現状IRIS-T SLM (TADS)とIRIS-T SLM (TEL)のようにマルチビークルシステムユニットには二つページが存在しますが、個人的立場からすると一つのページに統一してもいいように思われます。仮に現状ページを維持するにしてもZawazawaコメント欄に関しては統一したいと思っているのですが皆さまいかがでしょうか。
通報 ...
現状IRIS-T SLM (TADS)とIRIS-T SLM (TEL)のようにマルチビークルシステムユニットには二つページが存在しますが、個人的立場からすると一つのページに統一してもいいように思われます。仮に現状ページを維持するにしてもZawazawaコメント欄に関しては統一したいと思っているのですが皆さまいかがでしょうか。
賛成です。ただ性能欄とか長くなりそうなので折りたたみとか必要そうかなと感じます。Zawazawaコメント欄は数少ない方を投稿凍結して旧コメ欄みたいに折りたたむめれば……書き込み凍結ってできるんでしたっけ。
ページの統合という点では、本家英Wikiがそれぞれ独立したページを作成しているため、弊Wikiもその方向性で統一すべき、また性能欄が混ざるのでページとして不便等の理由で反対ですが、コメント欄の統合という点では問題ないと思いますので概ね賛成です。
ページについてはそのまま、コメント欄は統一という方向に一票。既に書き込まれた方には申し訳ないですが、ページの複雑さや読み込み速度を考慮すると、コメント数が少ない方を残す必要はないと考えます。
>> 4697>> 4698>> 4703>> 4705皆様お疲れ様です。議題のようなページについて、今回のアプデでコメント欄が統一されている事を確認しました。ZawaZawaトピックのリンク付け(更新履歴をクリックすると飛ぶページ)はどちらにしましょうか?纏めツリーの上方にあり、ZawaZawaトピックの概要欄でも上方に記載されているTADSの方にリンク付けするというので大丈夫でしょうか? なお、以前のアプデで実装済みの、TADSとTELのコメント欄はTELのほうを凍結し折りたたむ事が可能です。
TADSの方で大丈夫だと思いますー。TADSだけ内容更新されなくなったら、そのときはその時ですね。
>> 4713 ご返答、ありがとうございます!とりあえず今回のアプデ分で確認できた4トピックは全てTADSのほうをリンク付けしておきました。