やるとすれば、「Lv1+HP1万+行動しない」ような敵対NPC(グラフィックは物)を 召喚するようなものになるかなと思います。
ご報告とご回答いただきありがとうございます。 恐らくご回答のとおりと思います!
ご報告いただきありがとうございます。 ご認識のとおり、一定の文字数を超える装備は特徴名がつかない仕様になっておりますm(_ _)m
ゲーム製作お疲れ様です! マイタウンのキャラ人数が増えてきたので引き継ぎキャラ人数枠の拡張を検討お願いします
いわゆる「カカシ」は実装できないものでしょうか? 他ゲームだと武器やスキルの性能テスト、使い心地を確認するための無移動で無反撃のアイツです
もし可能であれば、単なる不死身ではなく各種ステータスをこちらで設定できれば言うことないのですが なんなら防具などを受け渡しできたらさらに完璧(仲間扱いのキャラになりそう?) 実装にあたり、そういった条件付けが難しいとなれば単なる木偶でも有り難いです
1.椅子をテーブルの隣に2つ以上置いているか 2.それぞれの椅子の座る方向をテーブル側に向けているか の2点を確認してみてください。 機能はちゃんとあるはずですが、ただしく設定されていないと動作しないと思われます
申し訳ありません、ご報告を失念しておりましたm(_ _)m
昨日、「v1.3.3.0」を公開しました。
お手数ですがDLsite様よりダウンロードして差し替えをお願いいたしますm(_ _)m
アップデート内容の詳細は下記のとおりです。
https://ci-en.net/creator/17556/article/1054678
あ、ここに投稿するのを失念していました...!!
申し訳ありません、投稿します!m(_ _)m
ご要望いただきありがとうございます。
主人公に合わせてまわりのレベルも上げるのはゲームバランス的に良いものとは思いますが、
「ダンジョンに何度も挑戦してレベルアップした主人公」と「町に滞在する住人」が同じようにレベルが上がるのは、
世界観的にやりすぎ感がありそうです。
そのため、対策するとすれば、極端にレベルが低いNPCには
「致死ダメージを○回まで無効化する」ようなアイテムを自動的に所持するようにして、
しばらくは大丈夫というようなものを導入するとかでしょうか。
どういう設定が良いかは未検討ですが、世界間的に合うようなアイテムにすれば、
超強力なアイテム所持に対する理由付けができそうです。
(また、そのアイテムは救助や護衛、PT外の冒険者などにしか効果が無いような制限も必要)
できればアップデート報告トピックにv1.3.3.0のことを書いていただけると……。
アプデがあったことは向こうを偶然見に行って気づきました。
主人公のレベルと世界レベルを動機する時に住民のレベルと装備とスキルを上げて欲しい…護衛対象が擦って死んだり、冒険者達が遺品だけになったり、賞金首が迷宮に自殺しに来たりしてたので
鍛冶屋と武器、防具屋を連動したら面白そう現状鍛冶屋が持ってる鍛冶は置物にしか成ってないので…鍛冶屋を育てたら高い品質のモノしか置かなくなるとか
1/9時点で確認済み やはり不具合だそうなので修正予定と仰ってますね
https://zawazawa.jp/tymcz5xw285khg0y/topic/2/1223
効率上げる仕組みなら、野菜に対するヨクソダーツみたいに"魚用高級エサ"のようなものがあったら面白いような
面白くないような
書いててなんですが、ぶっ壊れ過ぎてて不具合が濃厚ですよね…
あぁ、できました。
けどこれ、どう見ても説明文と違うし導入直後に起きた不具合なのでは?
本来想定してなさそうですし、あまり使わない方がよさそうですね・・・
3にも書きましたが、+値が変動した増えた魚でも入れる事が可能で、入れた瞬間に+なしとして扱われ枠が増えます。
現状、生け簀には既に成長した魚は入れられませんとの注意文がありますが、正確には成長した状態で入れると、無印扱いになってしまう。ですね…
ご要望いただきありがとうございます。
残念ながら、今の仕様は1ページを前提とした設計となっておりますので、
大変申し訳ありませんがそれを実現するには難しいところがありますm(_ _)m
+値変動する前に取り出すの無理じゃない?
