メインストーリー/08「眺めることしかできない」
ラマンチャランドって破壊不能コイン初登場回だけど、今回見た後だと割とバランス自体は良かったんだなってなった 記憶違いだったら申し訳ないけど確か難易度調整はされてなかったよね…?
ジア・ムーも無いとは予想してただろうけど、万一ホンルが1位になってたらどうするつもりだったんだろう 運用目的上ホンルは外で色々見て回った方が都合が良いだろうし、蟲で思想を矯正された状態のホンルの行動を見ても"冒険"は無さそうだし
もう罪悪属性以外の弱点も復活させてもいいと思うよね ジアムーとか対して強くないのに硬すぎるから斬撃普通くらいあっても良かった気がする
ナーフ前にクリアした感想としては慣れてるor持ってる人格でだいぶ変わるんだろうなって印象 逆に揃ってる人は今回そこまで躓くところも無いし苦労しなかったんじゃなかろうか それはそれとして破壊不能コインが強者の演出としての役割を果たしてるかと言えば微妙 そもそもどいつもカチカチで途中でダレるのとギミック用のエネミーの復活が早くてギミック解決してもリターンが少なくてあんま削れんのよね
正直破壊不能コインは絶対に見せたい演出かそれを受けること自体ギミックになってる時以外いらないと思うんだよね 普通の攻撃にも入ってるからうざく感じる気がする。出し渋ればそれだけ重要な攻撃なんだなって緊張感も持てるし LoRみたいにギミック攻略すれば大リターンの方が楽しいのは間違いない
ジアムーもナーフしてくれ。数十分かけて削ったのに広域大技とのマッチで精神力45で裏コイン出して壊滅したよ。EGOじゃないとマッチ勝てないけど数十分もやってたらいつか裏出すし、そのワンミスで壊滅はアホらしすぎる ジアムーっていうか運ゲーワンミスで壊滅する囚人の脆さが根本の原因なんだろうけど
・イージーモード(難敵部分のみ) ・他ゲーで言うところの飯バフ的な時限・回数制の一時バフ ・なんなら課金バフ ・ダンテが出来ること増やす(ロボトミのようにアンプル弾発射で支援・臨時で時計回してヒールや蘇生) 何かしらストーリーを気軽に味わえる施策は欲しいやね ヒリつく戦いがしたけりゃなんぼでも別枠で用意できるやろ…ハードモードでも何でもさ
マッシブ問答ゴリラお兄さんことジア・チォウを見ていて、無論心や望といった他の要因もあれど、成熟した?開花E.G.O.の強さって凄まじいなって実感させられた... 他の開花E.G.O.を発現させた面々もこうなれたのだろうか?
実際シャオ部長は発現したてだったから負けた説もあるんじゃないっけ?それ抜きにしてもドンベク、ドンランのように研究職()が発現したてでもある程度の戦闘力のあるバランスブレイカーのはず、個々人により差はあるけどね(カーリーは鎧のみ発現シャオは装備一式など) 成熟度合いにもよるだろうけど使いこなせばそこら辺の1級フィクサーには負けないのは確実でしょうね 都市の上澄みはそこからさらに心と望使いこなすって考えると... 爪≒ローラン 2爪+調律者+幻想体マシマシ=全盛期赤い霧 みたいな計算式からコン=チョウがどの程度の戦闘力かわかればいろいろとわかりそう
8-33クリアできたー30ターンくらいかかってた気がする、チマチマ削ってたせいだが 丁寧丁寧にやってれば大丈夫っぽいがナーフ前これどうだったんだ
小指とかいうほかの構成員の情報一切なし(各自お察しください)でただただ自分と同じ所属(なお他人には開示されない)なだけで他の構成員とのガチ殺し合いもあり得る組織でたまの会合以外は自由にどうぞとかもはや組織として成り立ってないのでは?
そもそもどうやって所属するんだ…
グループというより宗教に近そうだね
ジアチォウ、レイホン、ズールゥが所属しか明かされてないけど最低でも心か望の生成が条件かな? どちらか使えたら所属からお声がかかる=かなりの実力者的な? あとWIKI更新されてたけど
1望 レイホン 2望 豹、獅子、狼 3望 ヴェルギリウス、藍色の老人 5望 ジア・チォウ 7望 デミアン らしいねもしやヴェルより強いかも...ってこと!?
