AMX-50 Fochコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?AMX-50 Foch#h2_content_1_16
fv4005でイチコロだぜ
分からん殺しができるので使うなら今!ちなみに分からん殺し最右翼はホリプロトタイプだと思う!コイツはSL稼げるぞ!
正直ホリは自分でもよく使うけど相手として出たら抜けるっけここ…?ってなる こいつはあっちの惑星で弱点知れ渡ってるからよく撃たれる
こいつはもう手遅れに片足突っ込んでます😰キューポラは覚えやすいから尚更
MG151が軽戦車相手に役に立つかなーと思ったら微妙だなこれ。オーバーヒート早いから連射できないのにAP弾は3発に1発だし… おとなしく対空してろって事やなこれは?
某ゲーミングの戦車ゲーの影響で最初みたときオートローダーかとおもってた
あっちも元々は単発砲や
これの照準器ダメだろ、敵の弾が車体→照準器→車体でワンパンとか。そもそも照準器が急所でそこ狙ってくるからなんだけど
相手に突撃するとキル数稼げる気がする、スピード出てれば旋回も容易に出来るので。
建物の隙間から側面のケツだけチラッと見えてたからエンジン止めようと撃ったらなんもモジュール入ってなくてビビった、確認したら戦闘室にエンジン寄ってるんやなこいつ…
エンジンの上かつ燃料タンクに挟まれたとんでもないデンジャラスゾーンに弾薬置いてるんだなこの車両、エンジン燃やしたら即弾薬へ引火しそう
大トロのフォッシュちょうだい❤
ゴミみてえなクソつまらんコメ量産してんじゃねえよ。雑談から出てくんな
量産(一コメ)
ついに虎2の車体も余裕でぶち抜くまでに至ったAP系の到達点とも言える火力…なのはいいんだけど前任と同じで左右の射角が狭く弱点の測距儀も車体真上で隠しにくいな
遠距離から測距儀狙うのクソむずいしこれ相当強いのでは
装填速度が足引っ張って相手にプレッシャーかけられないんだよね。貫通お化けHEATも割と飛んでくるbrだし
RBだと照準器の倍率に問題が、標準のサイトだと敵みえなくなるし
おフランス製の120mmは精度悪すぎ(全体的に弾速遅すぎ…
IS-3一両とIS-7二両を正面から対峙して全員コイツで葬り去ってる動画あって草
120mmでも炸薬入れないとかおフランス軍は戦車破壊する気あんのか
2個上の精度が〜って愚痴も木主のだけど、そんなに酷いか?それに炸薬が無いとはいえ120mmだしそこそこ破片飛ぶから威力であんまり困ることは無いと思うけど… AMX50S使った後だとリロードが長くてイラつくってのなら分かる。
現実は貫通さえしたらほぼ撃破だからわざわざ炸薬入れて貫通力落とす必要はない。ゲームじゃ数十秒で修理完了するからあれだけど…
この木主、フランス戦車のページに沢山コメントしてるね。
フランス好きなんでしょ()
側面ぺらいんだなぁこれ、61式のHEATFSどころかAPCBCがだいぶ角度かかってるこいつの側面を貫いたわ
こいつの弱点はキューポラだから草で隠すといいよ
相手してると、遠距離で戦う事になると凄くやっかいだけど、キューポラ抜けたり、車体下部抜けたりと意外と装甲ガバガバで悲しくなる。
なお英陸で遭遇してしまった場合、コンカラーのAPDSでも正面抜けず、キューポラ、車体下部じゃ禄にダメージ入らない+回り込む足もないでHESHで砲の根本を狙撃という罰ゲームを強いられる模様
英陸は...。頑張って❤👎
ショット乗れば(白目
T54→抜ける IS3→抜ける IS4→抜ける IS6→抜ける IS7→抜ける T10M→抜ける
好き
エンジンが強力すぎて大抵の戦車やら駆逐車なら体当たりでプレッシャー与えられる 駆逐車は側面にドーンで勝利確定
別な惑星みたいで草
戦後フランスで一番難しいかも...せめてスコープ倍率か後退速度のどっちかだけでもマトモなら普通に使えそうなものなんだけどねぇ
APFSDS以外はかなり弾いてくれる優秀な正面装甲してるから難しいと感じたことは無いな・・機動力活かしての敵が予想だにしない位置からの待ち伏せとかどうよ
確かに待ち伏せは割と耐えるけど長いリロードと加害力に欠ける砲弾から仕留めきれない事が多い。あと俯角が致命的。個人的にはこいつよりAMX-10RCの方が難しい。
AMX-10RCの存在を忘れてたわ...確かに装甲あるぶんあっちよりは断然マシだなぁ。 Fochはスコープとか後退も辛いけど、停車時の砲身揺れで思ったより苦労するのが辛い。どんなに大口径でも所詮AP弾だし装填も遅いから、倍率がショボくても狙撃に徹した方がいいのかね
敵戦車の弾薬と砲手配置覚えてるからリロード中で死ぬってのは囲まれない限りは運が悪い時しか無いからなぁ・・・覚えてそこから潰していこうとしかアドバイスできなくてすまんな・・・
上にあるDMM公式の車両紹介ページ見てみたけど、「強力な120mm機関砲をかなり効果的に活用することができます。」なんて恐ろしいことが書かれている⋯誤訳?
