Ho-Roコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Ho-Ro#V5_Comments
解説に史実基準では10秒とあるけどそうだったん?そしたら今の26秒は一体なんなんだ?
ゲームバランス()
そもそも10秒ってどこから出た数字なの?
九六式15糎榴弾砲は1~2発/分らしい。やけに早いよね
オープントップで装填しやすいから26はかからなそう
というか、その史実基準の10秒ってどこ出典のものなんだろう。編集した人は何か根拠があって書いてるんだろうから資料があるんだろうが。
※ヒロポン使用時です。とかだったりして...
もし資料があるなら、フォーラムに提出してリロード短縮目指したいよね
製造自体が古いこともあって有用な資料が残ってるかな...(仮にあってもバランスの名の下に20秒をきることはなさそう
編者に聞いてみたいねぇ...。ホロ以外にも論争が度々みられるように、人力が関連する装填速度ってかなり曖昧なものだから、たとえ資料が存在していても資料によってバラバラだったりする。たまに艦砲や固定砲がこうだったから流用のコイツはこうだ、みたいに言う人いるけど、あれは戦車と違って装填係が複数、それこそ6人位でやってるののもあるから根拠にならないし。
ただ,リロードが今の長さだからこのBRってこともあるだろうし,難しいよねえ
10秒でこのBRはヤバいからね。実際テス鯖で10sだったのが本実装で26秒になったわけで。Strum2が19sで2.3だからまぁ上がるだろう。
こいつシュトゥルムパンツァーIIよりも圧倒的に使いやすいゾ
資料漁ったら佐山二郎『日本陸軍の火砲 歩兵砲 対戦車砲 他』p508に「発射速度は1分間に3発程度。」の記述があったゾ 三八式十五榴は弾丸と薬筒が分離されていて別々に装填する。弾量36kgを一人で込めるが、容易に込められるのでラマーは使う必要が無い。薬筒は軽くて短い。射撃時には変速ギアをニュートラルにしてギアが傷むのを防ぐ。弾道性おおむね良好。あと三八式十五榴には迅速装填装置が付いていて、いちいち照準ハンドル回さなくてもレバー1発で砲身が装填位置に戻るし、込めるとまたすぐ照準位置に砲身が戻る(佐山『日本陸軍の火砲 野戦重砲』p169)。自走砲に三八式十五榴の俯仰体を搭載とあるから、この機構もそのまま積んだんかもしれない。
一分三発ってことはスキルマックスの時と変わらないから、WTのと同じ感じか。正直、10sはdevの時そうだったから、変わったことに対して文句を言うために「史実準拠」って言葉を付けた気がしないでもない。いや、真実はわからんが、当時10sに懐疑的な声があがったけど、正しいって証拠だされた記憶ないのよね。
あの史実準拠って奴、根拠がないのならただの「Dev鯖では10sだった」にかえてもいい?。しばらく様子を見て編集した人が資料提示できなかったら変える形で。あと一番上の「筆者いわく」ってところも。主観が多少入るのは仕方ないけど、原点にして頂点ってのはわからなくもないが、それ以降がホロの下位互換みたいなニュアンスとして取れる場合もあるし、あと細かいようだけど○○曰くって何か他人の発言、文献を引用するときに使うものよね?。あれ、違ったっけ?。
装填速度は史実の根拠が無いし書き換えていいんでない?
日雑で聞いても明確な返答はなかったので編集しました。
HEが謎火力過ぎる。ランク5や6でも正面から抜ける時があるんだけどどうしてそうなる...
榴弾って全方向に破片が飛び散るうえに,こいつの榴弾が持つ貫通力以上の天板厚の戦車はほとんどないから
ソ連の122mm榴弾の直撃で装甲が割れたなんて話もあるからなぁ。惑星の榴弾って史実より弱いんじゃないかなぁと思うんだよね。
割れたのはニッケルの不足した末期ドイツ車両の話じゃなかった?。
122mmの"榴弾"の直撃で割れたってどこの話?徹甲弾なら聞いたことあるけど。極端に薄い装甲に対して割れたのなら納得できるが、まともな装甲板が火薬の力で割れるメカニズムを是非説明して欲しい…
上のはパンターの装甲の話だったかな。まともな装甲版なら割れないけど、末期のドイツ軍は資材不足でまともな装甲を作れなかったから
パンターの装甲はやたら割れてる写真見る。
車体正面が割れてたり、砲塔左側面が割れてたり... 色々あるよね
榴弾だから割れたって話なのかね?単に運動エネルギーで割れたんじゃない?
