名前なし
2025/11/17 (月) 21:10:55
b2eab@ac2f3
体感でしかないけど乗ってる時ってダメカがある以前に被弾率そのものが低い気がする。もしかして空中を移動しているって扱いになって敵の精度が極端に下がってたりするのかな?
通報 ...
aerial bondの空中復帰加速が機能してるっぽいしあるかも
それがマジならAviator(と、どうせ使わない近接にBoreal's Contempt)とAgility Driftでさらに固くなれる可能性まで出てきた
もし空中系が乗るのなら各種モリモリでシールド部分でも最終ダメージカットが99.9%までいく気配があるのと、ブレッシングやらでヘルスもガン盛りすれば凄まじいエフェクティブヘルスを得られそう。ただMod枠の問題が出るからシルゲ型よりも天井が低くなりそうではあるが果たして
オバシ維持でのcascadia overcharge運用も視野に入るが果たして?
空中ダメージ軽減効果あったよ
空中軽減系が全部乗るんだとすると、2番のダメカ0.1 x アダプテ0.1 x Aviator0.6 x Boreal'sセット0.4 の時点で既に99.76%のダメージカット。受けたのがシールドなら更にx0.5で、ヘルスなら青Tau2個とすればx0.36が期待できて、Agility Driftで追い打ちかけるならもうx0.88を追加できる。仮にヘルス受けだったら全乗せで99.92%カットまで漕ぎ着けて、降りてEclipse使って乗り直せば99.98%カットまで行けるってことかな?実現したら普通のレベル帯ならぼっ立ちしてても死ななくなりそうだね
まぁ問題はMerulinaがすぐに爆発することなんだが、下手にシールドヘルスを増強するよりAviator(と、ついでにエクシラスにAgillity Drift)を差しておくだけでエンドコンテンツに耐えられる耐久力が手軽に手に入るってことだな。敵の攻撃ガン受けしつつ射撃に専念するYareliまじタンクすぎ
各種空中減少系入れた乗りとべた足の二種類で軽く検証してきた。べた足のほうはすごい勢いでシールド削られたにも関わらず乗りのほうはまったく削られない。特筆すべきは、べた足ではMerulina瞬殺されるも乗りのほうでは普通に耐えていたこと。Merulina説明文にもある通り、Yareliが本来受けるダメージの90%を肩代わりしているだけの効果だから、UD30.5(奇しくもYareli実装UD)で改変されたダメージ減少系上限の90%が適応された状態でさらにMerulinaが90%吸収する形になってるっぽい。つまり本体のほうは本来の1%ダメージで済むし、Merulinaも固くなるしですごいぞこれ
Lv100チャージャーのパンチ攻撃力1469(Merulina無敵時間の蓄積値で判断)、空中軽減ありとなしでMerulinaのダメージは1134で変わらなかった。ダメージリダイレクトは攻撃力を先に分割してからお互いのダメージ軽減で計算と思う。