M41A1 (JP)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/M4A3 (76) W (JP)#V5_Comments
8f16f2cea6
編集者Snow
通報 ...
こいつはまじでチャーフィーの正統進化って感じだな。予備にAPCRガン積みのシャーマンとホロを入れるとかなり活躍できる。ホリ車実装でシャーマンと入れ替えられるし、やっとまともな6.0デッキが組み上がるから嬉しい。
しれっと6.0デッキにホロが混じってるのに吹いた、お茶返せww でも実際ホロ強いよね…
チャーフィーの適度にチマっとした感じがなくなったな…妙にごつい
虎2並の貫通力を発揮する戦車砲だからね。そりゃでかくなる。
こいつ使いたいのにマッチの大半が対IS-6マッチなせいでSTA-1を使わざるをえない悲しみ
最初は超ゴミだったけど改修終わったら超強いのになってて驚き 虎Ⅱの顔面安定して抜けるしリロ早いし
初期のAP が強化されたから TIGERに対する加害範囲が尋常じゃない
どうしても正面戦闘を回避できない場合はケツを相手向けて戦うといい。砲塔を撃たれたらアウトだけど、たまにケツを撃たれてその時にエンジンガードが発動する。火災で燃え尽きる前にカウンターを決めるべし
修理費下がって地味に嬉しいな。控えめに言っても4000SLの価値はなかったから大分精神的に使いやすくなったんとちゃうか(RB)
2人気絶させられて修理始めたら63秒!なんて重戦車だ!
日陰者のこいつも、新システムで日の目が当たるのか
そこまで日陰者じゃないぞ対空砲として活躍できるぞ。
61式より強そうだけどなぁ
鈍足高貫通砲に慣れて高速高貫通砲は扱いづらくてね
61式戦車,STB-1(メイン),60sprg ,こいつ,流星でデッキ組んでるけど,STB-1で微妙な戦果しか挙げられずに撃破されてこいつしか出せない状況でこいつに乗ると3kill,4killとできてすごく気持ちが良い こいつの貫通は頼りになる
ブレるが刺さる一長一短な砲
こいつ開発したんだがRBで6戦連続0キルとヒドイ戦績を繰り返してしまっているのだがどう使えば旨い事倒せるのか教えてクレメンス
一発撃ったら陣地転換と、側面を撃つためにスポットされた敵の位置から予想しながら行く。あとは、スポーンポイントが低めなのを活かし、敵の位置がある程度掴める2番手以降に出す。かな?
RB的には、初動をある程度つかみやすい一番手の方が乗りやすいけどなぁ。時間たつと敵もばらけるから、どこに何が潜んでるかわかんねぇもん
初動が読みやすいのは相手も同じはずかな。私は脚が早過ぎて飛び出しがちで、かつ撃たれ弱いブルドッグは2番手以降にしていますね。どこに敵が潜んでいるかわからないからこそ、軽戦車の索敵機能が活きて、最近RBちょー楽しい(´ω`)
なるほどなぁ…自分下手過ぎて全くキルできんかったからAB行ったが初期弾じゃ抜けねぇですわ…辛い…
貫通180mmで側面抜けない戦車なんていないでしょ
ゼロ距離で戦う事なんてそうないんじゃないですかねぇ
近距離側面とれるよう立ち回り見直しましょ?キルできてないんだから
なるほどなぁアドバイスありがと。傾斜のせいか近距離でも抜けないのはいるけどぼちぼちキルはとれるようなってきましたわ今後のツリーも同じような立ち回り要求されそうな車両ばっかりだからここで直せてよかったですわ
この子で索敵しまくってやられたら課金ホリ繰り出すの楽しい。
こいつって史実でもスタビライザ搭載してないのか・・・
この子を偵察のために高ランクまで連れて行っていい?
高ランクになるほど薄いやつが多いからおk でも初手M41はやめてほすぃ
わかった。
偵察メインなら60の方が小さいからいいぞ HESHあるし 坂には弱いけど
AP系強化入ったおかげでワンパンしやすいし、STAと違って機動力あるから同じようね立ち回りのフランス戦車に待ち伏せされないし、最高だねこの戦車
つって破壊力がなぁ…
破壊できるまで撃ち続けろ
撃ち続けるぐらいなら火力の出る90㎜砲かな
初期英乗りまくったら気にならなくなるよw
2〜300mほど離れた戦車に一発も当てれんかった。弾の特性が分からぬ。RB
HEでも撃ってたとか?にしても距離300なんてゼロインしなくても当たるぞ?
