WarThunder Wiki

AH-1G / 365

386 コメント
views
365
名前なし 2025/02/05 (水) 23:24:32 3ae74@62b5d

いやまて こんな全身感度3000倍の対魔忍みたいになってんのおかしいだろ・・・

通報 ...
  • 366
    名前なし 2025/02/06 (木) 01:05:47 a7c46@eff1c >> 365

    どういうこと?こいつなんか変化あったっけ

    367

    久しぶりに使ったら全身どこ撃たれてもちょっと被弾しただけでアビオニクスが~とかなるからどんな体してんだよと思って・・・分かりづらくてごめんな

    368
    名前なし 2025/02/06 (木) 03:17:38 195e4@3439a >> 366

    所詮は航空機で対弾性も対空機関砲被弾して耐える程頑丈じゃないしね、ゲーム故に三人称視点で地上兵器もレーダー無しでも視界も耳の良さもいいからヘリは数キロ離れてても直ぐに見つかるし曲芸みたいなスキル無くても戦車砲当てられるから昔みたいに戦車の天敵とは呼べないね、撃ちっぱなし能力の誘導兵器やゲームシステム利用した基地からロケット間接射撃する奴が今は強いかな

    376

    この子は持ってないけどもF&Fのミサイルは強いですよねぇ ヘリ砲兵ごっこは動画で見たことあるけども・・・すごいとは思うがこいつでやるのが強いとは思わないっス

  • 369
    名前なし 2025/02/06 (木) 07:10:56 f8e4e@888c4 >> 365

    その感じ、また例の対魔忍バグが復活したのか…?機関砲ならともかく、ちょっと被弾しただけでってことは相当だよな…

  • 370
    名前なし 2025/02/06 (木) 16:01:04 7bcb6@7119e >> 365

    公式アナウンスで頑丈だったのがバグだったらしいよ

    371
    名前なし 2025/02/06 (木) 17:52:55 f8e4e@9b35a >> 370

    今話してるのはそもそもの耐弾性の低下、それは爆弾についてだろ?空対空爆撃が通らなかったってやつ…違う?違うんだったら捜索能力が足りないからそれについてリンクを貼ってほしい

    372
    名前なし 2025/02/06 (木) 18:48:52 修正 195e4@7119e >> 370

    以前は内部モジュールが設定されてないスカスカ状態で被弾しても過貫通や空間装甲みたいな挙動だったのが問題視されてアプデで地上車両共々内部モジュールを詳細にしたから被弾に弱くなったって話とは別件の不具合あるの?

    374

    この機体は内部モジュール詳細化されてなくて、雑に機体全体がFCSモジュール扱いなので機体のどこに被弾してもFCSが死ぬのが問題点。

    375

    葉2、3のお二方がおっしゃる通りでこれなんすけど・・・問題は一部ヘリを除いて詳細モデルが手抜きでまだないから謎に全身がアビオニクスにされてて少しチクチクされると一切武装が使えなくなる件についてですね。私の表現が悪くて分かりづらかったね。ごめんね。

    377
    名前なし 2025/02/06 (木) 20:30:46 修正 f8e4e@9b35a >> 370

    でもその感度3000倍対魔忍化状態はこの時にマシになってせいぜい感度100倍くらいになってるはずなんだけど、それが消えてまた3000倍くらいに戻ったのかと思った(367でちょっと被弾しただけで〜とか言ってたから、ブローニング掠るだけでFCSが絶頂してたあのクソ時代に戻ったのかと思ってしまった、申し訳ない)

    378

    あーなるほどねぇ 私の言い方の問題だなすまん・・・ その辺りは記憶にないからたぶんヘリにあまり乗ってないけど比べたら現状はまだマシなんだろね いやまて感度100倍でもおかしいだろ!

    379

    えー、マシになってこれかい……。つうことはヘリPVEで何度もFCS壊れてたのはアレ12.7mmじゃなくてどっかからの35mmとかの流れ弾食らってたのかなぁ。