新たな大戦
今レールジャックの前方重砲撃つとき、バグってタレットになるときがストーリー上でも起こるから気を付けて
バグじゃないよ武器切り替えだかオルトファイアキーだか押すとタレットに切り替わる謎機能は元からあるよ
今から新たな対戦を初見でやろうかなと思ってるのですが、楽に/早く攻略するために用意しておくべきネクロメカMODやレールジャックMOD、ほか育成要素は何かあるでしょうか?「新参者が楽をするな」と思われるかもしれませんが、一度入ったら最後クリアするまで他モードがプレイできないというのがどうしても嫌で、数ヶ月閉じ込められたり下手したら詰んだりするんじゃないかとかなり不安です。ストーリーが好きな人等は嫌な気持ちになるかもしれないですが、自分としてはできるだけササッと終わらせたいのです
RJとネクロメカの出番は道中の敵倒すくらいなのでほぼ負ける要素は無いよ。強いて言うならどっちも耐久面と武器の強化はある程度してある方が楽な事、ネクロメカの銃は敵の仕様上Larkspurだと相性悪い事、オペレーターはZenurikでエネルギー面強化してるとちょっと楽って事くらいかな。本当に厄介なのは装備の影響が無いイベント戦なので困った時にすぐwikiを見れる様にした方がいいよ。
RJは素材あるならDojoでパーツ作っとくとよさそう
脆すぎると辛いからシールドアレイとプレーティングは特に作っておくと安心(プレーティングはシグマ(Dojo購入品)mk3よりメーカー製(ドロップ修理品)mk1の方が強い事に注意)
新たな大戦やっとクリア出来た…マジで4時間以上掛かるんやね…
今日朝からやってクリアに6時間かかったわ。レールジャック完全初見だったし他にも説明足りなさ過ぎてどう進めればいいか判らないものばかりだった。難しいというか不親切。
あとTeshinの動きがとろすぎる。操作してるとwarframeの凄さを痛感するくらいにはとろい
6.7年ぶりの復帰テンノで色々こなしてて、ようやっとネクロメカ作成終えての大戦やってきたけど・・・まぁ正直序盤のもっさりザコキャラ操作ストレスだったけど、本筋のlotus救出取り戻せたのは気持ちよかったわ~。しばらく録音エラー音声再生みたいな状態で寂しかったよ
あんな顔面崩壊太郎状態から五体満足に戻れるのSF過ぎて面白いよな
レールジャック強化してないと最終盤の太陽フレア避けるパートで詰む
一回もレールジャックやったこと無かったけど初見無強化で行けたよ?
具体的にどう詰むのか教えてくれ
詰みはしなかったが攻撃がどこから来てどこに隠れりゃいいか把握するのに結構手間取ったな
ソウルライクゲー味があって楽しかった。
えっどの辺だそれ…?
私はveko君のところで固まったわ
このゲームの開発、イベント戦闘の作りがいちいちセンスないよな 面白いと感じた部分微塵もなかったわ
全部ただただストレスを感じるクエストだった・・・
ナルメルミュレックスを破壊する のところで、レールジャックの軌道がほんの少しずれるだけで10000m地点に飛ばされるの血管切れそうになった。敵撃つためにカメラ照準動かすだけで位置リセット。ふざけんな
高難度や詰むと聞いて足踏みしてたけど終わってみればなんてことない長いだけのクエストという感じ。
Vesoがくっそイライラする
ネクロメカが必要無くなったって聞いて作った意味無い?!と思って自棄で始めたけど、出番的に確かにレンタルで良さそうな感じだった。作ってたら、おお!となりはするけど。RJも中途半端だけどシールドライフのパーツ換装とかしてたから苦戦した印象はなかった。ストーリー最初の群像視点は面白かったけど、漂流者辺りから移動の苦痛が上回ってしまったなぁって感想。
Teshin操作後のログインができずに進まんぞ!どういう事だ鼻フックおばさん!!
シータスの塔を登る際にkoumeiの二番アビが布告を得るまでエネ消費無しで引けるようです おそらく課題が重複しているから課題クリア出来たら布告得れるかも...?
