Warframe Wiki

プロフィット・テイカー

1981 コメント
views
名前なし
作成: 2018/12/20 (木) 00:21:55
履歴通報 ...
187
名前なし 2018/12/23 (日) 00:35:52 f2cee@9ffb3

きのこの笠の裏側にパイロンがぶっ刺さり、さらにそのバリアにパイロンがぶっ刺ささりよった。貴様の行動に責任を取れ。

195
名前なし 2018/12/23 (日) 05:31:54 e8844@91617 >> 187

遭遇したことがないからわからんけど、AWに乗ったら近づけるのかね。撃墜される可能性はあるが

188
名前なし 2018/12/23 (日) 01:24:36 6b6c5@dd27e

こいつ猫のアーマー剥ぎが通るんだな

189
名前なし 2018/12/23 (日) 01:27:27 b9c06@d813c

案の定、吹き飛ばしでキーやギアUIが効かなくなるバグが多発してるな。安直にノックダウンに頼るのやめればいいのに、雑魚にすら実装するチンパンさどうにかなりませんかね

193
名前なし 2018/12/23 (日) 03:39:54 7bd88@df03d >> 189

無理にWarframeで遊ばなくてもいいのよ

199
名前なし 2018/12/23 (日) 08:40:37 320cd@53832 >> 189

実装直後はバグ連発なのわかりきってんだからSDが効くみたいな旨味がなけりゃやらん方がいいぞ。今だとクロマ4番が修正されそうってくらいか。

198
名前なし 2018/12/23 (日) 08:38:31 c6614@d3f08

AW武器発動の長いモーション中はせめて無敵にしてほしいな。物陰に隠れても、誘導弾と雑魚が確実に追ってくるし

200
名前なし 2018/12/23 (日) 08:58:58 6aeb2@9ffb3 >> 198

あのモーションすっしり感あって好きだけど無防備すぎるよね。

201
名前なし 2018/12/23 (日) 09:01:34 320cd@53832 >> 198

外人テンノが騒げばそのうちAWみたいに即装着になるんじゃないかな

203
名前なし 2018/12/23 (日) 09:33:41 2b3c4@58de7 >> 198

あれはVOIDダッシュで一旦離れてから展開するものであってちょっと離れた物陰じゃ意味ないぞ

210
名前なし 2018/12/23 (日) 13:05:15 03309@0162c >> 198

タイミング良くオペレーターに切り替える事でモーションキャンセルできるぞ。慣れが必要ですけどね。

205
名前なし 2018/12/23 (日) 12:05:56 bb3cb@2e6ac

こいつの頭ってモアに角付けたような感じだな ずっと眺めてると可愛く感じる

206
名前なし 2018/12/23 (日) 12:25:39 30660@b1e47

シールド削りでお勧めの武器ってある?zarrとかいろいろしてるけどイマイチ

207
名前なし 2018/12/23 (日) 12:31:17 58e40@7d099 >> 206

TOMBFINGER 素で複合属性付きな上に多段ヒットする火力高めのKitgunチャンバー

208
名前なし 2018/12/23 (日) 12:32:50 ba27c@b07a5 >> 207

便乗して聞きたいんだけど、トムのグリップ何がいいかね?火力重視でheymakerいれとけばいいんだろうか

209
名前なし 2018/12/23 (日) 12:59:37 58e40@7d099 >> 207

作り比べてはないけどHAYMAKERで困った事は無い

211
名前なし 2018/12/23 (日) 13:10:36 03309@0162c >> 206

RUBICO Pで衝撃・単属性、複合。Panderoで切断・貫通・単属性・複合。RedeemerPで爆発、複合2種類。この組み合わせてで物理3種、単属性2種類、複合5種類に対応する事が出来ます。

212
名前なし 2018/12/23 (日) 13:35:08 修正 9b4ad@e44de >> 206

Arca plasmorとCatchmoonが謎の多段ヒットで圧倒的

213
名前なし 2018/12/23 (日) 13:51:14 129b5@77996 >> 206

とりあえず有名所を記載した

221
名前なし 2018/12/23 (日) 16:18:55 5b87f@e33f2 >> 206

個人的に使ってるのがEuphonaP。申し訳ていどだけどプライマリが衝撃、セカンダリで切断+貫通なので。ただしセカンダリのクリ率が悪すぎるせいで全然ダメージが通らない・・ このタイプの武器って他にあるかな?

