WarThunder Wiki

T-2 / 2846

2910 コメント
views
2846
名前なし 2025/07/16 (水) 22:37:26 68426@43142

練習機だからてっきり万能寄りなのかと思いきや、いざ使ってみたらゴリッゴリの迎撃機だった。まあこの見た目から考えたらそりゃそうなんでしょうけどね

通報 ...
  • 2847
    名前なし 2025/07/17 (木) 00:58:01 178cd@78170 >> 2846

    ゴリゴリの迎撃機って104みたいなやつのことを言うと思うんだけど

    2848
    名前なし 2025/07/17 (木) 11:01:22 6e89d@15be1 >> 2847

    確かに迎撃機って言われると違和感あるな、普通に戦闘機として強いって言われた方がしっくりくる

    2849
    木(超音速帯では新兵) 2025/07/18 (金) 00:29:39 490c2@43142 >> 2847

    こっからのジェットってこんなに曲がらねェもんなんですか。 支援戦闘機に改造されるくらいだしもっと小回りが利くものと勝手に想像してたんで・・・

    2850
    名前なし 2025/07/18 (金) 00:44:37 3f44b@c5cc8 >> 2847

    世代が進む事に徐々に格闘性能が良くなっていく、T-2はBR比でまぁまぁ格闘戦は良い方ではある(F-5が超絶強敵なので不意討ち以外は避けること)

    2851
    名前なし 2025/07/18 (金) 00:59:01 9d952@49477 >> 2847

    T-2の時期ってF-15登場直前=ボイド前夜の機体なので、運動性ってそんなに重視されてない時代なんだよな。むしろそれを考えると運動性は良い方というか…

    2852
    名前なし 2025/07/18 (金) 07:01:59 f8e4e@eeb66 >> 2847

    ここらだとハンターにYSジーナ、アリエテにドラケンとかのかなりよく曲がる子がいるから格闘は相手を選ばないとつらいけど、まあ比較的曲がる方ではあるよね…

    2853
    名前なし 2025/07/18 (金) 07:44:44 1e06a@66beb >> 2847

    むしろ高ランクジェットは(曲がる機体であっても)機動するとエネルギーを消費するので、基本は格闘戦せず高速を維持したまま攻撃するっていう原則を守って戦うことになるからこいつはそういう意味でもいい練習機だと思う

    2869
    名前なし 2025/08/11 (月) 20:21:19 bea6e@f4888 >> 2847

    ジェット語の曲がるは戦中機でいうと曲がらないって意味だから気を付けよう、ジェット語の曲がらないは戦中機でいうと全く変針できないという意味だ!

  • 2854
    名前なし 2025/07/20 (日) 02:41:35 b313b@c03be >> 2846

    こいつマッハ1あたりから動きガラッと変わっちゃうよ。低速だと曲がるけど高速だと104と大差ない

    2855
    名前なし 2025/07/20 (日) 23:22:45 ef31b@67bda >> 2854

    曲がる事は曲がるけどエネ保持や加速がカスだからどちらにしろ格闘戦は御法度なのよね

    2856
    名前なし 2025/07/21 (月) 22:59:53 0f9f3@a5830 >> 2854

    むしろT-2ってだいぶ格闘戦が強いと思ってたわ。加速もいいし。 だいたい900km〜700kmあたりがすごい曲がるから格闘戦するならそこらがオヌヌメ

    2857
    名前なし 2025/07/21 (月) 23:27:35 71e37@2af76 >> 2854

    回れないと言ってもファントム並みにはぶん回せるしマルヨンよりは遥かに良いよ。あっちはフラップブースト悪用してもこのクラスまでは回れないし。E維持率は悪いけどぶん回せばどれもダメだしなぁ