Ki-100-IIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Ki-100-II
ぶっちゃけ運動性は元と気になるほどでもない感じで普通に強い。なにより涙滴型風防のカッコよさが光る。
外人がki100にない利点教えてっていってたから、たぶんないって答えたけど間違ってないよね?
SBでしか飛ばしたことないが、ki100とほぼ変わらない性能で倍近いリワードと経験値、改善された視界が得られる。 そういえば以前高高度戦闘を実装しようかみたいな話なかったっけ。
AIの爆撃機編隊に高高度飛んで貰って、それが敵に落とされないように護衛するみたいなルールあっても良いと思う。攻撃側と守備側に分かれたりしてね。
どの高度でも吸気圧が変わらないのは流石といったところであるが、そのせいか中高度以上でもWEPを使っているとすぐにオイルとエンジンが熱くなる。通常の五式戦は中高度以上から吸気圧が下がり始めるためにエンジンパワーもやや落ちてくるが温度も上昇しにくくなるのだが…そのため通常の五式戦よりも相手の上を取りづらくなっている点には注意されたし
6000m超えても悠々と飛行できるのはいいな
こいつTBDだかTBFの機銃数発でエンジン止まったんだけどこんなもんなの?
ki100はすぐにエンジン死ぬよ。本当に脆い
そしてなぜか表示される「水温」
通常ツリーの方も見てきたけどバグなんかな?修正されるまで乗らない方がいい?
このバグがあっても強いから今すぐ乗れ Do It! Just Do It!!
普通に強いから大丈夫だよ!被弾しなけりゃ無敵YO!!
普段爆撃機メインで狩ってるからものすごくツライ
A7M2「5式6番ロケットありますよー」
夜戦で排気炎のエフェクトがエンジンカウルに有るのはおかしいよな?
五式戦の構造見れば分かると思うけど排気管はカウルの中に隠れてるから排気炎だけカウルから見えてもおかしくはない。他にもシーフューリーとかもそういう構造になってる
いやいや、こいつは排気タービンがあるから、エンジンから出た排気ガスは全部排気タービンに回されてるはずで、エンジンカウルの推力式排気管なんてそもそも無い。だから、エフェクトが有るのがおかしいのでは?
すまん理解不足だった、確かに排気タービンなのがあるのにその排気ガスを利用せずに放出する推力式排気管があるのは不自然だな
試しにカウルフラップ全開にしてみたら一型と同じ位置に排気口があった。各シリンダーの排気管を機首下面のでかい集合管に集めてると思ってたんだが……機体内部のモデルを使い回したのか、それとも図面通りにモデリングした結果なのか。
おそらく使い回しかもね。五式とは関係ないけどKi-87のプロペラのtexture設定がP-47とかに使われてるものと一緒だったこともあるから(こっちは飛ばすとプロペラの色が変わる。[緑色・中央に黄色の横線・先端黄色から米英で使われてる黒色・先端黄色のものになる。]
テクスチャ云々は過去に他の機体でも同じこと起こってる。これは使いまわし云々とはまったく違う、ただのバグ。五式ニ型の排気タービンはタービン自体の原理は同じだけど字面通りに他国のタービンと比較して違うだの騒いでるならお門違い。その構造については検索すれば出てくるよ。
ギアナ高地だっけ?かならこいつが活きると思ったが全然ダメだな 烈風の方が8000とか9000mでも断然昇るし速度速かった これだとまったく乗る価値がないんだな 一番好きな機体なのに・・・
『ある程度日本ツリーの開発が進んでしまっている人にとってはあまり意味のある買い物とは言えないかもしれない。』←なにを言っている?かっこいいから別にいいじゃないか。
ロマンも大事
RBだと何メートル位からターボの効果を体感できるのかな?違いが感じられない。
高高度装備ってのは、酸素が薄いところでの性能減衰を抑えるものだから、ある高度から劇的に性能が上がるわけではなく、下がり幅が小さくなるだけだよ
まぁ、そこが重要なわけだが。
RBだと一機対複数機というシチュエーションになりがちで無印より不利になりやすい。
それは立ち回りの問題では
だって、せっかくターボ付けたんだから6000m以上で戦いたいじゃない。
RBでこれに乗ってtkしてくる奴がいるんだけど。
tkして「zhu a cao」 とか言ってるから多分日本人・・・なんなんだ??
