IS-7コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/IS-7#V5_Comments
うーん、この手の硬い車両なのに修理費もレオパルド並みなのが腹立つなぁ、50000SLくらいにしとけばIS-7も芋運用になるのかね...
SLではなくGEにすればそもそも乗らないだろうな
何を根拠に50000なんて数字を出してるのかよくわからないが、BR帯最強の王虎Hが10723SLで、それと同じBRで上位互換の16王虎は3460SL。IS-7と同じプレミアム枠8.0のT54E1が1490SL、7.7のMagach 3も1490SLでobject120は1640SL。8.7のT-55AM-1が1270SLで9.0のXM-1(GM)が2300SLってことを考えるとIS-7の3015SLってのは性能も加味して妥当だと思うよ。数字ばっかで読みずらい長文すまん
まだ実装して時間はあまり経ってないし、今後どうなるかわからんよ。Tu-4も課金のBVでさえも一時期物凄い勢いで修理費上がっていったし。
航空機はRBで修理費爆上がりするけど戦車はあんまり変わんなくない?
object906は当初4000だったのが最終的に15000まであがったぞ。二段飛ばしで8.0に上がった際に下がったけど。
プレミアムの話だった
この車両は通常枠やで。
こいつと同じような立ち位置のkv220はどうなの?
KV-122は修理費2160SLだね
50000という数字に特に根拠はなく、つまり、修理費高くして撃破されれば赤字出るようにしたらIS-7の運用は変わるのかな?って思っただけ
他の重戦車見る限り運用はたいして変わらない気がする。乗る人は減るだろうけど。
砲塔後ろのラックに7発しか弾がないから調子に乗ってガンガン撃ったり突出し過ぎて撃ちすぎたりすると割とすぐに強制弾移動タイムが始まって実質装填30秒くらいになる。まぁそれを補って余りある性能してるけど
だからさwガイジンは早くこの害悪を8.7か8.3にしろって。それで少なくとも今より確実にこのゲーム良くなるから。あとついでにマウスのbrもAB7.7にしろ。
gaijin「あ、じゃあT-54のBR7.3にしますわ。マウスとT-54はどう考えてもマウスの方が強い」
微妙じゃね?どっちもどっちだと思うけど
微妙は間違いだわ、t54の方がマウスより確実に強い
繋げることくらいしような
底面すら厚めでほんと糞
BIAS7は邪魔くさいからRBと修理費上げるか削除しろ。ソ連は車種多いんだからイタリアにBIAS7でも差し上げろ無能ガイジ。
装甲と自動装填装置取り上げだな(
装甲と自動装填装置なくしたIS-7とか単なるレオパルド1の下位互換やねん
因みにBIAS7とヘリが居る限り陸7.0以上はプレイしません。クソゲー待ったなし!!
いいんじゃね、宣言なんかしないで自分の好きなように遊べよ。空RBとかももうかなり昔からBR毎に強機体が揃う国に人が偏ってるのが常だし、現状これがWTの環境だからその中で自分が楽しめる遊び方するしかない。ただの愚痴を書いてもあんたの溜飲が下がる位で、何か変わるわけでもなし、下手すりゃ他人を不快にするだけだよ。
ド正論
上に同じ。日記は(以下略
これで最低でも1人のドnoobが消えるわけだ。味方にはずれを引く可能性が少なくなって嬉しい
(敵に引いて少し楽できる確率も減ってるような気がするが発言したら粛清されるからやめよう)
Noobいなくなっちゃうのか..Noobとしては強い人のほうが消..残念
こいつが居ても居なくても結局は味方ゲーだし、元から糞ゲーだから
地を這うのを止めて天を駆けましょう。
この期に乗じてE-100に15cmを搭載すれば...!!
実は言うとE-100の150mm KwK44L/38のAP弾はMausの128mm Kwk44L/55より貫通能力が低い。だがHEAT弾の場合は、220mmから280mmの間ぐらいの貫通能力があるから、そこが128mm砲よりも優れている点になる。でも、それでもIS-7の正面装甲は貫通できない。だからIS-7強すぎ問題を解決するには、傾斜装甲を弱体化させるか、BRを上げるか、こいつ消すかしかない。代わりにObj730でもぶちこんでさ。
リンク
BR0.3上げるだけで解決出来るんだよなあ……
150mmもあれば榴弾でイケるやろ。IS-7って底面抜き出来ないんだっけ?だとしたら機銃の支柱に向かってぶっ放すしかなくなるやろうけど・・・。
15センチよりもモデル○レクト社から発売されているV2ロケット発射台仕様のE-100を実装すればIS-7など敵では無い。
なお命中率
てかガイジンが重要視するとこって実際に搭載したか、実際に搭載した砲塔が完成したかでしょ
枢軸MBTたちの勝てる要素皆無で草も生えない
G2MBTの強いところをバイアスで無力化して、G2MBTの弱いところに完全に合法的につけこんでるもんなこの戦車
ドイツに乗れば、IS-7を擁するソヴィエトと頻繁に味方となれるぞ!
HEATFSもないチーフテンで対峙すると、火力、エンジンパワー、車体装甲の差で憤死できるから、君もチーフテンに乗ろう!