数が増えるより+増える方が先なんだけど・・・
生け簀でのレア魚大量生産
1,増やしたい魚を2匹放り込む。
2,時間経過で4匹以上になったら2匹残して取りだす。
3,生け簀の魚の+値が変動したら、手持ちの2匹を放り込む事で+値がリセットされた魚で枠が増え、重ならず別枠の同種が増える。(1枠最大50匹まで増殖可能。取り出す時は2匹残せばそのまま継続可能)
4・1~3を繰り返す
最終的にはリュウグウノツカイなどのレア魚だけで30ページ以上とかも可能なので、食育に革命がおこります。
1万匹以上を料理→寝て食うだけでモリモリ育つ(PTメンバーなら自動育成も可)→料理が無くなる頃には再び魚が大量に増えている。のループが出来る為、延々と高級料理での食育が可能。
魚を取り出した時の袋詰めと、大量生産して地面に落ちた料理の回収&袋詰め、調味料の大量調達が最大の作業となります。
魚の+最大値は釣りアビリティに関連しているので、釣りアビリティ最大かつ装備品を釣り関係で補うと、+300以上の魚も作れるものの、経験値700とかの料理が出来ても100以上は切り捨てとなってしまうので、1食100以上の経験値になるなら、魚の+値はほどほどでOK
また、釣りが付いた装備品を外すと生け簀の魚の最大レベルがその分下がるので、時間を進める時や取り出す時には注意が必要。
会話で次のセリフページも(できれば3、4ページと続きを)作れると嬉しいです
1セリフだとテキストの枠が足りなかったりするので
根本の部分で難しい変更かもしれませんが、一応言うだけ言ってみようかと…
まず、椅子については、お昼や夕方など決まった時間に利用されます。
また、条件としてその椅子が「そのキャラの部屋」の中にある必要があります。
本作では、壁で囲って扉を付けると「部屋」と認識され、
そこにあるベッドの使用者が部屋の所有者と認識されます。
そのため、その状態で部屋の中に椅子を配置し、
使用者をそのキャラに指定すれば、椅子を使用するようになります。
クリックでうごかそうとしていたので分かりませんでした
今、勧誘したキャラの定位置を作る作業で引っかかっています(個人用椅子を作ってもそこにいてくれない)
ご質問いただきありがとうございます。
マップを左右にスクロールする方法ですが、
画面の下にスクロールバーがあればそれをドラッグすれば可能です。
もし表示されていなければ、画面に収まっておりスクロールが不要な状態と思います。
次に「戻る」と「進む」は、行った編集を、
1つ戻したり、戻したものを元に戻したりするときに使用します。
(Undo/Redoと同義です)
例えば、間違えて椅子を移動してしまったとき、
「戻る」を押せば元の位置に戻せます。
確かに説明があっても良さそうですね。
説明文の追加を検討します!
ご要望いただきありがとうございます。
魔物の口調変更は何かの理由で実装していなかったような気がしますが、
記憶が曖昧なので、仕様を確認して実現できそうであれば実装します!
また、キャラクターは魔物か人間かのような区分けは特に無いので、
「モンスター闘技場」という名称のコンテンツは難しそうです。
なので、仲間を派遣するイベントや、仲間が挑戦するバトルロイヤルのような、
魔物でも人でも大丈夫そうなものが良さそうです!
あとマップ編集の戻ると進むってなにに使うのですか?
マイタウンのマップの編集の質問です。
等倍モードでマップを左右にスクロールする方法が分かりません
仲間にした魔物も、口調の設定が出来る様になると嬉しいです。
またモンスター闘技場的な、魔物キャラを育成して挑むようなコンテンツがあると、魔物好きとしてはモチベが上がります。
なるほど、回答ありがとうございました。
押し付けのレベル上げのために30ほどバラまいたのでそのせいですね。
まだ下がってるので罪を償ってきます・・・
良ければなんですがアイテム説明にその旨記載して欲しいです、
他にも被害者(加害者ですが)出そうですし。
ご質問いただきありがとうございます。
まず、「押しつけ」については、押しつけるアイテムに関わらず性根が下がります。
(お人好し→極悪人ほど極端には下がりません)
一方で、偽装借用書は定期的に主人公にお金が振り込まれるのですが、
「その判定が行われる度」に「性根が下がる」ことになります。
ですので、偽造借用書でお金が振り込まれる限り、
性根が下がり続けてしまいます。
(偽装借用書が見破られて破棄されたら、それ以降は判定がされなくなるので性根は下がりません)
偽造借用書って押し付けの後に性根が下がったりするのでしょうか?
何もしてないときいきなり性根がお人好しから極悪人になったんですが原因と言えそうなものがこれしか考えられず・・・
アイテム説明には何もなかったので確信が持てずにいます。
ご返信、ご検討ありがとうございます。
②に関しては室内の設定でもそういう挙動ですし、逆にたまにでも室内(屋外)出入りしてくれる方が雰囲気作りの良いアクセントになっていると個人的には思います。
ご要望いただきありがとうございます。
なるほど、検討します!
