WarThunder Wiki

IS-7

1478 コメント
views
11 フォロー
wiki編集者
作成: 2018/08/07 (火) 00:58:10
最終更新: 2025/05/18 (日) 12:28:20
通報 ...
850
名前なし 2018/09/10 (月) 00:50:30 e8957@18187

敵のIS-7は無双、味方のIS-7は即死 なんだかなぁ…

852
名前なし 2018/09/10 (月) 02:20:59 5fab0@c9789 >> 850

よほどうかつな動きをしなければトップで入ったIS-7はそう簡単には落ちない。その場合object120やM103・コンカラー・ミサイル戦車などの数とその腕前で決まるね。相手にこの辺の戦車が少なかったり、もしくは下手くそだったりするともう怖いものなしの暴れ放題よ

853
名前なし 2018/09/12 (水) 01:28:33 d45d6@ab487

ある商人がこのIS-7は全ての砲弾を弾き全ての装甲を貫通すると宣ったそうな。それを見ていた男がではこのIS-7同士を戦わせたらどうなるのだ?と聞くと商人はブリャーチと叫び逃げ帰りました。

854
名前なし 2018/09/12 (水) 01:47:12 9f937@faac9 >> 853

アパムHEAT-FSもってこい

855
名前なし 2018/09/12 (水) 15:09:17 9c7b7@894dd >> 853

そもそもすべての砲弾を弾かないし、すべての装甲を貫通しない時点で・・・

856
名前なし 2018/09/12 (水) 15:41:10 4b380@8517f

車体を傾けると傾斜角が減り弾薬を抜かれやすい位置へ晒してしまう…ってのが浸透したのか最近のIS-7は正面をしっかり向けてくるからAPFSDS持ちでも砲塔抜いて嫌がらせするのがやっとだな

857
名前なし 2018/09/12 (水) 21:27:57 1a752@f5aa9

これちゃんまげに当り判定ないの?他のはあるっぽいけど

858
名前なし 2018/09/12 (水) 22:02:54 179a7@9ac4f >> 857

過去ログ参照

859
名前なし 2018/09/14 (金) 08:08:13 eff21@a08d7

RB糞ゲーだなこいつとかのソ連重と軽が突っ込んできて味方が壊滅する

860
名前なし 2018/09/14 (金) 10:26:29 2aab5@58ae6 >> 859

「obj906,T-54!バイアスストリームアタックをかけるぞ!」レオでは抑えきれぬ

861
名前なし 2018/09/14 (金) 12:42:05 76a75@9ac4f >> 860

ラケパン2「RuはObj906を、Jpz4-5はT-54を頼む。俺はIS-7をやる!」

862
名前なし 2018/09/15 (土) 00:50:41 eff21@32c66 >> 860

IS7『同志スターリン万歳!』

866
名前なし 2018/09/15 (土) 03:49:33 3f3b4@e644b >> 860

シュツルムⅡ号「レオ様よぉ戦後戦車の癖に軟弱だな!」

867
名前なし 2018/09/15 (土) 07:44:36 852b4@38690 >> 860

マウス「|д゚)チラッ」

863
名前なし 2018/09/15 (土) 01:09:00 05632@5a3f5

IS-7同士でのタイマンが全く上手くいかない……

864
名前なし 2018/09/15 (土) 01:41:43 6ed51@9fa4b >> 863

自分から見て右のキューポラ狙えばいける

865
名前なし 2018/09/15 (土) 03:22:51 05632@5a3f5 >> 864

砲身かキューポラ狙うのは意識してるんだけど、いかんせんヒット判定止まりか照準ブレて非貫通or跳弾が多発してお返しの一発で仕留められることが多くてね……

868
名前なし 2018/09/15 (土) 10:06:59 9c7b7@894dd >> 863

まず自分のキューポラ周辺に草を貼り付けよう。それからリロード待つ間は首を振りながら細かく前後に動き続けることで、かなり弾けるようになるよ(もちろん抜かれるときは抜かれるが)

869
名前なし 2018/09/15 (土) 19:22:24 修正 4b380@8517f

ご祝儀期間が終わったらBR上げられるんだろうけど実際どれくらいまで上昇するんだろ、(一発の)火力以外は軽くT-10Mを上回るし8.8くらいかな

870
名前なし 2018/09/15 (土) 20:04:06 852b4@3d507 >> 869

そしてBRを上げた結果課金して手にした人たちが裏切られる形となりgaijinに大ブーイング待った無し。ちなみに性能的(弱点狙撃すれば簡単じゃんとかそういう話抜きで)には8.3だと思う