APDSの国からAPDSだけを取ってカチカチあたまだけだ残った国
ついでにHESHまで奪うのはやめて差し上げろ
股ゆるゆるな上貫通すればワンパンな上隠す場所も少ないチフテンちゃん…
あは、弱点ねえじゃないか。こんな装甲持ってこの快速とか技術的にほんとに可能だったのかよ。くそが。
可能だったけどエンジン不調で燃えて重過ぎて転輪がすぐダメになったから開発中止。(エンジン不調で死亡はなんとか6で聞いたような…)
まあそれ言い出したら実戦に投入されてないどころか完成すらしてないのも実装されてるから多少はね?
惑星warthunderの物理法則はこっちと違うし…
BR設定が不正。
HEAT系ですら弾き返すスタリウム装甲。格上すらワンパンする火力。MBTに匹敵する機動力。そら強いわ
コイツ側面の内部に機銃みたいなの載ってる?今側面撃ったら内部の機銃みたいなモジュールに吸収されてヒット!とか出て「はぁ?」ってなったんだけど…
解説・特徴欄に丁寧に書かれてるんだからちゃんと読んで、どうぞ
すまん、読んだんだけどこの機銃みたいなのは何かなーと。弾薬減らしてリスク軽減ってのは分かるし、車両によっては必須テクニックというのは理解してるけど仮に弾薬を積んでいても照準器ガードよろしくモジュールに吸収されたら同じことだと思うんだ。
内部じゃなくて側面にポン付けされてる。稼働もしなくて真正面と真後ろにしか撃てないので、木のように知らずに撃ってモジュール吸収で運良く助かったらラッキー程度のもの。ちなみに砲塔の機銃ついてる場所は傾斜51°で約290mm、車体側面機銃のほうも52°で220mm程度あるのでそもそもそこを狙うのが間違い。
ありがとう。コイツ外部だったんか…これ未入手じゃX線も装甲も(アナライズも)確認できなってのが性能以上に厄介だなぁ…KV-220の頃から言われてるけど確認だけはしたい
一両拠点周りにいるだけで相手の侵攻が停滞する戦車があったとはな
HEATFSも高貫徹APDSもない格下戦車でタイマンだと相当きついね。でも複数いるなら囲んでボコればいいんだよ。格下でも側面取れば普通に抜けるんだからビビりすぎてはいけない。誰かが一人おとりになる必要はあるので、木含めて誰もそれをやりたくないってんならあきらめるしかない。
誰か一人が囮になっ(2両目のIS-7に撃破されるログ
まあ戦車の性能でも数でも負けてたらあとは超人的なPSくらいしか勝つ要素ないよね・・・
そういえばこの車両に丸太は必要ないの?
丸太が必要になる実戦に出てないからかな
車体横に機銃ついてるのとIS-3みたいな構造なので積めないじゃないかな?車体後部にもつけるって言ってもゴタゴタしてるし。
ウッキウキで戦闘出たら9.0にボコボコにされるIS-7君かわいい
ちなみに9.0戦車は少ないからボトム率が低いってのもIS-7の地味な利点だよ
ソ連戦車の嫌いなとこ、格上には難なくボコボコにされるけど、それ以上に徹底的に格下をボコボコにする
てか冷静に考えてみると某世界のタンクも惑星もそうだけど、オンラインの対人で明確な格下とか格上がマッチングする時点でおかしいよなw本来バランス取る理想はランクごとにマッチ(もちろん車両のランク調整)だろけど、国によって戦車の種類が違うのと単純にマッチング率が下がるからできないんだろうけど、普通にほかの対人ゲームで考えたらありえないよなwアクションじゃないけどポケモンのマッチでレベル100とレベル60の対戦あったら萎えるもん、タイマンじゃない惑星でも結局会敵した時にレベル100とか60とか出てきたらパチンコじゃん、だからそもそもマッチシステム崩壊してるんじゃないすかw?
格上"も"難なくボコボコにするの間違いですね…
マッチシステム維持するだけのユーザーいないゲームに何言ってるだ・・・
GaijinはE-100みたいな限られた人しか入手できないOPにしたかったようだがめっちゃ蔓延してて辛い。20試合やって1機いるかどうかレベルのレアものでOP機体ならまだ許せたかもしれんが、こいつは20試合やると17試合はいる。何だか知らないけどすごいいる。たくさんいるくせにプレビューやプロテクションアナリシス使えないから頭くる
真面目に実力が必要なトーナメント形式じゃなくて時間と労力を割けば誰でも手に入れられらるパーツ組立形式だったからね… こういうことがあると非所持者のために何かこうじてほしい感ある
質問なんですがis-7って装填手を倒しても装填中止されないんですか?
