BANSHEE
超音波による攻撃と聴覚による目標探知の能力を備えており、隠密行動に適している。 アタッカー、サポートどちらの役割もこなすことができる。
Banshee primeにBlind Rage差すと効率の数値に関わらず4番の毎秒消費が21固定になるバグって既出?
時短にしてるかは知らないけど、時間12%にBR乗せたらどうあがいても最低効率(12×175%=21)だよ。トグル式の表をよく見るといい
Sonar連打のち土下座でコパと感染体をとてつもないダメージで残滅できる。感染体はLV140とかでも数万~十数万。どちらも増強込みがおすすめ。
時短Silenceが強すぎる
Silence効果中は視認さえされなければダメージ受けても気付いてない気がする
それはないし、敵が真後ろで死んでも気づかないけど死体が視界に入れば警戒するから、完全に気付かれずにプレイするのはバンシーネキでも結構難しいよ
とりあえずAdaro二週しただけの雑な検証だけど、重装クラスはダメージを受けても見つからない限り攻撃を受けたことにも気付かない。一般、軽装クラスはダメージを受けるとカバーに入るが、視認されない限りダメージを受けようが燃えようが吹き飛ぼうがステルスボーナスは継続。ただし敵の死体が発見された場合はどちらも警戒モードに移行しステルスボーナスは付かなくなる。グリニア以外はシラネ
当然だけど非警戒状態でSilenceの影響下に入った敵ね
亀レスだがこの方法でステルス近接フォーカス稼ぎやってる動画があったんでAdaroで稼ぎがてら試してみた。SavageSilenceが入ってると理由は分からないが死体見られても警戒されないみたいでステルスボーナスはほぼ途切れなかった。イクイノとほぼ変わらない稼ぎだったしSilence展開しながら範囲近接でスラ格するだけだからイクイノに比べて確実性は劣るけど楽かも?
3増強にスタン効果の変更も含まれてるから。なしだとスタン中でも視界生きてるけどありだと見られない。
2番増強ってソナー主体で戦うなら入れておいた方が強い認識でいいのかな。効果時間中なら理屈では倒すごとにどんどん先へ先へ伸びていくんだろうなと思うんだけど、周囲の敵を一掃する意味でなら弱点が増えずとも大抵の人は近距離は素で一掃できるだろうし、1枠割く価値があるのか心配になってきた。高レベルになって敵全部が硬くなるとはっきり違いが出るとか…?
弱点が複数付きやすい。最終的にはかなり雑に狙っても弱点に当たって周りの弱点が増えるという状態になる。
現時点だと増強なくても貼り直しで重ねがけできちゃうので増強付ける価値は微妙なところ。ソナーはモレキュラみたいにじわじわ広がるタイプだから増強があると敵中心に展開されるので弱点付与されるまでの時間が短縮されるのが増強のメリット
銃との相性にもよるけどソナー型なら増強は必須だと思ってる、ソーティとかでもフルオートで適当に薙ぎ払えば、ソナー連鎖しまくって敵が簡単に溶ける。
木主です。色々回答ありがとう!フレにも協力してもらって試したけど、ついてた方が快適に倒していけるみたいだった。入れてく方向で行こうと思いまする。
単純にENのもちが良くなる 効果時間中は再使用しなくてよくなる
バンシーだとriven課題のレベル30以上の防衛でダメージを受けずにクリア系結構楽なんだね。昨日初めて知った。セドナ防衛だとグリニアアーマーで結構ダメージ減衰されると思い込んでたけどそんなでもないのね。問題はギア使わずに、が出たときはどうするかだけど。
つFROSTZENISTAR
4番増強ナーフ予定らしいな どうなるかわからんけどこれで放置マン減るかな
土下座の設置できるようにするらしい。効果時間もそんな長くしないよっていってる。
まぁナーフだけど、使っててこれゲームとしてどうなん?って感じだったから歓迎したい。変更後はボバンでよくね?ってなるかどうかだけど来てみないとわからんかな。
バンシー最近作ったんだが、最初っから4番一切使わないソナー特化型で作ったんだ。そしたら凄い使い勝手良いし(実際強い)Sopranaスキン可愛いしで気に入ってる。そこに4番を別途ぽんと置いといて使えるんならソナー型にとってはむしろ強化に感じる…
BansheeでのソロXini放置neoaxiレリック狩りをunvaultで使おうと思ったら出来なかったのでここに覚書しておく まずCを占領しながらENを補充し、そこにフレームスペクターを設置して待機させる 次にDBAと占領したら(この際DにはZenistar等を置いておくといい、無かったら3番発動などで敵の占領を逐一妨害していく事)この3つのポイントを範囲に収められる場所で土下座 あとは全ポイント占領しながらソロで終えられる ・スペクターは敵の占領の妨害能力が高いOberon、武器は近距離DPSの高いStrunやAstillaにしておくといい ・LithMesoレリックを稼ぎたいならOdinで土下座する
4増強どう使うんだろこれ。DE的にはこの微量ダメージで1回転ばせてる刹那の時間に蘇生や攻撃しろと仰るのか。そもそも365度である点以外1番の完全劣化じゃ
土下座ゲーはキッパリ忘れて威力・範囲を吊り上げた距離減衰ありの単発アビリティになる。効率・時間を完全に無視したビルドにNT入れれば、低レベル亀裂で楽チンするのは次はこいつ。
威力激減で対応レベルはかなり落ちたけど掃滅にも持ち出せるようになって何よりZENURIKならギアいらずなのはかなり快適だった
だよねえ、EMBERの4番ナーフされたけど今度はこっちの4番増強で走りながら土下座する人増えそう つまんないなあ
ミアズマの再来か…
DEおめぇ何のために焼き鳥をゲットクレムしたんだよこれ!