871
名前なし 2018/09/15 (土) 21:37:39 9c7b7@894dd >> 870

ゲームバランスやゲーム自体の存続を考えたら仕方ないのはわかるけど、やっぱり課金したアイテムとかを弱体するのは文句出るよね。誰だって「その性能なら課金してまで手に入れなかったよ」って考えるし。そのうえで普通に考えれば8.3で妥当だと思う。似たような車両であるT-10Mと比べて装甲で勝り火力(貫通力)で劣ってるからね

873
名前なし 2018/09/15 (土) 22:22:16 4b380@8517f >> 870

T-10Mと比べた場合、機動力・装甲・サブ武装・モジュールレイアウトで勝り火力面ではHEATFSは持たず貫徹力に劣るが射撃速度はほぼ2倍…と同じBR8.3にするのは無理があると思うなぁ

872
黒太子 2018/09/15 (土) 22:10:30 a818f@1fa65 >> 869

課金戦車でありながらBR上げられた挙げ句放置、販売中止になった戦車が居てな……

874

Thumderskillの勝率66%キルレシオ2.7。実装初期の75%越えレシオ3.5に比べれば下がったけど依然半端ねえなあ

875
名前なし 2018/09/17 (月) 20:51:56 852b4@3d507 >> 874

そりゃそうだろ、適当に前進して、遠距離から撃たれても平然と弾いて、敵を見つければ撃てばキルとれる。正面抜けなくてもさっさと側面に回り込んで炸薬オバケ弾ぶち込めばいい。こんなに楽な戦車他にいるか?

876
名前なし 2018/09/17 (月) 21:28:23 修正 4b380@8517f >> 875

砲塔300mm時代のIS-6…と一瞬思ったけど弱体化前のHESHや戦後HEATでワンパンできたし格上のAPFSDSすら弾くIS-7様と比べたらまだ可愛い方か

879
名前なし 2018/09/18 (火) 01:55:16 d3cb2@0ba1c >> 875

4.3時代のKV-1Zis-5みたいな感じだよね。全周に安定した装甲があって貫通力に物足りなさがあるけど完全に足りていない訳でもないし威力は大きい。機動性も十二分にあるし

877
名前なし 2018/09/17 (月) 22:38:59 修正 cf143@7343b >> 874

さぁ、すぐにBR上げるのです!弱体化するのです!どうしたのですか!?さぁ!

878
名前なし 2018/09/17 (月) 23:07:21 25ef6@1fa65 >> 877

Gaijin「実装してまだ日も浅く、統計を取るには不十分」とか言い出しそう

880
名前なし 2018/09/19 (水) 23:37:05 9c7b7@894dd

ちょんまげ機銃に判定追加されてるよ。壊れる上に当然HEの信管も作動するはずなので、これまで機銃に当てて天板抜きするといってた人は頑張ってね(自分は1年以上やってて一回もされたことないが・・・) 画像1

881
名前なし 2018/09/20 (木) 15:50:38 a3b20@1ead6 >> 880

アホ面晒して稜線越しにガン待ちしてる7とかブルムベアの餌ですよ

882
名前なし 2018/09/20 (木) 15:56:00 4b380@8517f >> 880

今まではAVREでIS-7が目と鼻の先の稜線にちょんまげ突き出してるのに手が出せなかったって事が何度かあったからこれでようやく吹っ飛ばせるわ

883
名前なし 2018/09/20 (木) 18:03:22 6ed51@9fa4b >> 880

これでopとか言われなくなるかな

884
名前なし 2018/09/20 (木) 18:15:45 b4981@1fa65 >> 883

BR上昇でもしない限りそれはないやろ 7.0勢と対峙させるべきではないし8.3が妥当やと思うで

890
名前なし 2018/09/21 (金) 01:00:23 988a2@ae4fd >> 880

M163で撃ったけど当たらなかったぞ

895
名前なし 2018/09/21 (金) 12:08:58 8885e@aabe3 >> 890

外しただけだろwww

885
名前なし 2018/09/20 (木) 18:18:25 acd1d@4b1bf

弱点どこ

886
名前なし 2018/09/20 (木) 23:58:58 4b380@8517f

BR8.7車両を開発したんでここまでくれば例のあいつも沈静化してるだろうと戦闘を開始したら相変わらずスコアトップで無双するIS-7の姿が!どこまで逃げればコイツの影から逃れられるんだ…

