人格/ドンキホーテ/ロボトミーE.G.O/愛と憎悪の名の下に
(※例の人パロ) 実装前「文面からは読み取れないが減算状態は何かしらのデメリットがあるはず…精神力の管理とスキル3の発動タイミングが重要そうだな…」 実装後「オラッ!ヒステリー! ヒステリー解除っ! ヒステリー!!!」
相手によっては初手防御でマッチ敗北した時点でいつ混乱してもおかしくない体力になっちゃう せめて70%の混乱区間がなくなればだいぶ動きやすくなりそうだけど…
70%混乱はアタッカーによくあるラインだからね。ドンキに限ったことじゃないが受ける攻撃は弱点をちゃんと避けるんやで
他のアタッカーは初手で被弾狙う動きしないのとマッチ敗北したほぼ何の役にも立たない防御スキルで受けなきゃいけないからやっぱり一般的なアタッカーよりも耐久が低いって感じちゃうんだよな あんまり初手防御にこだわらないほうがいいんかな
普通に攻撃スキルでマッチしに行って、 マッチに勝ったらそのまま加算人格、マッチに負けても減産人格として動けばいいので 減産人格から動きたい特別な事情が無ければ普通に勝つつもりで攻撃スキルを使えばいいと思いますね
かわいい
おっきい
鏡だと馬鹿みたいな勢いで充電消耗していくおかげで 攻撃レベルが3桁乗るの好き 充電ギフトと明鏡止水だけでこれだからレベル上昇系の諸々や他ギフト取得したら攻撃レベル130ぐらいは行きそう
精神が半端なところに戻されるタイミングが多々あるからマッチ力が最近の人格にしては不安定で運良く乗ってる時は凄いけどやられるときは一瞬って感じだね 下振れを補完できるコンテンツ向き
スキル3の都合上、精神を±どちらかに安定させるのは諦めた方が良い。 不安定だけど、上振れると強力な範囲アタッカー。
鏡ではスキル3を増やしまくってアルカナスレイブを撃ちまくるのが楽しい。
下手に回数貯めようとせずにさっさと威力を上げてS3やパッシブ発動してマジカルアルカナ貯める方がダメージ出るね 打撃採光でアルカナスレイブ撃ったらなんか敵が軒並みミンチになってた
うーんあんまり強く感じない…。とにかくマッチ力が安定しないのに混乱区間近いかつ多いで安定してタスクをこなせない。せめて自己回復か混乱キャンセルとかあれば強く使えたのにどうしてこうなった…。絶望ロージャクラスは望まないからせめて終止符クラスになって欲しかった…。
昔は紙耐久の人格ばっか強すぎたんだけど それを問題視してか最近は耐久力高い人格が強いよな でも最近の人格の耐久周りは攻撃性能との相関が見られないというか…低いなら低いなりの理由が欲しい
正直この性能で強くないは脳みそ壊されてるやろ
まぁ過去のヴァルプル人格と最近実装された卯ファウやカポムルとかで期待が高まりすぎた感はある 後比較対象の絶望ロジャが色々ハチャメチャな性能してるのも辛み 似たような性能のマルクラファウと比べたらうわ強い〜って感じるんやけどね(これがインフレか...)