フランス製のザクマシンガンかよこいつはw
こいつの頭についてたやってMG151だったのか…
装填速度は相変わらずネックだけど正面装甲が過信はできないけどある程度耐えれるし待ち伏せや陣地防衛していれば強い。格下の王虎の88や10.5も弾くし、パンター全般にも抜かれない。ましてやパットン系とマッチしたら相手は手も足も出なくて一方的に撃破できたし格下にはかなり強い。同格も105持ちいっぱいいるけど狙いが甘ければ弾くし思ってた以上に正面の防御力は高い。砲自体の貫徹力は戦後MBTばっかりなので十分
アメリカとイギリスと違って砲弾は分離式じゃないんだねこれ。重戦車のAMX-50ならまだ自動装填装置で分かるがこいつの場合、装填手1人で装填て・・・弾頭で20キロ以上だろうしそもそも持てるのかねぇこれ。
M1やレオ2なんかの3世代MBTでも人力だし、鍛えた軍人なら難しくはないでしょ
いや、MBTの120mmとこいつらに搭載されてた砲弾は結構違うぞ。M1とかの主力戦車達の砲弾総重量はAPFCDSで20キロちょい。対して対IS-3の為に搭載された重戦車の120mmは弾頭だけで20キロ以上、薬莢込みで恐らく40キロ以上はするだろうからX線で見ると薬莢と弾頭が一緒になってるこいつは1人だと相当負担がやばいと思うんだが・・・。やっぱり1人で装填してるのかねぇ。
KV-2は弾頭50kg、FV4005は弾頭70kgあるから持てるんじゃないかな。KV-2とかの薬莢の重さはわからないけど、たぶん弾頭より重い(適当)。それを一人が弾頭、もう一人が薬莢運ぶから一人分の作業量としては、こいつも同じくらいじゃないかな(大きさ的に運びにくそうではあるけど)。ただIS-3は分離式ってことで装填26秒になってるけど、こいつ20秒以下なんだよね。ゲーム的にはもちろんこれで良いんだけど、一人の装填手が分離してない120mm砲弾を20秒以下で装填するのは…酷い罰ゲームだw
仕事で40kg強のアルミの柱抱えて持ち運んだことあるけど、たぶん体鍛えてるならそこまで重くは感じないと思うよ。え?狭くて揺れる車内で十数秒以内にを連続で?HAHAHA nice joke…
こう考えてみるとやっぱり自動装填は正義なんやなって...
この木に限らず資料がないとなにも解決しないのに予想と妄想をぶつけあってあーだこーだ議論してるのを見ると哀れだねえってなる
じゃあ資料見つけて♡
普通なら軍の機密事項のハズなのにforum戦士はどこから引っ張ってくるんだか…
こいつの場合配備された次の年に退役スクラップにされてるから、そも資料自体がかなり少ないんだよなぁ。まあどう考えても時代遅れの車両だから資料残す価値すらなかったのかもしれないが…
資料無くても120mm級のAPの重さなんてある程度予想できるじゃん。もしかして1から10までマニュアルとかないと何もできないタイプの人?
じゃあ何kgやねんと。どういう資料をもとに予想してんねんと。それすらせずに煽り散らかしてもただのマウンテンゴリラ
↑↑もしかして煽り入れないと自分の考察を説明することもできない人?
90mmHEATFS接射で非貫通だったときはビビった
代わりに側面はドギツい角度でも90㎜APCBCで打ち抜けるぐらい薄っぺらいけどね
長砲身アハトに主砲の付け根から抜かれたけど角度が悪かったのかね?数値上じゃ抜けないはずだけど・・・
付け根の変な角度でうまいこと傾斜が相殺されたとか?
実は相手が惑星神拳の使い手で秘孔を突かれたのかもしれない...
解説に付け根はペラいって書いてあるけどそこじゃないの?
ちょっと角度ついてれば普通に抜けるじゃん装甲プレビュー見たの?