887
名前なし 2018/09/21 (金) 00:15:32 76a75@9ac4f >> 886

9.3まで来ればそもそもマッチングしないし、9.3戦車なら性能的にも対処しやすいと思うんだけど

888
名前なし 2018/09/21 (金) 00:30:43 4b380@8517f >> 887

やっぱそこまでたどり着くしかないかぁ、また長い道のりになりそうだ

889
名前なし 2018/09/21 (金) 00:40:08 9c7b7@894dd >> 886

8.3以上でIS-7正面から抜けない戦車なんて数えるほどしかいないと思うんだが・・・何使ってるの?

891
名前なし 2018/09/21 (金) 01:51:01 4b380@8517f >> 889

チフテン5、対抗できる敵味方が増えて無双するIS-7をもう見なくてすむかもってのとBR9.0以上にはあまり行きたくなかったっていうチキンハート極まりない理由で5を選んだけど当てが外れて若干後悔してる(あと正面から抜けないなんて一言も言ってないけど…)

897

イギリスはAPDSしかないからなぁ。それでもソ連の初期APFSDSより貫徹あったはずだから頑張れとしか言えない。 確かに正面から抜けないとは言ってないけど、正面から抜ければ簡単に倒せるんだから無双なんて出来ないよね?となると乗り手の問題でないの?

902
名前なし 2018/09/21 (金) 17:46:36 4b380@8517f >> 889

味方と共同戦闘する事もよくあるけど流石にこのBR帯で乗り手に問題があるような動きしてるのは見ないな

906
名前なし 2018/09/21 (金) 20:16:45 76a75@9ac4f >> 889

枝なんでそんなに必死で叩こうとしてんの?IS-7が(ガイジンの設定の上での)格上相手にも暴れてんのは事実なんだが?

892
名前なし 2018/09/21 (金) 03:04:28 fe8cd@489d0

なんでこいつは130mm砲弾を10秒前後でパカスカ撃ちだせるんだ、他の重戦車sと同じ20秒前後だと思って油断した

894
名前なし 2018/09/21 (金) 10:46:20 260f0@921e5 >> 892

装填補助装置がついているので速い 要するにこいつは、ソ連陸軍のあんなこといいなできたらいいな精神で作られた試作品が、ゲーム内ゆえにトラブルなしに動き回れているというシロモノ

898

日本の震電とかと同じ感じだよね。でもこれだけ騒がれて実装から時間も経ってるのに、装填時間も知らないのは情弱すぎ

899

ごめん枝じゃない

901
名前なし 2018/09/21 (金) 17:31:53 12def@e110a >> 894

もしかするとIS-7と当たるBRの車両に最近乗り始めた人で、知らなかっただけかもしれんし、頻繁にwikiを見るようなひとではないかもしれない。だから簡単に情弱とか言うもんじゃないぞ。

905

もちろんBR7.0に初めて到達した人の可能性もあるけど、各BR帯で対戦する特に強い戦車は調べて当然だと思うけど・・・あとWIKI見ない人の可能性はある。オンラインゲームに置いてwikiとか見ない人はまさしく「情弱」だと思う。あくまでゲーム内に置いてね

932
名前なし 2018/09/25 (火) 22:49:55 51993@94b9a >> 894

一言余計ってことでしょ

903

情弱ですまんの…春以来プレイ出来なかったから夏イベ辺りの情報あまり知らなかったのじゃ…ほんとすまぬ…

904
上の葉1 2018/09/21 (金) 19:51:52 9c7b7@894dd >> 903

責めてるわけでは全くないので謝る必要はありませんよw

893
名前なし 2018/09/21 (金) 09:38:06 f7e5b@a63d5

ランク6開発のためにこいつに護符貼っつけるのはアリですか?

