Warframe Wiki

RHINO

2158 コメント
views

RHINO

攻撃力と防御力を併せ持った最重量級のWarframe。

011c6f91
作成: 2015/12/10 (木) 12:41:07
履歴通報 ...
952
名前なし 2018/11/12 (月) 18:39:06 01921@8b4d8

増強MODが一番以外無能すぎて他の増強フレームと比べると残念すぎる

953
名前なし 2018/11/12 (月) 18:52:32 db572@adfef >> 952

2番増強が無能…?

954
名前なし 2018/11/12 (月) 23:26:41 3279b@fa5aa >> 952

おいおい2番増強はどんなビルドでも必須レベルでしょうが

955
名前なし 2018/11/14 (水) 21:53:03 470ea@7dde6 >> 952

単に2番と間違えてる説

956
名前なし 2018/11/17 (土) 15:27:44 f9c85@c0896

2番発動した後に4番発動すると敵に攻撃されたわけじゃないのに4000ぐらいチャージされたんだがこれってバグ?(増強何もいれてない)

958
名前なし 2018/11/21 (水) 17:50:21 35d96@a60b8 >> 956

環境ダメージじゃない?

966

防衛のウェーブ始まってない時に発動しても4000いくつかチャージされたし他のミッション行っても同じくらいチャージされるんだけど仕様になったのこれ?

968
名前なし 2018/12/05 (水) 11:41:04 db08c@448ef >> 956

上に実際の耐久値が表示されるようになったはず

970
名前なし 2018/12/05 (水) 19:27:55 004a5@7a48d >> 956

4000チャージが本来の値+4000なのか4000と表示されることなのか判断が付かないし、その挙動は4番を発動しなかった時には発生していないのかが書いていないのでなんともコメントし難い。こっちでは発生してない

959
名前なし 2018/12/01 (土) 16:38:57 eac95@1d5de

2番中ってAdaptation発動しないんだね 無敵時間では発動するんだけど

969
名前なし 2018/12/05 (水) 18:18:03 3b94a@c154f >> 959

硬くなりすぎるのでダメです

960
名前なし 2018/12/04 (火) 19:29:17 b0dbb@7eb83

序盤から作成できて高耐久による安定した攻略を約束し、クレジット稼ぎのインデックスでも高い信頼性を誇り、ODmod掘りの4鍵デバフをもろともせず、ロアによる殲滅力で交戦でも活躍、ストンプライノで傍受仲裁もソロで難なく回せる。
ほんとRHINOは万能イケメンフレーム。

961
名前なし 2018/12/04 (火) 20:17:45 3a5fe@f4f1e >> 960

1番での高速潜入も忘れてはいけない

962
名前なし 2018/12/05 (水) 00:33:04 cee72@4d9fe >> 960

最重量級みたいな設定によくある重大な欠陥がどこにもないの素敵

963
名前なし 2018/12/05 (水) 02:11:28 623ee@1b853 >> 962

足が遅い?そんな時はARCANE VANGUARDだよ って感じにマジ穴が無い。唯一の欠点は高いところから落ちた時の尻もちがうるさいぐらい

964
名前なし 2018/12/05 (水) 03:05:19 79237@b86ff >> 962

Atlasのパッシヴが欲しかった。繰り返す、Atlasのパッシヴが欲しかった。

965
名前なし 2018/12/05 (水) 04:25:19 e68a7@546ad >> 962

atlasのパッシブはいらないけど、スプリント中に敵にぶつかると押しのけるみたいなのが欲しかった。一番使えって言われたらそれまでだけど

967
名前なし 2018/12/05 (水) 06:50:48 02f6d@d90ab >> 960

ほんとこいつ耐久型フレームの基本って感じだよな。更なる硬さを求めるならイナロス、機動力を求めるならネジャ、防衛対象とかも守りたいならフロストとかアトラスとか。でも一番万能なのはこいつだなぁ

975
名前なし 2018/12/06 (木) 16:01:27 e65dd@46688 >> 967

不死を求めるならウコンも入れたげて!

971
名前なし 2018/12/06 (木) 02:34:18 3279b@776e2

VANGUARDヘルムが某興に見えて仕方ない

972
名前なし 2018/12/06 (木) 12:06:17 b0412@6ee15

ライノは本当にアーマーの色さえ変えられれば欠点ないと思う

973
名前なし 2018/12/06 (木) 12:29:36 修正 e4a2b@bf068 >> 972

2番のアーマーの色は変更できる(別のアーマーの意味だったらすまん)