テストドライブで練習やってみては?
弾の特性は比較的素直な気がするけどなぁ…
快適足まわりと高貫通の砲で乗ってて楽しい。アメリカで散々乗ったけど飽きないわ。序盤は味方の支援、狙撃、スポッター、終盤は足を活かした裏取りで2度美味しい。あとは味方の修理手伝ったらポイント入るようになれば最高なんだがなぁ。
日本の奴もいいですか?
色が違うだけで性能は全く同じよ。なのでまあ、またコイツか、となる人もいるとは思う。個人的には好きな車両だしこのエメラルドグリーンの塗装が気に入ってるのでモチベーション上がる。
RB時に当たる敵変わったりするんですか?
双眼鏡とエアストライクとインプロブドオプティクスってなんぞ。
双眼鏡:双眼鏡 エアストライク:ABだと味方の爆撃機コールに便乗して爆撃機出せたりする、RBとSBは知らない インプロブドオプティクス:知らん
自分が偵察した敵が友軍に粛清された時に航空機全般のスポーンポイントが7%減から14%減に強化されるのがairstrike improvedopticsは搭乗員の視界を30%延ばすらしい 効果はわからん
RBの場合は双眼鏡→active scouting(敵に対して使うとABのように敵の位置がマップに表示される,その状態で使った対象に友軍がダメージを与えるとささやかなポイント,倒したらそこそこのポイント),航空機に乗る場合にスポーンポイントが減る
74よりT-64を倒しやすい気がする
それはAIMの問題では?基本的に61式の弾なら保持してるし抜けない筈はないぞぃ
機動力の問題じゃないの?
機動力の問題にしても74も十二分だし不用意に車体晒さない限り勝てると思うが…油圧サスあるし(重要
遠距離戦ならともかく市街戦とかだとやっぱりM41の機動性は嬉しい いや自分が74の強みを活かしきれてないんだろうけど
単純に使い慣れてるかどうかの話しょ
火力を過信せず弱点狙撃するからだろうね
ぶっちゃけ,M41の場合「T-64AなんていうM41のずっと上のtierの,この国のツリーで最強の74式の宿敵,ともすれば天敵とも言えるような相手を戦後初期の戦車で倒せた」と思うし,74式の場合は「同じくらいのtierなんだしまぁ普通だよね」という認識の差からくる「不良が良いことをするとやったことの実際の偉さより多く褒められるバイアス」なのではないかと言われたら否定できないですすいません… 74式は自分も好きだし(74に乗るために日陸を進めてきたので)74には74の強さがあるとは思うんだけど,たまに微妙扱いされているのを見るM41もまた好きだなぁということでした…
APDS開発するまでが苦行だけど開発終了したら格上相手でも機動力で補えるし偵察でサポートも出来るし本当優秀。贅沢を言えばスモークが欲しかった
それな。すっごい分かる。スモークがあるだけでどれだけ生存率と支援性能が上がることか・・・。
ほんとそれ茶フィーみたいにポンポンできるスモークが欲しい・・
煙幕抜き攻撃ができないのがなぁ…せっかくのAPDSなのに…というかスモークディスチャージャー史実でもないの?
https://www.youtube.com/watch?v=UvXQvzCuPNQ あるっぽい 原型(笑)
M41DK1、デンマーク陸軍のレーザーファインダーと暗視装置を付けた仕様じゃない
へーそうなんだ デンマークで魔改造されて使われてたのね(@_@;)
RBなのに平地でひっくり返った 何この機動力
RBやり始めてからやっと強さが分かった、まともに動くし貫通力もあるし何より安い、ホロよりもSPが安い
双眼鏡って敵に片っ端から使ってくだけでシルバー稼げる素敵アイテムだったりするのこれ?
シルバーはそこまで期待するもんでも無いんじゃない?
昔は愚痴で埋まってたのに、変わったもんだねここの米欄も。ABは日陸最強の機動性で掻き回せるし、RBもバックアップとしては十分だから強いよねこいつ
74の次鋒としてもう大活躍ですよ 74芳しい戦果を挙げられなくても最終的に大黒字にできるレベル
ベオウルフが美味しすぎる