自動装填装置車両だから、砲塔内即応弾薬庫に弾薬があり、自動装填装置で装填できる場合は装填手倒しても装填されるが、即応弾薬庫に弾薬がない場合は即応弾薬庫への装填時間に影響するのでは、と思われる
枝1さん使ったことないなら流石に適当なこと書き込まないほうがいいよ。この戦車に搭載されてるのは"半"自動装填装置なので人手が必要です。なので装填中に装填手が気絶すると移動するか手当するまでは装填作業が止まります。クルーが2人まで減れば砲手が装填も兼任するので装填速度が激遅になります。ここまでは普通の戦車と同じですが、異なる点がいくつか。まずは装填手がいなくなると装填が遅くなるのに、クルーのスキルをどれだけ上げても装填速度が0.1秒すら上がらない謎(半自動装填装置の動作速度がボトルネックになってる?)。それから装填手が2人いることです。1人減ってもこれまたなぜか装填速度に変化はありません。因みに二人の装填手の間には巨大な砲閉鎖機があるため、クルーが全滅する威力の攻撃か、弾薬庫が誘爆しない限り同時にノックアウトするのはまず不可能です。
半自動なんて呼称はやめて装填補助装置って呼んだ方が良いよね
つまり装填手一人だけしか気絶させられなかった場合は装填は継続されるってことですか?発砲直後(発砲後2、3秒?)のi-7の装填手を一人だけ気絶させた後間髪入れずに再攻撃しようとしたら反撃されたので
うーんそうと言えばそうなんだが、装填手が、気絶する状況なら目の前に座ってる砲手も気絶してるはずなんだよね・・・正面から見て砲塔左側撃ったのであれば、そちらに座ってるのは車長と二人目の装填手だけなので継続戦闘出来る。側面から撃ったのであれば、もう少し後ろに弾薬ラックがあるので次からはそちらを狙ったほうがいいよ。そこを貫通されればワンパンだからね
枝1、90式のページでも適当知識で因縁つけて恥かいてんのに懲りないな…。コメする前に多少なりとも調べりゃいいのに…
何でも答えたいのは分からなくもないけど、恥とかそういうのじゃなくて迷惑であると自覚すべきだね(知らなければ答えなければ良いのだ
恥かくのは勝手なんだけどね。情報サイトだから適当なこと書くのはどうかと思う
枝さんありがとう!以降はその弱点を狙おうと思います
弾薬打ち抜くなら車体側面の上側、やや前方も結構いいと思う。いつもそこで仕留めてます。
RBだったら後ろ取ればいいけどABだとどうしようもないな
BR9.0以上の車両とも普通に殴り合える性能なのに7.0帯に団体で降りてくるんじゃねえ!
MM(7.0マッチ)「8.0 4名さまお通しでーす」
HEATFSも無いのにIS-7→IS-4M→IS-6という鬼畜コンボ決められるからな…で、そっちに気を取られると物体120やら906、BMPに張り倒される
米独日仏は7.0でHEATFS持ってるし、英は高貫徹APDS持ってるけどね。ソ7.0で8.0マッチ引いたらドンマイ。機動力生かして即背面取るか、正面からならIS-7はともかくIS-4Mは正面の190mm程度しかない操縦手ハッチ抜けばワンパンだし、IS-6も顔面が160mm程度しかないから格下でも割と簡単に撃ちぬける。まあ+-1.0マッチってのがそもそもよくないんだけどね
HEATFS持ってても勝てるってもんでも無いしなぁ…何が怖いって次々に出てくることなんだよね。HEATFSプチプチ撃ってたんじゃ続々来る連中に耐えきれないのよね。
英7.0勢で例の鬼畜コンボ軍団と戦うならまだHESHの方が勝算あると思う
レオ1「別にHEATFSで撃破できるんだけどさ(なお弱点狙撃)、お財布が......お財布がもちませーん!!」もしかしてgaijinはこれを狙って.....
APDSとHESHだけ、良くもない機動力、微妙な装甲で戦わされるセンチュ10とVickersMBT可哀想……
貫通力の代わりに炸薬のあるT32とパンツか炸薬の代わりに貫通力だけはある英7.0、対IS-7が辛いのはどっちだたぶんどっちも
正面からであればL7APDSでも頻繁に弾かれるし、結局側背面を狙うのがベスト。それなら炸薬持ちの方が良いんじゃね?回り込める機動力は……ないです
L7APDSだと300mm程度しかないから結局は他のと同じ様に照準器狙わんといかんのよ
やっぱこのソ連MBTなみの機動力、特に速力が厄介。火力は砲身か閉鎖機壊せばとりあえず無力化できるし、砲手倒すだけならそこまで厄介ではない。防御力は単にそれを超える火力で叩けばいい。ただ、初動の機動力は止める手段が皆無だから確実に有利な場所取られちまう。それを防ぐためにIS-7を上回る機動力の車両ぶつけても火力不足で何もできずに撃破される。なにより時折レオとかに乗っててIS-7から逃げきれなくて殺されかけるのが屈辱的すぎる。まずは機動力だけでいいから削らないか?(嘆願)
そういや砲塔上部のリモコン機銃に当たり判定が付いてたなと思い出してちょっと調べてみた、AVREとFV4005の大口径HESHを当てると強烈な爆風が天板ほぼ全てをぶち抜き車内を粉微塵に粉砕してワンパン、対して日独150mmクラスの大口径HEだといくら当て方を変えても起爆せずに突き抜けてしまうため被害ゼロ(IS-7に限らずいくつかの車載機銃には150mm榴弾の信管が作動しない)
へぇー大口径榴弾使わないから知らなかったわ。信管の感度が若干違うのかな?
信管感度はHESHが2mmでHEが0.5mmだからHESHで起爆するならHEでも爆発するはず…と思ってたけど謎の結果だったでござる
HESHは跳弾とかしても起爆するように変更されたんじゃなかった?天板で跳ねた大口径HESHが頭上で起爆、ワンパンしてたのを見たこと有るぞ
AVRE実装直後は跳弾→空中起爆してたけどいつの間にか修正されて起爆しないようになってたような
そうなの?HESHが機銃を貫通後起爆して、天板抜いてるんだと予想したんだが違うのか…?
