LAVOS
この子はどのアビを他フレームに移植できるのですか?
2番アビリティのVial Rushになる。移植先でもクールダウン5秒
ありがとうございます。移植後もクールダウン式なのですね。
5秒に一回スライドダッシュできるから地味に便利。Atlas1番当てやすくなって満足。
範囲さえ削らなければ充分機能するうえエネルギーも不要って自由度凄いな… 時間効率捨て構成で使える移植アビリティ少ないから助かる
スレチかもだけどこいつの本体設計図はイベントのローテには入ってない感じですか?
Wikiのローテ報酬リストには入ってるんだけどLavosとCedoの本体設計図よほどドロップ率低いのか全く見ないね…ヘルメットは出たんだが
とか思ってたけどそもそもパーツ全般のドロップが悪かったわ。レリックしか出ねぇ!
だよなぁ・・・。結局全部フェージックセルで買ってしまった挙句今回の仕打ちよ
ふとインベントリ見てみたら、本体設計図2、システム7、シャーシ5、ニューロ5、ヘルメット7でした。ついでにCEDOは本体設計図5、バレル0、ストック2、レシーバ1でした。
マジか...lavos本体設計図はニューロが出てないのに3.4個でたわ(CEDOは1.2個)
とりあえずポイント20000貯まるかなってところで本体設計図出ました…辛かったけどもう一回(餌用)
作ったけど、デフォルト外装の瓶の中身入ってないなぁ………放送の映像では液体入ってたんだけど、フォーマ挿したりしなきゃいけないとか?
よくみてみると2番で投げる腰の小瓶もガラス部分が抜けてる?PC版だと普通に表示されるのかな
スペックの差で簡略表示されてるんじゃないかな、PCだと液体入ってるね
CSだとマシンスペック問題とかで根本から表示が簡略化されてるとかかな…設定項目とかで変更できないなら瓶の中身が見れないのはちょっと残念かも。仕方ないけども
PS5テンノだが、うっすらとデフォ両肩アーマーの瓶内部に液体は確認できるぞ。ただ初期カラーだと瓶内部の液体の色がただでさえうっすい橙色していることもあってかなりわかりにくい
PS4だけど、色を変えてみても特に変化ないように見えるかな………うーん
PC版だとよく聞くとジャンプするだけで肩とかに入ってる液体がチャポンって鳴るのけっこうすき
属性注入するとちゃんとその属性のエフェクトが追加されんのな🎵感染属性注入して3番放つと巨大な渦巻き突進していくのが禍々しくて楽しい😃🎵
2番3番で弱点を突いたりする戦い方がアビリティの主なダメージソースになると思うんだけど、範囲を盛れば2番のチャージ数が上がるから、火力と範囲そこそこに時間効率が100%以下ならないように組めばいいかなぁ。オルフィクス周回ばかりしてて、実戦にはあまり出せてないんだけど
4番はCOと同じく状態異常のスタックで威力上がるからほんと敵をどれだけアビリティに巻き込んで状態異常漬けにするかが大事
CEDOが最速で手数もアビリティより断然多いっていう。で、その次はクールダウンの4番とCO付けた長モノの比較になる…
3番とCEDOを多数ヒットさせるために2番をEnsnareにしてみたけど予想以上にシナジー発揮できて良い感じ。2番Ensare>腐食3番>時間差で集敵したとこにCEDOプシュリ>腐食4番で180ボンバード20体も1撃
範囲伸ばすからKHORAは確かに相性いいか。感染出せなくなるのは痛いが良さそうね
CEDOはP電気が勿体ないけど、感染+火にしてるから特に感染属性には苦労してないかな。2番の突進キャンセルが面倒くさかったから切って清々したまである。
殲滅運用は事前準備が多すぎるから状態異常無効化をメインで運用しようかな...いややっぱりヘルミンスに食わせるか...
いうて感染入れた3番まいて4番押すだけやぞ
これ絶対将来プライム出る
そりゃそうでしょ
設定が多少ガバったとしても全フレームのprime版は出るよ
Nidusすっかり設定忘れてたわすまん…フレーム自体テクノサイトウィルス製だし能力も矛盾はないか。確かにRevenantとXakuの能力は後天的なものだしなぁ…
XAKUは3体のフレームが一つにまとまった異形だしどうなるんだろ。最悪世界観無視してそのままPRIMEになったりして
古のPrimeフレームのパーツ使って現代で作りましたならいけるんじゃない?