わざとというか仕様なんやろなあ 元々祭壇防衛の発端というか流れからしてもKoumeiがお告げを得てる神託元ってあのシータスの塔にいるUnumからだろうし 加護を与える存在の大元であれば引き放題ってだけだけど、世界観がちゃんと活きててええなって…
追記しますが課題状態異常(シルゲ遅延とか)も得てしまえます 得てしまったらおそらく消せません、気をつけて下さい
俺はwarframeを使いたくてwarframeやってんだわ もっさり雑魚のおっさんで死にゲーがやりたいわけでもステルスがやりたいわけでもない メインストーリーだからやっとくかって軽率に手出したの後悔してる。3体ボスの最初の1体倒したとこだけど現状ストレスしかない
このイベントやるの怖くてずっとその先のコンテンツにアクセスできなかったから、イベントやらなくても仲裁とか鋼の道のりができるようになって嬉しい
そんな怯える必要ある?面倒なだけでフロムゲー並の難易度って訳でもないし
クエストクリアまで約6時間、クリアするまで他のコンテンツ不可ってここでもゲーム内でも念入りに警告されてればそりゃ警戒もするんじゃないかな。内容に関してもここのコメント欄を見てるのだとしたら尚更
言うて時間かかるだけなんだけどな。難易度が高いわけじゃないし。私は適当なところで中断しつつ二日に分けてクリアした。やめどころ自体は割とあるし
まぁやらない本人が窮屈な思いするだけだし暇だなーってなったらちびちび進めればええんでないか
ステルス部分は割と難易度高いと思う。普通に2時間くらい沼った
warframeのイベントの幾つかはmodや武器をいくら強化してもイベントが簡単になったりしないものがあるので難しいんですよね😢やったのは数年前とかなので記憶が定かではないのですが、サクリファイスは難しすぎて数ヶ月かけてクリアした記憶があります。なので新たなる大戦は始めることもできませんでした…
>> 2036 素直な疑問なんですけどサクリファイスのどこに数ヶ月も沼る要素があるのか。
数ヶ月も沼るかというと微妙だけど解放したての無強化オペ+攻略情報ナシでのアンブラ戦は普通に沼ポイントだろう、倒せるレベルまでオペを強化するのに数ヶ月掛かったという話もありえるだろうし。あとはラボの探索で何調べればいいかわからないって人もいるらしいのでそこも沼要素かも
1999来るまで後回しにしてたクチだからすごい分かる、フレンドに仲裁誘われても断るしか無かったな。ただ新たな大戦やその後のクエストやると楽しめるコンテンツの量がかなり増えるし、面倒だけど早めにやると良いと思うよ
Boreal本体よりもボンバードとかの雑魚敵のほうがストレスで引退しそう
先人テンノにただただ感謝を・・・
終盤レールジャックのシールドHPが2倍になってて絶対にクリアさせるという意気込みを感じるけどアルコンのギミックの説明はもうちょっとわかりやすくてもいいんじゃないかなHunhowくん
その後に弓の使い方を実戦で覚えさせたり、Zarimanでの勉強タイムとか挟んでるのも酷いと思う難解で要点も定かではない数十分前にさらっと流されただけの文章から3Dアクションシーンで必要とされる要素を見いだせ、ってDEとそのあたりの感性が一致する人でもないと無茶が過ぎるでしょ
他のコンテンツでもそうだけど説明不足が多いよねぇこのゲーム 分からない事は自分で検索するか人に聞かないと攻略出来ないとこあるし
Warframeでフレーム以外をやらせようとした結果なんだろうなって感じがする。実際この後、ベールブレイカーとデュヴィリある訳だし。これらを反省して島々を織りし者はフレームで出来るし、フレーム以外を操作させたいからSoulframeを計画したんだろうな。
タイトルとか世界観は似てるけど実質別路線のゲームとして作ってると思うぞアレは
デュヴィリ辺りはたしかSoulframeが既に発表されてたから「Soulframeのテストをこっちでするな」がもっぱらの評判で、新たな大戦からベールブレイカー・デュヴィリのNoframeシリーズからの復帰は壁の中の囁き~1999辺りじゃない?