まさか砲身ホールインワンされたんじゃ・・・
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
fv4005でイチコロだぜ
分からん殺しができるので使うなら今!ちなみに分からん殺し最右翼はホリプロトタイプだと思う!コイツはSL稼げるぞ!
正直ホリは自分でもよく使うけど相手として出たら抜けるっけここ…?ってなる こいつはあっちの惑星で弱点知れ渡ってるからよく撃たれる
こいつはもう手遅れに片足突っ込んでます😰キューポラは覚えやすいから尚更
MG151が軽戦車相手に役に立つかなーと思ったら微妙だなこれ。オーバーヒート早いから連射できないのにAP弾は3発に1発だし… おとなしく対空してろって事やなこれは?
某ゲーミングの戦車ゲーの影響で最初みたときオートローダーかとおもってた
あっちも元々は単発砲や
これの照準器ダメだろ、敵の弾が車体→照準器→車体でワンパンとか。そもそも照準器が急所でそこ狙ってくるからなんだけど
相手に突撃するとキル数稼げる気がする、スピード出てれば旋回も容易に出来るので。
建物の隙間から側面のケツだけチラッと見えてたからエンジン止めようと撃ったらなんもモジュール入ってなくてビビった、確認したら戦闘室にエンジン寄ってるんやなこいつ…
エンジンの上かつ燃料タンクに挟まれたとんでもないデンジャラスゾーンに弾薬置いてるんだなこの車両、エンジン燃やしたら即弾薬へ引火しそう
大トロのフォッシュちょうだい❤
ゴミみてえなクソつまらんコメ量産してんじゃねえよ。雑談から出てくんな
量産(一コメ)
ついに虎2の車体も余裕でぶち抜くまでに至ったAP系の到達点とも言える火力…なのはいいんだけど前任と同じで左右の射角が狭く弱点の測距儀も車体真上で隠しにくいな
遠距離から測距儀狙うのクソむずいしこれ相当強いのでは
装填速度が足引っ張って相手にプレッシャーかけられないんだよね。貫通お化けHEATも割と飛んでくるbrだし
RBだと照準器の倍率に問題が、標準のサイトだと敵みえなくなるし
おフランス製の120mmは精度悪すぎ(全体的に弾速遅すぎ…
IS-3一両とIS-7二両を正面から対峙して全員コイツで葬り去ってる動画あって草
120mmでも炸薬入れないとかおフランス軍は戦車破壊する気あんのか
2個上の精度が〜って愚痴も木主のだけど、そんなに酷いか?それに炸薬が無いとはいえ120mmだしそこそこ破片飛ぶから威力であんまり困ることは無いと思うけど… AMX50S使った後だとリロードが長くてイラつくってのなら分かる。
現実は貫通さえしたらほぼ撃破だからわざわざ炸薬入れて貫通力落とす必要はない。ゲームじゃ数十秒で修理完了するからあれだけど…
この木主、フランス戦車のページに沢山コメントしてるね。
フランス好きなんでしょ()
側面ぺらいんだなぁこれ、61式のHEATFSどころかAPCBCがだいぶ角度かかってるこいつの側面を貫いたわ
こいつの弱点はキューポラだから草で隠すといいよ
相手してると、遠距離で戦う事になると凄くやっかいだけど、キューポラ抜けたり、車体下部抜けたりと意外と装甲ガバガバで悲しくなる。
なお英陸で遭遇してしまった場合、コンカラーのAPDSでも正面抜けず、キューポラ、車体下部じゃ禄にダメージ入らない+回り込む足もないでHESHで砲の根本を狙撃という罰ゲームを強いられる模様
英陸は...。頑張って❤👎
ショット乗れば(白目
T54→抜ける IS3→抜ける IS4→抜ける IS6→抜ける IS7→抜ける T10M→抜ける
好き
エンジンが強力すぎて大抵の戦車やら駆逐車なら体当たりでプレッシャー与えられる 駆逐車は側面にドーンで勝利確定
別な惑星みたいで草
戦後フランスで一番難しいかも...せめてスコープ倍率か後退速度のどっちかだけでもマトモなら普通に使えそうなものなんだけどねぇ
APFSDS以外はかなり弾いてくれる優秀な正面装甲してるから難しいと感じたことは無いな・・機動力活かしての敵が予想だにしない位置からの待ち伏せとかどうよ
確かに待ち伏せは割と耐えるけど長いリロードと加害力に欠ける砲弾から仕留めきれない事が多い。あと俯角が致命的。個人的にはこいつよりAMX-10RCの方が難しい。
AMX-10RCの存在を忘れてたわ...確かに装甲あるぶんあっちよりは断然マシだなぁ。 Fochはスコープとか後退も辛いけど、停車時の砲身揺れで思ったより苦労するのが辛い。どんなに大口径でも所詮AP弾だし装填も遅いから、倍率がショボくても狙撃に徹した方がいいのかね
敵戦車の弾薬と砲手配置覚えてるからリロード中で死ぬってのは囲まれない限りは運が悪い時しか無いからなぁ・・・覚えてそこから潰していこうとしかアドバイスできなくてすまんな・・・
上にあるDMM公式の車両紹介ページ見てみたけど、「強力な120mm機関砲をかなり効果的に活用することができます。」なんて恐ろしいことが書かれている⋯誤訳?