974
名前なし 2018/12/06 (木) 12:54:30 b0412@6ee15 >> 973

プライムでなくても4番カラーかライトカラーが反映されるんですか!?試してみます!ありがとうございました

976
名前なし 2018/12/07 (金) 09:01:10 d8586@10479

速度上がるヘルメットが今は手に入らないと知って泣いた

977
名前なし 2018/12/07 (金) 09:55:28 修正 fc5a8@6d3cc >> 976

仮に手に入っても、アビリティ威力下げてまで足速くする意味はあまりないんじゃないかと俺は思うなぁ・・・

979
名前なし 2018/12/07 (金) 13:56:18 9c38d@73cd6 >> 977

下がるっていってもたったの5%だし実質デメリット無しみたいなもんでは

982
名前なし 2018/12/07 (金) 21:41:38 7a457@a02c1 >> 977

バレジャンでフレームによる移動能力の差が縮まったけど個人的にはやっぱ足が速いのは魅力だと思う。個人の好みによると思うが

978
名前なし 2018/12/07 (金) 13:34:19 eab6d@29006 >> 976

速さだけ追い求めるなら性能近いNEZHAでも使おう

981
名前なし 2018/12/07 (金) 21:13:05 修正 9e6c9@015bf >> 978

ライノの速度特化の魅力は3番で火力があがったライノが堅さに物言わせて常時似非speed状態の速度で敵に突っ込んでミッションを高速で回れる所だと思うの

980
名前なし 2018/12/07 (金) 15:14:01 9e6c9@015bf >> 976

たまに売ってる人が要るからチャンスはある(但し法外な値段なことが多いけど)自分は辞める人から格安で買ったけど速度増し増しにしてミッションを駆け巡って爽快感あっていいぞ

983
初心者テンノ 2018/12/08 (土) 02:31:44 428a4@30d34 >> 980

なるほど...基本はもう手に入らないと思ってよさそうですね。高速ライノを体験できないのは残念ですが、これからも愛用していこう

984
名前なし 2018/12/09 (日) 21:37:54 61edc@8dff8

RHINOprimeまた来るとしたらいつぐらいになるんだろうか

985
名前なし 2018/12/10 (月) 00:06:11 eb20d@dafb5 >> 984

今年の夏あたりに復刻してたからそこそこ期間開くんじゃないかな。

988
名前なし 2018/12/10 (月) 08:15:26 b7735@02e6a >> 985

丁度力を入れてやってなかった時期か………ありがとうございます

986
名前なし 2018/12/10 (月) 02:21:29 f9c85@95090

ガンツリスト戦で極太ビーム浴びて2番の数値限界突破させるのめっちゃ楽しい。

987
名前なし 2018/12/10 (月) 02:34:05 d7adf@ac43f

ランダムカラーにしてたら暗黒騎士か黒檀装備かってばらんすになったからそのまま使ってる。超好きw

989
名前なし 2018/12/18 (火) 18:18:46 1139d@49a36 >> 987

黒Rhinoはイケメン

990
名前なし 2018/12/26 (水) 23:14:05 c59c4@9da35

vitality+adaptation入れてる?素直に装甲値と威力に振ってヘルスは初期値のまま運用でいいのかな。

991
名前なし 2018/12/26 (水) 23:36:42 6bb31@0acce >> 990

ライノはスキンの耐久と生存力がほぼイコールだから入れないかなあ。素のステータスは低い方だし。ただ猫連れるなら威力ついでにumbraヘルスは入れる。

992
名前なし 2018/12/27 (木) 03:05:17 e65dd@46688 >> 990

両方要らないっス。装甲威力はUmbral入れてる。スキン張替での事故が怖いならRollingGuard入れた方が確実

993
名前なし 2019/01/02 (水) 07:35:48 6bb31@2c242

範囲効率のCC構成での傍受なら4番増強使えるかと思ったが微妙だった。レーダーでCCされた敵は確認してるけど非ホストだとラグが無くても回復への反映がかなり不安定っぽい。一度効果切れたのを確認してから再度4番当ててるしスキンの初期値も超えてない。

994
名前なし 2019/01/21 (月) 00:11:46 cde78@fa343

iron skinにadaptationどころか装甲値も乗らないからadaptationありのnezhaの方が遥かに硬くなってしまったな。

995
名前なし 2019/01/21 (月) 00:19:27 320cd@53832 >> 994

3番あるから弱いわけではないんだが耐久面ではかなり差がついてるな

1000
名前なし 2019/01/21 (月) 11:22:13 11b6e@e8a46 >> 995

元々の装甲があるから多少威力犠牲にしてそれを盛ればいいよ。700もあれば蜘蛛戦くらいは2番が切れても張りなおすまで全然平気

996
名前なし 2019/01/21 (月) 02:37:01 f2968@d754e >> 994

装甲値は乗るぞ

998
名前なし 2019/01/21 (月) 09:12:53 ad256@8d7e0 >> 994

nezha3番ってadaptation乗るんですか?