正直同時実装の絶望や前回の終止符に比べて求められるもの(EGOや嫉妬共鳴)が多い割にその準備の分のリターンが返ってきてる感じがない気がする。まだ自分が研究不足だからかもだけど。絶望の方は鏡苦手らしいし実際にバランスとれてるんだろうけど実感はないかなぁ。
恒常だったら「強い」って言った
脆すぎて速攻死んでいく場合も多いから仕方ないね それをこちら側でコントロール出来なくて辛い マッチ高い状態を維持出来れば混乱まみれでもワンチャンあった 現状はかなり使いづらい
どこで使えばそんな風になるんだ?もろすぎて速攻死ぬとか特に感じないんだけど
同期化だけした後レベル上げ忘れて鏡ハード突っ込んだ説 私も一度鏡の鏡の頃生き残りファウストでやらかした事ある
素の火力で殴る人格の割にスキル3以外の性能がパットしないのが辛いところ スキル1は、スキル1として見るなら強いからまだ良いけど、スキル2がマッチ力、火力共にかなり控えめな性能なのが本当にきつい
バフ・デバフ効果がほぼ無い性能のスキル2で、 コイン2枚、マッチ力最大18、最大火力49.5なのはかなり辛いし、何なら減算状態だと火力がここから更に下がる
これのせいでスキル3の火力を考慮しても、他のアタッカーに火力面で追いつかれてる感がある ぶっちゃけ間違えて2コインになったんじゃないかって感じるレベル。3コインでも良いだろこれ
間違いなく強い、けど取っ散らかってる印象 火力も高いし、ドンキホーテは嫉妬属性充電EGOが潤沢にあるのも良い。だけどそもそもマッチが安定しない事や、モードチェンジで付与するデバフが切り替わる事、充電編成が現状あまり強くないってのもあるから結局グッドスタッフ編成に入れるのが丸い気もする
共通のキーワード能力を持った人格で構成した編成が強いゲームシステムの都合上、どっちつかずって人格は中途半端になるのがな……(特に出血、破裂、火傷、沈潜の追加ダメージ効果を持つ人格) 涙ロージャみたいにモードチェンジで付与するデバフが変わらないか、ランダム属性ダメージの再現でナーフ前薬指みたいなランダムデバフ付与とかだったなら評価がもう一段階上がったかも
鏡だと絶望ロージャより強いし十分じゃねと思うがな ぶっちゃけこのゲームのやることの大半は鏡だし
試しに破裂に放り込んでみたら1ミリもヒスんなくてびっくりした まぁ楽しそうだしこれはこれでいいか…
憎しみ 絶望 赤目懺悔 トナカインル マルクラファウ 中指シンク 一抜きで絶望一番目 のPTが鏡内外問わずめちゃくちゃ強いので編成悩んでる人はオヌヌメ ぜっっっっったい弱くないし編成が大事なキャラだと思うな
紐採光はトナカイ抜くのがおすすめ
強い弱いって結局その人の使い方次第だからなー あんまり議論してるの見ても何とも思わないかなー
編成ではドンキの弱い部分どうにもならん。破壊不能コインや敵のインフレで低耐久とマッチ不安定のコンボは致命的だと思う。本当に強い人格は火力耐久マッチ全て若しくは火力マッチが常に高いレベルにある。
弱い部分はどうにもならなくても強い部分でゴリ押せるから問題ないって話でしょ 採光と鏡ダンジョンっていうこのゲームの9割で活躍できる性能してるんだから十分と思うがな
これさっさと嫉妬共鳴起動してヒステリー状態でスタック溜めるでいいんかな?立ち回り
そうそう。ちょうど打撃採光だし中指編成に突っ込んでくると1人で40〜50%の総火力出してくるよ。火力2位と4倍くらいの火力差出してる
表は愛憎悪がちょっとずつ溜まってくとはいえ、共鳴→裏面連打のほうが裏S3で火力参照されるアルカナバフがすぐ溜まって火力も素早く出るし、
ヒステリーとアルカナがドンキの効果でしか変化しないのに対して愛憎悪は他の充電ばら撒きEGOとかギフトでも溜まるんだよね
だから今のところ共鳴しまくって裏面で撃ちまくったほうがいい…って理論のはず 他にもあるかもだけど
嫉妬共鳴4でマジカルアルカナを上げるキャラだと思うけど、マッチ力も上がってほしかった
カエルくん相手にする時に侵蝕が2個出ると2T目でそのまま仕留めるの笑うわ。火力出過ぎぃ! あとカエルくんの攻撃使用時に精神-5効果のおかげでマッチしても精神が増えないからそのまま侵蝕に持っていけるの偉すぎる
