スカスカだったイタリア軍 搭載武装/空を有り余った時間を活用して編集していたところ多国籍にわたる武装の多さによる行数オーバーで無事頓挫しました😇 こうなったら他国産のメジャーな武装は原産国のページに紙幅を譲るとして国産武装や他国に無い武装、また人気な高ランク帯の武装中心に絞るべきですかね...?
通報 ...
スカスカだったイタリア軍 搭載武装/空を有り余った時間を活用して編集していたところ多国籍にわたる武装の多さによる行数オーバーで無事頓挫しました😇 こうなったら他国産のメジャーな武装は原産国のページに紙幅を譲るとして国産武装や他国に無い武装、また人気な高ランク帯の武装中心に絞るべきですかね...?
今後実装兵器が多くなるにつれこのような問題が多発すると思いますので、ここでいったん対策を取ったほうがよさそうな気もします。
今思いついたのが、
・諸元表の撤廃(リンク先で性能がわかるのであれば十分では?)
・#tablesort関数でコンパクトに表を作る
・AAM、AGM、ASM、機関砲など、兵器ごとに分ける
こんな感じでしょうか?
取り合えず応急処置的にイタリア(サブ国家を含む)産、搭載兵器以外はざっと消しました。(似たような名前のGBUは個人的に確認したいので残しちゃったけど)
個別武装ページのテンプレ関係も改めて定義もとい改定が必要だなとも......(これは本題から外れますが)
砂箱でちょっと作ってみますね。枝より
--追記--
ダブりやページ名ミス、誤字が結構ありますね。
いま整理してますが、ちょっと時間がかかります。
しばらくお待ちください。
ページ名や武装のスペック表関係の改善案はテンプレ議論の方に上げました。是非ご意見お願いします〜!