一応指は翼に匹敵する組織ってことだけど小指は開示された情報だけだと何がどうなってんのか分からんね 戦力はともかく資金繰りとか裏路地民の保護とか色々他の指とは違うんだろうか
8-33クリアできたー!はやり出血はすべてを解決する 8-30てめぇだけは許さん
大観園やH社とその区域が無事で居られるのは黒獣達が外部勢力に対する抑止力としてめちゃくちゃ強いからってことを考えると、お婆ちゃんが言ってた「仙人様達の業のおかげで今日の大観園がある」って話も間違いでは無いんだよね。逆に言うともし黒獣達がそこまで強くなかったり数も足りてなかったら家主が居ようが居まいが関係無く攻められ続けていたかもしれないってことを考えると複雑。かと言って他者を犠牲にしつつ過去の栄光や実績に縋って生き続ける選択をしてしまった時点で情状酌量の余地は無いんだけど
割と真面目にレイホン生存に花京院の魂かけてるんだがみなさんどう思いますかね? 脳さえ無事なら復活できるからこその頭だけ綺麗にプニキホームランしたという伏線 ヨシヒデとの因縁も全部出てないし確実に出てきそうではあるけど次出るとしたら小指でしかも味方とかなら胸熱
個人的には死んだと思う。ただでさえ死にかけてるのに5望も解放された一撃頭に喰らってるし 何より頭が肉片になった描写がされてない?時間が経ち過ぎると生命保険も使えないし 適当に退いて良秀章で因縁が語られると思ってたから驚いた でもこれで死んでたら死んでたでコイツ何だったんだ…ってなってるから生きてそうでもある
気になるのはストーリー内でクローンの禁忌に言及した箇所があったとことR社が出てきたことかな 妄想はいるけど、大規模抗争の前に保険でクローン作っとくとかは高位の指ならやりそう
でも後釜探さなきゃとか言われてるしやっぱないか
俺は「小指としては除名されたけど、クローンに意識を移植して復活。良秀章orもっと後で本気verをお出ししてくる」説ですかね。 ズールゥの言ってた後釜云々は小指の構成員としての話だと思います。といっても、小指は情報が少なすぎて水滸伝の梁山泊がモチーフなのかも怪しいし。 小指は恐らく、基本ルールに「(復活の有無を問わず)死亡したら除名され、空いた宿星に他の人が後釜に座る」ルールがあるんじゃないかと憶測してます。36人いる「天」の宿星限定のルールかもしれないけど…
レイホン(アンダーボス目前、東部十剣の一人、良秀に「あいつは強いから」とまで言わせる。)を小指のジア・チォウは立ち絵に大した傷の描写もなく殺害(?)した。なんか、ルイナでも親指が人差し指にボコされてた気が…。 親指、他の指の噛ませ犬というかボコされてること多くない…?気のせい…?
うろ覚えだけど、指の中で最も大きい組織だったはずだから相対的にやられる事も多い的な側面はあると思う
傘下の黒雲会共々、相手が悪すぎるイメージが強いですね。 図書館だと最強格のいるリウ1課の本が招待条件なのが運の尽き、接待もリウ1課のあの人のコアぺを採用すれば楽になるし…
ホオン章感動したしレイホン戦のしびれる感覚とか好きなんだけどゲームシステム的にこれからの強敵はケセド前提の調整になりそうで少し不安 確かに手加減してくれてる今までがおかしいといえばおかしいんだがこれから章末のラスボスとか鏡の最後とかだけでも1手ケセドで削られそうな気がする
ケセド効果はレイホン戦が永続になってただけで、本来は1ターンだから勝負にもならんよ これからやろうとしているシーチュン強化月間を、他人事ではなく囚人たちも死に物狂いで取り組まないと良秀章で確実に来るであろう指達に苦戦は免れないと思う
素ケセドは3ターン あとダンテのノート-都市の技術-人格強化-記録3を見る限り人格レベルの上限は黄金の枝の数が影響しているみたいだから囚人が頑張ってどうこうできる話でもない気がする
素でリカルド相手にやり合えるステージにまで囚人たちが上がってきた描写もあるけど、それでもまだまだ力が不足という感じだね チォウの警告を真に受ける限り、次は屍山血河は免れないだろうし
つーかそろそろワンピの覇気よろしく、心と望が囚人達の戦闘システムに落とし込まれるんではないかね ある程度の強者はみんな使えるようだし、チォウの一派から教わる感じで。 でもゲーム的にはそれ前提の難易度になるだけだから面倒が増すってことだね…
最終的にダンテも成長して死亡したキャラ戦闘中に復活とか星を見て全体回復とかやってくれそう 一日の回数制限じゃなくて戦闘ごととかにしてくれるともっと気軽に打てるんだけどね...