ヘビーとかエクシマス等の強敵を見つけ次第、接近し土下座って感じになるんじゃないだろうか。あとDXスキンにスピアガン持たせると「ごめんなさぁぁい!!」とか言いながら化物を殺す魔法少女ごっこができる。
範囲盛って傍受で逐一転ばせるとか。
低レベル亀裂なら床バンシー普通に強い気がする、リワーク格差でエンバーちゃんガチ泣きしてそう
でもエンバーのガチ泣きなら見てみたいかも
ドゴォ
あれ、四番リワークされましたか?久しぶりに触ったら、ゴキブリ真似の土下座がずっとつづきませんでした、放置ができませんね
こういうやつって何で聞く前に調べないんだろう
そもそもの所過去ログ疑問に思ったら漁るべき。
リワークされたはずなのに土下座続けてる人いたけどバグ?
増強入れないと弱い土下座を続ける
増強4番再発動しても残ってた4番の判定消えないっぽい?
バンシーがバンバンバンバンバンバンシーになった
土下座が床殴り代行に
あれからかれこれ20数年
これエネ的に前より強くね?
そのエネ消費がガチなのかバグなのかDEは油断できない
リワーク後の4番増強の使用感がEMBERの3番に似てる
ウォールラッチ中でも土下座できるから4番増強を刻んで打ち込むちょっとした時に壁ドンできて便利
壁に土下座…蝉かな?
総合火力は落ちたけど、トグル利用じゃなくなって敷居下がって初心者でも作りやすくなって基本的なとこにもっていけるからむしろ強化といっても過言ではない やっぱり範囲が大事なのがよく分かる
持ってないから分からんのだがこれDEはアップデートした意味あるの?結局手間少し増えただけにしか傍からしたら見えないんだが。
遠くだと威力ガタ落ちするし大幅弱体だぞ
被ホスト時だと4番(増強時だけ?)の消費ENバグるみたい
4番でなんでコンテナ壊れないんだろうなこれ…
結局普通にサイレンスかけてフィニッシュしたりソナーかけたりする型に戻したわ
この子の存在感が微妙なのはだいたいオクタヴィアのせい
そしてbansheeは今日も人知れずadaroで鞭を振る……
4番増強ツカイニクイTENNO
効果範囲の縁にあるほど威力が減衰するのと、使ったエネルギーがある程度還元される性質を利用してあえて開き直って範囲最大化威力ガン上げで使う。あまりに殲滅力が高すぎて亀裂防衛だとリアクターが足りなくなることもしばしば…。IOレベルだと1回床ドンするだけで敵がバタバタ死んでいく
NT入れるとだいぶ改善すると思うよ
範囲280威力224でセドナの30~40レベルでなんとか使えるくらいかなぁ。それ以上の敵だと威力削って広範囲CCと割り切った方がよさげ
セドナ防衛 範囲175%威力268%でいったら1,2発で敵沈んで楽だったわ。ノックス、ヘビガン、ハイエッカマスターだけ自力だから前とあんま変わらず運用できる気がする。むしろダラダラ垂れ流すより手早かったんで個人的には満足した。
プライマリとセカンダリ持ってる時の待機モーション(しばらく動かない時にやるあれ)、こいつだけやたらクオリティが低いのは何なんだ…。音を探って警戒してる感じはbansheeらしくて良いけど、いくらなんでも完成度が低すぎる。
バンシーに限らず初期からいるフレームの待機モーションはそんなに凝ってないが多いよ
むしろ全フレームで凝ってない弓モーションの方が悲しい
初期フレームはemberとか属性フレームはスキャナ持つ(素手)だと結構凝ったモーションするんだけどね… 弓で凝ってるのはnidusとかかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
Banshee primeにBlind Rage差すと効率の数値に関わらず4番の毎秒消費が21固定になるバグって既出?
