WarThunder Wiki

Chi-Ri II

2036 コメント
views
編集者Snow
作成: 2016/12/20 (火) 21:13:45
通報 ...
  • 最新
  •  
1961
名前なし 2024/10/19 (土) 13:20:44 77a11@12ff6

主砲でも副砲でも撃ったら敵がホイホイ出て来るの楽しすぎる。装填装置に載せるのはアホみたいに遅いけど、何故か射撃しても中断されない、しかも2発がそれぞれ独立して装填する設定になってるようで意外と困らない。あと拠点に籠ると装填装置に補給されるので無限にバカスカ撃てるw

1962
名前なし 2024/10/19 (土) 16:33:18 845dd@e89b1 >> 1961

M6重戦車系とかもだけど結構まんまと引っかかってくれるよね。副砲地味にありがたい

1963
名前なし 2024/10/26 (土) 08:23:50 54d8a@7a817

なんか三突の側面で過貫通して草

1964
名前なし 2024/11/18 (月) 23:58:12 5e711@b0488

各砲の砲弾いくつくらい持ってけばいいです?

1965
名前なし 2024/11/19 (火) 00:03:38 643af@86957 >> 1964

75mmを二十数発、37mmは弾薬庫小さいから好きな数積めばいいと思う。

1966
名前なし 2024/11/19 (火) 00:10:52 df66a@bd61e >> 1964

37ミリは相手を騙すのに使えるから、誘爆しない程度に積んでおくと便利だよ

1967
名前なし 2024/11/19 (火) 00:18:54 5e711@b0488 >> 1964

早急な対応、ありがトン!!😊頑張るわ

1968
名前なし 2024/12/13 (金) 09:16:33 59398@d5251

37mm意味ある? 

1969
名前なし 2024/12/13 (金) 09:18:37 90e6d@a6ef1 >> 1968

榴弾があればいいんだけど…

1970
名前なし 2024/12/13 (金) 10:48:29 a4e8b@b933f >> 1968

一応フェイント程度には使える。角待ちしてる敵とかに副砲撃つと飛び出してくるから、そこを主砲で仕留める感じ。体感5割ぐらいは引っ掛かってくれる

1972
名前なし 2024/12/13 (金) 12:40:02 27564@d5200 >> 1970

これマジで騙されるよね…。は?チートか?→そういや副砲あったわ…の流れ何回もやっちゃう。

1980
名前なし 2025/02/10 (月) 02:11:39 c70d5@6a9d4 >> 1970

更に撃った後、急速後退すると引っかかる確率を上げられる

1971
名前なし 2024/12/13 (金) 12:22:03 7bcb6@ae61e >> 1968

真っ先に減らされる乗員が担当してるから戦闘通して使える機会少ないし車体真正面に向けてる事少ないから相手に向けて撃つことは滅多に無いね、精々フェイント発砲くらい

1973
名前なし 2025/01/22 (水) 20:11:30 dccfc@b7cfc

チェンジログで37トンにダイエットして後退速度が12キロにアップしたか。これで多少は使いやすくなったのかな?

1974
名前なし 2025/01/22 (水) 21:19:19 1e0ab@17f82

パワーウエイトレシオは13.4から14.8と大幅改善したけど巡行2が30km出なくなってるな… 後退速度上がってるのはマジでありがたい

1975
名前なし 2025/01/23 (木) 03:42:21 a4e8b@37296

今回のパッチで後退速度のバフ入ったのってこの子だけ?チトも速くなってるのかな……

1978
名前なし 2025/01/24 (金) 18:27:41 17a09@a268b >> 1975

残念ながら…チトは…

1976
名前なし 2025/01/23 (木) 23:57:49 e30e2@4cf2b

使いやすくなったかな?と引っ張り出して何戦かしたけど無事にまた倉庫行き オートローダーがマシになったらまた会おうね

1977
名前なし 2025/01/24 (金) 18:09:13 27843@d9d05

オートローダーに砲弾置くだけでここまで時間かかるの?通常の装填とそこまで変わらないと思うんだけど…

1979
名前なし 2025/02/09 (日) 23:58:59 c16cc@e7bc4

この子弾薬の残りが70発切ると即応弾切れてからの装填がやたら遅くなるんだけど仕様?バグ?おかげで誘爆率マシマシ弾薬満載かカス装填の2択を迫られてるんやが

1981
名前なし 2025/02/10 (月) 07:37:28 bcdcf@6871c >> 1979

これだいぶ前からあったのにまだ修正されてないのか…さすがにバグだと思うけど

1982
名前なし 2025/02/10 (月) 09:06:28 a2e56@92b97 >> 1979

いや実はそれ砲塔から弾薬消えたところが境目で1次弾薬庫ならぬ2次弾薬庫扱いになってるから多分それ仕様なんよ

1983
名前なし 2025/02/11 (火) 20:59:52 c16cc@e7bc4 >> 1979

仕様かぁ だとしてやっぱり弾の数は絞るべき?今満載で乗ってるけど死因の4割くらいは誘爆

1984
_KAMIKAZE_ c05848d57b 2025/02/17 (月) 17:30:04 c6740@bde2a

チリ第二案は説明の通りだけど、ウォーサンダーに登場するチリⅡはチリのエンジンを過給機付き四式ディーゼルエンジンに換装して、多少砲塔形状に手を加えたものじゃないっけ?たしか試作のエンジンはできてたらしいし。(詳細Wikipedia)