なんていうか話が噛み合ってない感あるな 強い→採光とMDで一線級だし強くない? 強くない→ありとあらゆる局面で活躍出来ないから強くない 想定してる活躍の場がズレてる感じ
絶望ロージャも鏡では微妙という但し書きが付いてる以上は憎しみドンキも場面を選んでもいいのにとは思う
えっ絶望ロージャって鏡だと微妙だったの
ほぼ完全に自己完結している人格なので、 ギフトでの伸び幅がめちゃくちゃ少ないとは思いますね。
鏡でも鏡外でも90点をたたき出す優等生ではありますが、 ギフト込みで200点を出す人格が居るのが鏡なので、 弱くはないが、上位にはまず敵わない立ち位置だと思います。
あとは戦闘時間がかなり短いので、 一番強く使える絶望運用がしにくいのも痛手ですね。(&手動もちょっと面倒)
なんというか鏡内だと使用上絶望モードに入るのが難しいからフルスペック発揮出来なくて微妙って感じ
絶望ロージャはそもそもの基礎スペックが滅茶苦茶高いから鏡でも十二分に強いです ドンキがフルスペックを発揮出来るのは充電だけど充電自体がギフト依存激しく、初動も遅いから皆がやるであろうノーマルやハード5層では微妙です 充電はギフト完璧に揃えるとハード10層で呼吸に並んで最上位ではあるけどアチーブメント埋め以外でやる必要ありません
今の充電パはグローブ作れればそれで大体なんとかなる 火傷パが片鱗作ってるのと変わらない
永生の鏡なら2〜3層の時点で完成できるからハード5層でも充電強いやろ 最高効率以外使いたくない!みたいな効率厨なら仕方ないけど
一旦落ち着こうぜ 片方を上げたくて片方を下げたいせいで相当無茶苦茶な比較してんぞ
他と比べたらあまりにも立ち上がりおっっそいやろ充電。5層程度なら他のキーワードの方が強くてはるかに早いし全キーワードの中で下の部類にいる。
絶望ロージャが充電以外で入るであろう沈潜は 合成ギフトか最低限ランク4ギフトでも作って魔王ヒースを手動運用でもしなければ道中に時間がかかるので 正直立ち上がりはどっこいどっこいだとは思いますけどね
個人的にはストーリーで強いってことは採光や鏡でもある程度は保障される印象(終止符や親指を見てると)だからそういう意味でストーリーでの強さがあると嬉しいかな。絶望も鏡で絶望状態にするのが難しくとも加護状態で十分くらいのスペックはある気がしてる。鏡ではいくら強くても周回作業の面を感じがちなのもあるし、なによりストーリーで強いと初心者に勧めやすいのが嬉しいなぁと。
それは今後のストーリー待ちかなあ。ただ魔法少女組ってストーリーで一番キツい初手の立ち上がりが他より速いんだよね。ドンキは勝った時の精神上がり幅が他より大きくて負けても減算に移行出来るし、絶望は防御でいいし 二人とも嫉妬持ってるのもあって並べて運用出来ると思うよ
個人的には現状ストーリーでは特別オススメ出来る人格ではないかな S1S2がイマイチで精神の乱高下のせいで他が精神高くなったタイミングでもうっかり下振れ引く可能性が結構ある 最近の難所はHPストップで強制終了させられるし条件揃ったときに破壊力抜群の広域火力、よりもマッチに勝ち続けて安定した火力を出し続けるほうが有利になりがちだし
ストーリーはストーリーでもラストのボス戦ではなく道中の毎回精神0スタートから始まる通常戦闘で非常に強い人格よ。立ち上がりが非常に安定してて強力な広域もあるから優先的に編成したい。それが嫉妬弱点や打撃弱点だったらなおのこと入れない理由がないなって感じ。中ボスも雑魚召喚とか取り巻きつきとか増えてきてるしね 最後の最後に出てくるラストボス戦に関しては普通に使えるけど、生え抜きの特級人格が次第に揃って来たら自然と入れ替えみたいな形になるんじゃないかな
総じて初心者さんだったらオススメ出来ると思うな。最近の通常戦闘、強いからね…。僕は木人くんで普通に押し込まれて死にかけた
割とボス戦想定で強さ足りないかなと考えてたから道中の通常戦闘で強いのは確かにそうだしありがたいかもなぁ…参考になった、ありがとうございます!