アビリティ変わってそう
全てのフレームは結局感染体の集合体でしか無いからナイダス君は全く矛盾にならない
Revenantはセンティエントのパーツ使って作ったらできたみたいな設定になりそう
xakuは元々の3体のフレームのprime版を組み合わせて作りました。とかの設定でいけそうではある
むしろProteaは設定的にスペクターとしてGranumが造ったことになっているから、Prime版が元々Granumを護衛していた無二のフレームということになる。何気につじつま合っているな。
別にPrimeにこだわらず、Prime相当のカテゴリを新しく作るとかありそう。既存のでもPrisma系とか使えそうなカテゴリあるし…
proteaって元々はセンティエントぶっ飛ばしたりして活動してたけどparvosがテンノと和解した時にparvosの護衛になったんじゃなかったっけ?
殲滅運用すると正直弱いけど他に何かロールある? 高レベル耐久するぐらいしか思いつかない。
こいつじゃないと出来ないってのは思い浮かばない。弱くはないけど何するにしてもひと手間かかるフレームとしか言えん。
ザクみたいになんか強化来ると思ってたらめぼしい強化来なくてびっくりした 開発からも見放されてる
他の武器に依存しなくてもCondition Overroadの真価を発揮できる事
仰る通り鋼感染体耐久用。デブやイナロスPでもいいけど、こっちはCEDO+4番で一掃できるので多少ミュータジェンサンプル集めやすいと思う
ユニバーサル弾薬を自前で作れるからある程度までの掃滅は重武器のGRATTLERとかでふっ飛ばせば良いと思う。しかし、装甲体力特化で体力3000装甲2100は硬いなぁ。
レベリアン読むまで女性フレームだと思ってた…
こんなにもっこりしてるのに・・・
分かる、まだ手に入ってないけどナイスミセスフレームとして運用しようと思ったりしてる
これも全部足の太い錬金術師のせい
そういやこっちの太陽系の創作に出るエロい体つきしたあの娘も錬金術師だったな
上の方にもあったけど、ビジュアルが公国のMSっぽいなぁと思ったから、カラー2と3をカーキ色にして、ライトカラーをピンク系にしたら個人的にしっくり来た。シャンダナは狼シャンダナ着けてるけど、もうちょっとサイズが大きいとランドセルっぽくなっていいと思うんだけどね。何かいいシャンダナあるかな?
狼シャンダナ、アポジモーターみたいなのついてるし汎用性高くていいよね。FLOXシャンダナがまんまランドセルだけど小さい上にダメージ受けないとギミック発動しないからなぁ…(どうでもいいけど前腕と膝下の形状はブレンパワードっぽい)
WUKONG DXスキンのシャンダナが追加のヘビっぽくて気に入ってる。
コペルニクス3750ってマジか……
ペナント堀りしてみ?3万たまったで
PS4版イベ終わったがfatherのラインナップにはまだないな、まあ一日も経っとらんし更新待ちかね
追加確認、仲間(三段階目)まであげてれば本体設計図とパーツ設計図取れるのね
属性の達人ってコイツの事だよね
向こうは界王拳の達人だよね
向こうはバフまたは無属性の達人
持ってないから知らんけど結局強いのか微妙なのかどっちなの?