榴弾だからじゃなく、ニッケルとクロムの不足した装甲が120~150mm砲弾の重さに耐えられなくて割れたんやろ。
だすよね、WT内の榴弾が史実より弱いってことにはならんよなぁ…(ただ今のモデルはオカシイから変更すべきだとは思うが
あれレアメタル不足で、無理矢理炭素含有率上げて硬くしたから割れてるんやろ
榴弾一発で2両一気に仕留めた時の気分は最高。(その試合でこいつだけで10kill達成した)あっ、ABです。
ヤベェヤベェ言うから全くやってなかった帝国陸軍やってみるか。と、テストドライブで試し乗りしてみたけど…ナニコレ?T95をワンパンとかヤベェにも程かあるだろ
火力は凄いんだけど流石に砲塔回らないのはきっつい。当たればランク6でも抜けるけどなぁ。
大口径持ちなんていくつかいるのになんでコイツばかり150mm凄いみたいに上がるんだろうな。ブルムベアやkv-2、同じ低BRにはstrum2だっているのに。
他もまあ語られるよ、日本ツリーがあれなだけだから。
他の国はわざわざそいつ使わなくていいからね こいつは何時まで経ってもずっとお供であり続けるから…
日本の火力がショボすぎて何時までも使えるから。他国はさっさと強い砲が使えて自走砲なんて使わなくなるし
単純にツリーがスカスカでBRの差が激しいから他に誰を連れて行くかとなったとき、火力全振りなこいつをみんな使ってるのよ
strum2使ってみたけど妙に狙い辛い印象が有る。ホロの方が動きやすいし
亀になるけど、StPzのが火力は高いんだがいかんせん弾速が遅い。かつ、俯角も浅いので扱いやすさではホロに軍配が上がるはずだよ
こいつでM1エイブラムス撃破できたんだがww
お見事。
まさにジャイアントキリングやね、憧れるわぁ(陸AB初心者並感)
こいつRBで出そうと思っても大体M41のがSP安いからこいつ結局使わないんだよな
RBで使ったけど、直撃させれば強いんだけど距離測定して目標までの距離を割り出して、その必要な距離までゼロインさせても手前に着弾するし当てるまでが辛いな。今のところ600mまでなら初弾で当てれるが、それ以上になると一発では無理。
ゼロインさせんでも目盛り見ればよかろう あとは経験と勘だ!
BRの垣根を越えて、ホロに乗ってる奴が大体変態じみた腕を持ってる件について。曲射で物陰に隠れてる自分を爆撃したり、(ナトでそれをやれば最強なのに)神配置の待ち伏せで味方を次々にぶっ飛ばしたり・・・自分が乗った所でんなこと出来るわけも無く・・・
軽戦車と組んでリス地点から榴弾による迫撃してるの見たことあるぞ。あいつはリアル自走砲連隊にでも所属してるのかって勢いだったわ
実戦で変態を直に見てない人でも、上の解説の力の入り用から察する事が出来るっていう・・・曲射を利用して天板ぶち抜く変態スキルを攻略本以上に細かく分かりやすく解説してて変態しか居ないってハッキリ分かる
実際敵の戦車がウロウロしてる前線では単なるカモだからな。上でも言われてるように大量破壊兵器付き4人収容棺桶だから、遠距離から撃てるようにならんと活躍はまず無理。だから活躍してる奴は基本変態
MBTクラスは市街で機動力無い時狙わないと中々当てるの難しい。たた丘で張る様な奴はホロの愛ある咆哮で綺麗に成仏さしてやれる
MBTの話とは別だけど野良でホロ乗ってるとき重戦車とかMBT主力級が随伴してくれる時が多々あるけどあれは何故なのか
あーあーあ砲撃音めっちゃショボくなってるな...