4人ではじめたけどこのメインクエつまんなすぎて3人辞めてったw
この程度の理由でやめるってことは元々合ってなかっただけで付き合いでやってたのでは…辞める機会探してたんじゃないんかな。
古株にとって新たな大戦は物語とゲームプレイの転換点になるクエストだったけど新規にとってはなまじ順当に進めてしまうと物語の中盤に新しい要素のアンロックのためによくわからん長いクエストやらされる感じになるからダレるのはわからんでもない。
まぁぶっちゃけ話の内容はともかくプレイフィールはおもろくはなかったな。もうちょい改善されるといいんだけどな
自分は操作にクセがあってもコーパスクルーマンとグリニアランサーを操作できた時はやべぇよ……やべぇよ……とひとしきり感動していたけどその辺がベールブレイカー以降パッとしないのがすごくかなしい。
たしかにあれぐらい不便な方が絶望感に寄与してて演出としては大いにありだった。ただ微妙に難易度高くて普通に死んでやり直したところ何ヶ所かあったのでもうちょいなんとか…
それは……わかる。とてもわかる。
漂流者に回復アビがあることもソナーで本物を見分けられることも気付かずにAmarアルコンを倒した俺を誰か褒めてくれ。気付いてない時点で無能とか言わない。
そもそも煙幕焚いてケツに電流棒突っ込む戦法が最大火力な時点でAshも流石にそこまではやんねえッシュよ…(;^)と引くぐらいヒレツなのでモーマンタイ!
Niraアルコンめっちゃくちゃ強いな。槍みたいなの当たると即死する…
たぶんこれ。クリア済みだから分からんけど進行不能レベルだったりするのかな?とりま当たらなければいいのさ!
NEW: Verdilac projectile getting stuck in players and enemies, causing more damage than intended. This affects players during The New War.
これからこのクエ始める人なんてほぼいないと思うし、このコメを見ないかもしれないけどアドバイスを残しておく。2/3のアルコンは漂流者で闘うが、木星のヘビは漂流者のうちにとっとと終わらせた方がいいと思う。攻撃避けながら弓ペちするだけであっさり倒せる。距離感保つこと、ワープしたら音で位置把握を徹底すればほんとにあっさり倒せる。俺は地球のフクロウをもう一体として選んだけど、狼とどっちが楽かは分かんないので好きに選んでね。これからやる人は頑張ってくれ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今レールジャックの前方重砲撃つとき、バグってタレットになるときがストーリー上でも起こるから気を付けて
バグじゃないよ武器切り替えだかオルトファイアキーだか押すとタレットに切り替わる謎機能は元からあるよ
今から新たな対戦を初見でやろうかなと思ってるのですが、楽に/早く攻略するために用意しておくべきネクロメカMODやレールジャックMOD、ほか育成要素は何かあるでしょうか?「新参者が楽をするな」と思われるかもしれませんが、一度入ったら最後クリアするまで他モードがプレイできないというのがどうしても嫌で、数ヶ月閉じ込められたり下手したら詰んだりするんじゃないかとかなり不安です。ストーリーが好きな人等は嫌な気持ちになるかもしれないですが、自分としてはできるだけササッと終わらせたいのです
RJとネクロメカの出番は道中の敵倒すくらいなのでほぼ負ける要素は無いよ。強いて言うならどっちも耐久面と武器の強化はある程度してある方が楽な事、ネクロメカの銃は敵の仕様上Larkspurだと相性悪い事、オペレーターはZenurikでエネルギー面強化してるとちょっと楽って事くらいかな。本当に厄介なのは装備の影響が無いイベント戦なので困った時にすぐwikiを見れる様にした方がいいよ。
RJは素材あるならDojoでパーツ作っとくとよさそう
脆すぎると辛いからシールドアレイとプレーティングは特に作っておくと安心(プレーティングはシグマ(Dojo購入品)mk3よりメーカー製(ドロップ修理品)mk1の方が強い事に注意)
新たな大戦やっとクリア出来た…マジで4時間以上掛かるんやね…
今日朝からやってクリアに6時間かかったわ。レールジャック完全初見だったし他にも説明足りなさ過ぎてどう進めればいいか判らないものばかりだった。難しいというか不親切。
あとTeshinの動きがとろすぎる。操作してるとwarframeの凄さを痛感するくらいにはとろい
6.7年ぶりの復帰テンノで色々こなしてて、ようやっとネクロメカ作成終えての大戦やってきたけど・・・まぁ正直序盤のもっさりザコキャラ操作ストレスだったけど、本筋のlotus救出取り戻せたのは気持ちよかったわ~。しばらく録音エラー音声再生みたいな状態で寂しかったよ
あんな顔面崩壊太郎状態から五体満足に戻れるのSF過ぎて面白いよな
レールジャック強化してないと最終盤の太陽フレア避けるパートで詰む
一回もレールジャックやったこと無かったけど初見無強化で行けたよ?