基礎スペックが最高クラスに高いから単純に考えるなら強い、自己回復もできるし。アビとかも考えるなら好きな人はどうぞ的なフレーム。
雑に使ってもそれなりに強い。でも真価を発揮するにはよく頭使う必要はある
強みは上の方々の通りでCOでかなり火力出るし欲しい状態異常バンバン出せるのは便利だし強い、そんでもってかなり硬くてタフ。個人的に微妙に感じる点は属性注入を毎回やらなきゃいけないのが非常に忙しく、一番の目玉になるはずの操作がストレスなこと、フレーム本体で火力出すには4番当てることが目的になるんだけど範囲にムラがあって特に上下判定がぺらぺらで当たらず、CTが長くて連打が効かない分殲滅速度は並程度なこと。トップではないけど強い部類ってイメージ
アビは微妙、本体性能は文句無しで強い。体力装甲をmodで盛ると体力3000装甲2100とかになる。鋼でも問題無い耐久だが、ダメカットアビ無い上に回復アビ連打もCCアビ連打も出来ないから慢心はできない。
アビ無しで耐久すごいから強いというか安心。反面アビは何かに特化してる訳でもなく連射もできないのでほとんどのミッションで時間効率が悪い。異常蒔けるっていっても範囲が狭すぎるし近距離ならCedoで済む。その上最も重要な感染と腐食は既にSarynがムラなく広範囲に撒けるため食われ気味。平たく言うと耐久以外の何やっても微妙。
なるほど。
個人的な感想は、限定的な局面向けかつ真面目に使おうとすると操作や局面判断の手間がかかるので、Ember系統の立ち位置かな。わかりやすくて強いフレームではないし、新しい使い方が見つかるまでは他に上位互換的なフレームはあると思う。
ここを読むと異常漬けビルドにする場合はアビ威力あまりいらない感じかな
移植アビをEN消費気にせずぶっぱできると言うなら範囲威力ガン盛りにして234番のどれか潰してGAUSS入れて腐食or感染積みTHERMAL SUNDERぶっぱすればいいような
と思ったら移植アビにもしっかり10秒クールダウンあって属性積めないのか… 感染は大体武器で補えるし2番潰して何か入れるかなー
使ったら即クールタイムが始まり、効果が10秒以上継続するモノがベスト。と言う事で色々試したが、XAKUのアビリティ入れて考えるのを辞めた。
増強roarでCC兼用とかどうだろう
2番にlarva入れて2番3番1番のコンボで使ってる。敵集団に使えばそこそこのダメージ+体力全回復+4番のクールダウン時間も早くなる
属性は盛れないにしても効率下げちゃうと3番でCD短縮もし辛くなっちゃうのでね。ちょっとビルド組む時は考えなきゃいかんよ
3番のCD短縮は実質4番専用だし効率積んだところで大して伸びない上、当てれる敵の数も安定しないから普通に無視して良いと思うよ
どうしてかRHINOに次いで初心者におすすめのフレームなんだよな。
Mod、アビ無しでもかなり硬いしエネルギー使わない上瞬間火力も出せるから武器やオペレーター育ってないテンノには特にオススメできる。
多分疑問なのは性能じゃなくて取得難度の方じゃないんだろうか。
まあ他のOW系に比べたら…と思ったら火星から直行してどうにかなる素材ではないな。RHINOが破格ってのはあるけど。
ポリバンだけでもrhinoの35倍以上要求される
初心者が自力で取るの無理でしょダイモスの地位も上げないといけないし、プラチナで買えって事かな、それならナイダスと400ptの1000円くらいの奴が良いと思うけど
設計図揃ってるけどエンボロスとゼノラスト掘るの分かんなくて放置してるわ…
素材集め自体はトーテムが一番だけど鉱物一点狙いなら隔離庫の中が入り口から最後まで鉱物だらけだからオススメ。
こいつのお陰でGRENDELのMOD無効ミッション余裕だった
3番ユニバーサルオーブ作ろうと思ってもバキュームで吸い取ってしまうから範囲上げて設置式にするか追従してほしい
生きてる敵に当てないとCDは短縮されないのに敵が死んだあとに出るオーブを強化するから、定点でしか上手く使えないよね
2番使うとダッシュ状態が解除されちゃうのが地味に不便
これ。移植して使ってるけど解除がなかったらもっと楽しいアビなのに。
よくわからんけど錬金術と蛇って何か関係あるのかな
神話?のウロボロスから来てるんじゃないかと勝手に思っている
錬金術の祖扱いされるヘルメス・トリスメギストスは蛇二匹が巻き付いた杖(カドゥケスの杖)を持っていて、それが錬金術のシンボル扱いされることもあるらしい。蛇二匹の理由はここな気がする
ウロボロスは自分で尻尾をくわえてるから永遠とか不老不死とかの意味がある。錬金術のシンボルにも使われる
オフィウクス、アスクレピオス、メリュクリウス、結構関連してるの多いよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ケーリュケイオン
上の木にレスしようとしたら失敗した。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
この子はどのアビを他フレームに移植できるのですか?