896
名前なし 2018/09/21 (金) 12:11:51 002c7@c7a3c >> 893

今のままBR調整が入らないとしたらアリだと思います。ただ、仮にBR調整が入ったとして、8.3までなら問題なく戦えると思いますが、それ以上になるようなら課金T-55買った方がいいように感じます

900
名前なし 2018/09/21 (金) 12:25:09 8885e@aabe3 >> 893

自分は初めて使った瞬間これはヤバイと確信して迷わず護符つけたよ。早めに死んでも2000、活躍すれば4000〜5000、無双すれば6000RPくらい1戦で稼げる。ソ連の開発進んでないなら間違いなくお勧め(ただし問題はソ連ランク6がかなり弱いこと)

919
割り込み失礼します 2018/09/24 (月) 18:12:45 09a92@e6709 >> 900

ソ連ランク6が「かなり」弱いというのはホントですか?陸を始めたばかりなのですが、ショックです。(AB,RB初心者)

925
2018/09/24 (月) 20:09:13 修正 9c7b7@894dd >> 900

ランクⅥは8.3~10.0ですが、9.0以上は10.0に吸われるため実質ランクⅥ=10.0マッチです。10.0で強いといわれるのはまずアメリカのM1。10.0最強の防御力に加えて、最新のアプデでバックアップを使わずに出せる2両目が追加されました。次にドイツのレオパルト2A4。M1より火力で勝り防御力で劣ります。M1と違って2両目は装甲がかなり劣りますが火力はほぼ変わりません。そして我が自衛隊(日本)の90式。実装されてる中で最強の貫徹力を誇る砲弾を、これまた最速の装填時間(なんと5秒!)で撃ちまくれる火力お化けです。その分装甲は控えめなのと、2両目がBR8.7の74式まで下がってしまうのが弱点です。以上の米独日が3強で、防御力のアメリカ、バランスのドイツ、火力の日本といった感じです。で、ソ連はというとそもそも10.0自体が最新のアプデでようやく追加されました。火力(正面の)防御力は問題ない(勝ってるわけではない)ですが致命的なものが機動力で、前進速度も負けていますが後退速度は壊滅的です。10.0のT-80で12km/h、9.7のT-64Bはなんと4km/hで、これは3.3のシャーマンやクロムウェルと同じで全戦車で見ても最低レベルです。なので扱いにくさがぶっちぎりで最下位というわけです。また防御面は米独日は砲弾や燃料タンクの誘爆で撃破されない工夫がされているのに対し、ソ連戦車にはそういった配慮は一切ありません。さらにクルーの人数が少ないので耐久力でも負けています(まあ一発でも被弾すればほぼ確実に誘爆して死ぬんですがね)攻撃面でもソ連伝統の俯角の無さが足を引っ張り、他国の戦車で狙撃できる位置でもソ連ではできない、ということが多々あります。 以上長くなりましたがパッと思いつく他国との差が以上です。正直使いやすいとは口が裂けても言えないレベルの戦車ですね。長文すみませんでした

931
米独日のどれかに亡命する事にしました 2018/09/25 (火) 22:15:08 修正 09a92@e6709 >> 900

わざわざ貴重な助言ありがとうございました。(蛇足ですが空は「米ソ独がランク4の入り口」「英国は豚が完了」「そして自衛隊は念願の二式大艇が完了」陸は上にも書いた通りソ連を始めたばかりです (陸ランク6にいくまでが苦しい)

936
名前なし 2018/09/27 (木) 12:58:28 91774@f8d02 >> 900

10.0帯は人を選ぶにせよ、7.7、8.3と8.7帯では圧倒的ラインナップなので、そこで留めるのもありだと思います。どの国にも言えることですが、10.0の最高ランクマッチでは銀ライオン収支がしょっぱいのでそのBR帯で稼いでます。

937
亡命先の極東で玉砕 2018/09/27 (木) 23:21:26 5913a@e6709 >> 900

8.7! 独空でやっと5.0という所なので先は長そうです。

910
名前なし 2018/09/22 (土) 12:56:09 f7e5b@a63d5 >> 893

なるほど、ありがとうございます!

907
名前なし 2018/09/22 (土) 01:21:31 df3f4@e57b2

はやくBR上がってくれぇ......