ダンテが出来ることもっと増えねえかなぁと思ってる ロボトミのようにアンプル弾発射で支援・臨時で時計回してヒールや蘇生とか あと能動的に控えと前衛を入れ替えるのは出来てもええやろ。全体的にボロボロになってから控えがチマチマ補給される感じになるから あの後詰めシステムに意味をあんまり感じないんだよな
H社が精神的に不死を求めてるから不死になれてもホンルの使用人みたいに徐々に精神がすり減って何も感じなくなっていくのかなぁ、と薄らと予想してたけど 鉄檻寺の連中が意外と肌がツルツルしてそうなくらいに人生楽しんでたな 殺される度に静かになるかイーファやシェイパンみたいに頭のネジが外れるの二択って触れられてるあたり死ぬ事で精神のすり減るのは普通にありそうだけど
>> 112 ジ゙ネ゙っ゙だ 安心して眠れます
肉体的な不老ならどうとでもなりそうなのに ご老人方があんな化け物みたいな肉体でいる必要ってあるのかな…なんか人喰ってたし ジアムーは仙皇蟲に長年寄生されても姿は人間のままだし宿主が変わると元の宿主がああなるのか? あと4章のことも見てたわけだし自分で動かせないホンルの目玉なんかゴミ箱に捨ててK社のドローンを大量購入して鉄檻寺をモニタールームにしようとは思わないんだろうか なんなら涙を流すもの用の視聴覚材料でも買えばずっと娯楽に困らないだろうに
あくまでホンルが見聞きした光景を見たかったんじゃないかな。鷹にカメラ付けた動画みたくなるみたいな感じで娯楽の一種として
あとはないかもしれないけど精神汚染対策とか? というかねじれ探偵で出たけどN社の巣って撮影禁止じゃないっけ? それともこれはライブ配信だからセーフ&N社とH社の取引があった可能性?そういやヘルマンってN社幹部…あっ(精神-45)
ドローンにはコミュニケーション取ったりとかどこかに属したりとかできないじゃん
これまでのラストEGOと違って演出がだいぶ違ってたけど、あれはこれまで押しとどめてた感情がEGOを通じて噴出した結果あそこまで大規模になったって解釈でいいのかな
色々見たらこれまでのホンルのEGOは自身の顔を覆ってた布=玉ではない目から溢れた涙を吸ったものを投げて、そこから水が溢れる 最後のEGOは覆っていた布ではない、自身全ての感情の放出、って解釈を見てこれが一番いいなって思った それなら結局最初から最後までやさしさ捨てられてないやんけお前…
攻略を参考にサポートを固めた終止符ソロもぽん派ソロも表が出ず、出血組んでも1900でマッチ取れなくなり負けるのを一日やってて心折れてる…10章公開の頃にはクリアできるだろうか…
出血なら無限マッチムルソーは試した? 99マッチで一回切れるから2回やらないとだけど
ポンポンソロは中々難しいです。 1ターン目に回避で精神20くらいまで上げると2ターン目安定するかも。2ターン目以降は回避を多用して一度振動回数をゼロに。 あと運によるマッチ負けが怖いのでスキル3はあまり使わないように、マッチは基本スキル2で。できればサポパ発動のために毎ターンスキル2を2つ以上、回避を3つくらい使用。
スロットの一番下にスキル1がある時は全部回避にすると安定します。 サポパは基本はこれ、イシュはツヴァイに変更。
心の折れてた管理人です。お二人のおかげでいろいろ試して勝てました!ありがとうございます!
大丈夫?きれいな声聞こえてないそれ?(心折れてた)
黒獣を作る丸はその黒獣を管理する仙人が製法を管理してて、その総数はあまり変化しないから、家門の力関係も変化しない、って中編で言われてた。そしてエピローグにおいて仙人たちは鉄檻寺で孤立してるわけで、それって新しく黒獣が生まれてこないってことだから、H社の黒獣戦力は先細りしていくことが確定してる。また翼戦争の標的にされるかも、、、
あくまでラストの鉄檻寺は歴代当主の仙人なだけじゃない?当主とホンルしか今まで会えない(自殺志願者は除く)から黒獣仙人自体は他にいると思われる あと丸の製法も仙人だけが作ってるわけじゃないだろうからもし黒獣仙人が鉄檻寺にいても幹部がなんとかするでしょ そうじゃないと仙人殺した(予定)シーチュンに従わないだろうし
その製法管理とかも今まで蟲経由になったのでこれから書物に写さなきゃ...って感じじゃない?
まず鉄檻寺の仙人=歴代当主で、蟲が共有してるのは蟲が過去に入ったことのある仙人=歴代当主の知識 その蟲の知識を持つ婆さんが、黒獣丸の製法は黒獣仙人が秘匿してるから作れないって言ってるので、黒獣仙人は歴代当主=鉄檻寺の仙人とは別っすね というかもしあの状態の当主たちが黒獣丸の製法知ってるなら確実に量産するだろうし、そもそも製法の秘匿自体が当主の暴走を防ぐための措置である可能性は高い だからむしろ黒獣仙人たちはシーチュンが当主になったことは好意的に捉えるんじゃないですかね
木主です、仙人のワードで黒獣仙人と歴代当主仙人を同一視してました、誤解を解いてくれてありがとナス!
レイホンって小指にも所属してるみたいな感じしてるけど、小指は他の組織に所属してもいいのかな?しかも、互いに小指と知らないこともあるし同士討ちも起きうる… 組織としてどうなんだそれは() 親指は階級、人差し指は司令、中指は仕返し、薬指は芸術。各指の理念的なのはこんな感じだけど、小指はなんだろう?チォウ一行は学び続けるみたいな態度取ってるから、自己修練とかそんな感じかな?だから、見解を広げるとかそういうので他組織への所属が認められるとか。 どうやって所属するかは、多分望が使えたら声かかる的なのかな?難易度高過ぎ() ついでに、時に命令で行動するみたいだけどその時の理念的なのはなんだろう?
