RBみたいにトラック画面に機種名はでずにMFDかどこかに番号で割り振られてるってのを聞いたけど詳細は不明。正直な話ミサイルの射程や所在を掴む為にもレーダーつけなきゃだし、RWRで機種判明できるからそこまで必要な要素かと言われるとそうでもない気もする。
SBにはないって有志の方から教えてもらった。
通報 ...
RBみたいにトラック画面に機種名はでずにMFDかどこかに番号で割り振られてるってのを聞いたけど詳細は不明。正直な話ミサイルの射程や所在を掴む為にもレーダーつけなきゃだし、RWRで機種判明できるからそこまで必要な要素かと言われるとそうでもない気もする。
SBにはないって有志の方から教えてもらった。
ありがとうございます。分隊組んでちょっとしたウイングマン兼AWACSみたいに立ち回れればと思ったのですが、とはいえ
13.0最高最高クラスのAESAに変わりはないので頑張ります13.0最高のレーダーと言えばC.10のイメージがあるんだが…この子は信頼性がよろしくないイメージ…
そういうのってレーダースコープ上でみてる範囲と自分で思ってるのって角度が意外と違うことがあるからリプレイで挙動をみて把握するのがいいよ。たしかにグズったりしてアレだけど近距離の敵を補足したいってなったときはRWRの方向を目安にしてACMを縦長モードにしてラダー踏むorロールする索敵をしてみるのも一つの手だよ。味方機が付近に飛んでいない場合の手段になるけどね。枝主