908
名前なし 2018/09/22 (土) 10:53:47 4b380@8517f

貫徹力が不足するから云々はよく聞くけど装甲の重厚化はBR8.0あたりがピークでそれ以降は複合装甲が出る9.3まではむしろ抜けない相手は減るよね

909
名前なし 2018/09/22 (土) 12:10:23 76a75@9ac4f >> 908

9.7マッチでも抜けないのソ連戦車だけだから8.7でも問題なし

911
名前なし 2018/09/22 (土) 19:34:03 2fdd7@8beae

マジで何なのこのOP戦車 一生俺の前に出てくるな

912
名前なし 2018/09/22 (土) 19:49:38 31c51@80e64 >> 911

俺の前に出ない(俺が退場する)って方法ならあるが、試してみるか?

913
名前なし 2018/09/22 (土) 20:34:25 4b380@8517f >> 911

BR7.0から10.0までは出てくる可能性があるけどBR6.7なら逆に何があっても遭遇しないぞ、何かしら修正されるまでは6.7で引きこもるのも一つの手よ

914
名前なし 2018/09/22 (土) 20:55:13 9c7b7@894dd >> 913

8.7とかで参戦して逆にカモにしてあげるのも手だよ

916
名前なし 2018/09/22 (土) 21:05:18 修正 4b380@8517f >> 913

8.7車両で優位に立てる車両って複合装甲のT-55AMくらいじゃね、そう考えるとあの課金車両凄く魅力的に見えてきたぞ…物体120は持ってるし対IS-7専門駆除部隊でも編成してみるか

917
名前なし 2018/09/22 (土) 21:30:09 eb02e@a4834 >> 913

RBじゃ遭遇しないし

918
名前なし 2018/09/22 (土) 21:41:28 97541@1e341 >> 913

今の高ランクソ連はかなりミックスマッチ多いから普通に会うんだよなぁ

915
名前なし 2018/09/22 (土) 20:58:34 7f3da@894dd >> 911

というか顔真っ赤行け定期

920
名前なし 2018/09/24 (月) 18:29:48 3f3b4@f3f91 >> 911

割と重要な事だが、自分もソ連使えば敵に出ない+味方の7の強さに肖ることもできるぞ。

921
名前なし 2018/09/24 (月) 18:31:55 12def@e110a

毎回思うんだけど、課金やイベント車両は強くないといけないって誰が決めたの?通常ツリーにないからBR変更しづらいとかそれこそバランスが崩壊している状態をさらに引き延ばす形になるんだけど。

922
名前なし 2018/09/24 (月) 18:56:02 ebe0b@571d5 >> 921

イベ車両が必ずしも強いってことはないぞ。この子はE-100と同じ少数配布の強車両って枠で配布が予定されていたが、マーケットの使用を可にしてたり、GEでパーツ集めができたりで結局いつものイベント車両と同じぐらいの入手難易度になってしまっていたってのが文句言われてる所以だね。

923
名前なし 2018/09/24 (月) 19:12:49 4b380@8517f >> 922

そういや一度だけABでE-100くん見たことあるけど周りからレアキャラ扱いされてたな、あれくらいの出現頻度なら文句は言われな…いや言われるか

924
名前なし 2018/09/24 (月) 19:50:20 3f3b4@f3f91 >> 922

E-100はなんだかんだで図体でかいし弱点はマウスと同じで処理しやすいけどこいつはソ連特有の弾きボディだし新方式のイベントが不評で失敗、結局買えるようにしたのがダメだった。

926
名前なし 2018/09/24 (月) 20:29:58 28705@74cf4 >> 922

よく買えるようにしたっていうけど、あれってPS4とDMMプレイヤーだけじゃないの?マーケットは日本で使えないから別として、海外でもGEで買えるようになってたっけ?

927
名前なし 2018/09/24 (月) 20:33:00 9c7b7@894dd >> 922

海外でも買えたって話聞いたと思うが・・・直接の知り合いがいるわけではないので確証はない

928
名前なし 2018/09/25 (火) 11:18:38 35ac8@7bd8f >> 922

マーケットでパーツがバラ売りされてたって話じゃなかったかな。日本よりも比較的割安だったとかなんとか。

929
名前なし 2018/09/25 (火) 14:46:25 修正 22049@5a263 >> 921

決めたのは外人?(運営のほうではない)の感性じゃ…海外オンラインゲーやってるとたまに思い知らされるが、課金、特にイベ産は割増で強かったり使い勝手が良い武器が多いし、外人もイベ頑張ったんだから、課金したんだからと意外と嫌うことはあっても許容してることがよくある。個人的な感想だと日本人の反応は比較するとやや過剰気味。