あと名前だけ出てきたX社のなんとか騎士団も気になる
仁とか任侠とか言ってたから、それが小指のキーワードかもしれない。 任侠を重んじるジャパニーズヤクザみたいな集団なのだろうか。 元ネタは中国の水滸伝らしいけど。
あるいは、小指といえば約束をする指だから、約束もキーワードかもしれない。 何か特定の条件で、招集されたら集まるという約束され守れば、どんな組織に所属していても良いみたいな。
元ネタ通りなら天罡星は第2星つまり副長みたいなもんだから相当な地位の可能性があるね 水滸伝通りなら第1星ともども毒殺されるが果たしてどうなるやら...
指の理念は儒教の五常にそれぞれ当てはまってるってどっかで見たな 親指は礼(礼儀、上下関係) 人差し指は信(信用、ヤクソギの大切さを指すけどなぜか信仰の信になってしまった) 中指は義(道徳的な正義、義理) 薬指は智(知恵、知識、廊下の技術を作ったり6章で実験したりしてたけど、芸術要素はどこから来たんだろう) 小指は仁(人を思いやること、聖人君子になれ、となるとレイホンにも聖人時代があってなんかの悲しき過去でグレて親指に入った可能性が…元ネタ的にいつか集まって頭に歯向かうのかな)
ジア・ムーが根っからの悪人なのかについて、3点ほど疑問があります。 1.悪行については彼女の本質と言うより蟲による性格変化のせいなのでは? むしろ最初はシーチュンみたいに無垢な少女だった可能性もあるのだから、ジア・ムーを強く非難することはできないのではないか。 2.彼女は、バオユに対して冷たく当たるのではなく、形而上だけでも優しく振舞っていた。少なくとも、ストーリー中では一度も幼バオユに対して怒鳴り声をあげたりはしていない(はず)。この優しい態度こそがシー・ミィユンの残滓なのではないか? 3.最期、彼女はねじれていたが、ジア・ムーをただの悪人とするならばねじれる動機が薄い。歴代の記憶を受け継いだ冷淡な当主としての自分と、手塩にかけて育ててきたホンルに願いを断られてしまった惨めな親としての自分。この間に葛藤があったと捉えるなら、彼女のねじれが正当化される。だからこそ、彼女はただの悪ではないのでは?
皆さんどう思いますか……? ちょっとストーリーの理解が浅い感じがするので、意見を伺いたいです。
昔の性格はさておき、ホンルの精神的虐待に何の葛藤もなさそうなあたり優しさはもう欠片も残ってなさそうだけど… あとカメラの向こうに自分の仕える仙人様がいるのに怒鳴ったりはしないんじゃないかな
・家主候補は基本的にH社代表になって権力を掴むためなら親兄弟を平気で切り捨てられるような奴ら(例外多数) ・そもそも家主大戦は蟲の影響を受けていない状態でも孔滅日みたいなことが出来そうな人材を選抜するためのもの だからジアムーは蟲の影響抜きでも権力者を喜ばせるために赤の他人を族滅させることができる程度にはいい性格をしていた可能性、それと ・生まれた時から兄弟姉妹同士殺し合うように教育されている ・まともに育ったとしても生命保険で死ぬ度に性格が変わる ・蟲の影響で仙人たちと知識や性格を共有するようになる だからジアムー本来(まともに育った上に一度も死なずに蟲も受け入れなかった場合)の性格とかもはや原型を留めていないと思う
そうなら同情こそすれどそれはそれでこれはこれ案件
っぱ今の彼女は同情の余地のない悪役ですよね……返信くれた皆さんありがとうございます
都市に生きる上で人殺しに手を染めてる連中(ルイナのトミメアみたいなカタギじゃない人間)は大小の差はあるにしろ基本的に人間性はカスだろうしそれはLCBもジアムーも例外ではない まぁああいう振る舞いも悍ましい環境があってのことだろうからカスではあるけど同情の余地はあるかな程度だと思う
アレはギリ死んでないという解釈でよろしいのだろうか。仙人様は永遠に閉じ込められたとあるので、少なくとも仙人はまだ生きていそうだけど。
途中でムルソーが話してたけど体の補填(下人を喰う)ことができないからいつかは死ぬはずだね それが明日なのか1年後なのかはいけなくなったのでもう誰にもわからないしホンルの目の繋がる映像装置?もお兄ちゃんが壊してたからひたすら死を待つのみです。 がめおべら
今読み返したらシーチュンが家主継承を拒否したのって単純にご老人方の見た目を怖がって(キモがって?)ただけだから ちゃんと肉体の不老も追い求めてまともな美男美女や中国仙人風の見た目だったら普通に結末変わっていたのでは… 不老不死って聞いたのにあんなの見せられたら騙されたって思うよ普通
普通に変な虫に寄生され自我を消してまで当主になりたくなかったからでは…
例の大瀑布EGO他の戦闘でも使いたいのですが狂気いくつで交換できますか 視聴覚飼料のほうがいいんですかね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ラマンチャランドって破壊不能コイン初登場回だけど、今回見た後だと割とバランス自体は良かったんだなってなった
記憶違いだったら申し訳ないけど確か難易度調整はされてなかったよね…?