いや、HESHの方は機銃に当たったら即信管作動して爆発してたよ
マジか……信管感度はHEのほうが過敏なのに、何でだろうな
こいつにFV4005の183mmHESHを装甲部分に当てたら粉微塵に出来るかな…上で出てるように機銃に当てるのって結構難しくて
183mmは履帯に当てたら底貫通でほぼなんでも吹き飛ばせるぞ。車体狙うなら端のほうを狙えば弾薬庫に当たりやすいかも。砲塔は上の方狙えば破片シャワーになるけどクソデカ閉鎖器でワンパンは難しいかな
車体が大きくて弾薬や乗員も分散してるからワンパン狙うなら弾薬誘爆を狙わないと厳しいかも、おすすめは↑の人が言ってるように車体正面端の方を狙って弾薬誘爆させる事かな
正面と側面は化け物じみた硬さがあるけど背面は並みの戦車と同じぐらい脆いのは救いか
IS7に乗ったことはないけどfv4005にはよく乗るので経験則ですがIS7は履帯裏、砲塔後部、砲塔下の車体側面、あと左右どちらかは忘れてしまったのですが正面どちらかを撃つとワンパンしやすい印象です。
コイツ欲しいんだけど手に入るかな
イベント限定だし無理でしょうな
もしかしたら1年後くらいにまた来るかもね
えっ、またこいつを量産するようなことあったら非難殺到だと思うんだけど。BR変えない限り
非難云々は知らんが、イベント車両は定期的に復刻するよ。この車両はタスクイベとは違ってパーツ回収イベントだったし。
量産なんて表現使うぐらいなら自分で乗っちゃえばいいと思うよ。 T54E1乗ってると数発しかない自動装填装置系統の車両は使い辛えとしか思えんが…
行く行くは敵も味方も半分がソビエト戦車に埋めつくされて……()
世界がソビエトの元で統一される事に不満でもあるのかね同士よ。じゃ私IS-7の出てこないランクまで逃げるね・・・
全国家のバランスが良いランク3、4.7前後に逃げます(真顔
この車輛をこの性能でこのBRにのさばらせてる限り、プレイヤーが減り続けることに運営がいつ気づくかだろうよこんなの...
流石にそれはない
8.0近辺の陸プレイヤーはそこそこ減らされただろうけど今なお残ってるのは覚悟完了してる人ばかりだしこれ以上は減らないと思う(陸メイン帯8.0~8.7日・英・仏・独乗りの意見)
8.0まで来てる時点で、ジャンボの洗礼をクリアしてるから大丈夫だよ
STB乗ってる時たまに見るけど、HEATFSなら普通に抜けるし別に暴れ回ってる様には感じないんだが
イギリスがね…
HEAT作ってもAPDSでも十分戦えるからって初弾APDSにしてると奇襲攻撃も効きづらいからかなりきつい…
↑そんなんあなたの都合では……?
対ソで初弾APDSとかダメージ与える気あるんですかね...
英陸はHESHが不安定だから、APDS使うしかないんですがそれは
STB-1対IS-7の話をしてるんだよなぁ
6葉はIS-7とマッチするのがSTB-1だけだと思ってんの?
ここでんな愚痴垂れ流しても仕方ないし、もう終わりにしよーぜ。
いやそんな訳ないやん。単純にこの枝の流れ的にSTB-1の話でしょって言いたいんだけど
そもそもその辺りから上の高ランクが普通にプレイすることすら辛くなってるのでことさら問題ではない(根本的な問題は見ないこととする)
こいつを筆頭として、複合装甲とミサイルと一応APFSDS持ちのT-55AM-1が8.7の件、ボコられてBRが下がったObj120は原因がNerfされてBR上げられたのに放置されてる件、フランス実装のためにAPを強化したらそのフランスとソ連が敵対することが少ない件、APDSをサイレントNerfした件、ソ連に悪影響が大きいバグやバランスの調整不足はすぐ修正する件、などなどのソ連有利の調整を続けてると人が居なくなるよ、ってことでしょ
妄想でここまで言い切れるのが凄い
これは誇張して言い過ぎではあるな。まぁでも、あながち間違ってもいないんだよな。悲しいけども。
まあ後半のバグ以外は経緯はどうあれ現実として起きたことだからなあ…
チーフテンmk3の貫徹力が以前のままだったら何も思わなかったけど、is7の実装と同時に貫徹力がis7を丁度抜けない数値になったからな。バイアスを感じるぜ!
前の貫通は60°で162mmだから70°の150mm装甲抜くのは無理でしょ。今のほうが傾斜減衰少ないどころか傾斜で貫通増してるから抜きやすいはず
今のチーフテンAPDSは加害力こそ相変わらずだけどヘタなAPFSDSよりは傾斜に対する貫徹力が高いから意外と戦えるよ、Mk.3の問題はRB・SBで顕著になる散々な機動力の方だと思う
傾斜装甲に対する貫徹力はむしろ増えたんじゃなかったっけ?そう考えるとバイアスというよりIS-7対策の調整でしょ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
うーん、この手の硬い車両なのに修理費もレオパルド並みなのが腹立つなぁ、50000SLくらいにしとけばIS-7も芋運用になるのかね...
