巳グレゴール、シシュメール、巳ロージャの順で5、6、7番目に置いた鏡における純性能調査。スキル交換は3人ともなし。EGO使用もなし。戦闘はオート
ギフトは破裂とネブライザーとキセル(明鏡止水はなし)、充電でチキンはなし。斬撃、貫通、打撃強化系統は一つを除いてなし。バンドリヤーを拾ってしまった区間があり2連S3クリティカルも出していたため実際のグレゴールの総ダメージ量はもう少し低い
記念コインの2連S3は互いに1回ずつ
以下率直な感想
・S1は弱い。今回はしなかったがさっさと交換するか欠片でダメージ強化される蝍蛆殺を使いたい
・鏡環境において初手から無条件コイン4枚のS2が強い。
序盤から破裂を途切れさせずに4回殴れ、合成ギフトが揃うと他がマッチ威力26の時にマッチ威力30を越えている時があった
・S3はスキルを増やしてギフトを揃えてからが本番。そのため手間がかかりそれ以前は微妙。ただ別の試行だがちゃんと揃えると卯に次ぐ総火力が出せた。卯が強すぎる
・貴重な打撃要員。今後実装される憎しみドンキが打撃破裂人格だが暴食を持たない
・黒獣ではないため呪殺バフがない。これは自己バフによる強化がないという意味でもあり、バフの有無を気にしてスキルの確認や一端足を止める必要がないという意味でもある。一長一短
結論として鏡における評価は普通に使える。スキルの交換やギフトの有無、鉄道パック等の長期間戦闘でより上振れを狙える。少なくとも実際の性能に比べ現段階の評価は過剰に言われているきらいがあり、鏡に関しても一緒くたの評価になっているように感じた
ただしまだ試行回数が少なく、並行重畳モードによるターン数の嵩みによる始の増加等まだ調査が足りない。今回のセンクムルソーはS3を複数回交換してしまったため更に条件を揃えて今後も検証を続ける
ぶっちゃけ卯が強すぎて鏡の彼女たち以外は好みで選んでいいんじゃないかと思った。なんでトリプルスコア以上出してるんですかね…
コイン枚数が多いS2は破綻との相性良いからその点では間違いなく強くなったね
……シチュが評価されないの、ほぼ間違いなくファ卯ストの直後に出たからだよなぁという感想が凄い ちょっと時限の違う強さをしてる
そもそもシチュの弱みが「マッチがやや不安(特に精神0スタートの序盤)」「自力では呼吸がまともに溜まらない」「パッシブ発動しないと破裂性能も若干物足りない」とかで
そのあらゆる部分が鏡で解決するんだからそりゃまぁ…って話ではある
普通に使えるっちゃ使えるし鏡内では特に動きやすくなるけど
それはそうと単体で見てもケチのつけどころがあるのも否定できないという微妙なポジ
プロムンくんとユーザーで認識に齟齬があるのか知らないけど、プロムンくんはマッチ威力強化をやたら強く見て未発動時のマッチ力がカスか調整にされることが多い気がする…
初動だけどうにか介護できるようにならねぇかな
エドおじもコイン枚数の少なさ的に初動マッチ厳しそうな気がして、普通にマッチ強者なのは沈潜というカテゴリの性質が噛み合った結果でもあるのかな
[追記]
特に気にしてなかったけどエドおじはS1S2S3全部攻撃レベル+5とS3並の補正貰ってるのか、そりゃマッチ強いわ
だから鏡だと普通に使える人格だった。少なくとも欠点ばかり意識的に見て取り上げてたのはやりすぎだったわねってまとめが実際に回して検証したらしい↑のやつよ
実装当初と鏡ではそれなりに評価されていた気はするけど、破裂人格は快感のオマケ扱いだったからねぇ…
黒獣-卯は速度が速くなりがちで確実に行動しやすく、短期戦の繰り返しである鏡ダンジョンのリザルトでは実際の火力より有利に働きやすい点はどうですかね?
まあそれでも純粋に卯のキャラパワーは高いとは思いますが
それはあると思います。3ターン目以降は卯たちが跳ね続けて殲滅するので後ろの味方の行動が回ってこない、みたいなことが頻繁に起きました。快感を取るとその傾向はさらに加速したように覚えています
いっそのこと今回は使いませんでしたしそこまでする必要性がありませんでしたが、並行重畳モードが実装されたら初手で傲慢が足りない時に盲目で共鳴をして呼吸配布役としてもいいかもしれません。黒獣たちは最初に呪印をつけたいですが、シシュメールはEGOを使っても問題ないのはよいところです