ジア・ムーも無いとは予想してただろうけど、万一ホンルが1位になってたらどうするつもりだったんだろう 運用目的上ホンルは外で色々見て回った方が都合が良いだろうし、蟲で思想を矯正された状態のホンルの行動を見ても"冒険"は無さそうだし
もう罪悪属性以外の弱点も復活させてもいいと思うよね
ジアムーとか対して強くないのに硬すぎるから斬撃普通くらいあっても良かった気がする
ナーフ前にクリアした感想としては慣れてるor持ってる人格でだいぶ変わるんだろうなって印象
逆に揃ってる人は今回そこまで躓くところも無いし苦労しなかったんじゃなかろうか
それはそれとして破壊不能コインが強者の演出としての役割を果たしてるかと言えば微妙
そもそもどいつもカチカチで途中でダレるのとギミック用のエネミーの復活が早くてギミック解決してもリターンが少なくてあんま削れんのよね
正直破壊不能コインは絶対に見せたい演出かそれを受けること自体ギミックになってる時以外いらないと思うんだよね
普通の攻撃にも入ってるからうざく感じる気がする。出し渋ればそれだけ重要な攻撃なんだなって緊張感も持てるし
LoRみたいにギミック攻略すれば大リターンの方が楽しいのは間違いない
ジアムーもナーフしてくれ。数十分かけて削ったのに広域大技とのマッチで精神力45で裏コイン出して壊滅したよ。EGOじゃないとマッチ勝てないけど数十分もやってたらいつか裏出すし、そのワンミスで壊滅はアホらしすぎる
ジアムーっていうか運ゲーワンミスで壊滅する囚人の脆さが根本の原因なんだろうけど
・イージーモード(難敵部分のみ)
・他ゲーで言うところの飯バフ的な時限・回数制の一時バフ
・なんなら課金バフ
・ダンテが出来ること増やす(ロボトミのようにアンプル弾発射で支援・臨時で時計回してヒールや蘇生)
何かしらストーリーを気軽に味わえる施策は欲しいやね
ヒリつく戦いがしたけりゃなんぼでも別枠で用意できるやろ…ハードモードでも何でもさ
マッシブ問答ゴリラお兄さんことジア・チォウを見ていて、無論心や望といった他の要因もあれど、成熟した?開花E.G.O.の強さって凄まじいなって実感させられた...
他の開花E.G.O.を発現させた面々もこうなれたのだろうか?
実際シャオ部長は発現したてだったから負けた説もあるんじゃないっけ?それ抜きにしてもドンベク、ドンランのように研究職()が発現したてでもある程度の戦闘力のあるバランスブレイカーのはず、個々人により差はあるけどね(カーリーは鎧のみ発現シャオは装備一式など)
成熟度合いにもよるだろうけど使いこなせばそこら辺の1級フィクサーには負けないのは確実でしょうね
都市の上澄みはそこからさらに心と望使いこなすって考えると...
爪≒ローラン 2爪+調律者+幻想体マシマシ=全盛期赤い霧 みたいな計算式からコン=チョウがどの程度の戦闘力かわかればいろいろとわかりそう
8-33クリアできたー30ターンくらいかかってた気がする、チマチマ削ってたせいだが
丁寧丁寧にやってれば大丈夫っぽいがナーフ前これどうだったんだ
小指とかいうほかの構成員の情報一切なし(各自お察しください)でただただ自分と同じ所属(なお他人には開示されない)なだけで他の構成員とのガチ殺し合いもあり得る組織でたまの会合以外は自由にどうぞとかもはや組織として成り立ってないのでは?
そもそもどうやって所属するんだ…
グループというより宗教に近そうだね
ジアチォウ、レイホン、ズールゥが所属しか明かされてないけど最低でも心か望の生成が条件かな?
どちらか使えたら所属からお声がかかる=かなりの実力者的な?
あとWIKI更新されてたけど
1望
レイホン
2望
豹、獅子、狼
3望
ヴェルギリウス、藍色の老人
5望
ジア・チォウ
7望
デミアン
らしいねもしやヴェルより強いかも...ってこと!?
一応指は翼に匹敵する組織ってことだけど小指は開示された情報だけだと何がどうなってんのか分からんね
戦力はともかく資金繰りとか裏路地民の保護とか色々他の指とは違うんだろうか
8-33クリアできたー!はやり出血はすべてを解決する
8-30てめぇだけは許さん
大観園やH社とその区域が無事で居られるのは黒獣達が外部勢力に対する抑止力としてめちゃくちゃ強いからってことを考えると、お婆ちゃんが言ってた「仙人様達の業のおかげで今日の大観園がある」って話も間違いでは無いんだよね。逆に言うともし黒獣達がそこまで強くなかったり数も足りてなかったら家主が居ようが居まいが関係無く攻められ続けていたかもしれないってことを考えると複雑。かと言って他者を犠牲にしつつ過去の栄光や実績に縋って生き続ける選択をしてしまった時点で情状酌量の余地は無いんだけど
割と真面目にレイホン生存に花京院の魂かけてるんだがみなさんどう思いますかね?