250
名前なし 2018/12/23 (日) 23:07:23 24ea3@12343 >> 221

Euphonaはクリ率の問題じゃなくてセカンダリのフォールオフめっちゃ短いから、足の内側入るくらいじゃないとカスダメになっちゃう

214
名前なし 2018/12/23 (日) 14:23:15 cbbe0@e1a7d

シールド回復パイロンってOPTICORでシールド貫通できるの?持ってないから検証できないけど野良の時にオベロンが遠くから撃って破壊したのが見えたから

215
名前なし 2018/12/23 (日) 15:15:22 738dc@67128

ミッションクリアしても、ポイントはソラリス連合に入るんだね。トロイド売るしかないのかな?

218
名前なし 2018/12/23 (日) 15:24:01 623ee@1b853 >> 215

プロフィットテイカー倒してトロイド拾って売るんですよテンノ

233
名前なし 2018/12/23 (日) 18:49:06 738dc@67128 >> 218

やっぱそれしかないか、ついでのMOD狙いで2~3回してたけど蜘蛛倒した方が効率いいのかな

216
名前なし 2018/12/23 (日) 15:17:41 45de5@21785

ソラリスの地位を旧友まで上げないとできないミッションなのに借用証とか落とされても

217
名前なし 2018/12/23 (日) 15:23:15 623ee@1b853 >> 216

え?借用書でおもちゃのビークルいっぱい買うからめっちゃありがたいんだけど

219
名前なし 2018/12/23 (日) 15:50:41 14ac1@5e033 >> 216

何で蜘蛛の中に借用書詰め込んでるんだろうか?

220
名前なし 2018/12/23 (日) 16:13:45 0e62d@fef20 >> 219

材料の中に借用書持った奴混ざってたんじゃね?

223
名前なし 2018/12/23 (日) 16:58:44 213d6@25bd8 >> 219

あるいは借用書持った奴をもしゃもしゃと…profit "taker"ってそういう…

265
名前なし 2018/12/24 (月) 04:01:05 58e40@7d099 >> 219

物理的な借用書じゃなくてデータ的な貸借データをテイカー君個人(?)が保有してるとか?

222
名前なし 2018/12/23 (日) 16:27:10 84ab6@bc90b >> 216

ビーグル高いのぉぉぉぉぉ

225
名前なし 2018/12/23 (日) 17:17:47 623ee@1b853 >> 222

そらお犬様は高いやろ・・・

224
名前なし 2018/12/23 (日) 17:16:50 bd38b@93478 >> 216

地位ポイントと交換できるから楽でいいわ、シータスも見習って

226
名前なし 2018/12/23 (日) 17:59:31 84ab6@bc90b

テラリストと違ってルアー要らんし、自分の属性で固定できるし、ソロ悪くないな。

227
名前なし 2018/12/23 (日) 18:04:32 7a457@a02c1 >> 226

むしろみんなバラバラの属性用意してくる野良とは相性悪そうね。ソロでしかやってなけど野良はどんな感じなんだろう

228
名前なし 2018/12/23 (日) 18:10:23 623ee@1b853 >> 227

属性がすぐ切り替わって今まで通ってたダメージが0になる

238
名前なし 2018/12/23 (日) 19:42:26 84ab6@bc90b >> 227

前提条件ある分エイドロンよりはマシだけど、カスダメしかだせなくても執拗に自分の属性にしようとする人いるから余計時間かかって割と面倒。5秒のクールタイム中に圧倒的瞬間火力でって選択肢もあるけど、それできるならソロでやらないメリットがまるでないと言う何時もの通りのwarframe。