2番アビリティのVial Rushになる。移植先でもクールダウン5秒
ありがとうございます。移植後もクールダウン式なのですね。
5秒に一回スライドダッシュできるから地味に便利。Atlas1番当てやすくなって満足。
範囲さえ削らなければ充分機能するうえエネルギーも不要って自由度凄いな…
時間効率捨て構成で使える移植アビリティ少ないから助かる
スレチかもだけどこいつの本体設計図はイベントのローテには入ってない感じですか?
Wikiのローテ報酬リストには入ってるんだけどLavosとCedoの本体設計図よほどドロップ率低いのか全く見ないね…ヘルメットは出たんだが
とか思ってたけどそもそもパーツ全般のドロップが悪かったわ。レリックしか出ねぇ!
だよなぁ・・・。結局全部フェージックセルで買ってしまった挙句今回の仕打ちよ
ふとインベントリ見てみたら、本体設計図2、システム7、シャーシ5、ニューロ5、ヘルメット7でした。ついでにCEDOは本体設計図5、バレル0、ストック2、レシーバ1でした。
マジか...lavos本体設計図はニューロが出てないのに3.4個でたわ(CEDOは1.2個)
とりあえずポイント20000貯まるかなってところで本体設計図出ました…辛かったけどもう一回(餌用)
作ったけど、デフォルト外装の瓶の中身入ってないなぁ………放送の映像では液体入ってたんだけど、フォーマ挿したりしなきゃいけないとか?
よくみてみると2番で投げる腰の小瓶もガラス部分が抜けてる?PC版だと普通に表示されるのかな
スペックの差で簡略表示されてるんじゃないかな、PCだと液体入ってるね
CSだとマシンスペック問題とかで根本から表示が簡略化されてるとかかな…設定項目とかで変更できないなら瓶の中身が見れないのはちょっと残念かも。仕方ないけども
PS5テンノだが、うっすらとデフォ両肩アーマーの瓶内部に液体は確認できるぞ。ただ初期カラーだと瓶内部の液体の色がただでさえうっすい橙色していることもあってかなりわかりにくい
PS4だけど、色を変えてみても特に変化ないように見えるかな………うーん
PC版だとよく聞くとジャンプするだけで肩とかに入ってる液体がチャポンって鳴るのけっこうすき
属性注入するとちゃんとその属性のエフェクトが追加されんのな🎵感染属性注入して3番放つと巨大な渦巻き突進していくのが禍々しくて楽しい😃🎵
2番3番で弱点を突いたりする戦い方がアビリティの主なダメージソースになると思うんだけど、範囲を盛れば2番のチャージ数が上がるから、火力と範囲そこそこに時間効率が100%以下ならないように組めばいいかなぁ。オルフィクス周回ばかりしてて、実戦にはあまり出せてないんだけど
4番はCOと同じく状態異常のスタックで威力上がるからほんと敵をどれだけアビリティに巻き込んで状態異常漬けにするかが大事
CEDOが最速で手数もアビリティより断然多いっていう。で、その次はクールダウンの4番とCO付けた長モノの比較になる…
3番とCEDOを多数ヒットさせるために2番をEnsnareにしてみたけど予想以上にシナジー発揮できて良い感じ。2番Ensare>腐食3番>時間差で集敵したとこにCEDOプシュリ>腐食4番で180ボンバード20体も1撃
範囲伸ばすからKHORAは確かに相性いいか。感染出せなくなるのは痛いが良さそうね
CEDOはP電気が勿体ないけど、感染+火にしてるから特に感染属性には苦労してないかな。2番の突進キャンセルが面倒くさかったから切って清々したまである。
殲滅運用は事前準備が多すぎるから状態異常無効化をメインで運用しようかな...いややっぱりヘルミンスに食わせるか...
いうて感染入れた3番まいて4番押すだけやぞ
これ絶対将来プライム出る
そりゃそうでしょ
設定が多少ガバったとしても全フレームのprime版は出るよ
Nidusすっかり設定忘れてたわすまん…フレーム自体テクノサイトウィルス製だし能力も矛盾はないか。確かにRevenantとXakuの能力は後天的なものだしなぁ…
XAKUは3体のフレームが一つにまとまった異形だしどうなるんだろ。最悪世界観無視してそのままPRIMEになったりして
古のPrimeフレームのパーツ使って現代で作りましたならいけるんじゃない?