SLではなくGEにすればそもそも乗らないだろうな
何を根拠に50000なんて数字を出してるのかよくわからないが、BR帯最強の王虎Hが10723SLで、それと同じBRで上位互換の16王虎は3460SL。IS-7と同じプレミアム枠8.0のT54E1が1490SL、7.7のMagach 3も1490SLでobject120は1640SL。8.7のT-55AM-1が1270SLで9.0のXM-1(GM)が2300SLってことを考えるとIS-7の3015SLってのは性能も加味して妥当だと思うよ。数字ばっかで読みずらい長文すまん
まだ実装して時間はあまり経ってないし、今後どうなるかわからんよ。Tu-4も課金のBVでさえも一時期物凄い勢いで修理費上がっていったし。
航空機はRBで修理費爆上がりするけど戦車はあんまり変わんなくない?
object906は当初4000だったのが最終的に15000まであがったぞ。二段飛ばしで8.0に上がった際に下がったけど。
プレミアムの話だった
この車両は通常枠やで。
こいつと同じような立ち位置のkv220はどうなの?
KV-122は修理費2160SLだね
50000という数字に特に根拠はなく、つまり、修理費高くして撃破されれば赤字出るようにしたらIS-7の運用は変わるのかな?って思っただけ
他の重戦車見る限り運用はたいして変わらない気がする。乗る人は減るだろうけど。
砲塔後ろのラックに7発しか弾がないから調子に乗ってガンガン撃ったり突出し過ぎて撃ちすぎたりすると割とすぐに強制弾移動タイムが始まって実質装填30秒くらいになる。まぁそれを補って余りある性能してるけど
だからさwガイジンは早くこの害悪を8.7か8.3にしろって。それで少なくとも今より確実にこのゲーム良くなるから。あとついでにマウスのbrもAB7.7にしろ。
gaijin「あ、じゃあT-54のBR7.3にしますわ。マウスとT-54はどう考えてもマウスの方が強い」
微妙じゃね?どっちもどっちだと思うけど
微妙は間違いだわ、t54の方がマウスより確実に強い
繋げることくらいしような
底面すら厚めでほんと糞
BIAS7は邪魔くさいからRBと修理費上げるか削除しろ。ソ連は車種多いんだからイタリアにBIAS7でも差し上げろ無能ガイジ。
装甲と自動装填装置取り上げだな(
装甲と自動装填装置なくしたIS-7とか単なるレオパルド1の下位互換やねん
因みにBIAS7とヘリが居る限り陸7.0以上はプレイしません。クソゲー待ったなし!!
いいんじゃね、宣言なんかしないで自分の好きなように遊べよ。空RBとかももうかなり昔からBR毎に強機体が揃う国に人が偏ってるのが常だし、現状これがWTの環境だからその中で自分が楽しめる遊び方するしかない。ただの愚痴を書いてもあんたの溜飲が下がる位で、何か変わるわけでもなし、下手すりゃ他人を不快にするだけだよ。
ド正論
上に同じ。日記は(以下略
これで最低でも1人のドnoobが消えるわけだ。味方にはずれを引く可能性が少なくなって嬉しい
(敵に引いて少し楽できる確率も減ってるような気がするが発言したら粛清されるからやめよう)
Noobいなくなっちゃうのか..Noobとしては強い人のほうが消..残念
こいつが居ても居なくても結局は味方ゲーだし、元から糞ゲーだから
地を這うのを止めて天を駆けましょう。
この期に乗じてE-100に15cmを搭載すれば...!!
実は言うとE-100の150mm KwK44L/38のAP弾はMausの128mm Kwk44L/55より貫通能力が低い。だがHEAT弾の場合は、220mmから280mmの間ぐらいの貫通能力があるから、そこが128mm砲よりも優れている点になる。でも、それでもIS-7の正面装甲は貫通できない。だからIS-7強すぎ問題を解決するには、傾斜装甲を弱体化させるか、BRを上げるか、こいつ消すかしかない。代わりにObj730でもぶちこんでさ。
リンク
BR0.3上げるだけで解決出来るんだよなあ……
150mmもあれば榴弾でイケるやろ。IS-7って底面抜き出来ないんだっけ?だとしたら機銃の支柱に向かってぶっ放すしかなくなるやろうけど・・・。
15センチよりもモデル○レクト社から発売されているV2ロケット発射台仕様のE-100を実装すればIS-7など敵では無い。
なお命中率
てかガイジンが重要視するとこって実際に搭載したか、実際に搭載した砲塔が完成したかでしょ
枢軸MBTたちの勝てる要素皆無で草も生えない
G2MBTの強いところをバイアスで無力化して、G2MBTの弱いところに完全に合法的につけこんでるもんなこの戦車
ドイツに乗れば、IS-7を擁するソヴィエトと頻繁に味方となれるぞ!
HEATFSもないチーフテンで対峙すると、火力、エンジンパワー、車体装甲の差で憤死できるから、君もチーフテンに乗ろう!