同期Ⅲでの性能が控えめだし 嫉妬4共鳴できる編成用意できないと通常戦闘でも特筆するほど強くないから 初心者におすすめって観点だとどうなんだろう
愛憎EGO撃てるかどうかでも全然違うし上でも触れられてる共鳴もそうだし流石に初心者におすすめはないかな 強く使える場面で借りたほうがいい
ああー、紐と欠片はほんとそうだな完全に失念してた。準備を整えて飛びぬけた性能を出せるタイプだもんな 同期Ⅲでも十分運用は出来るとはいえある程度の嫉妬編成が出来るなら、って但し書きがいるなこれ
「立ち上がりが早い」は本当だとは思うけど、安定はしてないから語弊を感じるなぁ 減算として扱うなら混乱区間がかなり近いせいでレイホンみたいに初手で混乱区間消せるならともかく、初手マッチ負けするとそのまま混乱、しなくても混乱間近(最近は雑魚敵も破壊不能持ちがちだがそれを受けられない)になりがちで、加算で扱うにしても初手にs2、3あるお祈り挟むのが最近の人格の守備スキル見ると不安要素になると思う この辺りの不安要素を鏡外で全部取り払うには編成単位、ego単位で対応が必要だし初心者におすすめは難しいと感じる、オート運用も弱いしね 鏡じゃ諸々の悩み全部解決出来るから強い、演出長すぎるのが最大の欠点だけど
当人の…せい…
ロボトミ充電3人入れた充電パで8章ボスステージ一通り遊んでるけど他編成と比べて難しいとかは感じないな。むしろ安定してる方だと思う ロージャのマッチと与ダメの安定感が大きいというのはあるけど、ドンキの範囲火力も悪くないし見てて楽しい
対複数では無類の強さで対単体はS2デバフで殴るって感じのコンセプトっぽいし、そこらへんは対単体最強格の絶望と上手いこと噛み合ってるのがいいね 憎しみ側としても欲しい色全部持ってて単体火力ある絶望欲しいし、嫉妬がよっぽど充実しなきゃ暫くはセット運用で良さそう
なによりマルクラと赤目懺悔合わせて水袋資源が圧倒的に溜まりやすくて良い 魔法少女が2人とも水袋使用後も精神力自力で下げれるから併用は難しくないし
2人とも減算人格でありながら水袋がさして問題にならないのはいいよねえ。めっちゃありがたい
充電威力付き特殊充電人格なんだけどリソース管理の必要がないほどに勝手に溜まって行って充電威力に昇華して行ったりとあまり充電人格らしくない人格だと思う 強く扱うのには充電回数よりもパッシブの嫉妬共鳴条件満たすことでネガティブS3を高頻度で回転させることなんだけど、S1S2はあくまでそれまでの場繋ぎでしかないかと… ダメージはともかくマッチ力はある人格だしあまり気にならないかな
逆じゃね?マッチ力は兎も角ダメージはある人格でしょ
(精神の上がりやすさと減算コインでS1S2の)ダメージはともかくマッチ力はある、と(精神の増減がある時のS1S2の)マッチ力はともかく(S3の)ダメージはある、で別のこと思ってると思うゾ
所謂マッチ強人格って精神45になればまず負ける要素がないから加算減算どっちにしても定期的に精神修正されて常に下振れの危険性がある憎しみでマッチ強いはちょっと違和感あるかなあ
俺通常戦闘想定で複数回行ったり来たりする長期間の集中戦闘運用は想定してないしね 安定した初動で殴った後はヒステリーのアルカナビートをぶっぱして残党倒して終わり!って感じなので利点の恩恵だけ全身で浴びてる
最近は通常戦闘すら敵強くてマッチ力無いと厄介になってるしなあ
セリフ見てる感じ、ドンキみたいな心から同調して寄り添ってくれる相手が担当についてたら魔法少女もメンタルなんとか維持できるんだな。良かったね…