1985
名前なし 2025/02/17 (月) 19:50:23 17a09@a268b >> 1984

あーっと…特段理由のないハンドルネームはオススメされないようです。(自分もやってた)

1988
名前なし 2025/03/28 (金) 20:33:22 7c869@0c89d

チトと比べたチリの「利点」→3連射・後退速度・副砲。「欠点」→3連射後の装填時間・装甲・車体の大きさ・砲塔旋回時間・車体旋回時間・車載機銃・PWR・副砲。3連射で次々と敵を仕留められる場面もあるけど全体の性能としてはトントンくらいだから4.7でも良いんじゃねと思ったり…

1989
名前なし 2025/04/02 (水) 18:52:38 54d8a@7ac39

なんで名前がチリIIからチリになったんだろう?

1990
名前なし 2025/04/03 (木) 01:38:29 修正 d06f6@e39e8 >> 1989

チリ2だと第二案って言うよりチリの改良型みたいなニュアンスになるからとかじゃない? そもそも日本語では「チリ」だしね

2003
名前なし 2025/07/03 (木) 21:50:15 3b932@c6b9b >> 1990

最初なんで改良型だけ(パンター2みたいな名前だから)っておもった

1991
名前なし 2025/04/18 (金) 23:42:01 00a72@12ff6

正面はまだしも75mmクラスが側面の浅い角度でも飛び込んで来てほぼ爆散するのが辛い。

1992
名前なし 2025/04/19 (土) 02:57:50 e11c4@0da83 >> 1991

そりゃ側面35mmだし、防御力は期待できないよ

1993
名前なし 2025/04/25 (金) 21:13:15 52296@ad676

なんかキビキビ動くなぁと思ったら重量37トンで草 この体格にしちゃ軽すぎだろ

1994
名前なし 2025/04/25 (金) 21:51:26 修正 d06f6@e39e8 >> 1993

つっても重装甲でもないし、デカイ印象の砲塔も半自動装填装置のせいで膨れてるってだけだからな。チトに+7トンだからまぁ妥当よ

1995
名前なし 2025/05/08 (木) 23:15:14 2cc97@cb212

弱い弱い言われてるから乗ってみたけど意外と悪く無かったな。ABなら3発撃って下がってキルスト出すのを繰り返せばかなりキル数盛れる。まあチトのほうが強いと思うけど

1996
名前なし 2025/05/09 (金) 02:30:09 修正 5f069@bc439 >> 1995

砲塔旋回とか後退速度に重量にエンジン馬力、照準器の倍率等、昔より大分buff入ってるからね

1997
名前なし 2025/06/28 (土) 00:36:59 c6740@168a2

せっかく弾薬絞ってもオートローダーの弾薬に誘爆した

1998
名前なし 2025/07/01 (火) 18:12:13 c6740@168a2

こいつ副砲あるから榴弾いらんくね?

2000
名前なし 2025/07/01 (火) 19:30:59 修正 d78c5@38b32 >> 1998

副砲は前にしか撃てないしAPHEしかなくて加害もクソだからできれば榴弾は持っておいた方がいい

2001
名前なし 2025/07/02 (水) 00:18:57 6803f@cb212 >> 1998

ブローニングとそこそこの貫通の副砲があるT1E1ならまだしもこいつは持っとく方がいいと思う。エンジンガードしてる時も多いからカス貫通クソ加害の副砲なんてどうせ使わんし

2002
名前なし 2025/07/03 (木) 20:46:13 c6740@168a2 >> 1998

史実だと副砲は対歩兵、非装甲目標、軽装甲目標、機関銃陣地の排除用にあったらしいからね。

2004
名前なし 2025/07/04 (金) 21:37:58 c6740@168a2 >> 1998

まあ榴弾使うかどうかは個人の好みだよね。

1999
名前なし 2025/07/01 (火) 18:13:41 c6740@168a2

チリって砲塔旋回って電動だから手動だったらチヌより遅いのでは....(KV-2&BT-42「ニヤァ...」)

2005
名前なし 2025/08/07 (木) 21:29:34 b6684@96c11

こいつ即応弾切れた時の装填遅くない?75mmって大体7〜8秒が多いのに

2006
名前なし 2025/08/07 (木) 21:33:10 4b92d@833b7 >> 2005

チリって砲弾の搭載数によって即応弾が切れた後の装填時間が変わるらしい。具体的には砲塔に弾を搭載してると早め(75〜100発搭載?)、車体側面に弾を搭載してるとちょっと遅め(〜74発搭載?)、車体低部にしか弾を搭載していなかったら一番遅くなる(30発搭載?)そうな

2010
名前なし 2025/08/10 (日) 09:55:23 eb849@82bed >> 2006

datamine的には即応弾2発・砲塔後部32発 (装填時間2倍)・残りの66発(装填時間3倍) っぽい?