230
名前なし 2018/12/23 (日) 18:39:42 6bf4f@70db0 >> 226

ソロだとダメージ出しやすい複合属性以外すっとばしていいし強化しっかりしてればAW銃フェイズもすぐ終わるしラグで装備できないことも無いし慣れたらかなり楽よね

232
名前なし 2018/12/23 (日) 18:41:56 19618@b91a3 >> 226

ソロで回してるけど5mで終わるね滞りなく進めば4分弱で終わる最初ソロ殺しだと思ってたけどそんなことなくて安心した

240
名前なし 2018/12/23 (日) 19:49:32 0e62d@fef20 >> 226

こういう大型ボス戦を待ってたんやでDE

244
名前なし 2018/12/23 (日) 20:44:02 c86e9@4a138 >> 240

演出やギミック量やオペレータの役割とかも程よく、気合を入れればかなり素早く周回もできるが油断するとダウンするレベルの強さ。不満が全く無いわけじゃないけど、かなり良い感じだよね。

261
名前なし 2018/12/24 (月) 01:09:59 58e40@7d099 >> 240

特定のフレームじゃないとゲームにならない感じなのはアウトな気が

270
名前なし 2018/12/24 (月) 05:07:53 6bf4f@70db0 >> 240

耐久高いフレームで磁気よろけ対策出来てればなんでもいいでしょ・・・アダプテーション入ってればイクイノとかNYXでCCに来てる人もいるし選択肢そんなに狭くないけど。

229
名前なし 2018/12/23 (日) 18:19:07 4a82c@c5fa4

クセモノ揃いのコーパスメカの中でもその…だいぶイイ性格してるなって…

248
名前なし 2018/12/23 (日) 21:31:22 96905@b5bdf >> 229

次の蜘蛛が楽しみだな

251
名前なし 2018/12/23 (日) 23:11:10 1011b@ff4bb >> 248

一匹くらいシステムのバックドアでセンティエントに乗っ取られてもいいんじゃよ?

231
名前なし 2018/12/23 (日) 18:41:01 320cd@53832

慣れたらソロ5~6分くらいで終わるしクロマバフ生きてる間はクレ目的でインデックス高リスク回すことはなくなりそうだわ

239
名前なし 2018/12/23 (日) 19:44:59 5df05@22c41

ステージ1全然ビーコンでないんだけどどうなってんの

241
名前なし 2018/12/23 (日) 20:33:19 bb3cb@2e6ac >> 239

バグだから諦めろ

242
名前なし 2018/12/23 (日) 20:41:26 84ab6@bc90b >> 239

ホストが抜けて切り替わると、残りのメンツはちゃんとできたりすることもある。

245
名前なし 2018/12/23 (日) 20:54:45 4cc4f@2f6f6 >> 239

設置系アビリティ使ってるなら使うのやめろ

260
名前なし 2018/12/24 (月) 01:01:02 9a877@22c41 >> 239

イナロスで出撃してるからそれはないと思うんだけどなあ・・・敵の湧きがいいときと悪い時があるしやっぱバグなのか・・・早く修正してくれねえかなあ

243
名前なし 2018/12/23 (日) 20:42:55 c4bb2@61472

いくら何でも火力アホ過ぎん?死にまくるわ

246
名前なし 2018/12/23 (日) 21:04:45 50277@e8697 >> 243

ヘルスが1万あったとしても、ミサイルで吹き飛ぶからな...移動はvoidの増強4番nyxとか立ち回りで楽するなら無敵系持っていこう

247
名前なし 2018/12/23 (日) 21:05:55 c2bba@0a0ca >> 243

まあAdaptationが必須レベルになるとは思ってなかった

249
名前なし 2018/12/23 (日) 21:32:18 9c3fd@72ab0 >> 243

chromaとかなら余程油断しない限り死なないと思うけど... ちゃんとビーコン壊してる?

253
名前なし 2018/12/23 (日) 23:39:48 4b0c7@c5c4a >> 243

訓練されたテンノはVOIDダッシュで山から山へ飛ぶから敵の群れに捕まらないっぽい。分からん殺しされて周りを見たらJackal×3のバルカンが全部こっち向いてたり。

295
名前なし 2018/12/24 (月) 18:26:12 c096b@ff4bb >> 253

なんであんなに飛べるんだ…?