このドンキらしい「マニュアルに則さない行動」がこんなに噛み合うなんて…って物凄く感動してしまった 憎しみちゃんに必要なのはノート持った適切マニュアル管理じゃなくて目を見て話すことだったんだね…
ほんと人間みたいな幻想体だなぁ
なおドンキ側は着々とSAN値削れてる模様 飯抜いて睡眠減らして侵食されてヒスりかけてる職員を「優秀だから」で放っとくの、正にLC
ご飯も睡眠も抜いてるのは本人の意思だから…
マジカルアルカナ3で反転したターンに魔法少女ego撃つと確定で浸食egoになって味方諸共蹴散らすから、連続戦闘にて控えにいる本戦力と総入れ替えできるのちょっと面白い まあ次のターンも浸食して耐久テスト始まるんだけども
味方が死んでも精神が減らない特別仕様だから安心!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
(※例の人パロ)
実装前「文面からは読み取れないが減算状態は何かしらのデメリットがあるはず…精神力の管理とスキル3の発動タイミングが重要そうだな…」
実装後「オラッ!ヒステリー! ヒステリー解除っ! ヒステリー!!!」
相手によっては初手防御でマッチ敗北した時点でいつ混乱してもおかしくない体力になっちゃう
せめて70%の混乱区間がなくなればだいぶ動きやすくなりそうだけど…
70%混乱はアタッカーによくあるラインだからね。ドンキに限ったことじゃないが受ける攻撃は弱点をちゃんと避けるんやで
他のアタッカーは初手で被弾狙う動きしないのとマッチ敗北したほぼ何の役にも立たない防御スキルで受けなきゃいけないからやっぱり一般的なアタッカーよりも耐久が低いって感じちゃうんだよな
あんまり初手防御にこだわらないほうがいいんかな
普通に攻撃スキルでマッチしに行って、
マッチに勝ったらそのまま加算人格、マッチに負けても減産人格として動けばいいので
減産人格から動きたい特別な事情が無ければ普通に勝つつもりで攻撃スキルを使えばいいと思いますね
かわいい
おっきい
鏡だと馬鹿みたいな勢いで充電消耗していくおかげで

攻撃レベルが3桁乗るの好き
充電ギフトと明鏡止水だけでこれだからレベル上昇系の諸々や他ギフト取得したら攻撃レベル130ぐらいは行きそう
精神が半端なところに戻されるタイミングが多々あるからマッチ力が最近の人格にしては不安定で運良く乗ってる時は凄いけどやられるときは一瞬って感じだね
下振れを補完できるコンテンツ向き
スキル3の都合上、精神を±どちらかに安定させるのは諦めた方が良い。
不安定だけど、上振れると強力な範囲アタッカー。
鏡ではスキル3を増やしまくってアルカナスレイブを撃ちまくるのが楽しい。
下手に回数貯めようとせずにさっさと威力を上げてS3やパッシブ発動してマジカルアルカナ貯める方がダメージ出るね
打撃採光でアルカナスレイブ撃ったらなんか敵が軒並みミンチになってた
うーんあんまり強く感じない…。とにかくマッチ力が安定しないのに混乱区間近いかつ多いで安定してタスクをこなせない。せめて自己回復か混乱キャンセルとかあれば強く使えたのにどうしてこうなった…。絶望ロージャクラスは望まないからせめて終止符クラスになって欲しかった…。
昔は紙耐久の人格ばっか強すぎたんだけど
それを問題視してか最近は耐久力高い人格が強いよな
でも最近の人格の耐久周りは攻撃性能との相関が見られないというか…低いなら低いなりの理由が欲しい
正直この性能で強くないは脳みそ壊されてるやろ
まぁ過去のヴァルプル人格と最近実装された卯ファウやカポムルとかで期待が高まりすぎた感はある
後比較対象の絶望ロジャが色々ハチャメチャな性能してるのも辛み
似たような性能のマルクラファウと比べたらうわ強い〜って感じるんやけどね(これがインフレか...)
