Warframe Wiki

レールジャック / 757

2619 コメント
views
757
名前なし 2019/12/28 (土) 02:00:33 3d1a6@74766

野良RJでタレット使った所感。アポック→船が育ってないと当てても雀の涙なので労力に合わない。育ってくると単品でも使えるか。パルサー→地雷。イオニックが一番数が多い戦闘機にかかると文字通り予測不能な動きするので更に当て辛くなる。即着が良いならフォトールで良い。クライオ→安牌。当てやすく威力高。異常かかれば他タレットからの砲撃も簡単になるので1つは載せたい。フォトール→当てられるなら強い。クライオと連携すると効率良。 こんな印象。カルシはアポックと差が分かりづらいので分からん

通報 ...
  • 758
    名前なし 2019/12/28 (土) 02:14:18 76b85@3ea70 >> 757

    パルサー好きでサブで載せてるけどあかんのか...。基本クライオフォンとラムアタックで粉砕する戦術だったからあんまり他人の使い心地は気にしたことなかった。フォトールに換えようかな。

    759
    名前なし 2019/12/28 (土) 02:48:01 28502@3cf87 >> 758

    変に使える武器にしちゃうと野良がサイドに居座って船落としたりフラックス作らない可能性が上がるので初期アポックで十分

    760
    名前なし 2019/12/28 (土) 03:10:30 修正 132df@4a2cc >> 758

    COOPゲーなんだからちゃんとした武器をつけてやれよ北米マッチならクソ武器ついてると抜けていくやつも多いぞ
    クルーシップやフラックスやってほしいならチャットすればいいだろ

    762
    名前なし 2019/12/28 (土) 04:16:25 3fe9c@83ae7 >> 758

    「サイドに超強い武器積んでるけど使う場面無いから触るんじゃないぞ、座ってたら放置と同等だから通報するぞ」…ってのは流石に効率厨の極論で言い過ぎだが、悲しいことに真面目にCoopするほどサイドの仕事は無いぞ。つまり何が言いたいかというとサイドのメリット増やしてくれDE… 今のままじゃ役割分担ゲーにおける罠ロールだ

    764
    名前なし 2019/12/28 (土) 04:17:56 3d1a6@74766 >> 758

    まぁあくまで俺の所感。好きなら載せてても全然構わんと思う。お前さんのRJだし、ぶっちゃけ野良行ってた感じRJはボイドホールで穴開けて集めてラムで刺しながらテキトーに撃つ、が最終形みたいなところもあるし…ただ、そこに行きつくまでは絶対必要ながら、作って試すのも躊躇われるコストのせいでなかなか先に進めない人も多いだろうから、どれを選ぶかの参考に出来そうなレビュー的コメントが集まれば良いかなと思ってコメした次第

    765
    名前なし 2019/12/28 (土) 04:34:07 cb1b8@3cf87 >> 758

    ↑3サイドがクソ武器だからって抜けるようなやつは抜けてくれたほうがマシだわ、サイドでぺしぺしやる意味なんかほぼないのに居座るやつらのがよっぽどCOOPする気ないだろうに。指示はそれはそれで煙たがられるだろうしそんなやつらはそもそも指示なんか聞かない。

    766
    名前なし 2019/12/28 (土) 05:01:59 ec5a1@85c47 >> 758

    ウィングタレット触る人は、汚い物言いだけど邪魔でしかない。もしウィングがシステム的に改善されるなら、座ったまま戦術やら遠隔修理やら出来て、しかもタレットの弾が敵を追尾するってくらいやらないとダメだな。