やっぱりホロちゃんだいしゅき
いいよねぇ90のお供につれていってるけど何回もゴッドモードとれてるわ
ホロのほうがSTBより頼りになっちゃうね~( ´∀` )
ランクVでも敵戦車をシバける変態戦車なんですね分かります
毎回思うけどこうやって新車輌を当たり前のように駆逐していくホロ乗りホント尊敬するわ…w
しゅごい
rankⅥまで極めたプレイヤーこわい……
105mmHEATFS使うようになって弾の出費に悩むようになったけどそういやゴッドモード量産車両のコイツがいたか!
150mmの一撃の重みはどのBR帯でも健在ですな
ひょっとして日本陸の中で一番強いのでは
敵に見つかって攻撃される前に、弾が適切な威力を発揮する場所に当たればね…(宝くじが当たれば理論)
射撃時に砲が顔前まで後退するのに全く動じない乗員やべーな
「砲の後退にビビッてよけたやつ上の7mm機銃担当な!」
アーチャー「射撃すると直撃やぞ」zis30「撃つ以前に跳ね上がるぞ」
ほんとにウットリする…チハたんの次に可愛い(´ω`)
大人気ですな。
どこにでも定期的に信者が沸いてうるさい ランク6でも通用するのはわかってるけど適正レートの戦車より強いってことはないから何も知らない人が勘違いすると困る
普通に適正レートの車両より強いんだけど…
同ランク帯だとリロードと機動力の関係で軽戦車にフルボッコにされるからね
虎Ⅱなどが跋扈する重戦車全盛ランクが一番狩りをしやすいというね
個人的にはこのwikiでホロホロ書き込まれるのはもう見慣れた光景だし、書き込んでるのって同じID達がほとんどだから非表示にしとけばあまり問題ないんだけど(新規が勘違いするのはかわいそうだが)、地味にダルいのはBRが1.7以上離れた車両を撃破すると報酬が下がるシステムが実装されたこと。高BRに低BR車両を持ち込んだ側はヘラクレスとかゴッドモードとかで稼げるからいいけど、格下の処理をさせられる側にはデメリットしかないっていう。wikiでいくら主張しようと実害はないけど、こっちはゲームのプレイ自体に害がでる(高ランクに持ち込まれる筆頭なのがホロなだけで、コイツに限った話じゃないが)。
非表示にしたら面白いくらい消えたけどそれだと根本的な解決にならんのよな…
それを聞いて徹底抗戦用のハラスメント予備車両を突っ込んだのが私です
ごめんよ、90式を2回だしたらもう使えるのがこいつしかいないんだ(74式は戦力外、87式は修理費高い)
言いたいことは分かるけどここで言う事でもないような…Gaijinにどうにかしてもらうしかない事だし
ここ以外ではホロホロ言ってる人は雑談で時々見る程度だけどそんなに居るかな?まぁそれはともかくこれが困るランク帯まで使ってきて適正戦車より強い!って思う人は知らない人というよりろくにゲームプレイしてない人だと思う(やっていればホロの特性とランク帯戦車の特性の差は理解できるだろうし…)
大体どの編成でもランクⅥ以外格上に当たるしそれでもどうにかなるポテンシャルがあるし安いから74式使うよりマシ位には充分使えると思うがな
高ランク相手の方が圧倒的に戦いやすいし、ちゃんと当てればワンパンできる火力も有る。チハでMTBの相手するのは迷惑そのものだけど、ホロなら問題無かろうて
どう考えても74式の方が強いしホロは飽くまで半分ネタだろ。安いし負けても気にならないから気分転換には最高だけどな
金稼ぎという点ではゴッドモードとかで金も入るから良いけど、ホントに金稼ぎたいならそもそも陸戦やらんしなぁ…ホントに娯楽(この圧倒的ワンパン感の爽快感は人気あるんだろうけど、同様に海戦で日魚雷が流行るんじゃないかと思ってる
リスキルパーティーが発生したときに出すぐらいじゃろ
これで開幕リスキルしたいのにマップのグリッドとかの距離が一切わからんからできない
もし砲が旋回してくれれば最強なんだかなぁ(BRいくらになるんだ?)