311
名前なし 2018/12/25 (火) 00:40:57 7c5c5@35598 >> 253

どのテンノ道だったか忘れたが共通パッシブでダッシュの速度(距離)を伸ばすのがあるのよ

312
名前なし 2018/12/25 (火) 00:44:01 修正 bfadc@72ab0 >> 253

NARAMONのMIND SPRINTやね  けどそれだけだとVOIDDASHできる回数少ないからZENURIKとのクロスフォーカスが前提

255
名前なし 2018/12/23 (日) 23:58:28 3a5fe@f4f1e >> 243

オペ道しっかり開放してれば平気なはずなんだけどなー

258
名前なし 2018/12/24 (月) 00:51:55 623ee@1b853 >> 255

すまん、オペ適当過ぎてフレームで耐えてるテンノですまん

257
名前なし 2018/12/24 (月) 00:13:58 84ab6@bc90b >> 243

Adaptationのアイコンが凄い事になってる。

267
名前なし 2018/12/24 (月) 04:39:03 129b5@77996 >> 243

オーブの火力そのものはあまりに法外ってわけでもないハズ。場所によるけど、STATICORみたいな遅い弾撃ってくる設置砲台火力高いし、いつの間にか横切ってるコイルドライブの砲撃なんか即死級。他にも近接クルーマンに近づかれてのけぞりループの間にタコ殴りとか、雑魚にヤバイの多い

274
名前なし 2018/12/24 (月) 10:13:30 7a457@a02c1 >> 267

あののけぞりループはホント腹立つw

252
名前なし 2018/12/23 (日) 23:18:06 45de5@21785

一体目でこの難易度だと追加が怖いな

254
名前なし 2018/12/23 (日) 23:52:22 b7ba3@bc4c2 >> 252

なんか難易度低いなと思ってたけどこれまだテラリストポジのが1体出ただけなんだな... 巨大Anyo像背負ったヤドカリみたいなクモと戦うんだろうか

256
名前なし 2018/12/24 (月) 00:04:05 76b85@3ea70 >> 254

背中の像を破壊したら低確率で像由来の貴重な素材が入手できそう

259
名前なし 2018/12/24 (月) 00:52:25 623ee@1b853 >> 254

部位破壊は2段階だぞ ってなるんやな

262
名前なし 2018/12/24 (月) 01:12:34 1011b@ff4bb >> 254

既に十分きついんですが…

271
名前なし 2018/12/24 (月) 08:47:26 96905@b5bdf >> 254

老〇龍!?