999
名前なし 2019/01/21 (月) 11:19:23 11b6e@e8a46 >> 998

90%減だから10%分に乗る。つまりバリアが融けた後にシールドHPにadaptationのダメ減が残ってるから瞬殺される危険が軽減されるってこと。元々融けた瞬間に1秒の無敵があるからそこで3番貼りなおせばいいんだけど忘れるからね

1003
名前なし 2019/01/21 (月) 11:55:04 a020f@d6b56 >> 998

Nezhaもスキンが受けるダメージは軽減できないけど、本体に入る残り10%の威力を軽減できる。1000の威力の攻撃を受けると、スキン900ダメージ、本体100ダメージ。アダプテ最大後はスキン900ダメージ、本体10ダメージみたいな。一応Iron skin使用直後などの無敵時間なら発動する。Rhino2番やRevenant2番、Frost4番増強など、何かにダメージを差し替えるアビリティはダメージ発動アルケインも発動しない。

997
名前なし 2019/01/21 (月) 02:51:18 cee72@ff8e7

RHINO PRIME手に入るまでのモチベ維持にDXスキン買ったけど凄いかっこよくなるな。マント系のシャンダナでテンション上がるわ

1024
名前なし 2019/01/27 (日) 04:03:00 3279b@967ac >> 997

(皿)<良くやった。うちにきてASHをファックしていいぞ

1001
名前なし 2019/01/21 (月) 11:26:56 f146d@7abe3

手に入るまで……か 来年まで待たなきゃね

1014
名前なし 2019/01/21 (月) 22:45:26 9d8d9@dea31

高難易度で柔らかくて死ぬから堅いchroma欲しいと思ったけど、そういやVanguardメット持っていたなとrhino使ったら高難度余裕だったw ありがとうさんライノ!

1016
名前なし 2019/01/22 (火) 01:34:54 cee72@ff8e7

RHINOって二番あればヘルスとシールドMOD切るのもありなんかな。ビルド参考にしようと調べたらしたらどこも入れてないし

1017
名前なし 2019/01/22 (火) 02:27:47 9bbd6@601fc >> 1016

2番で受け止められないようなダメージの場合ヘルスとシールド上げても焼け石に水だから2番よりも4番で敵をCCしたほうが生存率は上がると思う。3番で火力を上げて殲滅速度を早めるのでも良いかも

1018
名前なし 2019/01/22 (火) 02:41:34 a4ff8@5d063 >> 1016

素の装甲値も微妙な数字だし、ヘルスもシールドも切っても大丈夫だと思う。でもスキンの張り直しの時はやはり危険なので立ち回りに留意する事。スキンで耐えられない火力が相手ならGARA使うとか割りきるのも手だと思う。

1019
名前なし 2019/01/22 (火) 03:15:21 cee72@ff8e7 >> 1018

ありがとうございます。剥がれてからの即死が少し不安なので二番増強入れてしばらく様子見していきます

1020
名前なし 2019/01/22 (火) 08:44:16 7cb16@f41d3 >> 1016

2番特化にするなら装甲値はガン盛りしたほうがいいゾ

1021
名前なし 2019/01/22 (火) 12:34:58 1c1a7@fec72 >> 1020

一番増強とアルケインガーディアンも忘れずに!

1022
名前なし 2019/01/22 (火) 18:26:26 6bb31@5af57 >> 1016

スキンの張替えかナリファイで剥がれた時に死ぬのが殆どだから2番増強とローリングガード入れるとヘルス装甲シールド盛らなくても安定する

1023
名前なし 2019/01/27 (日) 03:03:15 b6c30@af684

ふとアルケインヴァンガードヘルムを装備してて威力の数値見たら十何%くらい減ってたので何事かと思ったら、これ基礎値を-5%してから倍率掛かってるのね…。速度は25%増しで威力は5%減るだけならいいか~と思ってたけど、威力盛ろうとすると思ったより伸びないので、ヘルム持ってる人は頭の片隅にでも置いとくといいかもしれない。

1025
名前なし 2019/01/28 (月) 01:06:51 27f85@d1d7a

1番は何に使うの?移動?

1026
名前なし 2019/01/28 (月) 01:24:39 7160c@f0189 >> 1025

悪質タックル

1027

ライノは日大出身だった…?

1028
名前なし 2019/01/28 (月) 03:30:15 a4ff8@fe2ca >> 1025

一応、増強1番でスキンの耐久があげられる。範囲特化で機動ライノはネタとしても楽しい。

1029
名前なし 2019/01/28 (月) 06:05:20 f5782@feaf5 >> 1028

草原で軽快に飛び回るライノを見たときはマジで驚愕した

1031
名前なし 2019/01/30 (水) 23:54:44 6bb31@4f5c2 >> 1025

CCライノで傍受行った時にノックスとかがコンソールに張り付いた所をどかすのに便利

1030
名前なし 2019/01/30 (水) 23:26:25 f5782@feaf5

UmbralRhino作ろうと思ったけど時間と範囲どっち捨てるのがいいんだろうか。色々試してるけどやっぱり野良だと範囲100ないと事故が多くてなぁ...

