改めてアビ説明読むとそこまで悪くないんだよね
各アビリティは簡単なバフだけで良さそうだけど根本的な問題抱えてると思ってて…
1番:バフ数値を増加
2番:非ターゲット式に変更、陽はスピード増加効果廃止、範囲増加
3番:陰の距離減衰を廃止
4番:変更なし
[[[上記全てのアビリティ効果が形態変化後も継続する]]]
この変更がかかるだけでやれるフレームになれそう
形態変化が面白いフレームなのに変化すると効果が切れるのがおかしいんだよ エネルギーじゃぶじゃぶ消費するのをなんとか補って陰陽両方の強さ引き出すフレームってコンセプトの方が面白いのにな パッシブも活かせるし
通報 ...
形態変化も割と手間というか長押し単押しでどっちか選択になったりせんかな
2番は片方CCアビもう片方は加速ってい真逆な効果なのがよろしくない。CC撃つときは敵に囲まれてる状況なのに形態ミスしたら死みたいになってる。短押しで陰は眠りで陽は盲目、長押しで陰は何らかのデバフで陽は加速とダメージの脆弱性とかにしてほしい
3番陰とかMirage3番と比較すると、あっちが増強込みで消費EN25で25秒間周囲の味方にダメカ(90%を簡単に)配れるのに対して、3番陰はEN10+敵の数で増加する持続消費&敵の距離でダメカ率が低下&範囲外にいる敵の攻撃はダメカすらされない&形態変化でダメカの維持ができない・・・とダメカアビとしての基礎性能に大きな差があるしね。分隊員からすれば常に形態変化を繰り返す事が多いイクイノのダメカ自体アテに出来ないってのもあるけども。
短押し長押しで使い分けの案いいね アビ使い分けるのに1番経由するのも確かに面倒…短押し長押しで陰陽アビ使い分けて、2種使った後は効果複合陰陽アビみたいなdante方式でも良さそう