308
名前なし 2018/12/24 (月) 22:13:48 623ee@1b853 >> 254

シェンガオレン「は?」

264
名前なし 2018/12/24 (月) 03:54:59 092c5@8f1b7 >> 252

難易度が高いというより、弱点チェンジといい分隊の意思疎通ができてないとダメ(=某大縄跳びMMO)みたいになって結局身内ゲーになりそうな空気を醸し出している。

266
名前なし 2018/12/24 (月) 04:10:01 eb260@82ce6 >> 264

そのうちバリア削るときは特定の属性じゃないとダメみたいな暗黙のルールができそう そっちのほうが楽でいいけど

268
名前なし 2018/12/24 (月) 04:45:28 58e40@7d099 >> 264

弱点チェンジも無制限にできる訳じゃないし削りたきゃ好きな時に削ればいい、っていう

269
名前なし 2018/12/24 (月) 05:02:54 6bf4f@70db0 >> 264

理解したらソロで余裕だし属性チェンジだって制限あるし大縄跳びになりそうな感じ一切無いけど

273
名前なし 2018/12/24 (月) 10:03:14 738dc@67128 >> 264

今後の更に上位蜘蛛と戦うときは、流石にソロとはいかんでしょう

277
名前なし 2018/12/24 (月) 12:09:11 bd38b@93478 >> 264

削れてるなと思ったら自分はサボって雑魚掃除でもしてりゃいいのよ。俺の得意な属性変えやがって!じゃなくて面倒な方担当してくれてラッキーでいい

289
名前なし 2018/12/24 (月) 16:35:25 092c5@8f1b7 >> 264

今は違う属性で攻撃したらダメージ通らないだけで済んでるけど、上位種は違う属性で攻撃したら分隊全員にダメージとか無いとは言い切れないからなぁ。

263
名前なし 2018/12/24 (月) 01:55:37 c2bba@0a0ca

FLUCTUSつっよ、なによりVELOCITUSとちがって動きながらばらまくだけでいい、おかげで囲まれない

304
名前なし 2018/12/24 (月) 20:41:21 2b3c4@58de7 >> 263

そりゃVELOCITUSを相手の足元でウロウロしながら撃ってたら囲まれるわ

275
名前なし 2018/12/24 (月) 10:54:07 bfadc@72ab0

ありのまま今起こった事を話すぜ テイカーの足を全て破壊したと思ったら全て無傷だった 何を言ってるのか(ry 同期ズレのせいだろうけど、どうにかならないものか

300
名前なし 2018/12/24 (月) 19:12:39 7e0a8@d87fa >> 275

パイロン破壊直後に早く壊しすぎると全快するっぽい。ソロでもなる

276
名前なし 2018/12/24 (月) 11:22:45 58e40@7d099

ちょっと試してみた感じだとテイカーオーブのシールドは一度に162645ダメージまでしか入らなくて、1発目でも162645ダメージ入れると即耐性変更入ったから耐性変更の閾値がたぶんこれくらい。
1発目に134918、2発目に162645ダメージ、という事もあったから耐性変更分までしかダメージを受け付けない訳じゃなさそう

278
名前なし 2018/12/24 (月) 12:24:04 04023@21785 >> 276

何を使うとそんなダメージ出るの?

279
名前なし 2018/12/24 (月) 12:33:23 4b0c7@c5c4a >> 278

MaduraiのVoid Strike忘れてないかい?スナとかに乗っけたら10万とか割と簡単に見えるよ

280
名前なし 2018/12/24 (月) 12:36:33 修正 58e40@7d099 >> 278

スナイパー武器の威力の上がるオーラを付けた状態で670%のFury(3番火力バフ)が掛かってる状態のクロマに磁気ランカ(90と60を両方とも積んで単発火力だけ追及したノーRiven品)撃たせたら出た。
たぶん一般論的には普通にマルチショットとか載せた方が合計の威力は出るし、テイカーオーブ相手だと磁気しかダメージタイプが無いせいで使いどころが限られ過ぎるし、あくまで天井が付いてるか調べるのくらいにしか使えないヤツよ
追記・VS用意出来てたらもっと楽に調べられたんだけどもねぇ……

282
名前なし 2018/12/24 (月) 14:07:24 03309@0162c >> 278

Youtubeに威力333%のCHROMAが磁気載せたRUBICO P(Riven無し)でそのダメージ出してるのあったよ。

286
名前なし 2018/12/24 (月) 16:11:12 修正 e8b1d@33aec >> 276

極端な話、ギリギリまで削ってから同属性のまま162645ダメージ入れることも可能ということですね。

309
名前なし 2018/12/24 (月) 23:15:56 58e40@7d099 >> 286

理屈の上では1つの耐性の間に162644+162645ダメージ入れる事が出来るのではないか、という話ですね。実際には被ダメージの上限と切り替えの閾値が違う(=162644ダメージも入れたら耐性が切り替わる)可能性は否定できていませんが

281
名前なし 2018/12/24 (月) 12:41:02 修正 c11d7@379a5

プロフィット・テイカーの行動には、あとタレット掃射とレーザー、それにパイロン展開以降から使い始める広範囲爆発の砲撃があるね。

283
名前なし 2018/12/24 (月) 15:39:33 8bb78@4d70c

インフレし過ぎてて即殺だなぁ…

284
名前なし 2018/12/24 (月) 16:00:29 a384a@662c0 >> 283

もうアビリティを制限する、ダメージキャップをつける、何かに失敗したら強制ワイプくらいしかやりごたえというか歯応えというか、そういうのを演出するのは無理だろうなとは思っている

296
名前なし 2018/12/24 (月) 18:32:47 c096b@ff4bb >> 284

コーパス版HEKの出番だな

324
名前なし 2018/12/25 (火) 16:40:23 63d38@c930c >> 284

やりごたえじゃなくて手間を増やすだけのクソゲー化じゃないか…

325
名前なし 2018/12/25 (火) 17:38:01 d0b0f@79af3 >> 284

せや!割合ダメ耐性つけて体力1兆くらいにしてダメ上限21億を与え続けさせるようにすればええんや!

