星あかりって貯めると何か使い道ってありましたっけ…?
週1で加護全マシにして制約50を1周すると、消費1000程度で微量のプラス収支、ウィークリーのボーナス回収に追加で加護や観測何も取らず適当にHardを5層までオートで2周すると、その分で勝手に増えていく一方になってますね。
通報 ...
星あかりって貯めると何か使い道ってありましたっけ…?
週1で加護全マシにして制約50を1周すると、消費1000程度で微量のプラス収支、ウィークリーのボーナス回収に追加で加護や観測何も取らず適当にHardを5層までオートで2周すると、その分で勝手に増えていく一方になってますね。
使い道がないというか、使った分がまた返ってきちゃいますよね。永久機関…。。ただ実際のところ休息ボーナス無しとかパックの観測でガツガツ使うとマイナスにはなっちゃうかと思います。
あとは初期投資分の1200+αまでがちょっと遠い…。おっしゃる通り加護無しハードで11、2層くらいまでは全然行けるし割と稼げるんですが新米管理人さんには勧めづらいなぁと思いまして。動き方がわからないうちから加護無しはハードルが高い…。
少しお聞きしたいんですが、消費1000でトントンってことは休息ボーナス無しでしょうか?加護とギフト観測は厳選しているとお見受けしますがどんな感じで取ってます?私は15層行く時はほぼフルで1200使ってるのでちょっと気になってます。
ちょっと確認できる履歴無くてうろ覚えなのですが、(多少欠けありの)休息ボーナス有りで完全なる可能性をプラス付けないで他加護マシとかにすると、道中観測ほぼ使わなければ確か消費が1100はいかないくらいだったはずなので、制約50クリアの報酬がだいたい1200~300前後?だったかと思うので微量プラス(場合によっては誤差レベルの収支)とかになったように思います。
仰る通り、全マシで消費がだいたい1200、観測そこそこ使うと1300くらいですので、それでほぼトントンになるはずです。
加護の「完全なる可能性」に関しては、++にすると高コストな割にどうせ道中でランク3ギフトなんていくらでも手に入る以上、コスパ悪いのでケチるなら有りかと(ただし、別にケチらなくても大差ないのでカツカツでなければ不要)。
制約50の時のギフト観測に関しては、フルパならプレステ・糸針・壺(なくてもOK)、単騎なら緊急バッジ・プレステ・糸針って感じで取ってます。
オススメとしては上記の通り、加護全マシ制約50で1周(これで投影度週間上限に到達するぶんの投影度が一回で入る)とHardで5層を2周(どうせ消化する事になるウィークリー追加報酬の残り2回ぶん)といった感じです。
後者に関しては、どうせ加護もギフト観測も無しで回るので、オートで回るのにちょうどいい火傷パに任せて2週ともやってます。
あと、適性のあるキャラ&EGOを持ってさえいるなら、複数パーティ揃ってない人ならば尚の事、制約50はいっそ単騎で登った方が楽かもしれません。
単騎キャラにもよるかとは思いますが、特に絶対入れておく必要があるサポパとかも無いはずなので、サポ枠にはなんなら同期1でも適当な手持ちキャラ入れ替えて休息ボーナスだけ利用するとかができますし。
例えば今ちょうどピックアップ来てるムルソーとかも、親指&粉砕EGOだけ最低限あれば他何も無くても単騎いけますよ(カポーテもあればより楽。だけど必須じゃない感じ)。
で言えば魔法少女ドンキ&愛憎EGOの方がだいぶ楽ですが、最近はじめた人とかだとヴァルプル来ないと引けないと思うので…。
他にも何人か試してみてますが、楽な方という意味では上記とかですね。
なるほど、ありがとうございます!完全なる可能性が一番コスパ悪いですよね、++無しだと120節約は割と大きいかも。ギフトも参考になります。
単騎は個人的にちょっと試したことあるんですがくびき取り損ね&動き方がいまいちわからなかった感じでできなかったので人にはおすすめし難く思っていまして…。実際に単騎でしてる方の補足はありがたいです。こういった創意工夫で少ない手持ちでもどうにかできるのは嬉しいですね。