APDSの国からAPDSだけを取ってカチカチあたまだけだ残った国
ついでにHESHまで奪うのはやめて差し上げろ
股ゆるゆるな上貫通すればワンパンな上隠す場所も少ないチフテンちゃん…
あは、弱点ねえじゃないか。こんな装甲持ってこの快速とか技術的にほんとに可能だったのかよ。くそが。
可能だったけどエンジン不調で燃えて重過ぎて転輪がすぐダメになったから開発中止。(エンジン不調で死亡はなんとか6で聞いたような…)
まあそれ言い出したら実戦に投入されてないどころか完成すらしてないのも実装されてるから多少はね?
惑星warthunderの物理法則はこっちと違うし…
BR設定が不正。
HEAT系ですら弾き返すスタリウム装甲。格上すらワンパンする火力。MBTに匹敵する機動力。そら強いわ
コイツ側面の内部に機銃みたいなの載ってる?今側面撃ったら内部の機銃みたいなモジュールに吸収されてヒット!とか出て「はぁ?」ってなったんだけど…
解説・特徴欄に丁寧に書かれてるんだからちゃんと読んで、どうぞ
すまん、読んだんだけどこの機銃みたいなのは何かなーと。弾薬減らしてリスク軽減ってのは分かるし、車両によっては必須テクニックというのは理解してるけど仮に弾薬を積んでいても照準器ガードよろしくモジュールに吸収されたら同じことだと思うんだ。
内部じゃなくて側面にポン付けされてる。稼働もしなくて真正面と真後ろにしか撃てないので、木のように知らずに撃ってモジュール吸収で運良く助かったらラッキー程度のもの。ちなみに砲塔の機銃ついてる場所は傾斜51°で約290mm、車体側面機銃のほうも52°で220mm程度あるのでそもそもそこを狙うのが間違い。
ありがとう。コイツ外部だったんか…これ未入手じゃX線も装甲も(アナライズも)確認できなってのが性能以上に厄介だなぁ…KV-220の頃から言われてるけど確認だけはしたい
一両拠点周りにいるだけで相手の侵攻が停滞する戦車があったとはな
HEATFSも高貫徹APDSもない格下戦車でタイマンだと相当きついね。でも複数いるなら囲んでボコればいいんだよ。格下でも側面取れば普通に抜けるんだからビビりすぎてはいけない。誰かが一人おとりになる必要はあるので、木含めて誰もそれをやりたくないってんならあきらめるしかない。
誰か一人が囮になっ(2両目のIS-7に撃破されるログ
まあ戦車の性能でも数でも負けてたらあとは超人的なPSくらいしか勝つ要素ないよね・・・
そういえばこの車両に丸太は必要ないの?
丸太が必要になる実戦に出てないからかな
車体横に機銃ついてるのとIS-3みたいな構造なので積めないじゃないかな?車体後部にもつけるって言ってもゴタゴタしてるし。
ウッキウキで戦闘出たら9.0にボコボコにされるIS-7君かわいい
ちなみに9.0戦車は少ないからボトム率が低いってのもIS-7の地味な利点だよ
ソ連戦車の嫌いなとこ、格上には難なくボコボコにされるけど、それ以上に徹底的に格下をボコボコにする
てか冷静に考えてみると某世界のタンクも惑星もそうだけど、オンラインの対人で明確な格下とか格上がマッチングする時点でおかしいよなw本来バランス取る理想はランクごとにマッチ(もちろん車両のランク調整)だろけど、国によって戦車の種類が違うのと単純にマッチング率が下がるからできないんだろうけど、普通にほかの対人ゲームで考えたらありえないよなwアクションじゃないけどポケモンのマッチでレベル100とレベル60の対戦あったら萎えるもん、タイマンじゃない惑星でも結局会敵した時にレベル100とか60とか出てきたらパチンコじゃん、だからそもそもマッチシステム崩壊してるんじゃないすかw?
格上"も"難なくボコボコにするの間違いですね…
マッチシステム維持するだけのユーザーいないゲームに何言ってるだ・・・
GaijinはE-100みたいな限られた人しか入手できないOPにしたかったようだがめっちゃ蔓延してて辛い。20試合やって1機いるかどうかレベルのレアものでOP機体ならまだ許せたかもしれんが、こいつは20試合やると17試合はいる。何だか知らないけどすごいいる。たくさんいるくせにプレビューやプロテクションアナリシス使えないから頭くる
真面目に実力が必要なトーナメント形式じゃなくて時間と労力を割けば誰でも手に入れられらるパーツ組立形式だったからね… こういうことがあると非所持者のために何かこうじてほしい感ある
質問なんですがis-7って装填手を倒しても装填中止されないんですか?