アビリティ変わってそう
全てのフレームは結局感染体の集合体でしか無いからナイダス君は全く矛盾にならない
Revenantはセンティエントのパーツ使って作ったらできたみたいな設定になりそう
xakuは元々の3体のフレームのprime版を組み合わせて作りました。とかの設定でいけそうではある
むしろProteaは設定的にスペクターとしてGranumが造ったことになっているから、Prime版が元々Granumを護衛していた無二のフレームということになる。何気につじつま合っているな。
別にPrimeにこだわらず、Prime相当のカテゴリを新しく作るとかありそう。既存のでもPrisma系とか使えそうなカテゴリあるし…
proteaって元々はセンティエントぶっ飛ばしたりして活動してたけどparvosがテンノと和解した時にparvosの護衛になったんじゃなかったっけ?
殲滅運用すると正直弱いけど他に何かロールある? 高レベル耐久するぐらいしか思いつかない。
こいつじゃないと出来ないってのは思い浮かばない。弱くはないけど何するにしてもひと手間かかるフレームとしか言えん。
ザクみたいになんか強化来ると思ってたらめぼしい強化来なくてびっくりした 開発からも見放されてる
他の武器に依存しなくてもCondition Overroadの真価を発揮できる事
仰る通り鋼感染体耐久用。デブやイナロスPでもいいけど、こっちはCEDO+4番で一掃できるので多少ミュータジェンサンプル集めやすいと思う
ユニバーサル弾薬を自前で作れるからある程度までの掃滅は重武器のGRATTLERとかでふっ飛ばせば良いと思う。しかし、装甲体力特化で体力3000装甲2100は硬いなぁ。
レベリアン読むまで女性フレームだと思ってた…
こんなにもっこりしてるのに・・・
分かる、まだ手に入ってないけどナイスミセスフレームとして運用しようと思ったりしてる
これも全部足の太い錬金術師のせい
そういやこっちの太陽系の創作に出るエロい体つきしたあの娘も錬金術師だったな
上の方にもあったけど、ビジュアルが公国のMSっぽいなぁと思ったから、カラー2と3をカーキ色にして、ライトカラーをピンク系にしたら個人的にしっくり来た。シャンダナは狼シャンダナ着けてるけど、もうちょっとサイズが大きいとランドセルっぽくなっていいと思うんだけどね。何かいいシャンダナあるかな?
狼シャンダナ、アポジモーターみたいなのついてるし汎用性高くていいよね。FLOXシャンダナがまんまランドセルだけど小さい上にダメージ受けないとギミック発動しないからなぁ…(どうでもいいけど前腕と膝下の形状はブレンパワードっぽい)
WUKONG DXスキンのシャンダナが追加のヘビっぽくて気に入ってる。
コペルニクス3750ってマジか……
ペナント堀りしてみ?3万たまったで
PS4版イベ終わったがfatherのラインナップにはまだないな、まあ一日も経っとらんし更新待ちかね
追加確認、仲間(三段階目)まであげてれば本体設計図とパーツ設計図取れるのね
属性の達人ってコイツの事だよね
向こうは界王拳の達人だよね
向こうはバフまたは無属性の達人
持ってないから知らんけど結局強いのか微妙なのかどっちなの?