具体的にどう詰むのか教えてくれ
詰みはしなかったが攻撃がどこから来てどこに隠れりゃいいか把握するのに結構手間取ったな
ソウルライクゲー味があって楽しかった。
えっどの辺だそれ…?
私はveko君のところで固まったわ
このゲームの開発、イベント戦闘の作りがいちいちセンスないよな 面白いと感じた部分微塵もなかったわ
全部ただただストレスを感じるクエストだった・・・
ナルメルミュレックスを破壊する のところで、レールジャックの軌道がほんの少しずれるだけで10000m地点に飛ばされるの血管切れそうになった。敵撃つためにカメラ照準動かすだけで位置リセット。ふざけんな
高難度や詰むと聞いて足踏みしてたけど終わってみればなんてことない長いだけのクエストという感じ。
Vesoがくっそイライラする
ネクロメカが必要無くなったって聞いて作った意味無い?!と思って自棄で始めたけど、出番的に確かにレンタルで良さそうな感じだった。作ってたら、おお!となりはするけど。RJも中途半端だけどシールドライフのパーツ換装とかしてたから苦戦した印象はなかった。ストーリー最初の群像視点は面白かったけど、漂流者辺りから移動の苦痛が上回ってしまったなぁって感想。
Teshin操作後のログインができずに進まんぞ!どういう事だ鼻フックおばさん!!
シータスの塔を登る際にkoumeiの二番アビが布告を得るまでエネ消費無しで引けるようです おそらく課題が重複しているから課題クリア出来たら布告得れるかも...?
わざとというか仕様なんやろなあ 元々祭壇防衛の発端というか流れからしてもKoumeiがお告げを得てる神託元ってあのシータスの塔にいるUnumからだろうし 加護を与える存在の大元であれば引き放題ってだけだけど、世界観がちゃんと活きててええなって…
追記しますが課題状態異常(シルゲ遅延とか)も得てしまえます 得てしまったらおそらく消せません、気をつけて下さい
俺はwarframeを使いたくてwarframeやってんだわ
もっさり雑魚のおっさんで死にゲーがやりたいわけでもステルスがやりたいわけでもない
メインストーリーだからやっとくかって軽率に手出したの後悔してる。3体ボスの最初の1体倒したとこだけど現状ストレスしかない
このイベントやるの怖くてずっとその先のコンテンツにアクセスできなかったから、イベントやらなくても仲裁とか鋼の道のりができるようになって嬉しい
そんな怯える必要ある?面倒なだけでフロムゲー並の難易度って訳でもないし
クエストクリアまで約6時間、クリアするまで他のコンテンツ不可ってここでもゲーム内でも念入りに警告されてればそりゃ警戒もするんじゃないかな。内容に関してもここのコメント欄を見てるのだとしたら尚更
言うて時間かかるだけなんだけどな。難易度が高いわけじゃないし。私は適当なところで中断しつつ二日に分けてクリアした。やめどころ自体は割とあるし
まぁやらない本人が窮屈な思いするだけだし暇だなーってなったらちびちび進めればええんでないか
ステルス部分は割と難易度高いと思う。普通に2時間くらい沼った
warframeのイベントの幾つかはmodや武器をいくら強化してもイベントが簡単になったりしないものがあるので難しいんですよね😢やったのは数年前とかなので記憶が定かではないのですが、サクリファイスは難しすぎて数ヶ月かけてクリアした記憶があります。なので新たなる大戦は始めることもできませんでした…
>> 2036
素直な疑問なんですけどサクリファイスのどこに数ヶ月も沼る要素があるのか。
数ヶ月も沼るかというと微妙だけど解放したての無強化オペ+攻略情報ナシでのアンブラ戦は普通に沼ポイントだろう、倒せるレベルまでオペを強化するのに数ヶ月掛かったという話もありえるだろうし。あとはラボの探索で何調べればいいかわからないって人もいるらしいのでそこも沼要素かも
1999来るまで後回しにしてたクチだからすごい分かる、フレンドに仲裁誘われても断るしか無かったな。ただ新たな大戦やその後のクエストやると楽しめるコンテンツの量がかなり増えるし、面倒だけど早めにやると良いと思うよ