それ中国語の発音だから。漢字で書くと多分[猪啊,操]、意味は「fuck 豚野郎」的な感じ。どっからどう見ても間違いなく日本人じゃなく支那人。日本機乗りに対するヘイトでも高めたいんじゃねーの。そのくせ自分が課金機体買ってるのが受けるけど。
ああ中国語なんですか、なんかおかしいとは思いましたが。なんで課金機でtkするのでしょうね??
課金しても敵を落とせないから味方に八つ当たりしてるだけのような気がする。
SBだと1型とかなり違うというかこいつすぐバランス崩すな
通常ツリーのKi-100と同じく高速域で舵が全然効かなくなった。ただでさえ中低速域の運動性が低いのにこれは致命的。金返せ害人
この性能で文句言うとかnoobやろ…こいつで急降下で敵の群れに突っ込んで操縦棒あげるまでに3機は落とせるぶっこれやぞ
それは言い過ぎじゃね?そんだけやれるんなら動画見せてほしいわ
これマジ?
そんだけ人に強く言えるんだから当然証拠は見せてくれるんだよね?
自分に出来ない事は証拠出せか 動画あげるのも大変なんだぞ
なんかオバヒしやすくなったんだけど
冷却系が一部撤去されてるので、低空では性能が低下するかも。
びっくりするほどエンジンが脆くて爆撃機迎撃なんて出来たもんじゃない。
ABの高度7000m以上でメッサーF-4と追いかけっこしてたら上昇も速度も負けててクソ笑った、この機体でスペック勝ちするならもう戦闘の起こらない高度に行くしかないのなこの空飛ぶ棺桶
そらまぁ既存の機体に後付けターボチャージャーだし重りですわな……サンボル乗ると良いぞぉ?コレ。同高度戦は死と割りきれて、ホントに敵のいない高度まで上昇することになる。
サンボルはBR比でこいつ程酷くは無い
五式自体ゴミになったしエンジンすぐ死ぬし買う必要なし
ナーフされる前から買う価値無いと言われていても買ってしまった俺に謝れ。
ロマンがあるだろ!ロマンが!
絶滅危惧種だと思っていたけどRBで4機も落としているところを見て、腕があれば活躍できることが分かった
見た目好きだから陸RB持って行ってる。高空待機からのヤーボバスティングが捗る捗る... あと暇な時は12.7ミリで敵戦車をスポッティングするとアシストでポイント結構入るし
こいつは別に弱くは無いぞ。2機目のキ100として十分戦える。買う価値は・・・・うん・・・。
上昇速度7.8m/秒になってるけど・・・
それ未改修ででしょ?課金機のこいつにはほぼ関係無いネ(改修済みでも13.5m/秒しかないけど)
RBだけど高高度性能があっても上昇とかで勝ってるわけでもないし、同高度のP-47やP-51とかの米軍機には余裕で追いつけないからあまり意味がないんだよなぁ...
なんかSBだと勝手にどんどん機首が上がるようになってしまった。めっちゃ使いづらい。
トリム-4か-5辺りにすれば良いけど、機首がやたら軽くなって、以前の感覚だと旋回やロール後の制動おいつかないんだよな。過給機の300キロ分もどっかいったのか・・・ってくらい軽いしなぁ
頭のフラフラ感がランク1複葉機みたいになってるよね。軽すぎて真っすぐ飛んでる敵を狙うのも難しい。
クッソフラフラになってて草。ホ5撃つと面白いくらい跳ね上がる。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ぶっちゃけ運動性は元と気になるほどでもない感じで普通に強い。なにより涙滴型風防のカッコよさが光る。
外人がki100にない利点教えてっていってたから、たぶんないって答えたけど間違ってないよね?