正直同時実装の絶望や前回の終止符に比べて求められるもの(EGOや嫉妬共鳴)が多い割にその準備の分のリターンが返ってきてる感じがない気がする。まだ自分が研究不足だからかもだけど。絶望の方は鏡苦手らしいし実際にバランスとれてるんだろうけど実感はないかなぁ。
恒常だったら「強い」って言った
脆すぎて速攻死んでいく場合も多いから仕方ないね
それをこちら側でコントロール出来なくて辛い
マッチ高い状態を維持出来れば混乱まみれでもワンチャンあった
現状はかなり使いづらい
どこで使えばそんな風になるんだ?もろすぎて速攻死ぬとか特に感じないんだけど
同期化だけした後レベル上げ忘れて鏡ハード突っ込んだ説
私も一度鏡の鏡の頃生き残りファウストでやらかした事ある
素の火力で殴る人格の割にスキル3以外の性能がパットしないのが辛いところ
スキル1は、スキル1として見るなら強いからまだ良いけど、スキル2がマッチ力、火力共にかなり控えめな性能なのが本当にきつい
バフ・デバフ効果がほぼ無い性能のスキル2で、
コイン2枚、マッチ力最大18、最大火力49.5なのはかなり辛いし、何なら減算状態だと火力がここから更に下がる
これのせいでスキル3の火力を考慮しても、他のアタッカーに火力面で追いつかれてる感がある
ぶっちゃけ間違えて2コインになったんじゃないかって感じるレベル。3コインでも良いだろこれ間違いなく強い、けど取っ散らかってる印象
火力も高いし、ドンキホーテは嫉妬属性充電EGOが潤沢にあるのも良い。だけどそもそもマッチが安定しない事や、モードチェンジで付与するデバフが切り替わる事、充電編成が現状あまり強くないってのもあるから結局グッドスタッフ編成に入れるのが丸い気もする
共通のキーワード能力を持った人格で構成した編成が強いゲームシステムの都合上、どっちつかずって人格は中途半端になるのがな……(特に出血、破裂、火傷、沈潜の追加ダメージ効果を持つ人格)
涙ロージャみたいにモードチェンジで付与するデバフが変わらないか、ランダム属性ダメージの再現でナーフ前薬指みたいなランダムデバフ付与とかだったなら評価がもう一段階上がったかも
鏡だと絶望ロージャより強いし十分じゃねと思うがな
ぶっちゃけこのゲームのやることの大半は鏡だし
試しに破裂に放り込んでみたら1ミリもヒスんなくてびっくりした
まぁ楽しそうだしこれはこれでいいか…
憎しみ 絶望 赤目懺悔 トナカインル マルクラファウ 中指シンク 一抜きで絶望一番目
のPTが鏡内外問わずめちゃくちゃ強いので編成悩んでる人はオヌヌメ
ぜっっっっったい弱くないし編成が大事なキャラだと思うな
紐採光はトナカイ抜くのがおすすめ
強い弱いって結局その人の使い方次第だからなー
あんまり議論してるの見ても何とも思わないかなー
編成ではドンキの弱い部分どうにもならん。破壊不能コインや敵のインフレで低耐久とマッチ不安定のコンボは致命的だと思う。本当に強い人格は火力耐久マッチ全て若しくは火力マッチが常に高いレベルにある。
弱い部分はどうにもならなくても強い部分でゴリ押せるから問題ないって話でしょ
採光と鏡ダンジョンっていうこのゲームの9割で活躍できる性能してるんだから十分と思うがな
これさっさと嫉妬共鳴起動してヒステリー状態でスタック溜めるでいいんかな?立ち回り
そうそう。ちょうど打撃採光だし中指編成に突っ込んでくると1人で40〜50%の総火力出してくるよ。火力2位と4倍くらいの火力差出してる
表は愛憎悪がちょっとずつ溜まってくとはいえ、共鳴→裏面連打のほうが裏S3で火力参照されるアルカナバフがすぐ溜まって火力も素早く出るし、
ヒステリーとアルカナがドンキの効果でしか変化しないのに対して愛憎悪は他の充電ばら撒きEGOとかギフトでも溜まるんだよね
だから今のところ共鳴しまくって裏面で撃ちまくったほうがいい…って理論のはず
他にもあるかもだけど
嫉妬共鳴4でマジカルアルカナを上げるキャラだと思うけど、マッチ力も上がってほしかった
カエルくん相手にする時に侵蝕が2個出ると2T目でそのまま仕留めるの笑うわ。火力出過ぎぃ!
あとカエルくんの攻撃使用時に精神-5効果のおかげでマッチしても精神が増えないからそのまま侵蝕に持っていけるの偉すぎる
なんていうか話が噛み合ってない感あるな
強い→採光とMDで一線級だし強くない?