そこはBR1.7で据え置きでしょ~。防盾がない?装甲板がない?旋回装置が搭載されてるんだからいいじゃない♪
横向けて撃ったらひっくり返りそう(小並感)
キングチーハーだな
T-64Bをワンパンできたからビビった
高ランクの薄薄MBTどもを普通に撃破できるホロだから恐ろしいwww
ホロと同様の立ち位置の自走砲全般に言える事ではあるけど、格上に対して同格並みに対抗できる超火力がある反面、同格に対してはオーバーキルなので、適正BRで出したからといって特別活躍できる訳ではなく、むしろ初心者の人達にしてみれば初めて乗る固定砲車両だったりするので、普段これらで稼いでる人達の評を聞いて乗ってみると何もできずに死ぬという落とし穴だったり
まぁ初心者には前評判で期待するな、それが分かるのは遥か後でだから。あと改修終えたら迷わずもっと扱いやすいホイに乗り換えて進んで行けとか言った方が良いよね。
最強と呼ばれるIS7を2台喰える大和魂てんこ盛りないい戦車です(´・ω・`)
正直高ランクで見たことなかったけど、昨日IS-7使ってたら初めて遭遇したわ。至近距離で目があった瞬間「ん?あの自走砲なんだ?」ってつい固まっちゃった瞬間にHE(多分)撃たれて左右の履帯と砲身が破壊、さらに操縦手まで気絶。ヤバイと思ったが車載機銃撃ったら一瞬でスクラップになってしまったw 所詮ランク1であることを忘れちゃためだな
だいたい待ち伏せかワンパン狙いだから主砲より機銃(特にM2、ソ連13ミリ)の方が怖いんだよね。中身に致命的ダメージ与えたのに機銃でお陀仏が一番悔しいしよくある
徹甲弾なんか過貫通で素通りしちゃうしねえ
100mmレベルの側面とかならHEでワンパンだけど正面から対峙することになったら気持ち上めで天板か車体上部の薄いところ狙うしかないのか
砲塔正面に当てれば天板を爆風破片で撃ち抜いて弾薬庫ワンパンだぞ。一部車両は除くけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
解説に史実基準では10秒とあるけどそうだったん?そしたら今の26秒は一体なんなんだ?
ゲームバランス()
そもそも10秒ってどこから出た数字なの?
九六式15糎榴弾砲は1~2発/分らしい。やけに早いよね
オープントップで装填しやすいから26はかからなそう
というか、その史実基準の10秒ってどこ出典のものなんだろう。編集した人は何か根拠があって書いてるんだろうから資料があるんだろうが。
※ヒロポン使用時です。とかだったりして...
もし資料があるなら、フォーラムに提出してリロード短縮目指したいよね
製造自体が古いこともあって有用な資料が残ってるかな...(仮にあってもバランスの名の下に20秒をきることはなさそう
編者に聞いてみたいねぇ...。ホロ以外にも論争が度々みられるように、人力が関連する装填速度ってかなり曖昧なものだから、たとえ資料が存在していても資料によってバラバラだったりする。たまに艦砲や固定砲がこうだったから流用のコイツはこうだ、みたいに言う人いるけど、あれは戦車と違って装填係が複数、それこそ6人位でやってるののもあるから根拠にならないし。
ただ,リロードが今の長さだからこのBRってこともあるだろうし,難しいよねえ
10秒でこのBRはヤバいからね。実際テス鯖で10sだったのが本実装で26秒になったわけで。Strum2が19sで2.3だからまぁ上がるだろう。
こいつシュトゥルムパンツァーIIよりも圧倒的に使いやすいゾ
資料漁ったら佐山二郎『日本陸軍の火砲 歩兵砲 対戦車砲 他』p508に「発射速度は1分間に3発程度。」の記述があったゾ 三八式十五榴は弾丸と薬筒が分離されていて別々に装填する。弾量36kgを一人で込めるが、容易に込められるのでラマーは使う必要が無い。薬筒は軽くて短い。射撃時には変速ギアをニュートラルにしてギアが傷むのを防ぐ。弾道性おおむね良好。あと三八式十五榴には迅速装填装置が付いていて、いちいち照準ハンドル回さなくてもレバー1発で砲身が装填位置に戻るし、込めるとまたすぐ照準位置に砲身が戻る(佐山『日本陸軍の火砲 野戦重砲』p169)。自走砲に三八式十五榴の俯仰体を搭載とあるから、この機構もそのまま積んだんかもしれない。
一分三発ってことはスキルマックスの時と変わらないから、WTのと同じ感じか。正直、10sはdevの時そうだったから、変わったことに対して文句を言うために「史実準拠」って言葉を付けた気がしないでもない。いや、真実はわからんが、当時10sに懐疑的な声があがったけど、正しいって証拠だされた記憶ないのよね。
あの史実準拠って奴、根拠がないのならただの「Dev鯖では10sだった」にかえてもいい?。しばらく様子を見て編集した人が資料提示できなかったら変える形で。あと一番上の「筆者いわく」ってところも。主観が多少入るのは仕方ないけど、原点にして頂点ってのはわからなくもないが、それ以降がホロの下位互換みたいなニュアンスとして取れる場合もあるし、あと細かいようだけど○○曰くって何か他人の発言、文献を引用するときに使うものよね?。あれ、違ったっけ?。
装填速度は史実の根拠が無いし書き換えていいんでない?