930
名前なし 2018/09/25 (火) 19:10:19 31c51@80e64 >> 929

わりかし日本のゲームはそういう所敏感な会社が多いから文化の差かもね。

946
名前なし 2018/09/29 (土) 18:05:38 1bfa2@c2288 >> 929

そうかな…? 俺は逆にあっちのが公平さにはうるさく思えるけど。”PaytoWin”なんて言葉があるとおりにね

933
名前なし 2018/09/25 (火) 23:53:05 3b3a0@6ac55

IS-7で1000キルした報告がツイッターにあったんだけど普通にすごいな

934
名前なし 2018/09/26 (水) 00:51:11 修正 9c7b7@894dd >> 933

自分も1週間くらい前にIS-7の最後のスキン(910キル)開放できたよ。

935
名前なし 2018/09/27 (木) 01:35:44 827fd@35c68

正面から弾食らったときのモジュールの耐える度合いが高いような気がする(ドライバー横の砲弾)

939
名前なし 2018/09/28 (金) 13:19:38 1163d@03768

イベント期間中遊べなかったから持ってないわ、日本でもマーケット使えるようにしてくれえ

940
名前なし 2018/09/28 (金) 13:43:02 e73f7@80611 >> 939

法律「ダメです」

941
名前なし 2018/09/28 (金) 14:11:16 3f3b4@6bace >> 939

法律やらDMMやらソニーがオールOKでもKV-220みたいに数万単位で取引されるから諦メロン。最近こいつやらミサイルジェットやらで革新的なの続いてるから次回は見逃しちゃダメよ!

942
名前なし 2018/09/28 (金) 16:24:26 d3cb2@cdd4e >> 939

国税庁「確定申告出せ」

943
名前なし 2018/09/29 (土) 10:52:28 81827@5bf27

8.7にしても十分戦えると思ってるの俺だけ?w実際マウスのBRだって本来は7.7でもいいのに8.0にぶち込まれてるんだし同じ苦しみを味あわせてやりたい

945
名前なし 2018/09/29 (土) 13:10:24 4b380@8517f >> 943

車体で弾きやすいAPFSDSが主戦場になるし抜きにくい車両は味方のソ連戦車くらいだからミサイルに気をつけてれば余裕じゃね、砲塔正面は元からHEATFSに抜かれるから変わらないし

948
名前なし 2018/09/30 (日) 03:57:30 12def@e110a

ガイジンさん、なぜもっと入手困難な車両にしなかったのか。E100と同じ方法でよかったろ。

949
名前なし 2018/09/30 (日) 07:41:14 48c64@f5cf8

この車両ほんとに強いか?leo1とかSTBで相手してても全く脅威に感じないんだが・・・

950
名前なし 2018/09/30 (日) 09:27:26 修正 3180b@30d42 >> 949

HEAT-FS持ちと比べられてもなぁ・・・逆に言うとそいつら以外はほとんど対処法がないってことやで?

952
名前なし 2018/09/30 (日) 10:57:03 9c7b7@894dd >> 950

IS-7と対峙する7.0~9.0でHEATFSもAPFSDSも(ミサイルも)持ってないのは米:T32・T95 独:パンⅡ・10.5虎・ヤク虎・マウス ソ:T-44-100・T-54 1947・T-54 1949・IS-3・IS-4M・object268・IS-6・IS-7 英:Centurion Mk10・Centurion Mk5 AVRE・Chieftain Mk3・Chieftain Mk5・Vickers MBT・Conqueror・Conway 日:なし 仏:AMX-30(1972)・AMX-50 Surbaisse・AMX-50 Foch・AMX-30 の25両(英は高貫徹のAPDSあり)。逆に持ってるのは米14両 独9両 ソ10両 英3両 日3両 仏3両 の計42両。数えてみたら対処法のある戦車のがだいぶ多いのね

956
名前なし 2018/09/30 (日) 18:18:32 d3cb2@f3710 >> 950

HEATFSのないL7だとジャンピングタンクになるぐらいしか打つ手がないから困る(HESH?183mmが無効化されたわ)