Boreal本体よりもボンバードとかの雑魚敵のほうがストレスで引退しそう
先人テンノにただただ感謝を・・・
終盤レールジャックのシールドHPが2倍になってて絶対にクリアさせるという意気込みを感じるけどアルコンのギミックの説明はもうちょっとわかりやすくてもいいんじゃないかなHunhowくん
その後に弓の使い方を実戦で覚えさせたり、Zarimanでの勉強タイムとか挟んでるのも酷いと思う
難解で要点も定かではない数十分前にさらっと流されただけの文章から3Dアクションシーンで必要とされる要素を見いだせ、ってDEとそのあたりの感性が一致する人でもないと無茶が過ぎるでしょ
他のコンテンツでもそうだけど説明不足が多いよねぇこのゲーム 分からない事は自分で検索するか人に聞かないと攻略出来ないとこあるし
Warframeでフレーム以外をやらせようとした結果なんだろうなって感じがする。実際この後、ベールブレイカーとデュヴィリある訳だし。これらを反省して島々を織りし者はフレームで出来るし、フレーム以外を操作させたいからSoulframeを計画したんだろうな。
タイトルとか世界観は似てるけど実質別路線のゲームとして作ってると思うぞアレは
デュヴィリ辺りはたしかSoulframeが既に発表されてたから「Soulframeのテストをこっちでするな」がもっぱらの評判で、新たな大戦からベールブレイカー・デュヴィリのNoframeシリーズからの復帰は壁の中の囁き~1999辺りじゃない?
4人ではじめたけどこのメインクエつまんなすぎて3人辞めてったw
この程度の理由でやめるってことは元々合ってなかっただけで付き合いでやってたのでは…辞める機会探してたんじゃないんかな。
古株にとって新たな大戦は物語とゲームプレイの転換点になるクエストだったけど新規にとってはなまじ順当に進めてしまうと物語の中盤に新しい要素のアンロックのためによくわからん長いクエストやらされる感じになるからダレるのはわからんでもない。
まぁぶっちゃけ話の内容はともかくプレイフィールはおもろくはなかったな。もうちょい改善されるといいんだけどな
自分は操作にクセがあってもコーパスクルーマンとグリニアランサーを操作できた時はやべぇよ……やべぇよ……とひとしきり感動していたけどその辺がベールブレイカー以降パッとしないのがすごくかなしい。
たしかにあれぐらい不便な方が絶望感に寄与してて演出としては大いにありだった。ただ微妙に難易度高くて普通に死んでやり直したところ何ヶ所かあったのでもうちょいなんとか…
それは……わかる。とてもわかる。
漂流者に回復アビがあることもソナーで本物を見分けられることも気付かずにAmarアルコンを倒した俺を誰か褒めてくれ。気付いてない時点で無能とか言わない。
そもそも煙幕焚いてケツに電流棒突っ込む戦法が最大火力な時点でAshも流石にそこまではやんねえッシュよ…(;^)と引くぐらいヒレツなのでモーマンタイ!
Niraアルコンめっちゃくちゃ強いな。槍みたいなの当たると即死する…
たぶんこれ。クリア済みだから分からんけど進行不能レベルだったりするのかな?とりま当たらなければいいのさ!
NEW: Verdilac projectile getting stuck in players and enemies, causing more damage than intended.
This affects players during The New War.
これからこのクエ始める人なんてほぼいないと思うし、このコメを見ないかもしれないけどアドバイスを残しておく。2/3のアルコンは漂流者で闘うが、木星のヘビは漂流者のうちにとっとと終わらせた方がいいと思う。攻撃避けながら弓ペちするだけであっさり倒せる。距離感保つこと、ワープしたら音で位置把握を徹底すればほんとにあっさり倒せる。俺は地球のフクロウをもう一体として選んだけど、狼とどっちが楽かは分かんないので好きに選んでね。これからやる人は頑張ってくれ。