1032
名前なし 2019/01/30 (水) 23:58:00 6bb31@4f5c2 >> 1030

息切れせずに掛け続けられるなら時間は70%くらいあれば十分だと思う。範囲切ると野良だと自己バフにしかならないことが多いからある程度欲しい

1033
名前なし 2019/01/30 (水) 23:58:42 320cd@53832 >> 1030

アフィニティ範囲くらいあるとわかりやすくて楽よ

1034
名前なし 2019/01/31 (木) 00:12:10 f5782@feaf5 >> 1030

先輩方ありがとナス!時間は2~30秒あれば十分ですし、範囲狭いとどうしてもエイドロン以外で難儀するのでその方針で調整します

1036
名前なし 2019/02/03 (日) 14:38:36 修正 76b85@3ea70

放置してたrhinoPを鍛えてバランスよく仕事できるように考えた結果がこちら。画像1

1037
名前なし 2019/02/03 (日) 15:41:35 6bb31@30f39 >> 1036

範囲伸ばしてないならそこまで時間伸ばさなくても良さそう。constitutionとPflowをrolling guardとFE(EN回復手段あるならauger secret)にしたら小回り利いて使い易くなると思う

1038
名前なし 2019/02/04 (月) 04:03:02 76b85@3ea70 >> 1037

rolling guardと2番増強どっちかにしたかったから2番増強いれちゃったよ。シミュで試してみたけど後者の方が隙が少なかったと思う。個人的にはかけなおし面倒くさいの手間は少ないほうがいいから時間優先しちゃうな。でもconstitutionは変える余地があると思うからちょっと考えてみるよ

1040
名前なし 2019/02/04 (月) 04:25:49 1cc97@d91a3 >> 1036

自分はstreamline部分をstretchにしてます。正直rhinoはそこまでアビリティを頻繁に使わないのでiron skinやroarを使うときには自然にエネルギーがたまっているのでstreamlineの枠には範囲や時間を使ってます。

1041
名前なし 2019/02/04 (月) 09:04:13 3b28b@6eccf >> 1036

すごく細かいとこだけど2番増強はランク上げる意味ないから上げなくていいと思う

1042
名前なし 2019/02/04 (月) 14:18:45 76b85@3ea70 >> 1041

そっか、modは無条件にランク上げちゃってたけど追加効果が微妙だからランク0でもいいのか。サンキューtenno

1043
名前なし 2019/02/04 (月) 15:37:56 8bb78@bd4f5 >> 1041

MODはいい加減同コストでいいから下げれるようにして欲しい

1044
名前なし 2019/02/15 (金) 23:57:04 cde09@a4e48

こいつの甲冑的なスキンにvetalaショルダープレートとマントくっつけて全体的に黒くするとめっちゃ魔王っぽくなってカッコいい。primeでやるとなおよし。

1045
名前なし 2019/02/16 (土) 01:22:05 013f1@6db9d >> 1044

ぜったいかっこいいやつだ…

1046
名前なし 2019/02/25 (月) 10:00:39 8c55e@3ce44

ccRhino組んでみたけど範囲50m超のストンプは絵面が素敵過ぎる

1048
名前なし 2019/02/25 (月) 12:28:44 5befa@de7d2 >> 1046

時間も伸ばしてザ・ワールドごっこだ

1049
名前なし 2019/02/25 (月) 13:40:39 e66c8@79b90 >> 1046

ラジアルブラストでやってみたかったなー

1050
名前なし 2019/03/13 (水) 15:45:29 013f1@6db9d

RHINO兄貴ってもしかして筋肉ってより生体組織で構成された甲冑、それも西洋甲冑がモチーフ?結局筋肉じゃねーかと言えばそうかもだけど

1051
名前なし 2019/03/13 (水) 17:40:49 93dca@ac60f >> 1050

文字通りサイっぽいけどなあ

1054
名前なし 2019/03/13 (水) 20:30:24 013f1@6db9d >> 1051

あっ、そうかあ

1052
名前なし 2019/03/13 (水) 18:01:05 cee72@ff8e7 >> 1050

DXスキンとか表現し辛いけど超サイって感じ

1053
名前なし 2019/03/13 (水) 18:08:29 dc863@d3756 >> 1050

スーパーサイ人

1055
名前なし 2019/03/13 (水) 23:33:31 6bb31@db664

肩〜胸と腰のガッチリした装甲が目立つのと装備で隠れやすいせいであんまり目がいかないけどよく見ると結構ウエスト細いっすね兄貴(某シールド姉貴と見比べつつ)

1056
名前なし 2019/03/14 (木) 01:13:53 cee72@ff8e7 >> 1055

フェライト装甲で得た偽りの体格美