また、2は食事や睡眠以外は屋外という動きですね。
ただし、動作的には「ランダム位置に行く」というものになるので、ランダムに指定された場所が別の建物の屋内だったりする可能性はあります。
あらかじめご了承くださいm(_ _)m
①マイタウンの椅子の現在の向き設定を使用者や用途の様にメニュー上に表記する事はできませんか?
②マイタウンルールの行動パターンに室内とは真逆の屋外の設定が欲しい
(警備隊のキャラなどに可能な限り室内に入ってほしくないので)
ご要望いただきありがとうございます。
主人公のレベルについては、個人的には引き継ぎ無しでも良いかな?と思います。
装備やスキルやアビリティはそのまま引き継げるので、
実質強い状態から始められると思います。
仮に引き継ぐとなると、ダンジョンなどのレベルが最初から高止まりしてしまい、
NPCを仲間にしたりしても戦力にならないなど遊びの幅が狭まってしまいそうです(^o^;
また、奈落の迷宮もレベルの高止まりが起きてしまいそうですが、
こちらはレベルとは異なりコンテンツの1つなので、踏破数の引き継ぎがあっても良いかもですね。
お忙しい中返信ありがとうございます!
確かにそのやり方でなんとかなりますね
引き継ぎに関する要望なのですが、主人公のレベルも引き継ぎ対象になると助かります。
また、奈落の迷宮の踏破数なども引き継いでくれると嬉しいです。
ご回答ありがとうございます
説明いただいた内容は理解出来たように思いますが、やはり難しいのですねぇ…
なかなか思うように試せなくて、せっかく豊富なスキルがあるのにもったいないと思いまして
ともあれいずれ実装されるのを楽しみにしております
ご質問いただきありがとうございます。
マイタウンのヘルプは文字でしか書いていないので、
それを読んで理解するのはなかなか酷ですね(^o^;
何かマニュアル的なものを検討します。
また、マイタウンにおいた建物を取り除く場合は、
建物の壁や床を別のもので塗りつぶしたり、
物は右クリックで削除したりが必要になります。
(ウインドウで物のタブを選んだ状態だと、配置している物を動かしたり、右クリックで削除したりができます)
建物を一気に消すような機能は申し訳ないですがございませんm(_ _)m
ご要望いただきありがとうございます。
今でも40人まで引き継げるので、結構多いかなと思います...!
例えば引き継ぎたい仲間がいるセーブデータは消さずに残すようにして、
その中の仲間を引き継ぎたくなったら「引き継ぎ対象に指定」して
「引き継ぎ先のセーブデータで呼び出す」というのを繰り返すのが良いかな?と思います。
マイタウンで一度置いた建物を取り除くにはどうすればいいのですか。
基本的にマイタウンの編集方法がわからないのでチュートリアルが欲しいのですが。
ご要望いただきありがとうございます。
カカシのようなものはシステム的に色々な調整等が必要になるため、
申し訳ありませんが実装コスト的に後回しになる傾向にあります(^o^;
(例えば、攻撃しても経験値が得られないようにしたり、
攻撃対象に選べるようなキャラ扱いにしつつ物のように動かせるようにしたり、
仲間やNPCが攻撃対象と認識して永遠に攻撃行動をとらないようにしたり、
今の仕様の延長では実現できない部分が多くあります)
やるとすれば、「Lv1+HP1万+行動しない」ような敵対NPC(グラフィックは物)を
召喚するようなものになるかなと思います。
ご報告とご回答いただきありがとうございます。
恐らくご回答のとおりと思います!
ご報告いただきありがとうございます。
ご認識のとおり、一定の文字数を超える装備は特徴名がつかない仕様になっておりますm(_ _)m
ゲーム製作お疲れ様です!
マイタウンのキャラ人数が増えてきたので引き継ぎキャラ人数枠の拡張を検討お願いします
いわゆる「カカシ」は実装できないものでしょうか?
他ゲームだと武器やスキルの性能テスト、使い心地を確認するための無移動で無反撃のアイツです
もし可能であれば、単なる不死身ではなく各種ステータスをこちらで設定できれば言うことないのですが
なんなら防具などを受け渡しできたらさらに完璧(仲間扱いのキャラになりそう?)
実装にあたり、そういった条件付けが難しいとなれば単なる木偶でも有り難いです
1.椅子をテーブルの隣に2つ以上置いているか
2.それぞれの椅子の座る方向をテーブル側に向けているか
の2点を確認してみてください。
機能はちゃんとあるはずですが、ただしく設定されていないと動作しないと思われます