名前なし
2025/07/28 (月) 12:25:11
36d16@6e77c
ラジコンwarframeってtau行きのzarimanワープが失敗した後にtauにセンティエントの原型送り込んでそこでセンティエント化してオロキンに反旗を翻して戦争になってそこでzariman帰りの子供達が転移出来るwarframe開発って思ってたけどフレームがtauにあるって事は思ってるよりずっと前に転移フレームは開発されてたって事なのかな
通報 ...
tauにセンティエントを送って大体テラフォーミングが完了した頃にzariman発送(失敗)、センティエントが反乱して(OldWar)テンノのwarframe転移運用が確立、その後になんか和解してwarframeやグリニアやDaxがTau入りって流れかと。 Loidが「汚染された歴史」と言ってるから素直に直接的な過去かは微妙だけど、Ballasの「Tauのセンティエントを守るのだ」に対してAdisが「僕達が戦争してたって信じられる?」とコメントしてる デモ動画の該当部分
戦争の話振ってるのオペレーターの方じゃないかな?それに対するAdisの「笑えない(直訳だと冗談じゃない)」って否定の仕方を見るに古の大戦自体無かった事になってる気もする
あっほんとだオペレーターの方だ。確かに、オペの記憶には戦争があるけどAdisの方では無いって可能性もあるのか
古の盟約段階で描写されてるのはLotus(や現生センティェント達)の記憶を元に再現されたイマジナリー過去tau世界やイマジナリーAdis達で、シミュレートできる範囲での対話はできるけど時間干渉ではないから過去改変(大戦の回避等)までは出来ない…って感じだと思った。いつものソマティックリンクだのレリクアリドライブだのは使わずLotusの頭に直結()してるのもそういう事情からかと。
Adisのキャッチコピーに「真実を咲かせるもの」ってのがもう胡散臭くて、Ballasの言う所の"真実"からしてベール≒認識改変の力の事だった訳だし『ナルメルの認識上の過去』エピソードを引き出してるとか?
ガチな過去に首突っ込む気だったら極論当時のフレームなりなんなりに直接転移してもいいだろうし
永遠性理論的にオペレーター=人間がtauに直接関与できる可能性がある世界をlotusの情報を触媒にしてvoid経由で観測しとるのではないかな。それでオペレーターが活動できる状況=オロキン帝国が健在で現地に勢力もある世界になってしまっていて同時に面倒も降って湧いてテンノが遠慮なく目的を果たせなくなってるみたいな。