どうしたんだい異世界の管理人…。ダンジョンボスのマッチ威力・火力共々強すぎて勝てない?なるほど、ロドスのオペレーターの理解がないから使用感の分からないE.G.Oがあるのかもしれない、戦略と併せて一緒に確認してみよう。
・ダンジョンボスの決戦スキルに確実に勝つ
ボスの決戦スキルは最高マッチ威力がおおよそ28程度だったと記憶している。沈静をしっかり決め切らない限りこの値を安定して出してくる。ここで一か八かかの勝負を行い、負けてしまったらそのまま全滅…。それは悲しいよね。
しかし、今回ムリ叔父…じゃない、オペレーター:ムリナール。彼はこちらの36等級でも活躍してくれる非常に優秀な人材だ。グレゴール君と記憶の交感を行って出現しているE.G.O「輝かざる栄光」も破格の性能となっている。
細かい過程は省略するが
E.G.O「輝かざる栄光」を初めて使用すると バフ:鞘に納められた人 が次ターン以降自動で蓄積されていく。このバフを40所持している状態でE.G.O「輝かざる栄光」を再使用すると基本マッチ威力10+5に加えて20の威力が加算される。つまり最低マッチ威力が30。栄光は色褪せない(なぜか戦闘予測だと不利判定がついていたりすることがあるが信じてあげてほしい)。
アドバイスとして、初使用時はマッチが不可能の完全に準備のための動きとなるので雑魚で回収した資源でボス戦1ターン目に撃ってしまうのが良い。それ以降は相手の決戦スキルのターンまでにバフを40蓄積(原則毎ターン10獲得)させ、相手の決戦スキルに合わせてマッチさせていく。
・過程の高威力技
基本的には今まで確保した資源をEGOで使用しシンプルにマッチに勝利していくのが素直な方法のように見える。
今回はイベント仕様により、EGO資源が手に入りやすく、イベントEGOは特に消費量が少なくなっている。資源と精神力が許す限りEGOで勝ち切るのが最も楽だろう。イベント以外のEGOだとシンプルにマッチ威力が高いものを使用して問題ない。
EGO以外でマッチ勝利を手にしたい場合は基本的に条件付き・回数制限付きスキル3なら高い勝率が見込める(終止符の二人や親指ムル等のイメージ)。それ以外でも最終マッチ威力が21を超えるスキル3でも精神力さえ安定していればそこそこ勝利できるので、資源と精神力の燃費を良くするためにも勝てるときにはこちらでマッチするといいだろう。
他の管理人の助言にもあったが減算系人格はそのまま精神力を削られて浸食事故につながりやすいので、涙ロージャや魔女ドンキを採用する場合は精神力管理に注意されたい。
センクレアなどの回避も的中時は14+αの威力を出してくれるので弱いスキルはずっと回避してくれたり、高威力守備スキルも参考にしてみてほしい。沈静や神経損傷の都合から、回避系に軍配があがるのは図書館からのお約束?というやつらしい。
・道中のギフトやバフ
戦闘中拾える選択式のバフに関しては 混乱を無視するもの もしくは 御手を稼働させなくて良くなるもの(溟痕を無視) のどちらかが強いように思える。ここに関しては是非他の助言も参考にしてみてほしいが
混乱をした数だけボスもマッチ数を減らしてはくれるのだが、混乱→広域の余波で死亡や速度の関係から一方攻撃されてしまう事故を防げるのは強い上に、一本目の混乱バーを消し去ってくれるためそもそもバーが一本しかない人格は混乱しない存在となる。
溟痕を無視できるものは上記の通り、ボスはこちらのマッチ数と同じだけマッチを行ってくる都合からルンバにこちらの手数を割くとその分ボスの一方攻撃が発生することになる。その無駄な手数を防ぐことができる結果、身体で受ける機会が減るため立ち回りに安定感が生まれる。
ギフトに関しては、すべて確認したわけではないので所感になるが、
下から上のルートのギフトが、資源と精神力に貢献してくれるため良いのではないだろうか。既に伝えたが今回のボスは資源と精神力のリソースが重要だ。
他のギフトは単純に火力を上げるギフト(上→中央など)が獲得できる。
最後に
道中の固有ギフトをすべて投げ捨てても、勝利できる再現性はあったので是非管理人にはあきらめず今回のロデスとの旅を楽しんでほしい。コラボありがとう。