日雑で聞いても明確な返答はなかったので編集しました。
HEが謎火力過ぎる。ランク5や6でも正面から抜ける時があるんだけどどうしてそうなる...
榴弾って全方向に破片が飛び散るうえに,こいつの榴弾が持つ貫通力以上の天板厚の戦車はほとんどないから
ソ連の122mm榴弾の直撃で装甲が割れたなんて話もあるからなぁ。惑星の榴弾って史実より弱いんじゃないかなぁと思うんだよね。
割れたのはニッケルの不足した末期ドイツ車両の話じゃなかった?。
122mmの"榴弾"の直撃で割れたってどこの話?徹甲弾なら聞いたことあるけど。極端に薄い装甲に対して割れたのなら納得できるが、まともな装甲板が火薬の力で割れるメカニズムを是非説明して欲しい…
上のはパンターの装甲の話だったかな。まともな装甲版なら割れないけど、末期のドイツ軍は資材不足でまともな装甲を作れなかったから
パンターの装甲はやたら割れてる写真見る。
車体正面が割れてたり、砲塔左側面が割れてたり... 色々あるよね
榴弾だから割れたって話なのかね?単に運動エネルギーで割れたんじゃない?
榴弾だからじゃなく、ニッケルとクロムの不足した装甲が120~150mm砲弾の重さに耐えられなくて割れたんやろ。
だすよね、WT内の榴弾が史実より弱いってことにはならんよなぁ…(ただ今のモデルはオカシイから変更すべきだとは思うが
あれレアメタル不足で、無理矢理炭素含有率上げて硬くしたから割れてるんやろ
榴弾一発で2両一気に仕留めた時の気分は最高。(その試合でこいつだけで10kill達成した)あっ、ABです。
ヤベェヤベェ言うから全くやってなかった帝国陸軍やってみるか。と、テストドライブで試し乗りしてみたけど…ナニコレ?T95をワンパンとかヤベェにも程かあるだろ
火力は凄いんだけど流石に砲塔回らないのはきっつい。当たればランク6でも抜けるけどなぁ。
大口径持ちなんていくつかいるのになんでコイツばかり150mm凄いみたいに上がるんだろうな。ブルムベアやkv-2、同じ低BRにはstrum2だっているのに。
他もまあ語られるよ、日本ツリーがあれなだけだから。
他の国はわざわざそいつ使わなくていいからね こいつは何時まで経ってもずっとお供であり続けるから…
日本の火力がショボすぎて何時までも使えるから。他国はさっさと強い砲が使えて自走砲なんて使わなくなるし
単純にツリーがスカスカでBRの差が激しいから他に誰を連れて行くかとなったとき、火力全振りなこいつをみんな使ってるのよ
strum2使ってみたけど妙に狙い辛い印象が有る。ホロの方が動きやすいし
亀になるけど、StPzのが火力は高いんだがいかんせん弾速が遅い。かつ、俯角も浅いので扱いやすさではホロに軍配が上がるはずだよ
こいつでM1エイブラムス撃破できたんだがww
お見事。
まさにジャイアントキリングやね、憧れるわぁ(陸AB初心者並感)
こいつRBで出そうと思っても大体M41のがSP安いからこいつ結局使わないんだよな
RBで使ったけど、直撃させれば強いんだけど距離測定して目標までの距離を割り出して、その必要な距離までゼロインさせても手前に着弾するし当てるまでが辛いな。今のところ600mまでなら初弾で当てれるが、それ以上になると一発では無理。
ゼロインさせんでも目盛り見ればよかろう あとは経験と勘だ!