2011

テスドラで検証してみたけどバグがあるね。69発積んで出撃すると3連射後(残弾66発)装填時間が3倍になる。でも70発積んで出撃すると、車体袖部に弾薬が残ったまま車体底部の弾薬が消費され、何発撃っても(残弾40発まで検証)装填時間が2倍のまま低下しない状態になる。満載から撃っていくとなぜか袖部から消費されるからその辺にバグがあるのかも

2007
名前なし 2025/08/10 (日) 00:28:56 40734@105e4

デカ過ぎ。虎とパンツよりデカいの何なん、エンジン小さ過ぎてエンジンガード出来んし。このランクM4A2が一番の脅威なんだけど…

2008
名前なし 2025/08/10 (日) 04:40:32 e258c@e2495 >> 2007

デカいのは判るが何故にM4A2?マッチしやすさでいうと他にも色々居ると思うけど?

2022

2葉>A型以降のパンツはⅡ型パンツ以外は皆6.0やで

2025

さてはパンツってパンターIIじゃなくてただのパンターのことか?そういうことだったか…普通パンツと言ったらパンターIIかパーンツィリS1のことを指すと思うんだがな…

2026
名前なし 2025/08/15 (金) 18:43:44 aad38@65876 >> 2008

パンターをパンツって略す人初めて見た・・

2027
名前なし 2025/08/15 (金) 19:58:58 修正 40734@c1863 >> 2008

ごめん、パンツがパンツァーⅡって受け取られるとは思わんかった。一応自分は口語ならパンツァーⅡはパンツー(←伸ばしてる)って言ってる

2028
名前なし 2025/08/15 (金) 19:59:53 f8e4e@aabf1 >> 2008

なんか話が逸れてきてる気がするが、パンターとパンツァーは違うものだぞ…?

2030
名前なし 2025/08/15 (金) 20:08:26 40734@c1863 >> 2008

分かるけど文字同じでしょ?だから俺はパンツァーって言う。長引かせてごめんここチリのページだからもう終わろ。続けるなら雑談で --

2031
名前なし 2025/08/15 (金) 20:09:02 修正 aad38@cb212 >> 2008

パンツァーとパンターはドイツ語でも文字違うし意味も違うんだが・・。まあ何と呼ぼうが自由だけど分かりにくいしパンツって言われたら大抵の人はパンターⅡかパンツィーリを思い浮かべると思うぞ

2032
名前なし 2025/08/15 (金) 20:19:25 c9fbf@da776 >> 2008

↑↑パンツァーと呼ぶなら何番かまで書かないと何も通じないよ?ドイツ語でもpantherもしくはpanzerKampfwagen Vなんだし

2033
名前なし 2025/08/15 (金) 20:49:56 ddd6e@cb212 >> 2008

パンター(豹)はPanther、パンツァー(戦車)はPanzerだからな。パンツァーⅡだとⅡ号戦車になるし・・

2035
名前なし 2025/08/16 (土) 21:39:17 修正 6e66a@2bd57 >> 2008

ドイツ語で戦車はPanzer-パンツァー。ヒョウはPanther-パンター(ドイツ語)/パンサー(英語)。これに気付けないのは流石に恥ずかしい。音で言葉を覚えるタイプの子なのかな。ドイツ人がチリを見たら「パンツァー」って呼ぶと思うよ

2009
名前なし 2025/08/10 (日) 08:53:05 4d4f0@c75be

いつの間にかチリⅡからただのチリになってるねこの子

2018
名前なし 2025/08/13 (水) 19:28:54 0646b@2be94

イタリアシャーマンファイアフライが辛すぎてこっちに帰ってきたら強いや、炸薬あるし貫徹もBR相応だし弾速も悪くないしで、俯角も深く取れるし、足も悪くないしで強いや

2019

しかも後退も12キロ出るからエンジンガードもできるしね。

2024
名前なし 2025/08/15 (金) 17:54:47 40734@3a84d >> 2019

エンジン小さいからエンジンガードしても弾入って来ん?

2034

tigerのpzgrとかはキツイですけど割とクソ猫とかの炸薬だとエンジンが吸ってくれる事があるんですよね。

2021
名前なし 2025/08/15 (金) 14:39:45 145d4@5c7f8 >> 2018

キャップ無いから昼飯や傾斜装甲に対してはドアノッカーになるけどね(大抵真正面棒立ちが多いから忘れがちだけど)

2036
名前なし 2025/09/17 (水) 23:12:38 9fe40@12ff6

角待ちで副砲撃つとホイホイ出てくるの楽しすぎる。副砲使えなくなっても主砲の高速リロードで同じこと出来るのも嬉しい