Warframe Wiki

「疫病の星」作戦 / 1207

3343 コメント
views
1207
名前なし 2019/11/29 (金) 15:06:37 75c5b@6b4bc

フォーマ欲しいしそろそろ来てくんねーかな

通報 ...
  • 1208
    名前なし 2019/11/29 (金) 15:51:04 185de@c0896 >> 1207

    わかる。クバ武器13種類も追加されてフォーマカツカツ

  • 1209
    名前なし 2019/11/29 (金) 18:15:01 ad256@57852 >> 1207

    大体半年おきだからそろそろ来そう

    1210
    名前なし 2019/11/29 (金) 21:02:59 4b608@e0513 >> 1209

    アコライトイベが長期間放置されてるから望み薄なんだよなぁ

    1211
    名前なし 2019/11/29 (金) 21:29:31 3c954@9730e >> 1209

    少なくとも疫病は大体半年おきに来てるしアコライトとこじつけて悲観するほど望み薄とは言えないような

  • 1212
    名前なし 2019/11/29 (金) 22:12:57 bf7f1@d2cb2 >> 1207

    最後に来たときから大分火力上がったからどれくらい早回しできるか興味ある。でも流石に同じところ落ちすぎじゃない?軌道上で阻止できない我々が無能なのか隕石のステルス技術が凄いのか

    1217
    名前なし 2019/11/30 (土) 01:36:40 d5c5b@68315 >> 1212

    みんなまた降ってきたって言ってるけど設定的には何度も降ってるじゃなくて、落ちた隕石は定期的に成長して復活してるんだぞ

    1218
    名前なし 2019/11/30 (土) 05:02:57 ed468@6db9d >> 1212

    つまり消えたように見えてもじっくりと復活の機会を伺っているのか…ひいぃっ、まさに疫病!

    1219
    名前なし 2019/11/30 (土) 06:38:04 6bb31@bd68b >> 1212

    報酬目当てにテンノがナノ胞子とか与えて育ててそう

    1220
    名前なし 2019/11/30 (土) 10:05:18 4fcfc@67a9f >> 1212

    開始前から空に隕石が見えたのって初回だけだっけ?

    1221
    名前なし 2019/11/30 (土) 18:46:48 4f0d4@d2c8c >> 1212

    初回は見えなくて後に追加だったと思う。スポーンポットにしては大きいから、巨大な塊になった感染体の細胞が彗星のように絶妙な軌道でスポーンポッドを千切り飛ばしているのかとか、そのまま落っこちたらヘモが出てくる腫瘍より大きそうとか思っていた。

    1222
    名前なし 2019/11/30 (土) 19:01:24 d5c5b@68315 >> 1212

    時系列では第一回前にロータスが怪しい軌道の衛星を感知したって通信があって落下してスタート。2回目以降はイベント期間中に以前破壊した隕石がより醜悪に成長しているとログイン時に通信が入った

    1223
    名前なし 2019/11/30 (土) 19:15:25 76b85@3ea70 >> 1212

    言われてみればそんな通信来てた様な気がする。周期が長すぎてそんなのすっかり忘れてたよ。でも埋まってる場所が分かってるのに完全に駆除ないし抑制せずに放置してるのはTennoの怠慢...アレ、通気口の蓋が落ちたかな、ガシャンって音がしたような

    1224
    名前なし 2019/11/30 (土) 19:22:26 545a8@4c27b >> 1212

    グールは沸いてくるわ感染隕石降ってくるわで散々だなシータス・・・。なおエンペリアンでセンティエントも振って来る予定

    1225
    名前なし 2019/11/30 (土) 21:15:31 345d2@f07ef >> 1212

    怠慢じゃないぞ、隕石ミッションが無いと報酬をよこさないシータスサイドに問題がある

    1226
    名前なし 2019/11/30 (土) 21:43:49 3c121@8d0a6 >> 1212

    1週間に1個でも良いから通常の地位でフォーマを交換できたらやり込んだテンノも定期的に通う意味が生まれるんだけどなぁ。それはそうと隕石は早く降ってこい。