名前なし
2025/07/15 (火) 12:01:17
cf464@5cf6a
このゲームの舞台あくまでテラフォーミング済みのオリジン太陽系だからあんまし近づくだけでヤバいみたいな星に行かないよね。ブラックホールは自力で生み出せちゃうし可視光が届く距離なら死ねるパルサー惑星とか出てこられても扱いに困るんだろうけど
通報 ...
Zarimanとセンティエントの誕生理由が(極めて困難な事業としての)近隣星系への植民で・話の根っこにあるのがオロキンが永遠の寿命を得ても太陽の寿命は克服できない事だから「そんなに手軽に他の太陽系に辿り着けるならこんな事になってない」みたいな所でオリジン太陽系の外はあんまり出せない部分はあるはず
いずれ至る終わりが見えてて寿命だけがブクブク伸びて、奴隷はいくらでもいるけど結局は自分達でなんとかするしかないってなったらそらトチ狂うわな、狩るけど
センティエントはzariman船出航以前にtau星系に入植できてているわけだから先遣隊みたいなものが調査している可能性はあるかもしれない。それが命知らずなオロキンか無理矢理行かされた奴隷かはわからないけど。
これ時系列で考えると太陽系出たい時点ではVoid発見してない(Voidジャンプできない)のに永遠の命はもうあるから永遠用のKuva(ZarimanタブレットによるとVoid由来の液体)どこから来た?って毎回思ってる(Zarimanタブレットがオロキンプロパガンダか、KIM会話でLettieがほのめかす壁男のマヤ神話・アステカ文明とのつながりでもっと前から人類に絡んでてAlbrechtなんとかしてもVoid戦線が続くとかありそう)
回顧録書いてる時点(Zariman出航頃)では確実にクバがあるけど、Void実験時点でクバがなくても現代コーパスくらいの寿命(推定数百年以上)があるなら特に矛盾なく話は成立するし(Void発見以前にクバがなくても数世紀単位で生きうる+「寿命がもっと伸びても≒極論永遠に生きる事が出来るとしても」人の寿命を延ばした所で太陽の寿命の問題は解決できない)
Void実験時点でクバがあったとしてもVoidに由来してる事が知られてないならそれはそれで矛盾なく話は成立するし
何なら何者かがVoid実験をしなければクバを得られない+クバ抜きに充分な寿命の人類は生まれえないとしても、時間移動まで考慮すればクバがVoid実験以降の未来から持ち込まれてても成立する、といろんなパターンで話は成り立つはず
センティエント作成時に「voidを弱点にした」からその時点でvoidは発見済みだけど、長距離voidジャンプはzarimanでテストだから割と後発の技術っぽい。センティエント発送時点でvoidジャンプがあったとて、センティエントには耐え難いし必要でもなくて、他の人員をvoidジャンプで送っても未テラフォーミング環境が耐え難い。