    767
    名前なし 2019/12/28 (土) 05:30:42 0fc4f@83ae7 >> 758

    艦長席を超えられない機能な時点で意味無いよな とか言ってたら艦長席から砲撃nerfしましたとかやりかねないのがDE

    769
    名前なし 2019/12/28 (土) 06:57:26 3f116@5922f >> 758

    ウィングタレットはファントム・アイで全方位見渡せるのが割とデカい気が

    788
    名前なし 2019/12/28 (土) 17:47:47 02970@5fadc >> 758

    ファントムアイはそれこそ操舵手にも欲しいな

    798
    名前なし 2019/12/29 (日) 13:27:42 b0fd1@4c9c1 >> 758

    超再生アウトライダーの赤玉潰されないようにウィングタレットは撤去したい

  • 761
    名前なし 2019/12/28 (土) 04:06:13 3f116@5922f >> 757

    カルシノックスは体感弾数の多さと弾速の速さ(?)がアポックとの違いだと思う。火力とか異常の面では残念気味だけど弾幕張って爆発物叩き落すとか格下相手とか手数で解決できる状況には滅法強い感じ
    クライオフォンとかと比べるなら一発が軽い分気軽に撃っていけるのと、射程の差も上げられなくもない(これはアポックも同様)

    771
    名前なし 2019/12/28 (土) 08:04:50 0ac31@0f156 >> 761

    クルーシップに異常与えて遮蔽物あるところで視線切ると警戒状態を白に戻せるのが大きい。開けたところで複数のクルシと対面しても比較的安全に離脱や打開できてます。クルシへの異常切らさないようにすると良い感じ。戦術アビオ揃ったような人や野良でガンナーがクルシ落としに行かないって事がストレスな人は試す価値があると思う。火力の低さは将来戦術アビがそろったときのカタルシスとしてみてる。

    774
    名前なし 2019/12/28 (土) 08:32:52 修正 c80c2@381a9 >> 761

    アポックは弾速遅すぎて着弾予想の移動が激しいからRJの向きに影響がある。メインに採用してるとスリングショットと連携取るのがめんどいかもね。ライノ・ラム・ホールでやってるから火力の低さも有効射程距離加味すれば気にならない。

  • 768
    名前なし 2019/12/28 (土) 06:54:32 2648a@a3eb7 >> 757

    ウィングタレットに関してはRJの機動性能と操舵手(ホスト)の操縦の癖も加味して決めるといいと思う。 細かい機動を繰り返して回避出来るレベルになってくるとパルサーとフォトールはウィングからすると狙いにくく扱いづらいと思う。

    772
    名前なし 2019/12/28 (土) 08:12:02 ed6d2@04ef7 >> 768

    ブーストドリフトしまくるパイロットだと狙うどころじゃないからねえ。乗り込み船回避時以外はあんまり動いてほしくないかな

  • 770
    名前なし 2019/12/28 (土) 07:43:56 ad256@57852 >> 757

    クライオファンはね、熱量がね

    773
    名前なし 2019/12/28 (土) 08:26:12 2924f@00119 >> 770

    ビダールクライオに容量増加積んどけばオバヒすることはまずない。というかライノ艦長が使うならゼットキクライオで十分なくらいだ。

    775
    名前なし 2019/12/28 (土) 09:59:53 28502@b6ba3 >> 770

    銃砲9にしてれば燃費はあまり気にならない

  • 776
    名前なし 2019/12/28 (土) 12:40:59 c6e25@f2bc3 >> 757

    複座座ってても、ちゃんとシップ通知が来た後にパチンコ通知が来るとニッコリできる  ただ艦首席味方が乗り込んだかわからないの途轍もなく不便

    782
    名前なし 2019/12/28 (土) 16:14:49 ce98c@85b96 >> 776

    わかる。クルーシップの方向いたらすぐに突撃してくれる野良テンノ好き。座席座ってても誰が何処にいるか把握できるようになれば良いんだけどなぁ

    796
    名前なし 2019/12/29 (日) 09:08:28 087da@92fee >> 776

    画面がやかましくなるってデメリットはあるがマップ拡大状態にすると銃座に居ても船内の様子わかるぞ

    808
    名前なし 2019/12/29 (日) 15:25:22 013ab@b6e0f >> 776

    船内はね、今クルーシップに乗り込んでるかが表示されないから…