基礎スペックが最高クラスに高いから単純に考えるなら強い、自己回復もできるし。アビとかも考えるなら好きな人はどうぞ的なフレーム。
雑に使ってもそれなりに強い。でも真価を発揮するにはよく頭使う必要はある
強みは上の方々の通りでCOでかなり火力出るし欲しい状態異常バンバン出せるのは便利だし強い、そんでもってかなり硬くてタフ。個人的に微妙に感じる点は属性注入を毎回やらなきゃいけないのが非常に忙しく、一番の目玉になるはずの操作がストレスなこと、フレーム本体で火力出すには4番当てることが目的になるんだけど範囲にムラがあって特に上下判定がぺらぺらで当たらず、CTが長くて連打が効かない分殲滅速度は並程度なこと。トップではないけど強い部類ってイメージ
アビは微妙、本体性能は文句無しで強い。体力装甲をmodで盛ると体力3000装甲2100とかになる。鋼でも問題無い耐久だが、ダメカットアビ無い上に回復アビ連打もCCアビ連打も出来ないから慢心はできない。
アビ無しで耐久すごいから強いというか安心。反面アビは何かに特化してる訳でもなく連射もできないのでほとんどのミッションで時間効率が悪い。異常蒔けるっていっても範囲が狭すぎるし近距離ならCedoで済む。その上最も重要な感染と腐食は既にSarynがムラなく広範囲に撒けるため食われ気味。平たく言うと耐久以外の何やっても微妙。
なるほど。
個人的な感想は、限定的な局面向けかつ真面目に使おうとすると操作や局面判断の手間がかかるので、Ember系統の立ち位置かな。わかりやすくて強いフレームではないし、新しい使い方が見つかるまでは他に上位互換的なフレームはあると思う。
ここを読むと異常漬けビルドにする場合はアビ威力あまりいらない感じかな
移植アビをEN消費気にせずぶっぱできると言うなら範囲威力ガン盛りにして234番のどれか潰してGAUSS入れて腐食or感染積みTHERMAL SUNDERぶっぱすればいいような
と思ったら移植アビにもしっかり10秒クールダウンあって属性積めないのか… 感染は大体武器で補えるし2番潰して何か入れるかなー
使ったら即クールタイムが始まり、効果が10秒以上継続するモノがベスト。と言う事で色々試したが、XAKUのアビリティ入れて考えるのを辞めた。
増強roarでCC兼用とかどうだろう
2番にlarva入れて2番3番1番のコンボで使ってる。敵集団に使えばそこそこのダメージ+体力全回復+4番のクールダウン時間も早くなる
属性は盛れないにしても効率下げちゃうと3番でCD短縮もし辛くなっちゃうのでね。ちょっとビルド組む時は考えなきゃいかんよ
3番のCD短縮は実質4番専用だし効率積んだところで大して伸びない上、当てれる敵の数も安定しないから普通に無視して良いと思うよ
どうしてかRHINOに次いで初心者におすすめのフレームなんだよな。
Mod、アビ無しでもかなり硬いしエネルギー使わない上瞬間火力も出せるから武器やオペレーター育ってないテンノには特にオススメできる。
多分疑問なのは性能じゃなくて取得難度の方じゃないんだろうか。
まあ他のOW系に比べたら…と思ったら火星から直行してどうにかなる素材ではないな。RHINOが破格ってのはあるけど。
ポリバンだけでもrhinoの35倍以上要求される
初心者が自力で取るの無理でしょダイモスの地位も上げないといけないし、プラチナで買えって事かな、それならナイダスと400ptの1000円くらいの奴が良いと思うけど
設計図揃ってるけどエンボロスとゼノラスト掘るの分かんなくて放置してるわ…
素材集め自体はトーテムが一番だけど鉱物一点狙いなら隔離庫の中が入り口から最後まで鉱物だらけだからオススメ。
こいつのお陰でGRENDELのMOD無効ミッション余裕だった
3番ユニバーサルオーブ作ろうと思ってもバキュームで吸い取ってしまうから範囲上げて設置式にするか追従してほしい
生きてる敵に当てないとCDは短縮されないのに敵が死んだあとに出るオーブを強化するから、定点でしか上手く使えないよね
2番使うとダッシュ状態が解除されちゃうのが地味に不便
これ。移植して使ってるけど解除がなかったらもっと楽しいアビなのに。
よくわからんけど錬金術と蛇って何か関係あるのかな
神話?のウロボロスから来てるんじゃないかと勝手に思っている
錬金術の祖扱いされるヘルメス・トリスメギストスは蛇二匹が巻き付いた杖(カドゥケスの杖)を持っていて、それが錬金術のシンボル扱いされることもあるらしい。蛇二匹の理由はここな気がする
ウロボロスは自分で尻尾をくわえてるから永遠とか不老不死とかの意味がある。錬金術のシンボルにも使われる
オフィウクス、アスクレピオス、メリュクリウス、結構関連してるの多いよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ケーリュケイオン
上の木にレスしようとしたら失敗した。