BRの垣根を越えて、ホロに乗ってる奴が大体変態じみた腕を持ってる件について。曲射で物陰に隠れてる自分を爆撃したり、(ナトでそれをやれば最強なのに)神配置の待ち伏せで味方を次々にぶっ飛ばしたり・・・自分が乗った所でんなこと出来るわけも無く・・・
軽戦車と組んでリス地点から榴弾による迫撃してるの見たことあるぞ。あいつはリアル自走砲連隊にでも所属してるのかって勢いだったわ
実戦で変態を直に見てない人でも、上の解説の力の入り用から察する事が出来るっていう・・・曲射を利用して天板ぶち抜く変態スキルを攻略本以上に細かく分かりやすく解説してて変態しか居ないってハッキリ分かる
実際敵の戦車がウロウロしてる前線では単なるカモだからな。上でも言われてるように大量破壊兵器付き4人収容棺桶だから、遠距離から撃てるようにならんと活躍はまず無理。だから活躍してる奴は基本変態
MBTクラスは市街で機動力無い時狙わないと中々当てるの難しい。たた丘で張る様な奴はホロの愛ある咆哮で綺麗に成仏さしてやれる
MBTの話とは別だけど野良でホロ乗ってるとき重戦車とかMBT主力級が随伴してくれる時が多々あるけどあれは何故なのか
あーあーあ砲撃音めっちゃショボくなってるな...
やっぱりホロちゃんだいしゅき
いいよねぇ90のお供につれていってるけど何回もゴッドモードとれてるわ
ホロのほうがSTBより頼りになっちゃうね~( ´∀` )
ランクVでも敵戦車をシバける変態戦車なんですね分かります
毎回思うけどこうやって新車輌を当たり前のように駆逐していくホロ乗りホント尊敬するわ…w
しゅごい
rankⅥまで極めたプレイヤーこわい……
105mmHEATFS使うようになって弾の出費に悩むようになったけどそういやゴッドモード量産車両のコイツがいたか!
150mmの一撃の重みはどのBR帯でも健在ですな
ひょっとして日本陸の中で一番強いのでは
敵に見つかって攻撃される前に、弾が適切な威力を発揮する場所に当たればね…(宝くじが当たれば理論)
射撃時に砲が顔前まで後退するのに全く動じない乗員やべーな
「砲の後退にビビッてよけたやつ上の7mm機銃担当な!」
アーチャー「射撃すると直撃やぞ」zis30「撃つ以前に跳ね上がるぞ」
ほんとにウットリする…チハたんの次に可愛い(´ω`)
大人気ですな。
どこにでも定期的に信者が沸いてうるさい ランク6でも通用するのはわかってるけど適正レートの戦車より強いってことはないから何も知らない人が勘違いすると困る
普通に適正レートの車両より強いんだけど…
同ランク帯だとリロードと機動力の関係で軽戦車にフルボッコにされるからね
虎Ⅱなどが跋扈する重戦車全盛ランクが一番狩りをしやすいというね
個人的にはこのwikiでホロホロ書き込まれるのはもう見慣れた光景だし、書き込んでるのって同じID達がほとんどだから非表示にしとけばあまり問題ないんだけど(新規が勘違いするのはかわいそうだが)、地味にダルいのはBRが1.7以上離れた車両を撃破すると報酬が下がるシステムが実装されたこと。高BRに低BR車両を持ち込んだ側はヘラクレスとかゴッドモードとかで稼げるからいいけど、格下の処理をさせられる側にはデメリットしかないっていう。wikiでいくら主張しようと実害はないけど、こっちはゲームのプレイ自体に害がでる(高ランクに持ち込まれる筆頭なのがホロなだけで、コイツに限った話じゃないが)。
非表示にしたら面白いくらい消えたけどそれだと根本的な解決にならんのよな…
それを聞いて徹底抗戦用の