脳さえ無事なら復活できるからこその頭だけ綺麗にプニキホームランしたという伏線
ヨシヒデとの因縁も全部出てないし確実に出てきそうではあるけど次出るとしたら小指でしかも味方とかなら胸熱
個人的には死んだと思う。ただでさえ死にかけてるのに5望も解放された一撃頭に喰らってるし
何より頭が肉片になった描写がされてない?時間が経ち過ぎると生命保険も使えないし
適当に退いて良秀章で因縁が語られると思ってたから驚いた
でもこれで死んでたら死んでたでコイツ何だったんだ…ってなってるから生きてそうでもある
気になるのはストーリー内でクローンの禁忌に言及した箇所があったとことR社が出てきたことかな
妄想はいるけど、大規模抗争の前に保険でクローン作っとくとかは高位の指ならやりそう
でも後釜探さなきゃとか言われてるしやっぱないか
俺は「小指としては除名されたけど、クローンに意識を移植して復活。良秀章orもっと後で本気verをお出ししてくる」説ですかね。
ズールゥの言ってた後釜云々は小指の構成員としての話だと思います。といっても、小指は情報が少なすぎて水滸伝の梁山泊がモチーフなのかも怪しいし。
小指は恐らく、基本ルールに「(復活の有無を問わず)死亡したら除名され、空いた宿星に他の人が後釜に座る」ルールがあるんじゃないかと憶測してます。36人いる「天」の宿星限定のルールかもしれないけど…
レイホン(アンダーボス目前、東部十剣の一人、良秀に「あいつは強いから」とまで言わせる。)を小指のジア・チォウは立ち絵に大した傷の描写もなく殺害(?)した。なんか、ルイナでも親指が人差し指にボコされてた気が…。
親指、他の指の噛ませ犬というかボコされてること多くない…?気のせい…?
うろ覚えだけど、指の中で最も大きい組織だったはずだから相対的にやられる事も多い的な側面はあると思う
傘下の黒雲会共々、相手が悪すぎるイメージが強いですね。
図書館だと最強格のいるリウ1課の本が招待条件なのが運の尽き、接待もリウ1課のあの人のコアぺを採用すれば楽になるし…
ホオン章感動したしレイホン戦のしびれる感覚とか好きなんだけどゲームシステム的にこれからの強敵はケセド前提の調整になりそうで少し不安
確かに手加減してくれてる今までがおかしいといえばおかしいんだがこれから章末のラスボスとか鏡の最後とかだけでも1手ケセドで削られそうな気がする
ケセド効果はレイホン戦が永続になってただけで、本来は1ターンだから勝負にもならんよ
これからやろうとしているシーチュン強化月間を、他人事ではなく囚人たちも死に物狂いで取り組まないと良秀章で確実に来るであろう指達に苦戦は免れないと思う
素ケセドは3ターン
あとダンテのノート-都市の技術-人格強化-記録3を見る限り人格レベルの上限は黄金の枝の数が影響しているみたいだから囚人が頑張ってどうこうできる話でもない気がする
素でリカルド相手にやり合えるステージにまで囚人たちが上がってきた描写もあるけど、それでもまだまだ力が不足という感じだね
チォウの警告を真に受ける限り、次は屍山血河は免れないだろうし
つーかそろそろワンピの覇気よろしく、心と望が囚人達の戦闘システムに落とし込まれるんではないかね
ある程度の強者はみんな使えるようだし、チォウの一派から教わる感じで。
でもゲーム的にはそれ前提の難易度になるだけだから面倒が増すってことだね…
最終的にダンテも成長して死亡したキャラ戦闘中に復活とか星を見て全体回復とかやってくれそう
一日の回数制限じゃなくて戦闘ごととかにしてくれるともっと気軽に打てるんだけどね...
ダンテが出来ることもっと増えねえかなぁと思ってる
ロボトミのようにアンプル弾発射で支援・臨時で時計回してヒールや蘇生とか
あと能動的に控えと前衛を入れ替えるのは出来てもええやろ。全体的にボロボロになってから控えがチマチマ補給される感じになるから
あの後詰めシステムに意味をあんまり感じないんだよな
H社が精神的に不死を求めてるから不死になれてもホンルの使用人みたいに徐々に精神がすり減って何も感じなくなっていくのかなぁ、と薄らと予想してたけど
鉄檻寺の連中が意外と肌がツルツルしてそうなくらいに人生楽しんでたな
殺される度に静かになるかイーファやシェイパンみたいに頭のネジが外れるの二択って触れられてるあたり死ぬ事で精神のすり減るのは普通にありそうだけど
>> 112
ジ゙ネ゙っ゙だ
安心して眠れます
肉体的な不老ならどうとでもなりそうなのに
ご老人方があんな化け物みたいな肉体でいる必要ってあるのかな…なんか人喰ってたし
ジアムーは仙皇蟲に長年寄生されても姿は人間のままだし宿主が変わると元の宿主がああなるのか?