強くない→ありとあらゆる局面で活躍出来ないから強くない
想定してる活躍の場がズレてる感じ
絶望ロージャも鏡では微妙という但し書きが付いてる以上は憎しみドンキも場面を選んでもいいのにとは思う
えっ絶望ロージャって鏡だと微妙だったの
ほぼ完全に自己完結している人格なので、
ギフトでの伸び幅がめちゃくちゃ少ないとは思いますね。
鏡でも鏡外でも90点をたたき出す優等生ではありますが、
ギフト込みで200点を出す人格が居るのが鏡なので、
弱くはないが、上位にはまず敵わない立ち位置だと思います。
あとは戦闘時間がかなり短いので、
一番強く使える絶望運用がしにくいのも痛手ですね。(&手動もちょっと面倒)
なんというか鏡内だと使用上絶望モードに入るのが難しいからフルスペック発揮出来なくて微妙って感じ
絶望ロージャはそもそもの基礎スペックが滅茶苦茶高いから鏡でも十二分に強いです
ドンキがフルスペックを発揮出来るのは充電だけど充電自体がギフト依存激しく、初動も遅いから皆がやるであろうノーマルやハード5層では微妙です
充電はギフト完璧に揃えるとハード10層で呼吸に並んで最上位ではあるけどアチーブメント埋め以外でやる必要ありません
今の充電パはグローブ作れればそれで大体なんとかなる
火傷パが片鱗作ってるのと変わらない
永生の鏡なら2〜3層の時点で完成できるからハード5層でも充電強いやろ
最高効率以外使いたくない!みたいな効率厨なら仕方ないけど
一旦落ち着こうぜ
片方を上げたくて片方を下げたいせいで相当無茶苦茶な比較してんぞ
他と比べたらあまりにも立ち上がりおっっそいやろ充電。5層程度なら他のキーワードの方が強くてはるかに早いし全キーワードの中で下の部類にいる。
絶望ロージャが充電以外で入るであろう沈潜は
合成ギフトか最低限ランク4ギフトでも作って魔王ヒースを手動運用でもしなければ道中に時間がかかるので
正直立ち上がりはどっこいどっこいだとは思いますけどね
個人的にはストーリーで強いってことは採光や鏡でもある程度は保障される印象(終止符や親指を見てると)だからそういう意味でストーリーでの強さがあると嬉しいかな。絶望も鏡で絶望状態にするのが難しくとも加護状態で十分くらいのスペックはある気がしてる。鏡ではいくら強くても周回作業の面を感じがちなのもあるし、なによりストーリーで強いと初心者に勧めやすいのが嬉しいなぁと。
それは今後のストーリー待ちかなあ。ただ魔法少女組ってストーリーで一番キツい初手の立ち上がりが他より速いんだよね。ドンキは勝った時の精神上がり幅が他より大きくて負けても減算に移行出来るし、絶望は防御でいいし
二人とも嫉妬持ってるのもあって並べて運用出来ると思うよ
個人的には現状ストーリーでは特別オススメ出来る人格ではないかな
S1S2がイマイチで精神の乱高下のせいで他が精神高くなったタイミングでもうっかり下振れ引く可能性が結構ある
最近の難所はHPストップで強制終了させられるし条件揃ったときに破壊力抜群の広域火力、よりもマッチに勝ち続けて安定した火力を出し続けるほうが有利になりがちだし
ストーリーはストーリーでもラストのボス戦ではなく道中の毎回精神0スタートから始まる通常戦闘で非常に強い人格よ。立ち上がりが非常に安定してて強力な広域もあるから優先的に編成したい。それが嫉妬弱点や打撃弱点だったらなおのこと入れない理由がないなって感じ。中ボスも雑魚召喚とか取り巻きつきとか増えてきてるしね
最後の最後に出てくるラストボス戦に関しては普通に使えるけど、生え抜きの特級人格が次第に揃って来たら自然と入れ替えみたいな形になるんじゃないかな
総じて初心者さんだったらオススメ出来ると思うな。最近の通常戦闘、強いからね…。僕は木人くんで普通に押し込まれて死にかけた
割とボス戦想定で強さ足りないかなと考えてたから道中の通常戦闘で強いのは確かにそうだしありがたいかもなぁ…参考になった、ありがとうございます!