ハラスメント予備車両を突っ込んだのが私ですごめんよ、90式を2回だしたらもう使えるのがこいつしかいないんだ(74式は戦力外、87式は修理費高い)
言いたいことは分かるけどここで言う事でもないような…Gaijinにどうにかしてもらうしかない事だし
ここ以外ではホロホロ言ってる人は雑談で時々見る程度だけどそんなに居るかな?まぁそれはともかくこれが困るランク帯まで使ってきて適正戦車より強い!って思う人は知らない人というよりろくにゲームプレイしてない人だと思う(やっていればホロの特性とランク帯戦車の特性の差は理解できるだろうし…)
大体どの編成でもランクⅥ以外格上に当たるしそれでもどうにかなるポテンシャルがあるし安いから74式使うよりマシ位には充分使えると思うがな
高ランク相手の方が圧倒的に戦いやすいし、ちゃんと当てればワンパンできる火力も有る。チハでMTBの相手するのは迷惑そのものだけど、ホロなら問題無かろうて
どう考えても74式の方が強いしホロは飽くまで半分ネタだろ。安いし負けても気にならないから気分転換には最高だけどな
金稼ぎという点ではゴッドモードとかで金も入るから良いけど、ホントに金稼ぎたいならそもそも陸戦やらんしなぁ…ホントに娯楽(この圧倒的ワンパン感の爽快感は人気あるんだろうけど、同様に海戦で日魚雷が流行るんじゃないかと思ってる
リスキルパーティーが発生したときに出すぐらいじゃろ
これで開幕リスキルしたいのにマップのグリッドとかの距離が一切わからんからできない
もし砲が旋回してくれれば最強なんだかなぁ(BRいくらになるんだ?)
そこはBR1.7で据え置きでしょ~。防盾がない?装甲板がない?旋回装置が搭載されてるんだからいいじゃない♪
横向けて撃ったらひっくり返りそう(小並感)
キングチーハーだな
T-64Bをワンパンできたからビビった
高ランクの薄薄MBTどもを普通に撃破できるホロだから恐ろしいwww
ホロと同様の立ち位置の自走砲全般に言える事ではあるけど、格上に対して同格並みに対抗できる超火力がある反面、同格に対してはオーバーキルなので、適正BRで出したからといって特別活躍できる訳ではなく、むしろ初心者の人達にしてみれば初めて乗る固定砲車両だったりするので、普段これらで稼いでる人達の評を聞いて乗ってみると何もできずに死ぬという落とし穴だったり
まぁ初心者には前評判で期待するな、それが分かるのは遥か後でだから。あと改修終えたら迷わずもっと扱いやすいホイに乗り換えて進んで行けとか言った方が良いよね。
最強と呼ばれるIS7を2台喰える大和魂てんこ盛りないい戦車です(´・ω・`)
正直高ランクで見たことなかったけど、昨日IS-7使ってたら初めて遭遇したわ。至近距離で目があった瞬間「ん?あの自走砲なんだ?」ってつい固まっちゃった瞬間にHE(多分)撃たれて左右の履帯と砲身が破壊、さらに操縦手まで気絶。ヤバイと思ったが車載機銃撃ったら一瞬でスクラップになってしまったw 所詮ランク1であることを忘れちゃためだな
だいたい待ち伏せかワンパン狙いだから主砲より機銃(特にM2、ソ連13ミリ)の方が怖いんだよね。中身に致命的ダメージ与えたのに機銃でお陀仏が一番悔しいしよくある
徹甲弾なんか過貫通で素通りしちゃうしねえ
100mmレベルの側面とかならHEでワンパンだけど正面から対峙することになったら気持ち上めで天板か車体上部の薄いところ狙うしかないのか
砲塔正面に当てれば天板を爆風破片で撃ち抜いて弾薬庫ワンパンだぞ。一部車両は除くけど