あと4章のことも見てたわけだし自分で動かせないホンルの目玉なんかゴミ箱に捨ててK社のドローンを大量購入して鉄檻寺をモニタールームにしようとは思わないんだろうか
なんなら涙を流すもの用の視聴覚材料でも買えばずっと娯楽に困らないだろうに
あくまでホンルが見聞きした光景を見たかったんじゃないかな。鷹にカメラ付けた動画みたくなるみたいな感じで娯楽の一種として
あとはないかもしれないけど精神汚染対策とか?
というかねじれ探偵で出たけどN社の巣って撮影禁止じゃないっけ?
それともこれはライブ配信だからセーフ&N社とH社の取引があった可能性?そういやヘルマンってN社幹部…あっ(精神-45)
ドローンにはコミュニケーション取ったりとかどこかに属したりとかできないじゃん
これまでのラストEGOと違って演出がだいぶ違ってたけど、あれはこれまで押しとどめてた感情がEGOを通じて噴出した結果あそこまで大規模になったって解釈でいいのかな
色々見たらこれまでのホンルのEGOは自身の顔を覆ってた布=玉ではない目から溢れた涙を吸ったものを投げて、そこから水が溢れる
最後のEGOは覆っていた布ではない、自身全ての感情の放出、って解釈を見てこれが一番いいなって思った
それなら結局最初から最後までやさしさ捨てられてないやんけお前…
攻略を参考にサポートを固めた終止符ソロもぽん派ソロも表が出ず、出血組んでも1900でマッチ取れなくなり負けるのを一日やってて心折れてる…10章公開の頃にはクリアできるだろうか…
出血なら無限マッチムルソーは試した?
99マッチで一回切れるから2回やらないとだけど
ポンポンソロは中々難しいです。
1ターン目に回避で精神20くらいまで上げると2ターン目安定するかも。2ターン目以降は回避を多用して一度振動回数をゼロに。
あと運によるマッチ負けが怖いのでスキル3はあまり使わないように、マッチは基本スキル2で。できればサポパ発動のために毎ターンスキル2を2つ以上、回避を3つくらい使用。
スロットの一番下にスキル1がある時は全部回避にすると安定します。

サポパは基本はこれ、イシュはツヴァイに変更。
心の折れてた管理人です。お二人のおかげでいろいろ試して勝てました!ありがとうございます!
大丈夫?きれいな声聞こえてないそれ?(心折れてた)
黒獣を作る丸はその黒獣を管理する仙人が製法を管理してて、その総数はあまり変化しないから、家門の力関係も変化しない、って中編で言われてた。そしてエピローグにおいて仙人たちは鉄檻寺で孤立してるわけで、それって新しく黒獣が生まれてこないってことだから、H社の黒獣戦力は先細りしていくことが確定してる。また翼戦争の標的にされるかも、、、
あくまでラストの鉄檻寺は歴代当主の仙人なだけじゃない?当主とホンルしか今まで会えない(自殺志願者は除く)から黒獣仙人自体は他にいると思われる
あと丸の製法も仙人だけが作ってるわけじゃないだろうからもし黒獣仙人が鉄檻寺にいても幹部がなんとかするでしょ
そうじゃないと仙人殺した(予定)シーチュンに従わないだろうし
その製法管理とかも今まで蟲経由になったのでこれから書物に写さなきゃ...って感じじゃない?
まず鉄檻寺の仙人=歴代当主で、蟲が共有してるのは蟲が過去に入ったことのある仙人=歴代当主の知識
その蟲の知識を持つ婆さんが、黒獣丸の製法は黒獣仙人が秘匿してるから作れないって言ってるので、黒獣仙人は歴代当主=鉄檻寺の仙人とは別っすね
というかもしあの状態の当主たちが黒獣丸の製法知ってるなら確実に量産するだろうし、そもそも製法の秘匿自体が当主の暴走を防ぐための措置である可能性は高い
だからむしろ黒獣仙人たちはシーチュンが当主になったことは好意的に捉えるんじゃないですかね
木主です、仙人のワードで黒獣仙人と歴代当主仙人を同一視してました、誤解を解いてくれてありがとナス!
レイホンって小指にも所属してるみたいな感じしてるけど、小指は他の組織に所属してもいいのかな?しかも、互いに小指と知らないこともあるし同士討ちも起きうる…
組織としてどうなんだそれは()
親指は階級、人差し指は司令、中指は仕返し、薬指は芸術。各指の理念的なのはこんな感じだけど、小指はなんだろう?チォウ一行は学び続けるみたいな態度取ってるから、自己修練とかそんな感じかな?だから、見解を広げるとかそういうので他組織への所属が認められるとか。
どうやって所属するかは、多分望が使えたら声かかる的なのかな?難易度高過ぎ()
ついでに、時に命令で行動するみたいだけどその時の理念的なのはなんだろう?