同期Ⅲでの性能が控えめだし
嫉妬4共鳴できる編成用意できないと通常戦闘でも特筆するほど強くないから
初心者におすすめって観点だとどうなんだろう
愛憎EGO撃てるかどうかでも全然違うし上でも触れられてる共鳴もそうだし流石に初心者におすすめはないかな
強く使える場面で借りたほうがいい
ああー、紐と欠片はほんとそうだな完全に失念してた。準備を整えて飛びぬけた性能を出せるタイプだもんな
同期Ⅲでも十分運用は出来るとはいえある程度の嫉妬編成が出来るなら、って但し書きがいるなこれ
「立ち上がりが早い」は本当だとは思うけど、安定はしてないから語弊を感じるなぁ
減算として扱うなら混乱区間がかなり近いせいでレイホンみたいに初手で混乱区間消せるならともかく、初手マッチ負けするとそのまま混乱、しなくても混乱間近(最近は雑魚敵も破壊不能持ちがちだがそれを受けられない)になりがちで、加算で扱うにしても初手にs2、3あるお祈り挟むのが最近の人格の守備スキル見ると不安要素になると思う
この辺りの不安要素を鏡外で全部取り払うには編成単位、ego単位で対応が必要だし初心者におすすめは難しいと感じる、オート運用も弱いしね
鏡じゃ諸々の悩み全部解決出来るから強い、演出長すぎるのが最大の欠点だけど
当人の…せい…
ロボトミ充電3人入れた充電パで8章ボスステージ一通り遊んでるけど他編成と比べて難しいとかは感じないな。むしろ安定してる方だと思う
ロージャのマッチと与ダメの安定感が大きいというのはあるけど、ドンキの範囲火力も悪くないし見てて楽しい
対複数では無類の強さで対単体はS2デバフで殴るって感じのコンセプトっぽいし、そこらへんは対単体最強格の絶望と上手いこと噛み合ってるのがいいね
憎しみ側としても欲しい色全部持ってて単体火力ある絶望欲しいし、嫉妬がよっぽど充実しなきゃ暫くはセット運用で良さそう
なによりマルクラと赤目懺悔合わせて水袋資源が圧倒的に溜まりやすくて良い
魔法少女が2人とも水袋使用後も精神力自力で下げれるから併用は難しくないし
2人とも減算人格でありながら水袋がさして問題にならないのはいいよねえ。めっちゃありがたい
充電威力付き特殊充電人格なんだけどリソース管理の必要がないほどに勝手に溜まって行って充電威力に昇華して行ったりとあまり充電人格らしくない人格だと思う
強く扱うのには充電回数よりもパッシブの嫉妬共鳴条件満たすことでネガティブS3を高頻度で回転させることなんだけど、S1S2はあくまでそれまでの場繋ぎでしかないかと…
ダメージはともかくマッチ力はある人格だしあまり気にならないかな
逆じゃね?マッチ力は兎も角ダメージはある人格でしょ
(精神の上がりやすさと減算コインでS1S2の)ダメージはともかくマッチ力はある、と(精神の増減がある時のS1S2の)マッチ力はともかく(S3の)ダメージはある、で別のこと思ってると思うゾ
所謂マッチ強人格って精神45になればまず負ける要素がないから加算減算どっちにしても定期的に精神修正されて常に下振れの危険性がある憎しみでマッチ強いはちょっと違和感あるかなあ
俺通常戦闘想定で複数回行ったり来たりする長期間の集中戦闘運用は想定してないしね
安定した初動で殴った後はヒステリーのアルカナビートをぶっぱして残党倒して終わり!って感じなので利点の恩恵だけ全身で浴びてる
最近は通常戦闘すら敵強くてマッチ力無いと厄介になってるしなあ
セリフ見てる感じ、ドンキみたいな心から同調して寄り添ってくれる相手が担当についてたら魔法少女もメンタルなんとか維持できるんだな。良かったね…
このドンキらしい「マニュアルに則さない行動」がこんなに噛み合うなんて…って物凄く感動してしまった
憎しみちゃんに必要なのはノート持った適切マニュアル管理じゃなくて目を見て話すことだったんだね…
ほんと人間みたいな幻想体だなぁ
なおドンキ側は着々とSAN値削れてる模様
飯抜いて睡眠減らして侵食されてヒスりかけてる職員を「優秀だから」で放っとくの、正にLC
ご飯も睡眠も抜いてるのは本人の意思だから…
マジカルアルカナ3で反転したターンに魔法少女ego撃つと確定で浸食egoになって味方諸共蹴散らすから、連続戦闘にて控えにいる本戦力と総入れ替えできるのちょっと面白い
まあ次のターンも浸食して耐久テスト始まるんだけども
味方が死んでも精神が減らない特別仕様だから安心!