自動装填装置車両だから、砲塔内即応弾薬庫に弾薬があり、自動装填装置で装填できる場合は装填手倒しても装填されるが、即応弾薬庫に弾薬がない場合は即応弾薬庫への装填時間に影響するのでは、と思われる
枝1さん使ったことないなら流石に適当なこと書き込まないほうがいいよ。この戦車に搭載されてるのは"半"自動装填装置なので人手が必要です。なので装填中に装填手が気絶すると移動するか手当するまでは装填作業が止まります。クルーが2人まで減れば砲手が装填も兼任するので装填速度が激遅になります。ここまでは普通の戦車と同じですが、異なる点がいくつか。まずは装填手がいなくなると装填が遅くなるのに、クルーのスキルをどれだけ上げても装填速度が0.1秒すら上がらない謎(半自動装填装置の動作速度がボトルネックになってる?)。それから装填手が2人いることです。1人減ってもこれまたなぜか装填速度に変化はありません。因みに二人の装填手の間には巨大な砲閉鎖機があるため、クルーが全滅する威力の攻撃か、弾薬庫が誘爆しない限り同時にノックアウトするのはまず不可能です。
半自動なんて呼称はやめて装填補助装置って呼んだ方が良いよね
つまり装填手一人だけしか気絶させられなかった場合は装填は継続されるってことですか?発砲直後(発砲後2、3秒?)のi-7の装填手を一人だけ気絶させた後間髪入れずに再攻撃しようとしたら反撃されたので
うーんそうと言えばそうなんだが、装填手が、気絶する状況なら目の前に座ってる砲手も気絶してるはずなんだよね・・・正面から見て砲塔左側撃ったのであれば、そちらに座ってるのは車長と二人目の装填手だけなので継続戦闘出来る。側面から撃ったのであれば、もう少し後ろに弾薬ラックがあるので次からはそちらを狙ったほうがいいよ。そこを貫通されればワンパンだからね
枝1、90式のページでも適当知識で因縁つけて恥かいてんのに懲りないな…。コメする前に多少なりとも調べりゃいいのに…
何でも答えたいのは分からなくもないけど、恥とかそういうのじゃなくて迷惑であると自覚すべきだね(知らなければ答えなければ良いのだ
恥かくのは勝手なんだけどね。情報サイトだから適当なこと書くのはどうかと思う
枝さんありがとう!以降はその弱点を狙おうと思います
弾薬打ち抜くなら車体側面の上側、やや前方も結構いいと思う。いつもそこで仕留めてます。
RBだったら後ろ取ればいいけどABだとどうしようもないな
BR9.0以上の車両とも普通に殴り合える性能なのに7.0帯に団体で降りてくるんじゃねえ!
MM(7.0マッチ)「8.0 4名さまお通しでーす」
HEATFSも無いのにIS-7→IS-4M→IS-6という鬼畜コンボ決められるからな…で、そっちに気を取られると物体120やら906、BMPに張り倒される
米独日仏は7.0でHEATFS持ってるし、英は高貫徹APDS持ってるけどね。ソ7.0で8.0マッチ引いたらドンマイ。機動力生かして即背面取るか、正面からならIS-7はともかくIS-4Mは正面の190mm程度しかない操縦手ハッチ抜けばワンパンだし、IS-6も顔面が160mm程度しかないから格下でも割と簡単に撃ちぬける。まあ+-1.0マッチってのがそもそもよくないんだけどね
HEATFS持ってても勝てるってもんでも無いしなぁ…何が怖いって次々に出てくることなんだよね。HEATFSプチプチ撃ってたんじゃ続々来る連中に耐えきれないのよね。
英7.0勢で例の鬼畜コンボ軍団と戦うならまだHESHの方が勝算あると思う
レオ1「別にHEATFSで撃破できるんだけどさ(なお弱点狙撃)、お財布が......お財布がもちませーん!!」もしかしてgaijinはこれを狙って.....
APDSとHESHだけ、良くもない機動力、微妙な装甲で戦わされるセンチュ10とVickersMBT可哀想……
貫通力の代わりに炸薬のあるT32とパンツか炸薬の代わりに貫通力だけはある英7.0、対IS-7が辛いのはどっちだたぶんどっちも
正面からであればL7APDSでも頻繁に弾かれるし、結局側背面を狙うのがベスト。それなら炸薬持ちの方が良いんじゃね?回り込める機動力は……ないです
L7APDSだと300mm程度しかないから結局は他のと同じ様に照準器狙わんといかんのよ
やっぱこのソ連MBTなみの機動力、特に速力が厄介。火力は砲身か閉鎖機壊せばとりあえず無力化できるし、砲手倒すだけならそこまで厄介ではない。防御力は単にそれを超える火力で叩けばいい。ただ、初動の機動力は止める手段が皆無だから確実に有利な場所取られちまう。それを防ぐためにIS-7を上回る機動力の車両ぶつけても火力不足で何もできずに撃破される。なにより時折レオとかに乗っててIS-7から逃げきれなくて殺されかけるのが屈辱的すぎる。まずは機動力だけでいいから削らないか?(嘆願)
そういや砲塔上部のリモコン機銃に当たり判定が付いてたなと思い出してちょっと調べてみた、AVREとFV4005の大口径HESHを当てると強烈な爆風が天板ほぼ全てをぶち抜き車内を粉微塵に粉砕してワンパン、対して日独150mmクラスの大口径HEだといくら当て方を変えても起爆せずに突き抜けてしまうため被害ゼロ(IS-7に限らずいくつかの車載機銃には150mm榴弾の信管が作動しない)
へぇー大口径榴弾使わないから知らなかったわ。信管の感度が若干違うのかな?
信管感度はHESHが2mmでHEが0.5mmだからHESHで起爆するならHEでも爆発するはず…と思ってたけど謎の結果だったでござる
HESHは跳弾とかしても起爆するように変更されたんじゃなかった?天板で跳ねた大口径HESHが頭上で起爆、ワンパンしてたのを見たこと有るぞ
AVRE実装直後は跳弾→空中起爆してたけどいつの間にか修正されて起爆しないようになってたような
そうなの?HESHが機銃を貫通後起爆して、天板抜いてるんだと予想したんだが違うのか…?