フランス製のザクマシンガンかよこいつはw
こいつの頭についてたやってMG151だったのか…
装填速度は相変わらずネックだけど正面装甲が過信はできないけどある程度耐えれるし待ち伏せや陣地防衛していれば強い。格下の王虎の88や10.5も弾くし、パンター全般にも抜かれない。ましてやパットン系とマッチしたら相手は手も足も出なくて一方的に撃破できたし格下にはかなり強い。同格も105持ちいっぱいいるけど狙いが甘ければ弾くし思ってた以上に正面の防御力は高い。砲自体の貫徹力は戦後MBTばっかりなので十分
アメリカとイギリスと違って砲弾は分離式じゃないんだねこれ。重戦車のAMX-50ならまだ自動装填装置で分かるがこいつの場合、装填手1人で装填て・・・弾頭で20キロ以上だろうしそもそも持てるのかねぇこれ。
M1やレオ2なんかの3世代MBTでも人力だし、鍛えた軍人なら難しくはないでしょ
いや、MBTの120mmとこいつらに搭載されてた砲弾は結構違うぞ。M1とかの主力戦車達の砲弾総重量はAPFCDSで20キロちょい。対して対IS-3の為に搭載された重戦車の120mmは弾頭だけで20キロ以上、薬莢込みで恐らく40キロ以上はするだろうからX線で見ると薬莢と弾頭が一緒になってるこいつは1人だと相当負担がやばいと思うんだが・・・。やっぱり1人で装填してるのかねぇ。
KV-2は弾頭50kg、FV4005は弾頭70kgあるから持てるんじゃないかな。KV-2とかの薬莢の重さはわからないけど、たぶん弾頭より重い(適当)。それを一人が弾頭、もう一人が薬莢運ぶから一人分の作業量としては、こいつも同じくらいじゃないかな(大きさ的に運びにくそうではあるけど)。ただIS-3は分離式ってことで装填26秒になってるけど、こいつ20秒以下なんだよね。ゲーム的にはもちろんこれで良いんだけど、一人の装填手が分離してない120mm砲弾を20秒以下で装填するのは…酷い罰ゲームだw
仕事で40kg強のアルミの柱抱えて持ち運んだことあるけど、たぶん体鍛えてるならそこまで重くは感じないと思うよ。え?狭くて揺れる車内で十数秒以内にを連続で?HAHAHA nice joke…
こう考えてみるとやっぱり自動装填は正義なんやなって...
この木に限らず資料がないとなにも解決しないのに予想と妄想をぶつけあってあーだこーだ議論してるのを見ると哀れだねえってなる
じゃあ資料見つけて♡
普通なら軍の機密事項のハズなのにforum戦士はどこから引っ張ってくるんだか…
こいつの場合配備された次の年に退役スクラップにされてるから、そも資料自体がかなり少ないんだよなぁ。まあどう考えても時代遅れの車両だから資料残す価値すらなかったのかもしれないが…
資料無くても120mm級のAPの重さなんてある程度予想できるじゃん。もしかして1から10までマニュアルとかないと何もできないタイプの人?
じゃあ何kgやねんと。どういう資料をもとに予想してんねんと。それすらせずに煽り散らかしてもただのマウンテンゴリラ
↑↑もしかして煽り入れないと自分の考察を説明することもできない人?
90mmHEATFS接射で非貫通だったときはビビった
代わりに側面はドギツい角度でも90㎜APCBCで打ち抜けるぐらい薄っぺらいけどね
長砲身アハトに主砲の付け根から抜かれたけど角度が悪かったのかね?数値上じゃ抜けないはずだけど・・・
付け根の変な角度でうまいこと傾斜が相殺されたとか?
実は相手が惑星神拳の使い手で秘孔を突かれたのかもしれない...
解説に付け根はペラいって書いてあるけどそこじゃないの?
ちょっと角度ついてれば普通に抜けるじゃん装甲プレビュー見たの?
まさか砲身ホールインワンされたんじゃ・・・