時短にしてるかは知らないけど、時間12%にBR乗せたらどうあがいても最低効率(12×175%=21)だよ。トグル式の表をよく見るといい
Sonar連打のち土下座でコパと感染体をとてつもないダメージで残滅できる。感染体はLV140とかでも数万~十数万。どちらも増強込みがおすすめ。
時短Silenceが強すぎる
Silence効果中は視認さえされなければダメージ受けても気付いてない気がする
それはないし、敵が真後ろで死んでも気づかないけど死体が視界に入れば警戒するから、完全に気付かれずにプレイするのはバンシーネキでも結構難しいよ
とりあえずAdaro二週しただけの雑な検証だけど、重装クラスはダメージを受けても見つからない限り攻撃を受けたことにも気付かない。一般、軽装クラスはダメージを受けるとカバーに入るが、視認されない限りダメージを受けようが燃えようが吹き飛ぼうがステルスボーナスは継続。ただし敵の死体が発見された場合はどちらも警戒モードに移行しステルスボーナスは付かなくなる。グリニア以外はシラネ
当然だけど非警戒状態でSilenceの影響下に入った敵ね
亀レスだがこの方法でステルス近接フォーカス稼ぎやってる動画があったんでAdaroで稼ぎがてら試してみた。SavageSilenceが入ってると理由は分からないが死体見られても警戒されないみたいでステルスボーナスはほぼ途切れなかった。イクイノとほぼ変わらない稼ぎだったしSilence展開しながら範囲近接でスラ格するだけだからイクイノに比べて確実性は劣るけど楽かも?
3増強にスタン効果の変更も含まれてるから。なしだとスタン中でも視界生きてるけどありだと見られない。
2番増強ってソナー主体で戦うなら入れておいた方が強い認識でいいのかな。効果時間中なら理屈では倒すごとにどんどん先へ先へ伸びていくんだろうなと思うんだけど、周囲の敵を一掃する意味でなら弱点が増えずとも大抵の人は近距離は素で一掃できるだろうし、1枠割く価値があるのか心配になってきた。高レベルになって敵全部が硬くなるとはっきり違いが出るとか…?
弱点が複数付きやすい。最終的にはかなり雑に狙っても弱点に当たって周りの弱点が増えるという状態になる。
現時点だと増強なくても貼り直しで重ねがけできちゃうので増強付ける価値は微妙なところ。ソナーはモレキュラみたいにじわじわ広がるタイプだから増強があると敵中心に展開されるので弱点付与されるまでの時間が短縮されるのが増強のメリット
銃との相性にもよるけどソナー型なら増強は必須だと思ってる、ソーティとかでもフルオートで適当に薙ぎ払えば、ソナー連鎖しまくって敵が簡単に溶ける。
木主です。色々回答ありがとう!フレにも協力してもらって試したけど、ついてた方が快適に倒していけるみたいだった。入れてく方向で行こうと思いまする。
単純にENのもちが良くなる 効果時間中は再使用しなくてよくなる
バンシーだとriven課題のレベル30以上の防衛でダメージを受けずにクリア系結構楽なんだね。昨日初めて知った。セドナ防衛だとグリニアアーマーで結構ダメージ減衰されると思い込んでたけどそんなでもないのね。問題はギア使わずに、が出たときはどうするかだけど。
つFROSTZENISTAR
4番増強ナーフ予定らしいな どうなるかわからんけどこれで放置マン減るかな
土下座の設置できるようにするらしい。効果時間もそんな長くしないよっていってる。
まぁナーフだけど、使っててこれゲームとしてどうなん?って感じだったから歓迎したい。変更後はボバンでよくね?ってなるかどうかだけど来てみないとわからんかな。
バンシー最近作ったんだが、最初っから4番一切使わないソナー特化型で作ったんだ。そしたら凄い使い勝手良いし(実際強い)Sopranaスキン可愛いしで気に入ってる。そこに4番を別途ぽんと置いといて使えるんならソナー型にとってはむしろ強化に感じる…
BansheeでのソロXini放置neoaxiレリック狩りをunvaultで使おうと思ったら出来なかったのでここに覚書しておく
まずCを占領しながらENを補充し、そこにフレームスペクターを設置して待機させる
次にDBAと占領したら(この際DにはZenistar等を置いておくといい、無かったら3番発動などで敵の占領を逐一妨害していく事)この3つのポイントを範囲に収められる場所で土下座
あとは全ポイント占領しながらソロで終えられる
・スペクターは敵の占領の妨害能力が高いOberon、武器は近距離DPSの高いStrunやAstillaにしておくといい ・LithMesoレリックを稼ぎたいならOdinで土下座する
4増強どう使うんだろこれ。DE的にはこの微量ダメージで1回転ばせてる刹那の時間に蘇生や攻撃しろと仰るのか。そもそも365度である点以外1番の完全劣化じゃ
土下座ゲーはキッパリ忘れて威力・範囲を吊り上げた距離減衰ありの単発アビリティになる。効率・時間を完全に無視したビルドにNT入れれば、低レベル亀裂で楽チンするのは次はこいつ。
威力激減で対応レベルはかなり落ちたけど掃滅にも持ち出せるようになって何よりZENURIKならギアいらずなのはかなり快適だった
だよねえ、EMBERの4番ナーフされたけど今度はこっちの4番増強で走りながら土下座する人増えそう つまんないなあ
ミアズマの再来か…
DEおめぇ何のために焼き鳥をゲットクレムしたんだよこれ!