285
名前なし 2018/12/24 (月) 16:07:59 45de5@21785 >> 283

まあ残りの2体はもっと強いでしょ

287
名前なし 2018/12/24 (月) 16:16:23 c11d7@379a5 >> 285

エクスプロイター「プロフィット・テイカーがやられたようだな…」
沈んでるやつ「フフフ…奴はオーブマザーの中でも最弱…」

290
名前なし 2018/12/24 (月) 16:45:02 96905@b5bdf >> 285

Anyo「テンノ如きにやられるとはコーパスのツラ汚しよ…」

291
名前なし 2018/12/24 (月) 17:23:49 8bb78@4d70c >> 285

きっと次はペットでしかダメージが与えられないに違いない

305
名前なし 2018/12/24 (月) 20:42:40 6bb31@8eea2 >> 285

沈んでる奴は現状で充分面汚しなんだよなあ…

307
名前なし 2018/12/24 (月) 21:30:14 修正 84ab6@bc90b >> 285

どうせフォーチュナー産のAMPなけりゃダメなんでしょ?俺は詳しいんだ!

322
名前なし 2018/12/25 (火) 15:58:00 f57f8@98e2c >> 283

いや一体目なんだからこんなもんだろ、阿鼻叫喚の地獄絵図で多数のテンノがストレスたまる仕様が良かったのか?

323
名前なし 2018/12/25 (火) 16:08:36 6bf4f@70db0 >> 283

ムズすぎって意見もヌルいって意見も両方あって結構丁度いい難易度なんだとおもいました。

347
名前なし 2018/12/26 (水) 13:40:12 58e40@7d099 >> 323

ぶっちゃけクロマの仕上げ次第、って感じな気が

288
名前なし 2018/12/24 (月) 16:22:45 73a33@56405

DE にしては面白いボス戦だと思う。けどステージ 1 ~ 3 が結構時間かかるわりに報酬がしょぼいにもかかわらず地位とかで回すの必須でしんどい。

292
名前なし 2018/12/24 (月) 18:06:45 a1632@e656c >> 288

ステージ2は1回覚えたら1週2分で回れるよ ロードとか加味しても4分以下よ

294
名前なし 2018/12/24 (月) 18:22:41 c11d7@379a5 >> 292

Ivaraでも3~4分で終わるし、ステージ2は周回楽よね。ステージ3は6~7分かかっているが、人によってはもうちょい早いのだろうか。

293
名前なし 2018/12/24 (月) 18:13:05 100ac@22c41 >> 288

ステ3は知らんけどステ1は進行バグもあるしなほんまクソだわ

298
名前なし 2018/12/24 (月) 18:39:05 4b0c7@c5c4a >> 293

まだデータマス持ちがスポーンしないバグ残ってるからねえ。別の拠点にもいないから他から持ってくることもできないし…

297
名前なし 2018/12/24 (月) 18:38:53 eac95@1d5de >> 288

ステージ3はチェックチェックおじさん何とかしてくれえ

299
名前なし 2018/12/24 (月) 18:39:58 0e62d@fef20 >> 297

おじさん?チェク?

301
名前なし 2018/12/24 (月) 19:39:31 8bb78@4d70c >> 297

話が終わらないと出してくれないとか映像が毎回再生されるとか今回は良く分からないほど快適性が欠落してる。映像はマウス連打で飛ばせること分かったけどこのままマウス無いゲーム機にもぶち込むのかねぇ。

314
名前なし 2018/12/25 (火) 00:54:49 623ee@1b853 >> 297

え?きっとボタン連打やぞ

306
名前なし 2018/12/24 (月) 21:14:29 03309@0162c >> 288

別に必須では無いんですが。

310
名前なし 2018/12/24 (月) 23:41:30 4b0c7@c5c4a >> 306

逆にSTEGE1~3を攻撃班やら防御班やらに分かれて制限時間内に全部クリアフラグ立てないとSTAGE4に行けないとかだったらだるそう。火木土曜だけとか。入場料トロイド3種×10とか。装備査定入ったりとか。