SBでしか飛ばしたことないが、ki100とほぼ変わらない性能で倍近いリワードと経験値、改善された視界が得られる。 そういえば以前高高度戦闘を実装しようかみたいな話なかったっけ。
AIの爆撃機編隊に高高度飛んで貰って、それが敵に落とされないように護衛するみたいなルールあっても良いと思う。攻撃側と守備側に分かれたりしてね。
どの高度でも吸気圧が変わらないのは流石といったところであるが、そのせいか中高度以上でもWEPを使っているとすぐにオイルとエンジンが熱くなる。通常の五式戦は中高度以上から吸気圧が下がり始めるためにエンジンパワーもやや落ちてくるが温度も上昇しにくくなるのだが…そのため通常の五式戦よりも相手の上を取りづらくなっている点には注意されたし
6000m超えても悠々と飛行できるのはいいな
こいつTBDだかTBFの機銃数発でエンジン止まったんだけどこんなもんなの?
ki100はすぐにエンジン死ぬよ。本当に脆い
そしてなぜか表示される「水温」
通常ツリーの方も見てきたけどバグなんかな?修正されるまで乗らない方がいい?
このバグがあっても強いから今すぐ乗れ Do It! Just Do It!!
普通に強いから大丈夫だよ!被弾しなけりゃ無敵YO!!
普段爆撃機メインで狩ってるからものすごくツライ
A7M2「5式6番ロケットありますよー」
夜戦で排気炎のエフェクトがエンジンカウルに有るのはおかしいよな?
五式戦の構造見れば分かると思うけど排気管はカウルの中に隠れてるから排気炎だけカウルから見えてもおかしくはない。他にもシーフューリーとかもそういう構造になってる
いやいや、こいつは排気タービンがあるから、エンジンから出た排気ガスは全部排気タービンに回されてるはずで、エンジンカウルの推力式排気管なんてそもそも無い。だから、エフェクトが有るのがおかしいのでは?
すまん理解不足だった、確かに排気タービンなのがあるのにその排気ガスを利用せずに放出する推力式排気管があるのは不自然だな
試しにカウルフラップ全開にしてみたら一型と同じ位置に排気口があった。各シリンダーの排気管を機首下面のでかい集合管に集めてると思ってたんだが……機体内部のモデルを使い回したのか、それとも図面通りにモデリングした結果なのか。
おそらく使い回しかもね。五式とは関係ないけどKi-87のプロペラのtexture設定がP-47とかに使われてるものと一緒だったこともあるから(こっちは飛ばすとプロペラの色が変わる。[緑色・中央に黄色の横線・先端黄色から米英で使われてる黒色・先端黄色のものになる。]
テクスチャ云々は過去に他の機体でも同じこと起こってる。これは使いまわし云々とはまったく違う、ただのバグ。五式ニ型の排気タービンはタービン自体の原理は同じだけど字面通りに他国のタービンと比較して違うだの騒いでるならお門違い。その構造については検索すれば出てくるよ。
ギアナ高地だっけ?かならこいつが活きると思ったが全然ダメだな 烈風の方が8000とか9000mでも断然昇るし速度速かった これだとまったく乗る価値がないんだな 一番好きな機体なのに・・・
『ある程度日本ツリーの開発が進んでしまっている人にとってはあまり意味のある買い物とは言えないかもしれない。』←なにを言っている?かっこいいから別にいいじゃないか。
ロマンも大事
RBだと何メートル位からターボの効果を体感できるのかな?違いが感じられない。
高高度装備ってのは、酸素が薄いところでの性能減衰を抑えるものだから、ある高度から劇的に性能が上がるわけではなく、下がり幅が小さくなるだけだよ
まぁ、そこが重要なわけだが。
RBだと一機対複数機というシチュエーションになりがちで無印より不利になりやすい。
それは立ち回りの問題では
だって、せっかくターボ付けたんだから6000m以上で戦いたいじゃない。
RBでこれに乗ってtkしてくる奴がいるんだけど。
tkして「zhu a cao」 とか言ってるから多分日本人・・・なんなんだ??