あと名前だけ出てきたX社のなんとか騎士団も気になる仁とか任侠とか言ってたから、それが小指のキーワードかもしれない。
任侠を重んじるジャパニーズヤクザみたいな集団なのだろうか。
元ネタは中国の水滸伝らしいけど。
あるいは、小指といえば約束をする指だから、約束もキーワードかもしれない。
何か特定の条件で、招集されたら集まるという約束され守れば、どんな組織に所属していても良いみたいな。
元ネタ通りなら天罡星は第2星つまり副長みたいなもんだから相当な地位の可能性があるね
水滸伝通りなら第1星ともども毒殺されるが果たしてどうなるやら...
指の理念は儒教の五常にそれぞれ当てはまってるってどっかで見たな
親指は礼(礼儀、上下関係)
人差し指は信(信用、ヤクソギの大切さを指すけどなぜか信仰の信になってしまった)
中指は義(道徳的な正義、義理)
薬指は智(知恵、知識、廊下の技術を作ったり6章で実験したりしてたけど、芸術要素はどこから来たんだろう)
小指は仁(人を思いやること、聖人君子になれ、となるとレイホンにも聖人時代があってなんかの悲しき過去でグレて親指に入った可能性が…元ネタ的にいつか集まって頭に歯向かうのかな)
ジア・ムーが根っからの悪人なのかについて、3点ほど疑問があります。
1.悪行については彼女の本質と言うより蟲による性格変化のせいなのでは? むしろ最初はシーチュンみたいに無垢な少女だった可能性もあるのだから、ジア・ムーを強く非難することはできないのではないか。
2.彼女は、バオユに対して冷たく当たるのではなく、形而上だけでも優しく振舞っていた。少なくとも、ストーリー中では一度も幼バオユに対して怒鳴り声をあげたりはしていない(はず)。この優しい態度こそがシー・ミィユンの残滓なのではないか?
3.最期、彼女はねじれていたが、ジア・ムーをただの悪人とするならばねじれる動機が薄い。歴代の記憶を受け継いだ冷淡な当主としての自分と、手塩にかけて育ててきたホンルに願いを断られてしまった惨めな親としての自分。この間に葛藤があったと捉えるなら、彼女のねじれが正当化される。だからこそ、彼女はただの悪ではないのでは?
皆さんどう思いますか……? ちょっとストーリーの理解が浅い感じがするので、意見を伺いたいです。
昔の性格はさておき、ホンルの精神的虐待に何の葛藤もなさそうなあたり優しさはもう欠片も残ってなさそうだけど…
あとカメラの向こうに自分の仕える仙人様がいるのに怒鳴ったりはしないんじゃないかな
・家主候補は基本的にH社代表になって権力を掴むためなら親兄弟を平気で切り捨てられるような奴ら(例外多数)
・そもそも家主大戦は蟲の影響を受けていない状態でも孔滅日みたいなことが出来そうな人材を選抜するためのもの
だからジアムーは蟲の影響抜きでも権力者を喜ばせるために赤の他人を族滅させることができる程度にはいい性格をしていた可能性、それと
・生まれた時から兄弟姉妹同士殺し合うように教育されている
・まともに育ったとしても生命保険で死ぬ度に性格が変わる
・蟲の影響で仙人たちと知識や性格を共有するようになる
だからジアムー本来(まともに育った上に一度も死なずに蟲も受け入れなかった場合)の性格とかもはや原型を留めていないと思う
そうなら同情こそすれどそれはそれでこれはこれ案件
っぱ今の彼女は同情の余地のない悪役ですよね……返信くれた皆さんありがとうございます
都市に生きる上で人殺しに手を染めてる連中(ルイナのトミメアみたいなカタギじゃない人間)は大小の差はあるにしろ基本的に人間性はカスだろうしそれはLCBもジアムーも例外ではない
まぁああいう振る舞いも悍ましい環境があってのことだろうからカスではあるけど同情の余地はあるかな程度だと思う
アレはギリ死んでないという解釈でよろしいのだろうか。仙人様は永遠に閉じ込められたとあるので、少なくとも仙人はまだ生きていそうだけど。
途中でムルソーが話してたけど体の補填(下人を喰う)ことができないからいつかは死ぬはずだね
それが明日なのか1年後なのかはいけなくなったのでもう誰にもわからないしホンルの目の繋がる映像装置?もお兄ちゃんが壊してたからひたすら死を待つのみです。
がめおべら
今読み返したらシーチュンが家主継承を拒否したのって単純にご老人方の見た目を怖がって(キモがって?)ただけだから
ちゃんと肉体の不老も追い求めてまともな美男美女や中国仙人風の見た目だったら普通に結末変わっていたのでは…
不老不死って聞いたのにあんなの見せられたら騙されたって思うよ普通
普通に変な虫に寄生され自我を消してまで当主になりたくなかったからでは…
例の大瀑布EGO他の戦闘でも使いたいのですが狂気いくつで交換できますか
視聴覚飼料のほうがいいんですかね