名前なし
2025/07/28 (月) 23:09:43
ba144@ba274
Soulframeまだ序盤でジェットパック取り上げたKarlくんに範囲攻撃削除したStaticor持たせてクソカメラワークにした遺跡船で謎解きするような感触なんだけど進めたら爽快感とか出てくる?
通報 ...
残念だが出て来ない。DEに初手から良いゲーム作る器用さはないから…リリースされてから良くなる事を願うしかない。
デュヴィリで死ぬ程フィードバック来てそうな物を…
初期のスタミナ付き高齢者フレームから一気にバケモノパルクールゲーになったのをある種の失敗と捉えてるんじゃなかろうか 動きの幅が少なければそれだけ作る方は細かい所に手を入れられるし
デュヴィリも結局まともなゲーム性を持たせられないまま放り出して「布告を沢山取ってゲームをぶっ壊して遊ぼう!」って事にしか出来なかったDEやぞ
ランダムに選出されるとか想定してない装備の山に手を加えずにゲームが成り立つ状態を作るには布告で性能不足を補える様にするしかない、みたいなのはあるからWARFRAMEにローグライトもどきねじ込む無茶のせいでは? それくらいしか成り立たせる方法がないものをねじ込んだセンスは……
DEとしてはWarframeが全く刺さらないような客層をSoulframeで取り入れようとしてるんだと思う。だからここのWikiにいる人たちにとってはそういうものになるのも、確かだと思う
納刀モーションをジャンプでキャンセルしてシャコシャコするゲームだと思ってた
見てる分には「これはこれで雰囲気とモフモフを楽しむ完全な別ゲー」って感じで良さそうに見えるけど、テンノはwarframeに乗り慣れたスピード狂だから物足りなく感じるのかもね…。
この記事を見るに方針転換したとかでない限りWarframe的なおもしろさは期待できないというか求めるものではないと思う
Soulとついたら期待するものは明らかで、問題は敵に殺意があるか、質量に敬意を払っているか、痕跡からバックボーンを想像できる広がりがあるか、だよ。まあ最後のはいけそうだけど