名前なし
2022/06/19 (日) 11:37:24
d1a65@338ef
地上車両の記事を更新しようと思ったのですが、地上車両テンプレートに追加されていた「光学装置」の項目につきまして、「内部ファイルを見るなど極力確認すること」とあった為、内部ファイル( https://github.com/gszabi99/War-Thunder-Datamine/tree/master/aces.vromfs.bin_u/gamedata/units/tankmodels )を調べて確認したものの、私はデータ上どの定数や変数が各項目に該当するものであるかを知っておらず、かつ確信を持って推測できた数値を見つけられず(ゲーム上で「砲手の照準器」にカーソルを合わせた際に表示される数値を内部ファイル内で検索し、その数値のあった行から上50行程度までに記載されている変数名をgoogleで順番に検索しましたが、理解を助けそうな情報を見つけられませんでした)、「光学装置」の項目が追加された前後と思われるテンプレ議論と編集会議も確認しましたが、私はその頃ゲーム自体から離れていたため前後にどのような情報展開等があったのか把握しておらず、編集の方法をわかりかねております。内部ファイルというのは上記リンクの中のもので間違いないでしょうか。加えて、内部ファイル内で「光学装置」の各項目に相当する定数はそれぞれどれになりますでしょうか。また、「極力確認すること」とありますが、こちらの項目を避けて記事を修正しても大丈夫でしょうか。
通報 ...
"night_vision_system": { 以降の "gunnerThermal": { や"commanderViewThermal": {などが該当します。それらの直後に"resolution": [500.0,300.0],とあれば第一世代、"resolution": [800.0,600.0],とあれば第二世代、"resolution": [1200.0,800.0],であれば第三世代に相当します。テンプレートの文面は「極力確認すること」ではなく「余力があれば確認すること」程度に置き換えていいかもしれません。
ご回答ありがとうございます! 修正していた記事の該当項目は他の方が編集する姿勢を見せているので半端な状態になりますが一旦保留させてください。 個人的にテンプレートの該当の記載につきましては、特段編集の優先度を指定する文章などは書かず、内部ファイルの調べ方と内部ファイル内の該当項目の説明を書いておいた方が知らない編集者への助けになりそうに思いますが如何でしょうか?