ヘビーとかエクシマス等の強敵を見つけ次第、接近し土下座って感じになるんじゃないだろうか。あとDXスキンにスピアガン持たせると「ごめんなさぁぁい!!」とか言いながら化物を殺す魔法少女ごっこができる。
範囲盛って傍受で逐一転ばせるとか。
低レベル亀裂なら床バンシー普通に強い気がする、リワーク格差でエンバーちゃんガチ泣きしてそう
でもエンバーのガチ泣きなら見てみたいかも
ドゴォ
あれ、四番リワークされましたか?久しぶりに触ったら、ゴキブリ真似の土下座がずっとつづきませんでした、放置ができませんね
こういうやつって何で聞く前に調べないんだろう
そもそもの所過去ログ疑問に思ったら漁るべき。
リワークされたはずなのに土下座続けてる人いたけどバグ?
増強入れないと弱い土下座を続ける
増強4番再発動しても残ってた4番の判定消えないっぽい?
バンシーがバンバンバンバンバンバンシーになった
土下座が床殴り代行に
あれからかれこれ20数年
これエネ的に前より強くね?
そのエネ消費がガチなのかバグなのかDEは油断できない
リワーク後の4番増強の使用感がEMBERの3番に似てる
ウォールラッチ中でも土下座できるから4番増強を刻んで打ち込むちょっとした時に壁ドンできて便利
壁に土下座…蝉かな?
総合火力は落ちたけど、トグル利用じゃなくなって敷居下がって初心者でも作りやすくなって基本的なとこにもっていけるからむしろ強化といっても過言ではない やっぱり範囲が大事なのがよく分かる
持ってないから分からんのだがこれDEはアップデートした意味あるの?結局手間少し増えただけにしか傍からしたら見えないんだが。
遠くだと威力ガタ落ちするし大幅弱体だぞ
被ホスト時だと4番(増強時だけ?)の消費ENバグるみたい
4番でなんでコンテナ壊れないんだろうなこれ…
結局普通にサイレンスかけてフィニッシュしたりソナーかけたりする型に戻したわ
この子の存在感が微妙なのはだいたいオクタヴィアのせい
そしてbansheeは今日も人知れずadaroで鞭を振る……
4番増強ツカイニクイTENNO
効果範囲の縁にあるほど威力が減衰するのと、使ったエネルギーがある程度還元される性質を利用してあえて開き直って範囲最大化威力ガン上げで使う。あまりに殲滅力が高すぎて亀裂防衛だとリアクターが足りなくなることもしばしば…。IOレベルだと1回床ドンするだけで敵がバタバタ死んでいく
NT入れるとだいぶ改善すると思うよ
範囲280威力224でセドナの30~40レベルでなんとか使えるくらいかなぁ。それ以上の敵だと威力削って広範囲CCと割り切った方がよさげ
セドナ防衛 範囲175%威力268%でいったら1,2発で敵沈んで楽だったわ。ノックス、ヘビガン、ハイエッカマスターだけ自力だから前とあんま変わらず運用できる気がする。むしろダラダラ垂れ流すより手早かったんで個人的には満足した。
プライマリとセカンダリ持ってる時の待機モーション(しばらく動かない時にやるあれ)、こいつだけやたらクオリティが低いのは何なんだ…。音を探って警戒してる感じはbansheeらしくて良いけど、いくらなんでも完成度が低すぎる。
バンシーに限らず初期からいるフレームの待機モーションはそんなに凝ってないが多いよ
むしろ全フレームで凝ってない弓モーションの方が悲しい
初期フレームはemberとか属性フレームはスキャナ持つ(素手)だと結構凝ったモーションするんだけどね… 弓で凝ってるのはnidusとかかな