それ中国語の発音だから。漢字で書くと多分[猪啊,操]、意味は「fuck 豚野郎」的な感じ。どっからどう見ても間違いなく日本人じゃなく支那人。日本機乗りに対するヘイトでも高めたいんじゃねーの。そのくせ自分が課金機体買ってるのが受けるけど。
ああ中国語なんですか、なんかおかしいとは思いましたが。なんで課金機でtkするのでしょうね??
課金しても敵を落とせないから味方に八つ当たりしてるだけのような気がする。
SBだと1型とかなり違うというかこいつすぐバランス崩すな
通常ツリーのKi-100と同じく高速域で舵が全然効かなくなった。ただでさえ中低速域の運動性が低いのにこれは致命的。金返せ害人
この性能で文句言うとかnoobやろ…こいつで急降下で敵の群れに突っ込んで操縦棒あげるまでに3機は落とせるぶっこれやぞ
それは言い過ぎじゃね?そんだけやれるんなら動画見せてほしいわ
これマジ?
そんだけ人に強く言えるんだから当然証拠は見せてくれるんだよね?
自分に出来ない事は証拠出せか 動画あげるのも大変なんだぞ
なんかオバヒしやすくなったんだけど
冷却系が一部撤去されてるので、低空では性能が低下するかも。
びっくりするほどエンジンが脆くて爆撃機迎撃なんて出来たもんじゃない。
ABの高度7000m以上でメッサーF-4と追いかけっこしてたら上昇も速度も負けててクソ笑った、この機体でスペック勝ちするならもう戦闘の起こらない高度に行くしかないのなこの空飛ぶ棺桶
そらまぁ既存の機体に後付けターボチャージャーだし重りですわな……サンボル乗ると良いぞぉ?コレ。同高度戦は死と割りきれて、ホントに敵のいない高度まで上昇することになる。
サンボルはBR比でこいつ程酷くは無い
五式自体ゴミになったしエンジンすぐ死ぬし買う必要なし
ナーフされる前から買う価値無いと言われていても買ってしまった俺に謝れ。
ロマンがあるだろ!ロマンが!
絶滅危惧種だと思っていたけどRBで4機も落としているところを見て、腕があれば活躍できることが分かった
見た目好きだから陸RB持って行ってる。高空待機からのヤーボバスティングが捗る捗る... あと暇な時は12.7ミリで敵戦車をスポッティングするとアシストでポイント結構入るし
こいつは別に弱くは無いぞ。2機目のキ100として十分戦える。買う価値は・・・・うん・・・。
上昇速度7.8m/秒になってるけど・・・
それ未改修ででしょ?課金機のこいつにはほぼ関係無いネ(改修済みでも13.5m/秒しかないけど)
RBだけど高高度性能があっても上昇とかで勝ってるわけでもないし、同高度のP-47やP-51とかの米軍機には余裕で追いつけないからあまり意味がないんだよなぁ...
なんかSBだと勝手にどんどん機首が上がるようになってしまった。めっちゃ使いづらい。
トリム-4か-5辺りにすれば良いけど、機首がやたら軽くなって、以前の感覚だと旋回やロール後の制動おいつかないんだよな。過給機の300キロ分もどっかいったのか・・・ってくらい軽いしなぁ
頭のフラフラ感がランク1複葉機みたいになってるよね。軽すぎて真っすぐ飛んでる敵を狙うのも難しい。
クッソフラフラになってて草。ホ5撃つと面白いくらい跳ね上がる。