いや、HESHの方は機銃に当たったら即信管作動して爆発してたよ
マジか……信管感度はHEのほうが過敏なのに、何でだろうな
こいつにFV4005の183mmHESHを装甲部分に当てたら粉微塵に出来るかな…上で出てるように機銃に当てるのって結構難しくて
183mmは履帯に当てたら底貫通でほぼなんでも吹き飛ばせるぞ。車体狙うなら端のほうを狙えば弾薬庫に当たりやすいかも。砲塔は上の方狙えば破片シャワーになるけどクソデカ閉鎖器でワンパンは難しいかな
車体が大きくて弾薬や乗員も分散してるからワンパン狙うなら弾薬誘爆を狙わないと厳しいかも、おすすめは↑の人が言ってるように車体正面端の方を狙って弾薬誘爆させる事かな
正面と側面は化け物じみた硬さがあるけど背面は並みの戦車と同じぐらい脆いのは救いか
IS7に乗ったことはないけどfv4005にはよく乗るので経験則ですがIS7は履帯裏、砲塔後部、砲塔下の車体側面、あと左右どちらかは忘れてしまったのですが正面どちらかを撃つとワンパンしやすい印象です。
コイツ欲しいんだけど手に入るかな
イベント限定だし無理でしょうな
もしかしたら1年後くらいにまた来るかもね
えっ、またこいつを量産するようなことあったら非難殺到だと思うんだけど。BR変えない限り
非難云々は知らんが、イベント車両は定期的に復刻するよ。この車両はタスクイベとは違ってパーツ回収イベントだったし。
量産なんて表現使うぐらいなら自分で乗っちゃえばいいと思うよ。 T54E1乗ってると数発しかない自動装填装置系統の車両は使い辛えとしか思えんが…
行く行くは敵も味方も半分がソビエト戦車に埋めつくされて……()
世界がソビエトの元で統一される事に不満でもあるのかね同士よ。じゃ私IS-7の出てこないランクまで逃げるね・・・
全国家のバランスが良いランク3、4.7前後に逃げます(真顔
この車輛をこの性能でこのBRにのさばらせてる限り、プレイヤーが減り続けることに運営がいつ気づくかだろうよこんなの...
流石にそれはない
8.0近辺の陸プレイヤーはそこそこ減らされただろうけど今なお残ってるのは覚悟完了してる人ばかりだしこれ以上は減らないと思う(陸メイン帯8.0~8.7日・英・仏・独乗りの意見)
8.0まで来てる時点で、ジャンボの洗礼をクリアしてるから大丈夫だよ
STB乗ってる時たまに見るけど、HEATFSなら普通に抜けるし別に暴れ回ってる様には感じないんだが
イギリスがね…
HEAT作ってもAPDSでも十分戦えるからって初弾APDSにしてると奇襲攻撃も効きづらいからかなりきつい…
↑そんなんあなたの都合では……?
対ソで初弾APDSとかダメージ与える気あるんですかね...
英陸はHESHが不安定だから、APDS使うしかないんですがそれは
STB-1対IS-7の話をしてるんだよなぁ
6葉はIS-7とマッチするのがSTB-1だけだと思ってんの?
ここでんな愚痴垂れ流しても仕方ないし、もう終わりにしよーぜ。
いやそんな訳ないやん。単純にこの枝の流れ的にSTB-1の話でしょって言いたいんだけど
そもそもその辺りから上の高ランクが普通にプレイすることすら辛くなってるのでことさら問題ではない(根本的な問題は見ないこととする)
こいつを筆頭として、複合装甲とミサイルと一応APFSDS持ちのT-55AM-1が8.7の件、ボコられてBRが下がったObj120は原因がNerfされてBR上げられたのに放置されてる件、フランス実装のためにAPを強化したらそのフランスとソ連が敵対することが少ない件、APDSをサイレントNerfした件、ソ連に悪影響が大きいバグやバランスの調整不足はすぐ修正する件、などなどのソ連有利の調整を続けてると人が居なくなるよ、ってことでしょ
妄想でここまで言い切れるのが凄い
これは誇張して言い過ぎではあるな。まぁでも、あながち間違ってもいないんだよな。悲しいけども。
まあ後半のバグ以外は経緯はどうあれ現実として起きたことだからなあ…
チーフテンmk3の貫徹力が以前のままだったら何も思わなかったけど、is7の実装と同時に貫徹力がis7を丁度抜けない数値になったからな。バイアスを感じるぜ!
前の貫通は60°で162mmだから70°の150mm装甲抜くのは無理でしょ。今のほうが傾斜減衰少ないどころか傾斜で貫通増してるから抜きやすいはず
今のチーフテンAPDSは加害力こそ相変わらずだけどヘタなAPFSDSよりは傾斜に対する貫徹力が高いから意外と戦えるよ、Mk.3の問題はRB・SBで顕著になる散々な機動力の方だと思う
傾斜装甲に対する貫徹力はむしろ増えたんじゃなかったっけ?そう考えるとバイアスというよりIS-7対策の調整でしょ