302
名前なし 2018/12/24 (月) 20:27:17 修正 84ab6@bc90b

まだ一人目なのにブースター&猫で集め過ぎたクリズマトロイドってどうすりゃいいのこれ?やっぱテラリストのアレと同じで不良在庫になるんかな……他のトロイドと交換させてくれないかな。

313
名前なし 2018/12/25 (火) 00:46:57 7c5c5@35598 >> 302

一個で下位トロイド一個交換のクソレートでもいいから交換させて欲しいよね。なんとか昇進用は10個ずつ集めたけどアンプとか制作用のが足りぬ

315
名前なし 2018/12/25 (火) 00:59:39 03309@0162c >> 302

交換して地位にしてもらえばいいです。

303
名前なし 2018/12/24 (月) 20:39:24 c096b@ff4bb

それなりにVELOCITUSは強化してたつもりなんだけど足壊す前にこっちが死んじゃうな…なんか手際が悪いのか

316
名前なし 2018/12/25 (火) 01:04:46 8cdba@f228d >> 303

上でも少し話に出てるけど近くで無理して打つより、きのこの上とかそこそこ距離はなれた山のほうから狙撃するといいと思う

317
名前なし 2018/12/25 (火) 12:31:11 a7701@22f25

崖はおろかキノコも足場にして丁寧に移動できるのは何気に凄いな。絶対足がめり込んだり地形に埋まって動かなくなると思ってたのに。湖に誘導したら水場も走破してくれるんだろうか

318
名前なし 2018/12/25 (火) 12:55:13 a09be@5bc60 >> 317

水場でもあっちは問題ないが、テンノ側は入水強制ワープ多発で鬱陶しいことこの上ない

346
名前なし 2018/12/26 (水) 12:45:59 a7701@a08bd >> 318

入水ワープが無いばっかりに可哀想な末路を辿った奴が湖にいるんですよ…

319
名前なし 2018/12/25 (火) 14:49:10 2b3c4@58de7 >> 317

時たま物理法則に反する動き(4本とも坂に接地して安定する物がなにもない状態)するけどな!

327
名前なし 2018/12/25 (火) 19:17:29 a7701@22f25 >> 319

そこは足の先端にあるスパイクを引っ掛けてるんじゃないかね?

336
名前なし 2018/12/26 (水) 04:18:07 b3f3d@f7d49 >> 319

コンドルシップ踏みしめてるときはビビったわ…

320
名前なし 2018/12/25 (火) 15:06:45 623ee@1b853 >> 317

むしろ崖みたいな斜地に誘い込むとシールド飛ばしが上下にズレて戦いやすかったりする

345
名前なし 2018/12/26 (水) 12:41:14 a7701@a08bd >> 320

なんか壁一枚分くらい上下にずれるよね

321
名前なし 2018/12/25 (火) 15:40:17 223be@6a45a >> 317

近場のガレージとかしっかり足場にしててちょっと感動したわ

326
名前なし 2018/12/25 (火) 19:14:47 a7701@22f25 >> 317

他のゲームなら大ジャンプで済ませそうな距離でものっしのっし歩くのがなんかこう ルンバを見守るような感覚に近いというか どこまで動けるんだろう的な好奇心が

333
名前なし 2018/12/26 (水) 00:13:06 1011b@ff4bb >> 326

そして行き着く先は湖のアイツ

328
名前なし 2018/12/25 (火) 22:27:22 3bb68@13be3

ソロで頑張ってたら無敵のまま動かなくなって泣いた

329
名前なし 2018/12/25 (火) 22:43:59 4b0c7@c5c4a >> 328

よーし本体HP削れて2回目のパイロン発射イベントくるぞーと思ったらそのまま停止してて、あれ?ってなるやつなら数回あった。動かないけど近づくとEMP反撃したり下部ビームガンは稼働しているという…

330
名前なし 2018/12/25 (火) 23:02:48 3bb68@13be3 >> 329

そうそう、正にそのタイミングでその状態になった。諦めてもう一回行ったら普通に進行できたからよかった

331
名前なし 2018/12/25 (火) 23:07:30 f2cee@9ffb3 >> 329

蜘蛛三ヶ所の内、きのこ群生してる平地のところで何回か俺もなった。他の場所ではなったことない。