958
名前なし 2018/10/01 (月) 00:28:43 a818f@1fa65 >> 950

ソ連は敵対することが少ないからええやんけ……問題はほぼ確定で相手させられる英やぞ

961
名前なし 2018/10/02 (火) 00:25:23 70062@77da0 >> 950

そういえばフランスはソ連と敵対するのが珍しいな

964
名前なし 2018/10/02 (火) 09:52:20 62c86@f8fd3 >> 950

枢軸対連合マッチにしろユーラシア大陸連合対それ以外連合マッチにしろソビエトとフランスはずっ友だなそういえば。

969
名前なし 2018/10/02 (火) 13:53:24 a818f@1fa65 >> 950

WW2戦時マッチであっても連合軍として協同していたはずの米ソが敵対している謎。しかもソ連は枢軸と組んでるし

972
Ho-Ri production 2018/10/02 (火) 18:46:30 52429@60c68 >> 950

(1番上の葉っぱさんに対して)「7.0の僕のこと、忘れてません?あぁ……もしかして架空に両足突っ込んでるからノーカンにされたのかな……?(´・ω・`)」

986

ごめんマジでホリプロ忘れてた。正面の傾斜がきつくて垂直部も固くて格下で会うとマジで勝てないからわざと抜いたとかそんなんじゃないのよ?

990
Ho-Ri Production 2018/10/03 (水) 08:29:05 52429@be341 >> 950

(>>葉1)べ、べつに忘れてるだけなら許してあげなくもないわよ!あと化学弾責めに弱いとか車体下部とか105mm以上の榴弾系統で激しくされるのに弱いとか、排気口とか転輪とかは感じないんだからね!昼飯しても垂直部も88mmや100mmを垂直あてするだけで端っこは抜けるとか言ってないんだからね!IS-7やヤク虎でオッスオッスされるだけで即逝きするとか言ってないんだからね!!(謎ツンデレサーセン)(ここはIS-7のページなのでこれ以上辞めておきます……お目汚しすいません……)

951
名前なし 2018/09/30 (日) 09:55:28 13c40@7343b >> 949

正直安全な状況で撃ってれば怖くない。鉢合わせした時とか、謎耐久でなかなか殺れないところに別の敵が登場するのが怖い

953
名前なし 2018/09/30 (日) 17:26:36 90398@c2616 >> 949

このぶっ壊れが強くないってマジか…

955
名前なし 2018/09/30 (日) 18:04:00 d3cb2@f3710 >> 953

使ってて「強くない」って言ってんなら脳に深刻な障害を受けていると疑うレベル

954
名前なし 2018/09/30 (日) 18:00:40 76a75@9ac4f >> 949

自分が狩られる状況しか覚えてないやつと自分が狩る状況しか覚えてないやつと極端なやつ多いよな

963
名前なし 2018/10/02 (火) 08:31:39 d4c5c@ae515 >> 954

上手い人は常に狩る側だし下手な人は常に狩られる側だからだろ

971
名前なし 2018/10/02 (火) 17:41:58 12def@ea255 >> 954

こいつの場合は上手くなくても一方的に狩る側だよ。上手くても車両の性能差があっては限界がある

957
名前なし 2018/09/30 (日) 21:10:16 efab7@bfd43

対抗馬はシュトゥルムティーガーかラーテ君だけだね

959
名前なし 2018/10/01 (月) 00:49:18 76a75@9ac4f >> 957

BR上げたら走攻守ぜんぶ陳腐化するからそれで解決なんだぜ

960
名前なし 2018/10/02 (火) 00:15:45 2a81d@90552

さあ、こいつみかけたらスツーカの1トンで吹き飛ばそう!!(ルーデル並感)

962
名前なし 2018/10/02 (火) 00:29:31 2559d@072b5 >> 960

シルカ「バババババwww」

965
名前なし 2018/10/02 (火) 10:36:11 2a81d@90552 >> 962

(修理費安いので問題)ないです

966
名前なし 2018/10/02 (火) 10:49:48 2559d@072b5 >> 962

修理費上げなきゃ...

967
名前なし 2018/10/02 (火) 11:35:55 2a81d@90552 >> 962

やめてください財布が死んでしまいます

968
名前なし 2018/10/02 (火) 12:31:51 51326@2e42f >> 962

ゲパルト・87「みんな一緒に財布を殺そ💕

970
名前なし 2018/10/02 (火) 16:54:12 2a81d@90552 >> 962

(RB専なんで問題)ないです

973
名前なし 2018/10/02 (火) 19:06:07 7943c@0a323 >> 962

SB「何なら相手の財布殺してます」